桂一雅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桂一雅の意味・解説 

桂一雅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 07:20 UTC 版)

かつら かずまさ
桂 一雅
プロフィール
性別 男性
出身地 日本東京都[1][2][3]
生年月日 (1970-10-31) 1970年10月31日(54歳)
血液型 A型[4]
職業 声優
事務所 大沢事務所[3]
公式サイト 桂 一雅|大沢事務所
活動
活動期間 1990年代 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

桂 一雅(かつら かずまさ、1970年10月31日[5] - )は、日本男性声優大沢事務所所属[3]東京都出身[2][3]

人物

以前は銀プロダクション[5]RMEプロダクション・エース[1]オフィスPAC[2]に所属していた。

2025年2月28日、同年3月31日付でオフィスPACが事業停止することに伴い、大沢事務所に移籍[6]

趣味はポタリングジオラマ鑑賞[2]

出演

テレビアニメ

2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2024年
2025年

劇場アニメ

OVA

ゲーム

吹き替え

映画

ドラマ

アニメ

ドキュメンタリー

  • シェフのテーブル(トニー・ナカヤマ)

日本映画

ボイスオーバー

  • 日テレG+/ザ・チャレンジ アメリカズカップへの道
  • ナショナルジオグラフィック
  • 南部アフリカを行く
  • 大自然の王者達 サメ / パンダ / クジラPt.2 / ジャガー / クズリ
  • アニマルホスピタルPt.4(ジェームス獣医師)
  • 巨大津波の来襲
  • DNA Pt.2
  • 潜水艦
  • 検証 アトランティスは南米にある?
  • ニックベイカー 探求の旅
  • マーサ・スチュワート・リビング

ナレーション

  • 2007年東京ゲームショウバンダイブース:販促ナレーション
  • アントニオ猪木と言う名のパチスロ VPナレーション
  • フロムA 社内プレゼン用VP
  • アルシオン選手グラフティ(AKINO選手、藤田愛選手)

出典

  1. ^ a b 桂 一雅 | 声優・アニソン・キャラソン|プロダクション・エース”. 2019年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月9日閲覧。
  2. ^ a b c d 桂一雅”. オフィスPAC. 2025年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月17日閲覧。
  3. ^ a b c d e 桂 一雅|大沢事務所”. 2025年6月15日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 『月刊ネオジオフリーク 1996年5月号』芸文社、1996年5月1日、101頁。 
  5. ^ a b 『出演者名簿』《2002年版》著作権情報センター、2001年、93頁。 
  6. ^ 所属声優に関するお知らせ”. オフィスPAC (2025年2月28日). 2025年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月17日閲覧。
  7. ^ 第2話初出
  8. ^ 第21話初出
  9. ^ 『Fallout 4』メインキャストに続き、主要キャストの声優情報第2弾が公開”. ファミ通.com. カドカワ. 2015年12月6日閲覧。
  10. ^ キャラクターボイス一覧”. ドラゴンクエストX オンライン. SQUARE ENIX. 2025年3月31日閲覧。
  11. ^ キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド -日本語吹き替え版”. 吹替キングダム (2025年2月19日). 2025年2月19日閲覧。
  12. ^ 登場人物”. 薔薇の名前. NHK. 2019年12月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂一雅」の関連用語

桂一雅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂一雅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂一雅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS