堺すすむとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > 堺すすむの意味・解説 

堺 すすむ

堺すすむの画像 堺すすむの画像
芸名堺 すすむ
芸名フリガナさかい すすむ
性別男性
生年月日1942/11/23
星座いて座
干支午年
血液型A
出身地大阪府
身長165 cm
体重60 kg
URLhttp://www.p-susumu.co.jp/tarent/sakaisusumu.htm
プロフィール腹話術名人川上のぼる氏に師事した後、『おしゃべりギター』のタイトル漫談中に歌まねを取り入れ一曲の歌を何人もモノマネ歌ったり、一人デュエットの歌まねをしたりと、現在の歌まねの原形ともいうべき全く新し物まね世界作り出した1976年放送演芸大賞声帯模写部門賞」を受賞主な出演作品は、テレビ/フジテレビお笑い大集合』、テレビ東京お笑い名人会』、NHKサンデージョッキー』、東海ラジオエバラ歌謡大作戦司会など。
代表作品1楽曲『女世捨て節』・『な~んでかフラメンコ
代表作品2著書『堺すすむの爆笑!なーんでか799連発!』
代表作品3日本テレビ笑点
職種お笑い
好きなスポーツゴルフ
趣味・特技ビデオ制作

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
大阪府出身のタレント  神野崇  谷内伸也  乃木涼介  堺すすむ  滝川英治  萬田久子

堺すすむ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 04:05 UTC 版)

さかい すすむ
堺すすむ
本名 さかい すすむ
生年月日 (1942-11-23) 1942年11月23日(80歳)
出生地 日本大阪府大阪市東住吉区
血液型 A型
職業 歌手
活動期間 1960年 -
事務所 プロモーション・ススム
テンプレートを表示

堺 すすむ(さかい すすむ、本名:堺 迪(読み同じ)、1942年11月23日 - )は、日本ギター漫談家歌手芸能事務所社長。「円 立奈」(えん たてな = エン タティナー)のペンネームで演芸番組の構成・演出も手掛ける。大阪府大阪市東住吉区生まれ。大阪市立田辺中学校卒。

腹話術の川上のぼる門下。従来の声帯模写の枠を突き破り、1曲をパートに分けて何人もの物真似で歌い分けるスタイルを得意とする。また「こんばんは、森進一です」という、森進一の声帯模写の元祖とされている。

人物と芸風

中学生時代より在阪民放局の素人演芸番組で活躍。音楽ショウあひる艦隊(山名派)のボーヤを経て、1960年千土地興行の川上のぼる門下に移籍。19歳で新世界新花月にて『おしゃべりギター』と題打った、物真似ギター漫談でピン初舞台。1963年に師匠が『川上のぼると大阪ヤローズ』を結成すると、パーカッション・ドラム担当で直ちに参加した。

1967年に独立し上京、持ち前の客いじりにも磨きを掛け、以降40数年間に亙り活躍中。NHKラジオ第1放送の『サンデージョッキー』や『真打ち競演』に数多く出演するのみならず、構成・演出から芸人のブッキングまで幅広く手掛けている。

1980年代後半以降は、物真似から『なんでか?フラメンコ』に比重を移し、新境地を開拓。20回以上出演している日本テレビの『笑点』では、五代目三遊亭圓楽から「この人は、大金脈を掘り当てました」と讃えられた。

1990年代後半には西川貴教T.M.Revolution)に顔が似ていると話題になり、TBSの『うたばん』に西川が出演した際に「堺すすむに似ている」とネタにされたほか[1]、『東京スポーツ』1998年1月25日号では「TMレボリューション西川貴教・堺すすむ 親子だった!?」の衝撃的な見出しが一面を飾った。また堺自身も『うたばん』(1998年1月20日放送)など若者向け歌番組にも出演し、西川と同じ様な半裸の衣装で大型扇風機の前に立ち「WHITE BREATH」を熱唱したのみならず、寄席の出囃子にも「WHITE BREATH」を用いた。西川も答礼として「♪な〜んでか?」を披露している。

現在は寄席に出ることは通常なく、テレビ・ラジオの演芸番組や地方公演が活動の主体となっている。

プロモーション・ススムの代表を務め、若手育成にも力を入れている。弟子にキングジョーの堺たいようがいる。

主なネタ

なんでか?フラメンコ
  • ギター漫談。フラメンコを演奏しながらなぞなぞを出題し、終わりに「♪な〜んでか?」と観客に問いかける。ネタの最後には「オーレ-!」とかけ声で締める。
  • 考慮時間を取るため「♪な〜んでか?」を数度繰り返すこともあり、最後に「それはね……」といって、とんちを披露する。中には20年以上ウケ続けているネタもある。
  • NHK「真打ち競演」など、地方収録の際は「なんでか?フラメンコ◯◯編」と銘打ち、収録場所にちなんだギャグを取り入れた新ネタを毎回用意する。「日本にいいところはたくさんあるがこの町が一番いいのはな〜んでか? そう言えと町長に言われたから」がお決まりのオチである。
  • 現在は佐藤かんじ(放送作家)がブレーンを務めており、なぞなぞのストックは数百本に上る。
今週は、な〜い!
  • 日本テレビの視聴者参加歌謡番組『歌まね振りまねスターに挑戦!!』でプロ審査員を務めた際(1975-86年)、海外旅行プレゼント選出者に該当なしとなった時の決め台詞。
  • 「な〜い!」は甲高い声から始まって、トーンを下げながら伸ばしていた。ちなみにプレゼントする場合の決め台詞は「○○さん、あんた行ってらっしゃい!」。
へぇ〜。そう〜なんや〜!
火曜サプライズ」(日本テレビ)レギュラー出演時に使ったギャグで、舞台でも使っている。自分で言った言葉を強調するときに、目玉をひんむいて客一人を凝視しながら言う。

レパートリー

その他

レコード・CD

  • 『飛騨の高山』
  • 『北の別れ町』 - 瑞ゆかりとのデュエット
  • 『覚えておきたい大衆芸能名セリフ集 歌舞伎篇1, 2』
  • 『覚えておきたい大衆芸能名セリフ集 新派・新国劇篇』
  • 『覚えておきたい大衆芸能名セリフ集 落語・大道芸篇』
  • 『堺すすむ!爆笑な〜んでか?トークライブ』
  • 『なんでか?フラメンコ』
その他

著書

  • 『堺すすむのゴルフな〜んでか』
  • 『堺すすむな〜んでかフラメンコ』
  • 『堺すすむの爆笑!なーんでか799連発!』
その他

主な受賞

脚注

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堺すすむ」の関連用語











堺すすむのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堺すすむのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堺すすむ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS