漫談・ものまね・諸芸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 19:25 UTC 版)
「大正テレビ寄席」の記事における「漫談・ものまね・諸芸」の解説
こちらも東西問わず、テレビ向けで見て受ける芸人をそろえた。 東京ぼん太(漫談) 川上のぼる(声帯模写・腹話術) トニー谷(ボードビリアン) 堺すすむ(漫談) 牧野周一(漫談、牧伸二の師匠) 南州太郎(漫談) 三門マリ子(歌謡漫談、後の泉ピン子) 坂野比呂志(大道芸) 早野凡平(漫談、パントマイム等) 八代英太(ものまね、元国会議員) 小野栄一(ものまね等) 桜井長一郎(ものまね) 片岡鶴八(ものまね、片岡鶴太郎の師匠) ゼンジー北京(マジック) トミ譲二とロイヤルズ(トランポリンを使ったコミックショー) ケーシー高峰(漫談) ほか
※この「漫談・ものまね・諸芸」の解説は、「大正テレビ寄席」の解説の一部です。
「漫談・ものまね・諸芸」を含む「大正テレビ寄席」の記事については、「大正テレビ寄席」の概要を参照ください。
- 漫談・ものまね・諸芸のページへのリンク