はつかいち文化ホールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 文化施設 > 広島県のホール > はつかいち文化ホールの意味・解説 

はつかいち文化ホール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 14:18 UTC 版)

はつかいち文化ホール
「ウッドワンさくらぴあ」
情報
通称 ウッドワンさくらぴあ
正式名称 はつかいち文化ホール
完成 1997年2月
開館 1997年4月25日
客席数 大ホール:1,095席、小ホール:296席
延床面積 10,067m²
用途 コンサート、演劇など
運営 公益財団法人廿日市市芸術文化振興事業団
所在地 738-8509
広島県廿日市市下平良1-11-1
位置 北緯34度20分53.1秒 東経132度19分55.6秒 / 北緯34.348083度 東経132.332111度 / 34.348083; 132.332111 (はつかいち文化ホール
「ウッドワンさくらぴあ」
)
座標: 北緯34度20分53.1秒 東経132度19分55.6秒 / 北緯34.348083度 東経132.332111度 / 34.348083; 132.332111 (はつかいち文化ホール
「ウッドワンさくらぴあ」
)
最寄駅 JR山陽本線宮内串戸駅」下車、徒歩15分
広島電鉄宮島線廿日市市役所前駅」下車、徒歩7分
最寄バス停 広電バス「廿日市市役所停留所」下車
廿日市さくらバス「廿日市市役所前停留所」下車
外部リンク 公式ホームページ
テンプレートを表示

はつかいち文化ホール(はつかいちぶんかホール)は、広島県廿日市市にある多目的ホール。通称さくらぴあ。2019年からは施設名をウッドワンさくらぴあに変更。

概要

「廿日市市庁舎」・「はつかいち市民図書館」・「はつかいち美術ギャラリー」からなる複合施設の一つ。 廿日市市庁舎建替えに伴い整備された。設計は佐藤総合計画、施工は大林組浅沼組・村松組・増岡組JV、1995年1月に着工、1997年2月に竣工。

約1100人入る大ホール、約300人入る小ホールに、会議室などの付帯施設からなる。コンサート・オペラやバレエ・演劇などに幅広く利用されており、広島交響楽団定期演奏会、中国子ども音楽会、さくらぴあ新人コンクールなどが毎年恒例の行事として行われている。

施設

諸元
大ホール

広く設定された主舞台や十分な広さの袖舞台、花道などもあるホール。座席の前後左右の幅はとてもゆったりとしており、県内でも最大級の規模。コンサートを主目的とし、オペラやバレエ、ミュージカルの公演や演劇も行われる。

小ホール

木の温もりを生かした壁と白い天井のコントラストが美しいシックなホール。シンプルな緞帳などもある。音楽鑑賞を主目的とし、小演劇や講演が行われる。

  • 形式 : シューボックス型
  • 収容人数 : 296席
付帯施設
  • 会議室(37m2
  • 親子室
  • 楽屋8室

メディア

・ はつかいち文化ホールさくらぴあ-ザ!世界仰天ニュース

所在地

〒738-8509 広島県廿日市市下平良一丁目11番1号(北緯34度20分53秒 東経132度19分55秒 / 北緯34.34806度 東経132.33194度 / 34.34806; 132.33194

交通

受賞

  • 2022(令和4)年度地域創造大賞(総務大臣賞)

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はつかいち文化ホール」の関連用語

はつかいち文化ホールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はつかいち文化ホールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのはつかいち文化ホール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS