事件・ニュースと訴訟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 事件・ニュースと訴訟の意味・解説 

事件・ニュースと訴訟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 05:15 UTC 版)

日本アイ・ビー・エム」の記事における「事件・ニュースと訴訟」の解説

事件・ニュースと訴訟年ニュース事件訴訟日本IBM当事者案件。米IBM当事者とする事案は除く)1999年 1999年名古屋事業所から幕張事業所への転配を打診された社員が、配転命令効力停止する仮処分申請した2000年和解成立し幕張へ転配となる 2001年 2001年社長大歳卓麻雑誌インタビュー答えて人事制度における一連のコスト削減施策に関して人事制度改革日本毒味役になる」「我々が毒味してみて、大丈夫そうだとなれば日本の会社みなさんやりやすいんじゃないか」と発言 2004年 2004年1月11日東京三菱銀行八十二銀行など約20行で、日本IBM対外接続ミドルウェアバグにより取引キャンセルされる障害発生 2004年1月26日統合ATMスイッチングサービスにおいて、日本IBM担当した接続ソフト」の不具合により取引遅延などの障害発生 2005年 2005年ハードウエア取引会計処理における日本IBMによるIBM社内規定違反により、米IBM2004年連結決算内容下方修正し、売上げ利益通年で2億6000ドル減額 2006年 2006年会計検査院による独立行政法人情報通信研究機構対す検査で、日本IBM同機構からの委託研究2件に関し実際に従事していない研究員労働時間含め人件費請求していたと指摘された。日本IBM受け取った研究費全額利息加えて返還した上、3年同機構の案件への応募自粛した 2007年 2007年2月株式会社アイ・エックス・アイ架空循環取引による粉飾決算に関して大阪地方検察庁特別捜査部強制捜査を受ける 2007年2月ソフト開発会社デジタルデザイン社が、日本IBMおよびネットマークス社に対し12億円の損害賠償請求訴訟起こしたが、2008年7月には和解成立した 2007年3月東京リース株式会社が、販売代金153億4100万円債務履行遅延利息支払い求め日本IBMなど4社を東京地裁提訴 2007年4月ソースネクスト社が、日本IBM対しホームページ・ビルダーライセンス供与に関して契約違反として提訴した2007年には日本IBMが、ソースネクスト対し損害賠償請求反訴起こした。これらは2008年7月一部和解成立した 2007年5月元社員らが2002年発表株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ設立時会社分割による強制移籍に関して地位確認などを求めた訴訟で、横浜地裁元社員らの請求棄却した 2008年 2008年神奈川県教育委員会から受託していた授業料徴収システム開発関連個人情報が、下請社員P2Pソフトウェアにより漏洩 2008年6月日本IBM主契約であった七十七銀行システム開発案件開発費用超過により、下請けであった株式会社ジェー・シー・イーが債務超過に陥り、仙台地裁民事再生手続開始日本IBMに対して損害賠償請求検討中報道される 2008年大規模リストラ - 2008年10月から12月にかけて、全社員を5段階分類し、下から2番目までの下位15%の従業員、数にして1,500人を3カ月退職させるという大規模な退職勧奨事実上リストラが行われた。日本IBMではそれまでにもリストラ必要に応じて行っていたが、2008年場合世界的金融危機迫り雇用不安が拡大する中でも前年同様の高利益確保している会社の、正社員への大規模リストラであったため世間注目集めたその中では、上司による威嚇行為人格否定誹謗中傷などの人権侵害を伴う「退職強要」があったとし、社員らが人権侵害を伴う退職強要差し止め損害賠償求めて提訴したり、日本IBM労働組合(JMIU日本アイビーエム支部)は、会社側が「48時間以内退職表明しない解雇する」と宣告したケース社員家族に「ご主人辞めさせてください」と電話してきたケースなどの存在主張して抗議しマスコミでも報じられ2008年3月6日スルガ銀行が、日本IBM対し、「日本IBM債務不履行によりシステム完成せず開発中止せざるを得なくなった」として111700万円損害賠償訴訟起こしたスルガ銀行側は裁判訴状で「日本IBM側がプロジェクトにおいて、要件定義3回繰り返す事態に陥っていた」と主張している 。これに対して日本IBM側は、4月7日答弁書で「失敗責任スルガ銀にある」とし、スルガ銀行側が主張している請負契約締結自体否認している 。また「要件定義繰り返し原因は、銀行側から現行システム情報要件提示内容プロジェクト前後比較して大きく膨れ上がり、かつ期間中二転三転繰り返したため」と主張していた。2012年3月29日東京地方裁判所スルガ銀行訴え認め日本IBMに約74億1千万円の支払い命じると伴に仮執行認めた日本IBM上告し2013年9月東京高等裁判所は、日本IBM義務違反最終合意書交わした段階のものとして、賠償額を約42億円に減額する判決下した。これを受けて両社最高裁に上告したが、最高裁判所2015年平成27年7月8日両社の上告を棄却する決定下し東京高裁判決確定判決となり、日本IBM敗訴した2009年 2009年9月福岡銀行前年2008年発生したソフトウェアシステムバージョンアップ後のIMSデータベース管理システム)の不具合原因によるシステム障害続いて今度日本IBM保守要員作業ミス原因勘定系システム障害発生し福岡銀行日本IBMに対して損害賠償検討中報道される 2009年5月株式会社エコミック日本IBM発注した給与計算システム開発プロジェクト中止は、日本IBM債務不履行であるとして係争中報道される 2009年5月29日社員3名(10月に1名追加)が日本IBM対し、「退職強要された」として、差し止め損害賠償求めて訴訟起こした 2010年 2010年3月ニイウス コー株式会社粉飾決算事件に関して証券取引等監視委員会強制調査を受ける 同月末には、同社社員循環取引関与していたことが判明したとの報道なされた 2010年雑誌プレジデント」誌5/3号の特集働きがい」で、 IT業界部門働きがいワースト企業とされる (なお、2000年代初頭までは、大学生就職希望する企業に関する各種調査において上位ランクされていた) 2010年7月12日から13日にかけて日本郵政グループゆうちょ銀行郵便貯金システムにおいて発生した民営化後最大システム障害は、IBM磁気ディスク装置制御プログラムバグによる(正確にHDD欠陥と呼ぶのは不適切)ものとして、ゆうちょ銀がIBMへの損害賠償請求検討中報道される 2010年10月神奈川県警システム開発に関する2003年議事録が、インターネット流出していることが発覚した県警は、システム開発委託した日本IBM下請社員P2Pソフトウェア漏洩させたとして、日本IBM削除の対応を要請した報道される 2010年大阪府吹田市において、基幹システムに関する日本IBM契約不履行により7億3558万円契約解除され減額予算補正実施され2010年12月ハードウェア販売の総責任者である専務執行役員が、「日本企業には、3~4世代前のテクノロジ数多く生き残っている。欧米企業であればせいぜい2世代前のテクノロジ残っている程度だ」「他国では、まず新製品使ってみる」と日本企業購買態度について発言 2010年3月18日東京国税局税務調査により、国税史上最高規模4000億円を超える申告漏れ発覚し三百数十億円の追徴税課された、との報道なされた。これは、非上場ある日IBMを、米IBM日本IBM親会社であるアイ・ビー・エム・エイ・ピー・ホールディングス(APH)、日本IBMの間で循環取引することにより、見かけAPH多額赤字発生させて連結対象日本IBM巨額利益相殺することで納税回避したとされたものだが、日本IBMは、あくまでも法規遵守していると主張し国税不服審判所審査請求をした。2013年5月9日東京地裁IBM側の主張認め処分取り消した。これを受けて国は上級審控訴した。なお当事件後の税制改正において、100%子会社子会社安価売却して赤字計上することが禁じられたため、現在では違法行為にあたる 2011年 2011年2月社長橋本孝之が、日本IBMとして初め役員を含む部長上の職位スタッフ50名以上中途で大量採用した発表 2012年 2012年10月2011年発生したオリンパス事件に関して日本IBMコンサルタント関与があったと報道される 2012年11月13日衆議院予算委員会日本IBMの「ロックアウト解雇に関する日本国政府見解質問され内閣総理大臣野田佳彦が、「もしそういうことがあるならば、それはあってはならない」と答弁 2012年8月最高顧問大歳卓麻が、一身上の都合による退職直前に、東京都迷惑防止条例違反容疑により警視庁より取り調べを受け、退職後に東京簡裁より罰金30万円略式命令受けた報道される 2012年10月15日ロックアウト型の即時解雇をされたとして、元社員3人が解雇無効賃金支払い求めて訴訟起こした 2013年 2013年5月27日2008年4月から2009年4月にかけて売掛金1億3000万円を横領したとして、IBMビジネスコンサルティングサービス元社員が、業務上横領容疑逮捕され2013年6月20日元社員と2名の社員が、元社員解雇労働組合員ねらった不当な解雇にあたるとして東京地裁提訴 2013年9月26日相対評価による低評価為に減給され労働組合員9人が、減給不当であるとして東京地裁提訴 2013年11月野村ホールディングスおよび野村證券が、委託したラップ口座システム開発頓挫した責任日本IBMにあるとして、損害33億円の賠償求めて東京地裁提訴 2014年 2014年5月9日グループ内の株取引巡り、約3995億円の申告漏れ指摘された「日本IBM」(東京都中央区グループが、国を相手に1197億円の課税処分取り消し求めた訴訟判決で、東京地裁9日グループ側の主張全面的に認め処分取り消した判決確定すれば、1197億円に還付加算金などを加えた額がIBM側に返還される 2015年 2015年3月25日東京国税局から約3995億円の申告漏れ指摘され日本IBM持ち株会社が、課税処分取り消し求めた訴訟控訴審判決で、東京高裁山田俊雄裁判長)は25日、「不当に納税額を減らしたとは言えない」として国側の控訴棄却した。約1197億円の課税取り消しIBM側の勝訴とした一審東京地裁の判断維持し二審全面勝訴とした 2017年 2017年6月14日3人の女性のYahoo!アカウント不正にアクセスしたとして、50歳の社員が、不正アクセス禁止法違反容疑不正アクセス禁止法違反容疑で、神奈川県警サイバー犯罪対策課逮捕され2017年6月28日業績が低いとして賃金1015減額したのは違法であるとして日本IBM提訴していた社員17人が、賃金水準元に戻し減額されていた未払い分を会社支払うという内容和解した

※この「事件・ニュースと訴訟」の解説は、「日本アイ・ビー・エム」の解説の一部です。
「事件・ニュースと訴訟」を含む「日本アイ・ビー・エム」の記事については、「日本アイ・ビー・エム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「事件・ニュースと訴訟」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「事件・ニュースと訴訟」の関連用語

事件・ニュースと訴訟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



事件・ニュースと訴訟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本アイ・ビー・エム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS