チタン合金セラミック複合材とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チタン合金セラミック複合材の意味・解説 

チタン合金セラミック複合材

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/05 15:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

チタン合金セラミック複合材(チタンごうきんセラミックふくごうざい)、またはチタン・セラミック複合材は、アニメ機動戦士ガンダム』シリーズの設定中に見られる用語。『ガンダリウム合金』や『超硬スチール合金』などと並んで、多くのモビルスーツの装甲材として設定されている。

開発された時期、性能、採用の経緯など、具体的な設定は存在しない。

名称にガンダムシリーズ固有の用語は使われていない[1]。ただし本名称にある「複合」が、「複合材料」や「複合装甲」など、実在の用語に対応するものであるかは不明。

以下のように、登場する時代によっていくつかのバリエーションがある。

チタン合金セラミック複合材
ガンダムMk-II、ジェガンなど、主に地球連邦軍のモビルスーツに採用されている。
チタン合金ハイセラミック複合材
デナン・ゾン、ベルガ・ギロスなど、主にクロスボーン・バンガードのモビルスーツに採用されている。
チタン合金ネオセラミック複合材
ゾロ、ゲドラフなど、主にザンスカール帝国軍の量産型モビルスーツに採用されている。
ハイチタン合金ネオセラミック複合材
コンティオ、ゴトラタンなど、主にザンスカール帝国軍の高性能モビルスーツに採用されている。

脚注

  1. ^ ガンダムシリーズの装甲材には「超高張力鋼」や「チタン合金」といった実在技術に基づく名称のものもある。

関連項目



このページでは「ウィキペディア」からチタン合金セラミック複合材を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からチタン合金セラミック複合材を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からチタン合金セラミック複合材 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チタン合金セラミック複合材」の関連用語

チタン合金セラミック複合材のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チタン合金セラミック複合材のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチタン合金セラミック複合材 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS