銃剣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 武具 > >  銃剣の意味・解説 

じゅう‐けん【銃剣】

読み方:じゅうけん

銃と剣。また、武器総称

銃の先につける剣。ふだんは鞘(さや)に収めにつけていて、突撃接近戦のときに装着するまた、その剣をつけた小銃


【銃剣】(じゅうけん)

bayonets バヨネット

小銃携えたまま白兵戦を行う際、銃身先端装着する穂先のような武器
取り外して護身用サーベル短剣として利用可能なものが多いため、日本語では「銃剣」称される

多くの銃剣は片刃で、持ち上げた銃を振り下ろすアメリカ式」の用法合わせて刃を下向きにするのが一般的
旧ソ連AKシリーズなどでは、突き刺してから斬り上げる「ロシア式」に沿って上向き取り付ける
どちらにせよ基本的な用途突き刺す事であり、刃を使って斬る技術熟練要する

小銃セミオートもしくはボルトアクションであった第二次世界大戦時代までは、白兵戦用武装として広く用いられた。
しかし自動小銃登場後旧来の白兵戦至近距離での銃撃戦へと変質していった。
また、近年小銃小型軽量化されたため、として使う場合にも小型軽量威力頼りない
このため近年の銃剣は戦場歩兵が使う「銃剣としても使える多用工具」へと変質しつつある。
しかし、古くから伝統的に使われてきた装備であるため、軍隊儀礼的象徴として今でも広く用いられている。

銃剣道

銃剣は、小銃銃身を柄として用い一種であり、用法短槍のそれに類似する
このため日本では槍術参考にして考案された「銃剣道」なる武道存在する

とはいえそうした武術に「実戦的価値があるか否か」を疑問視する向きもある。
体力練成精神的鍛錬としてはともかく、銃剣を振るう技巧高める意味はない、というのである
ただし、これは「では銃に勝てないから」という意味ではない。
銃剣で生じ戦果大半は、錯乱して逃げ惑う無防備な人間背後から襲った結果だと推定されているためである。

銃剣突撃

歩兵が銃を持っていて当然の時代になぜ銃剣突撃が行われ、成功収めたかについては説明必要だろう
銃剣突撃状況次第では極めて有効な戦術であり、現代でも実行する価値がないわけではない

力学的に考えた場合、銃剣を構えて突撃した兵士達は、マスケット銃斉射薙ぎ倒され全滅するのが自然である。
だが多く戦場ではそうはならなかった。突撃対す狙撃人間工学的に多少無理があったからだ。

雄叫び挙げて突進する血走った目の男」が与え恐怖は、銃声のそれを遙かに上回る
よって、突撃する部隊対す迎撃強烈な恐怖伴い多く兵士はこれによって錯乱状態に陥る
銃剣突撃成功するか否かは、敵が冷静さ取り戻す前に肉薄できるかどうかかかっている。
いったん穂先が届く距離まで接近してしまえば狼狽えた犠牲者抵抗余地ほとんどない

ただし、銃剣突撃遭遇してから1秒未満冷静さ取り戻すような人間希にいる。
そういう人間フルオート掃射できる武器持っていれば、突撃部隊には悲劇待っている
また、重機関銃などチーム組んで撃つ武器は、互い励まし合って素早く冷静さ取り戻す傾向にある。

つまり、銃剣突撃本質雄叫びをあげて突撃する事にあり、要する単なる脅しである。
しかし、歩兵役割は敵の拘束もしくは排除であり、そのためには威嚇さえできれば良かった
逃げ出した敵は馬で追いかける騎兵狙撃仕留めればよく、殲滅する必要がある場合砲兵出番になる。
構えた銃剣はもっぱら防御のためか、泣きわめく敵兵黙らせるために振るわれた。

ちなみに突撃恐怖による錯乱は、銃剣を構えて突撃する当人達にも当てはまる。
このため敵味方が共に銃剣突撃選択した場合には悲惨ながら滑稽な光景展開された。
両軍ともに錯乱状態での激突は、さながら泥酔者千鳥足銃剣道試合をするようなものだった
事実隊列維持したまま激突が続く段階死傷者発生したという記録ほとんどない
銃剣突撃惨劇発生するのは形勢定まって敗者がいよいよ恐慌し、勝者一呼吸置いてからである。


銃剣

作者東郷隆

収載図書本朝銃士
出版社講談社
刊行年月1996.4

収載図書銃士
出版社講談社
刊行年月2007.10
シリーズ名講談社文庫


銃剣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 07:40 UTC 版)

銃剣(じゅうけん)は、の先端部に装着して、のような戦い方ができるように工夫された武器のことである。現代では短剣に着剣装置をつけたもの英語版が一般的だが、歴史上では刺突に特化した針(スパイク)状英語版のものも多い。


注釈

  1. ^ 武器等製造法第2条第1項第5号、武器等製造法施行令2条1号
  2. ^ 武器等製造法第3条、第4条

出典

  1. ^ Needham, Volume 5, Part 7, 456.
  2. ^ Binglu 《兵錄》, Scroll 12.
  3. ^ 官軍兵士軍服 付 外套・シャツ - 港区の文化保護目録 | 港区立郷土歴史館”. www.minato-rekishi.com. 2021年7月6日閲覧。
  4. ^ 新たに「コンバットナイフ」としての役割が与えられ(中略)『M9銃剣』などがその代表『図解ミリタリーアイテム (F-Files)』146Pより引用
  5. ^ Last charge for the bayonet - a victim of modern warfare”. The Telegraph (2002年9月15日). 2015年12月1日閲覧。
  6. ^ Argylls fight hand to hand in Iraq”. The Scotsman (2004年5月17日). 2015年12月1日閲覧。
  7. ^ Royal Marine awarded gallantry medal proposes at Buckingham Palace”. The Telegraph (2009年12月12日). 2015年12月1日閲覧。
  8. ^ Soldier who led Afghanistan bayonet charge into hail of bullets honoured”. The Telegraph (2012年9月28日). 2015年12月1日閲覧。
  9. ^ ARMY RESUMES BAYONET TRAINING”. The New York Times (1981年11月7日). 2015年12月1日閲覧。
  10. ^ 2010 brings major transformation to Basic Combat Training”. U.S. Army (2010年7月19日). 2015年12月1日閲覧。
  11. ^ Army drops bayonets, revamps training”. Army Times (2010年3月16日). 2015年12月1日閲覧。
  12. ^ One less skill for soldiers to master at boot camp: bayonet training”. The Christian Science Monitor (2010年9月28日). 2015年12月1日閲覧。
  13. ^ Has the Army eliminated bayonet training?”. Stars and Stripes. 2015年12月1日閲覧。
  14. ^ 写真の説明文では、第1の標的を銃剣で突き、第2の標的を射撃すると記述されている。
  15. ^ a b c 「国際協調」のオバマ氏と「強いアメリカ」のロムニー氏 最後の討論会で激突(日本語) 産経新聞(MSN産経ニュース)の記事(2ページ構成の2ページ目)。2012年10月23日配信、2013年1月5日閲覧
  16. ^ 英文では“You mentioned the Navy, for example, and that we have fewer ships than we did in 1916. Well, governor, we also have fewer horses and bayonets, because the nature of our military’s changed. We have these things called aircraft carriers, where planes land on them. We have these ships that go underwater, nuclear submarines.”となっている
  17. ^ a b 池原麻里子「アメリカ大統領選挙UPDATE 8:「2012年ディベートの総括」(日本語) 東京財団による2012年の合衆国大統領選に関するレポート。2012年10月30日掲載、2013年1月5日閲覧
  18. ^ a b 世界・地域分析レポート 2012年10月24日 (PDF)(日本語) 三井物産戦略研究所が発表している世界情勢等に関する分析レポート。2ページ目に「軍馬と銃剣」発言に関する記述がある
  19. ^ a b c いざ、天下分け目の関ヶ原「オハイオ」へ 外交論争でロムニーを一蹴するも、支持率は変わらず(日本語) 日経BPに掲載された、ジャーナリスト高濱賛の記事。2012年10月29日掲載、2013年1月5日閲覧
  20. ^ a b UPDATE7: 米大統領選最終討論会、大統領がロムニー氏を猛攻 オバマ氏勝利との見方優勢(日本語) ロイター通信が「軍馬と銃剣」発言が出た大統領候補討論会について報じた記事。2012年10月23日配信、2013年1月5日閲覧
  21. ^ a b c 第3回米大統領候補討論会 ライブブログ (日本語) ウォールストリート・ジャーナル (WSJ) 日本版が「軍馬と銃剣」発言が出た大統領候補討論会についてライブ形式のブログで報じたもの。2012年10月23日配信、2013年1月5日閲覧
  22. ^ a b c “So, Does the Military Still Use Bayonets?” (英語) オバマ大統領の「軍馬と銃剣」発言を受けて、「軍は今現在も銃剣を使用しているのか」という点を特集したタイム誌の記事。2012年10月23日配信、2013年1月5日閲覧
  23. ^ a b c d “How Many Bayonets Does the U.S. Have? Quite A Few” (英語) オバマ大統領の「軍馬と銃剣」発言を受けて、「軍は今現在いくら銃剣を保有しているのか」という点を特集したアメリカ・ABCニュースの記事。2012年10月23日配信、2013年1月5日閲覧
  24. ^ a b “Obama Wins Twitter War With ‘Horses and Bayonets’” (英語) オバマ大統領が「軍馬と銃剣」発言で注目を集めたことで、2012年の大統領選挙での「Twitter戦争」を制したと評するABCニュースの記事。2012年10月23日配信、2013年1月5日閲覧



銃剣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 15:52 UTC 版)

陸上自衛隊の装備品一覧」の記事における「銃剣」解説

名称愛称(※は部隊内通称)画像調達数注釈64式銃剣 ※新ゴボウ64式小銃用。同時代他国自動小銃用銃剣に比べ刃渡り長いのが特徴。※画像下のものはレプリカ89式多用途銃剣 ※多用途銃剣、マルチ銃剣 89式小銃用。銃剣としての他、金属ノコギリ、鞘と組み合わせてワイヤーカッタとするなど多用途に用いることのできる複合型銃剣。※画像下のものはレプリカ品 儀じょう用銃剣 儀じょう銃用。2019年にM1小銃更新した儀じょう銃用として、7.62mm小銃M1用のM1905銃剣/M1銃剣に代わり本体セット調達され儀仗用装備全体的な形状M1905銃剣を踏襲している。 退役 名称愛称(※は部隊内通称)画像調達数注釈三十年式銃剣ゴボウ剣 ※旧日本軍装備再利用 九九式短小銃(改)用。旧日本軍装備していたもの再使用したもの九九式使用中に伴い用途廃止教練用としては九九式と共にその後もしばらく使用された。 M1905銃剣 ※長銃剣、儀礼用銃剣(M1905)、ガーランド銃剣 (供与) 7.62mm小銃M1903および7.62mm小銃M1用。刀身長いM1905の他、短縮型のM1905E1を使用儀仗用少数が現在でもM1小銃と共に装備されている。 M1銃剣 ※短銃剣、ガーランド用銃剣(短) (供与) 7.62mm小銃M1用。7.62mm小銃M1の退役に伴い用途廃止少数儀仗用として7.62mm小銃M1とともに現在でも使用されている。※画像中段上。 M4銃剣 ※カービン銃剣、短銃剣 (供与) M1騎銃用。M3ファイティングナイフ着剣装置装備して銃剣としたもの。M1騎銃退役に伴い用途廃止

※この「銃剣」の解説は、「陸上自衛隊の装備品一覧」の解説の一部です。
「銃剣」を含む「陸上自衛隊の装備品一覧」の記事については、「陸上自衛隊の装備品一覧」の概要を参照ください。


銃剣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 06:58 UTC 版)

ファンタシースターZERO」の記事における「銃剣」解説

今作から登場接近戦は勿論、銃としても使用する事が出来単発であるが3体に攻撃できるフォトンアーツ近距離むけの銃撃メインのものが多い。レンジャーハンター装備可能。

※この「銃剣」の解説は、「ファンタシースターZERO」の解説の一部です。
「銃剣」を含む「ファンタシースターZERO」の記事については、「ファンタシースターZERO」の概要を参照ください。


銃剣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 13:10 UTC 版)

ドラグノフ狙撃銃」の記事における「銃剣」解説

一部モデルには着剣装置付属しており、AK用の銃剣を装着できる。

※この「銃剣」の解説は、「ドラグノフ狙撃銃」の解説の一部です。
「銃剣」を含む「ドラグノフ狙撃銃」の記事については、「ドラグノフ狙撃銃」の概要を参照ください。


銃剣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 14:21 UTC 版)

M1941ジョンソン小銃」の記事における「銃剣」解説

軍部が特に懸念示したのは着剣時の動作である。着剣時には銃剣の重さによって反動相殺され銃身を十分後退させることができない可能性があった。また、刺突の際には当然銃身後退するため、閉鎖解除され一時的に射撃が行なくなった最初に提案されたのは、17インチの銃剣をハンドガード側面取り付けるというアイデアである。この案は却下され最終的に8インチスパイク型銃剣(英語版)を銃身下に取り付ける方式採用された。この銃剣の重量は0.35ポンドほどで、銃身後退影響与えないものとされた。

※この「銃剣」の解説は、「M1941ジョンソン小銃」の解説の一部です。
「銃剣」を含む「M1941ジョンソン小銃」の記事については、「M1941ジョンソン小銃」の概要を参照ください。


銃剣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/04 06:30 UTC 版)

ウィンチェスター M1200」の記事における「銃剣」解説

軍用モデルは、先端に銃剣の装着が可能である。銃剣を使用するシチュエーションとしては、白兵戦捕虜警備暴動への対処想定されている。最も用いられた銃剣は、1917年M1917エンフィールドの銃剣として採用されM1917である。これは、第一次世界大戦後M1903制式ライフルとして維持したため、M1903装着できないM1917余剰大量に存在し、これを着剣可能な散弾銃設計したことに端を発するのである

※この「銃剣」の解説は、「ウィンチェスター M1200」の解説の一部です。
「銃剣」を含む「ウィンチェスター M1200」の記事については、「ウィンチェスター M1200」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 銃剣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

銃剣

出典:『Wiktionary』 (2021/06/13 12:33 UTC 版)

名詞

 じゅうけん

  1. 先端取り付けることのできる短剣
  2. 1.を銃に取り付けたのように刺突するための武器

発音(?)

じゅ↗ーけん

翻訳

関連語


「 銃剣」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 銃剣と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 銃剣」の関連用語

 銃剣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 銃剣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銃剣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陸上自衛隊の装備品一覧 (改訂履歴)、ファンタシースターZERO (改訂履歴)、ドラグノフ狙撃銃 (改訂履歴)、M1941ジョンソン小銃 (改訂履歴)、ウィンチェスター M1200 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの銃剣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS