つ・ける【付ける/▽附ける/着ける/▽点ける】
読み方:つける
1 あるものが他のものから離れない状態にする。
㋐表面に密着させる。くっつける。付着させる。「おしろいを—・ける」「マニキュアを—・ける」「扉に金具を—・ける」
㋑主となるものに他のものを加える。何かに添えたり、付属させたりする。「利息を—・ける」「振り仮名を—・ける」「部屋にクーラーを—・ける」
㋒あとを残す。あとに残るように書きとめる。しるす。印する。「しみを—・ける」「日記を—・ける」
㋓ある性質・能力などがそなわるようにする。「悪知恵を—・ける」「技術を身に—・ける」
㋔ある物事・状態・作用などを新たに生じさせたり、増し加えたりする。「雪をかいて道を—・ける」「丸みを—・ける」
2 (着ける)
㋐からだにまとわせたり、帯びたりする。衣服などを着る。着用する。「はかまを—・ける」「犬に首輪を—・ける」
㋑乗り物をある場所に寄せ止める。「船を岸に—・ける」「車寄せに—・ける」
㋒からだのある部分を何かに届かせる。近寄せて触れさせる。「頭を地に—・ける」「頰と頰を—・ける」
㋓ある場所に位置させる。命じて一定の所にいさせる。「走者をスタートラインに—・ける」
3
㋐あとに続き従わせる。あとに続く。「好位置に—・けている」「2位に—・ける」
㋒人をそばに置く。そばにいさせて世話をさせる。「ボディーガードを—・ける」「付き添いを—・ける」
㋑(点ける)燃えるようにする。また、あかりをともす。スイッチなどを入れて器具を作動させる。「枯れ草に火を—・ける」「電灯を—・ける」
㋒五感でとらえる。感覚器官を働かせる。注意を向ける。「気を—・ける」「目を—・ける」
㋐解決させる。落着させる。まとめる。「話を—・ける」「けりを—・ける」
㋑ある名前や値段にする。「題名を—・ける」「時価で値を—・ける」
6 連歌・俳諧で、前の句にうまくつながらせて、あとに句をつづける。
7 器に盛ったり燗(かん)をしたりして、飲食物を用意する。「御飯を—・ける」「一本—・けてくれ」
8 (「…につけ」「…につけて」の形で)…に関連して。…に伴って。…の場合も。「何事に—・け相談してください」「よきに—・け悪しきに—・け」「暑さ寒さに—・けて故郷を思う」
㋐それをすることが習慣になっている、しなれている意を表す。「履(は)き—・けている靴」「行き—・けない場所」
㋑相手に対してなされる行為の勢いが激しい意を表す。「たたき—・ける」「しかり—・ける」
㋒その行為が、ある対象に向けられる意を表す。「言い—・ける」
㋓到着する、または来させる意を表す。「駆け—・ける」「呼び—・ける」
㋕鼻や目で感じとって、何かを探り当てる意を表す。「嗅(か)ぎ—・ける」
[下接句] 跡をつける・糸目を付けない・色を付ける・因縁をつける・後ろを付ける・尾に尾を付ける・尾鰭(おひれ)を付ける・折り紙を付ける・方を付ける・金に糸目は付けぬ・眼(がん)を付ける・気を付ける・けちを付ける・けりを付ける・黒白(こくびゃく)を付ける・腰に付ける・先鞭(せんべん)をつける・田にも畦(あぜ)にも腥物(なまぐさもの)つけて・知恵を付ける・注文を付ける・提灯(ちょうちん)を付ける・唾(つば)を付ける・手が付けられない・手を付ける・取って付けたよう・難を付ける・難癖を付ける・猫の首に鈴をつける・熨斗(のし)をつける・箔(はく)を付ける・箸(はし)をつける・火を付ける・眉(まゆ)に唾をつける・身に付ける・見切りを付ける・味噌(みそ)をつける・道を付ける・目を付ける・目処(めど)を付ける・目鼻を付ける・目星を付ける・目安を付ける・勿体(もったい)を付ける・文句を付ける・楊枝(ようじ)に目鼻を付けたよう・渡りを付ける
つ・ける【就ける】
つ・ける【漬ける/▽浸ける】
読み方:つける
1 水などの中に入れておく。ひたす。「洗濯物を水に—・ける」「豆を一晩—・けておく」
2 (漬ける)食材を、塩・糠(ぬか)・味噌(みそ)・麹(こうじ)などの中に入れて、味をしみこませる。漬物にする。「梅の実を塩で—・ける」「大根を—・ける」
[用法] つける・ひたす——「足を湯につける(ひたす)」「魚を醤油につける(ひたす)」など、液体の中に入れる意では相通じて用いられる。◇「塩につける」「味噌につける」「大根をつける」「白菜をつける」は「つける」だけの用法で、「ひたす」は使わない。◇「布切れにアルコールをひたす」のように液体を含ませることは「つける」とは言わない。◇「ひたす」は液体を染み込ませ、ぬれた状態にすることに重点があり、「つける」は液体やその他のものの中に沈め入れることに重点がある。◇「漬け物」は塩をかけ重しを加えて一定時間そのままにしておくが、「浸し物」は熱湯でさっとゆでるだけである。
つける
つける
- 逃走ノコトヲ云フ。但今急ニ逃走スルト云フコトハ早バニマウト云フ。夜逃ヲ「ゴイ」ト云フ。ゴイセント云ヘハ夜逃ヲセント云フコトナリ。ゴイトハ五位鷺ノコトヨリノ称ル。蓋シ夜飛フ鳥ナレハナリ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・福岡県〕
分類 福岡県
つける
つける
ツケル
尾
尾
附る
つける
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 01:48 UTC 版)
【動】ご飯をよそう。
※この「つける」の解説は、「美濃弁」の解説の一部です。
「つける」を含む「美濃弁」の記事については、「美濃弁」の概要を参照ください。
つける
出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 11:09 UTC 版)
「つける」の漢字表記は、「付ける」「附ける」「着ける(著ける)」「点ける」「就ける」「即ける」「属ける」「漬ける」「浸ける」などがある。
動詞・付ける
- 別々のものを、隙間なく合わせること、また、この状態が継続させ、分離させることを難しくさせること。
- (能力などを)得させる。
- (付ける・属ける)ある人や団体などに従わせる。
- 追尾する。後をつける。
- 書き込む。書き記す
活用
発音(?)
- つ↗け↘る
翻訳
動詞・点ける
つける【点ける】
活用
発音(?)
- つ↗け↘る
翻訳
着火する
明かりをともす
- アイヌ語: kar (ain)
- 英語: light (en), turn on (en)
- オック語: alumar (oc), aluma (oc), alucar (oc)
- オランダ語: aansteken (nl), aanzetten (nl), inschakelen (nl)
- ドイツ語: anzünden (de), anmachen (de), einschalten (de)
- ノルウェー語(ブークモール): tenne (no), slå på (no)
- フランス語: allumer (fr)
- ポーランド語: włączać (pl) (未完了相) / włączyć (pl) (完了相)
- ロシア語: зажигать (ru) (zažigát') (未完了相) / зажечь (ru) (zažéč') (完了相), включать (ru) (vključát') / включить (ru) (vključít') (完了相)
動詞・就ける
活用
発音(?)
- つ↗け↘る
動詞・漬ける
活用
発音(?)
- つ↗ける
派生語
付
付 |
坿
「つける」の例文・使い方・用例・文例
- 帳簿をつける
- 家に火をつける
- 薪に火をつける
- 定期預金に3%をつける
- 人ごみの中で彼女を見つけることができなかった
- 主要な参考文献に注釈をつける
- 旅行者を引きつけるもの
- 政治は奇妙な縁で人を結びつける
- ほかに値をつける人はいませんか
- 彼女がマッチをつけるたびに風がそれを吹き消した
- 皮膚を傷つける
- 彼は背が高いから,見つけるのは簡単だ
- たばこに火をつける
- 仕事と楽しみを結びつける
- …と関係をつける,関連づける
- 花瓶を壁に投げつける
- 優しく歌って赤ん坊を寝かしつける
- 彼女が大声で叫んでいるのが聞こえたが,彼女を見つけることはできなかった
- 上品な態度を身につける
「つける」に関係したコラム
-
株式相場で用いられる高値とは、ある期間での一番高かった株価のことです。また、安値は、一番安かった株価のことです。また、高値、安値を付けた日は大商いの取引になったり、相場の転換点であったりすることがあり...
-
株式分析の酒田五法は、江戸時代の相場師、本間宗久によって考案された投資術です。酒田五法には、「三山」、「三川」、「三空」、「三兵」、「三法」の5つの法則があります。▼三山三山は、チャートの高値圏に出現...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャートがレンジで推移していることを「もみ合い」といいます。もみ合いは長い期間続くこともありますが、いつかはもみ合いが解消されて下降するか、上昇するかのいずれかの方向へ値動...
-
株365で取引可能な日経225証拠金取引、DAX証拠金取引、FTSE100証拠金取引、FTSE中国25証拠金取引の4銘柄と原油相場とはどのような関係にあるでしょうか。下の図は、株365の4銘柄のもとに...
-
株365で取引可能な日経225証拠金取引、DAX証拠金取引、FTSE100証拠金取引、FTSE中国25証拠金取引の4銘柄とニューヨーク市場の相場とはどのような関係にあるでしょうか。下の図は、株365の...
-
FTSE100証拠金取引は、FTSE100指数(FTSE100種総合株価指数)に連動して値動きする銘柄です。そのため、FTSE100指数の値動きや構成銘柄の特徴を知ることでFTSE100証拠金取引の値...
- つけるのページへのリンク