FXのチャートのもみ合いとは |
FX(外国為替証拠金取引)のチャートがレンジで推移していることを「もみ合い」といいます。
もみ合いは長い期間続くこともありますが、いつかはもみ合いが解消されて下降するか、上昇するかのいずれかの方向へ値動きします。
▼もみ合い後に下降するパターン
もみ合い後にレンジを突き抜けて下降することをブレイクアウト、あるいは、もみ合い放れの下放れといいます。下のチャートは、もみ合い後に下降するパターンです。

▼もみ合い後に上昇するパターン
もみ合い後にレンジを突き抜けて上昇することをブレイクアウト、あるいは、もみ合い放れの上放れといいます。下のチャートは、もみ合い後に上昇するパターンです。

▼下値遊びの下放れ
下のチャートは、下降後にもみ合いの局面を迎え、その後にレンジを抜けて下降してします。このパターンを「下値遊びの下放れ」といいます。
価格が勢いをつけて下降した後は、買い圧力が強くなり値上がりする傾向にあります。しかし、下降後に値を上げないということは買い圧力が弱く、売り圧力がまだ衰えていないことになります。このように、安値圏でのもみ合いは、もみ合い後に下降する傾向にあります。

▼上値遊びの上放れ
下のチャートは、上昇後にもみ合いの局面を迎え、その後にレンジを抜けて上昇しています。このようなチャートを「上値遊びの上放れ」といいます。
価格が勢いをつけて上昇した後は、売り圧力が強くなり値下がりする傾向にあります。しかし、上昇後に値を下げないということは売り圧力が弱く、買い圧力がまだ衰えていないことになります。このように、高値圏でのもみ合いは、もみ合い後に上昇する傾向にあります。

もみ合いは長い期間続くこともありますが、いつかはもみ合いが解消されて下降するか、上昇するかのいずれかの方向へ値動きします。
▼もみ合い後に下降するパターン
もみ合い後にレンジを突き抜けて下降することをブレイクアウト、あるいは、もみ合い放れの下放れといいます。下のチャートは、もみ合い後に下降するパターンです。

▼もみ合い後に上昇するパターン
もみ合い後にレンジを突き抜けて上昇することをブレイクアウト、あるいは、もみ合い放れの上放れといいます。下のチャートは、もみ合い後に上昇するパターンです。

▼下値遊びの下放れ
下のチャートは、下降後にもみ合いの局面を迎え、その後にレンジを抜けて下降してします。このパターンを「下値遊びの下放れ」といいます。
価格が勢いをつけて下降した後は、買い圧力が強くなり値上がりする傾向にあります。しかし、下降後に値を上げないということは買い圧力が弱く、売り圧力がまだ衰えていないことになります。このように、安値圏でのもみ合いは、もみ合い後に下降する傾向にあります。

▼上値遊びの上放れ
下のチャートは、上昇後にもみ合いの局面を迎え、その後にレンジを抜けて上昇しています。このようなチャートを「上値遊びの上放れ」といいます。
価格が勢いをつけて上昇した後は、売り圧力が強くなり値下がりする傾向にあります。しかし、上昇後に値を下げないということは売り圧力が弱く、買い圧力がまだ衰えていないことになります。このように、高値圏でのもみ合いは、もみ合い後に上昇する傾向にあります。

(2012年05月24日更新)