十返舎一九 十返舎一九の概要

十返舎一九

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/30 00:02 UTC 版)

十返舎一九
誕生 明和2年(1765年
駿河国 府中(現静岡県 静岡市 葵区
死没 天保2年8月7日1831年9月12日
武蔵国 江戸(現東京都
墓地 東陽院東京都中央区
職業 戯作者
国籍 日本
活動期間 1789年 - 1822年
ジャンル 黄表紙滑稽本合巻
代表作 『東海道中膝栗毛』
デビュー作 『心学時計草』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
十返舎一九生家跡の碑(静岡県静岡市葵区両替町1丁目)

生涯

家系や出生には不明な点が多い[1]。千人同心(十人同心)の子とする説や、駿河国府中(駿府:現在の静岡市葵区)で代官丹後の子として生まれたとする説もある[1]。生家は駿河で、駿府町奉行の重田氏に養われたことは確かである[1]。葵区両替町一丁目に、生誕の地の碑が建っている。

江戸に出て武家奉公をし、天明3年(1783年)までに大坂へ移り、大坂町奉行小田切直年に勤仕したとされるが、確たる証拠はない[1]寛政元年(1789年)(25歳)、近松与七の名前で、浄瑠璃『木下蔭狭間合戦』(このしたかげはざまがつせん)を合作した[1]。材木商に入り婿として入るが、ほどなく離縁する[1]

寛政6年(1794年)(30歳)、江戸へ戻り、通油町(現在の中央区日本橋大伝馬町)の版元蔦屋重三郎方に寄食して[1]、用紙の加工や挿絵描きなどを手伝った。寛政7年(1795年)、蔦屋に勧められて黄表紙『心学時計草』ほか3種の黄表紙を出版し[1]、翌年からは毎年10種以上の黄表紙を刊行した[1]。一九は文才にくわえ絵心があり、文章だけでなく挿絵も自分で描き、版下も書くという、版元に便利な作者であった。狂言謡曲、浄瑠璃、歌舞伎落語川柳などに詳しく、狂歌は三陀羅法師に学び神田派に属した[1]

また、黄表紙のほか、洒落本人情本読本合巻、狂歌集、さらには教科書的な文例集まで書いた。筆耕・版下書き・挿絵描きなど、自作以外の出版の手伝いも続けた[要出典]。寛政から文化期に自ら「行列奴図」や、遣唐使吉備真備を描いた「吉備大臣図」などの肉筆浮世絵を残している。

享和2年(1802年)に出した『東海道中膝栗毛』が大ヒットして、一躍流行作家となった[1]当時の生活について「最近ではいつも出版元から係の人がきて、机の横で原稿ができあがるのを待ってます」と、現代にも通じる作家生活を描写している[要出典]文政5年(1822年)までの21年間、次々と『膝栗毛』の続編を書き継いだ[1]。頻繁に取材旅行に出かけ、山東京伝式亭三馬曲亭馬琴鈴木牧之らとも交わった。また並行して出した『方言修行 金草鞋』(むだしゅぎょうかねのわらじ)も広く読まれた。

文化7年(1810年)46歳のときに眼を病み、しばしば再発した。文政5年(1822年)58歳のときに中風を患い、その後は「名を貸しただけなのでは」と疑われる、一九らしくない作風の「著書」も混ざった[要出典]。晩年は創作には手を出さず、飲酒により身体に不自由をきたし、孤独な最後だったとされる[1]天保2年(1831年8月7日、67歳で没した。辞世の句は「此世をば どりやおいとまに せん香と ともにつひには 灰左様なら 」。

浅草の東陽院に葬られた[2]。戒名は心月院一九日光信士。墓碑は東京都中央区勝どき四丁目に移転した同院に残る[2]。墓碑には辞世の句として「此の世をは とりやお暇に線香の 煙とともに灰さようなら」とある[2]。天保3年(1832年)遺族・門弟らによって、長命寺に建てられた記念碑が残る。また、静岡市葵区研屋町(とぎやちょう)の医王山顕光院には重田一族の墓が建ち、一九の戒名が刻まれている。

一九の死後、糸井武が二世十返舎一九と名乗るものの失踪したため[1]、三亭春馬が二世十返舎一九を名乗った[1]

作風

山東京伝や曲亭馬琴に比べると、知的な教養に欠け、創意工夫や緻密さに欠ける[1]。その一方で、読者の嗜好をいち早く察知し、先行作品を巧みに脚色編集する能力に長けていた[1]。総作品数は580種を超え、馬琴と並ぶ近世文学史上の最多作者とされる[1]。また、戯作の執筆のみで生計を立てた最初の人物とも言われる[1]


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 日本古典文学大辞典編集会『日本古典文学大辞典 第3巻』岩波書店、1984年4月、216-217頁。 
  2. ^ a b c 中央区. “中央区民文化財9 十返舎一九墓(じっぺんしゃいっくはか)”. 中央区. 2023年3月9日閲覧。
  3. ^ 『古典文学大事典』648頁「稚衆忠臣蔵」(早稲田大学図書館所蔵)


「十返舎一九」の続きの解説一覧




十返舎一九と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十返舎一九」の関連用語

十返舎一九のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十返舎一九のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十返舎一九 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS