デルタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 高等数学 > 数学用語 > デルタの意味・解説 

delta

別表記:デルタ

「delta」の意味・「delta」とは

「delta」は、英語の単語で、主に三つの意味を持つ。一つ目は、川の河口部形成される三角形土地を指す。二つ目は、数学科学分野変化差分を示す記号として用いられる三つ目は、ギリシャ語アルファベット第四文字であり、大文字は「Δ」、小文字は「δ」で表される。これらの意味は、文脈により使い分けられる。

「delta」の発音・読み方

「delta」の発音は、IPA表記では/dɛltə/となる。IPAカタカナ読みでは「デルタ」となる。日本人発音するカタカナ英語では「デルタ」と読むのが一般的である。この単語発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「delta」の定義を英語で解説

「delta」は、英語で定義すると、"the fourth letter of the Greek alphabet (Δ, δ)"、"a piece of land shaped like a triangle that is formed when a river splits into smaller rivers before it flows into an ocean"、"a symbol (Δ) that represents change, especially in mathematical and scientific formulas"となる。これらの定義は、それぞれ「delta」の三つ主な意味を表している。

「delta」の類語

「delta」の類語としては、「alluvial plain」や「river mouth」がある。これらはいずれも川の河口部形成される土地を指す言葉である。「alluvial plain」は沖積平野を、「river mouth」は河口意味する

「delta」に関連する用語・表現

「delta」に関連する用語としては、「delta wave」や「delta function」がある。「delta wave」は、特定の心電図パターンを指す医学用語で、「delta function」は、特定の数学的関数を指す。これらの用語は、それぞれ「delta」の意味する「変化」や「差分」を含む概念表している。

「delta」の例文

以下に、「delta」を用いた例文10個示す。 1. The Nile Delta is one of the world's largest and most famous deltas.(ナイルデルタ世界最大級で最も有名なデルタの一つである。) 2. The symbol delta is used to represent change in mathematics.(記号デルタは、数学変化を表すために用いられる。) 3. The Greek letter delta is used in the naming of the Delta variant of the coronavirus.(ギリシャ語文字デルタは、コロナウイルスのデルタ変異株命名用いられる。) 4. The Mississippi Delta is rich in cultural and musical history.(ミシシッピデルタ文化的音楽的な歴史富んでいる。) 5. In physics, the delta function is used to model the density of an idealized point mass or charge.(物理学ではデルタ関数理想化され点質量電荷密度モデル化するために用いられる。) 6. Delta waves are associated with deep sleep in humans.(デルタ波人間深い眠り関連している。) 7. The Ganges Delta is home to a large population and diverse wildlife.(ガンジスデルタは大規模な人口多様な野生生物生息している。) 8. The delta of a river is often a fertile area where crops can be grown.(川のデルタはしばし作物育てられる肥沃な地域である。) 9. In calculus, the concept of a delta is used in the definition of a derivative.(微積分学では、デルタの概念導関数の定義に用いられる。) 10. The Greek letter delta is often used in scientific and mathematical formulas.(ギリシャ語文字デルタはしばし科学的数学的な公式で用いられる。)

デルタ【Δ/δ/delta】

読み方:でるた

ギリシャ文字の第4字。

《形がギリシャ文字Δに似ているころから

三角形したもの。「黄金の—地帯

三角州のこと。

女性陰部俗にいう語。

数学で、変数または関数変量を表す記号


デルタ(Delta)

 原資産レート変化対すオプション価格変化率。デルタが60%というのは、原資産レートがごく小さ範囲変化するならオプション価格がその金額のおよそ60%変化することを意味する。デルタ値+40%のオプションは、市場レート1円上昇する円安に向かう)と、そのオプション価格が約0.4円増加する

画素配列(ストライプ/デルタ/ベイヤー)

液晶パネルにおける画素配列の手法のこと。現在は(1)ストライプ、(2)デルタ、(3)ベイヤーの3種類がある。ストライプは画素が垂直方向に直線に、デルタは斜め方向に直線に、ベイヤーは一松模様に画素が並んでいる。

(執筆:オーディオビジュアル評論家 麻倉怜士)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。


【デルタ】(でるた)

  1. 編隊の名称の一つ
    3機以上の編隊三角形作る

    (6機の場合)上方向が針路方向で、上面から見た俯瞰図とする。
        ↑
        #1  
      #3  #2
    #6  #4  #5
    以下の写真全て隊形異なるが、全てデルタに分類される

    f15j06.jpg
    Photo:MASDF
    (比較多く見られる6機のデルタ)

    f15j08.jpg
    Photo:MASDF
    (10機の場合)

    f15j07.jpg
    Photo:MASDF
    (変形的なデルタ)

  2. ダグラス社(後のマクダネル・ダグラス社。現在はボーイング社吸収)が製造した人工衛星打ち上げ用の中型ロケット
    40年わたって改良続けられながら運用されており、現在の主力最新型デルタIVである。

    本機当初アメリカ空軍及び英国空軍運用していた単段式の中距離弾道ミサイル「PGM-17『ソー』」を二段ロケット改良したソー・ロケット」の二段目として製作された。
    愛称当初は「ソー・デルタであったが、NASAが非軍事目的転用するに当たり、現在の名に改められた。

  3. NATO方式フォネティックコードで、アルファベットの「D」を指す言葉

  4. アメリカ陸軍特殊部隊デルタフォース」。
    命名の由来上記3.による。

  5. (3.から転じて)旧ソ連海軍装備していた弾道ミサイル搭載原子力潜水艦戦略潜水艦)の1タイプNATO与えたコードネーム
    ソヴィエト連邦ロシア側の名称はI型がプロイェクタ667B"ムレナ"、II型がプロイェクタ667BD"ムレナ-M"、III型がプロイェクタ667BDR"カルマール"、IV型がプロイェクタ667BDRM"デルフィン"である。

    プロイェクタ667型(NATOコードネームヤンキー”級)の後継として開発された艦で、初期型であるI型(667B型)は1972年から1977年にかけて18隻が就役した。

    II型(667BD型)はI型改良型で、1973年から1975年にかけて4隻が就役した。
    ミサイル発射管16基になり、排水量と533mm魚雷搭載数増加している。

    III型(667BDR型)はMIRV式のR-29R/RSM-50(SS-N-18)を搭載するタイプで、1976年から1981年にかけて14隻が就役し、北方艦隊に5隻、太平洋艦隊に9隻が配備された。
    現在は北方艦隊に3隻(特務原潜改装されたKS-129を含む)、太平洋艦隊には4隻が在籍しており、時々、宗谷海峡浮上航行する姿が海上自衛隊哨戒機によって目撃されている。

    IV型(667BDRM型)は1985年から1990年にかけて7隻が就役した。
    船体は667BDR型よりも大型化されているが、その分静粛性の向上に充てられている。
    弾道ミサイルR-29シリーズ最終型であるR-29RM/RSM-54(SS-N-23)を搭載する

    兵装には魚雷発射管6基(533mm4基、406mm2基)とR-29(RSM-40、SS-N-8)SLBMIII型MIRV式のR-29R(RSM-50、SS-N-18)、IV型シリーズ最終型であるR-29RM(RSM-50、SS-N-23))を装備する

    START I発効に伴い初期型であるI型及びII型はすべて退役となり、III型も艦の寿命到来により退役進んでいるため、現在はIV型主力となっており、弾道ミサイル発射実験のほか、人工衛星打ち上げ行っている。

    性能諸元

デルタ

名前 Delta

デルタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/06 20:50 UTC 版)

デルタ (: Δ, δ, δέλτα, : Delta) は、ギリシア文字の1つ。

地理

企業

乗り物

軍事

数学

疫学

ソフトウェア

  • DELTA - 主に分類学の分野で使用される分類データベースにリンクして扱うデータフォーマット。

データ分析モデル

  • ペネロープ・デルタ英語版 (Δέλτα, 1874 - 1941) - ギリシャの作家

女性名

架空のキャラクター名

作品名

スポーツチーム

関連項目


デルタ (Delta James)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2007/12/30 02:52 UTC 版)

ルアン (漫画)」の記事における「デルタ (Delta James)」の解説

ルアン親友

※この「デルタ (Delta James)」の解説は、「ルアン (漫画)」の解説の一部です。
「デルタ (Delta James)」を含む「ルアン (漫画)」の記事については、「ルアン (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デルタ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「デルタ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



デルタと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デルタ」の関連用語

デルタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デルタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
マネーパートナーズマネーパートナーズ
Copyright © 2025MONEY PARTNERS CO,LTD All rights reserved.
HiVi WEBHiVi WEB
(C)2025 STEREO SOUND Publishing Inc.
AV製品に関する用語辞典
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデルタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルアン (漫画) (改訂履歴)、超常機動サイレーン (改訂履歴)、広島平野 (改訂履歴)、マムフォード・アンド・サンズ (改訂履歴)、ジュラシック・ワールド (改訂履歴)、メルクリンデジタル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS