キア・アベラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > キアの車種 > キア・アベラの意味・解説 

キア・アベラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 09:19 UTC 版)

キア・アベラ
パワートレイン
エンジン 1,498cc 水冷直列4気筒DOHC
最高出力 105PS/5,500rpm
最大トルク 15.0kgm/4,000rpm
車両寸法
全長 4,165mm
全幅 1,665mm
全高 1,450mm
テンプレートを表示

アベラAvella)は、韓国起亜自動車1994年に販売したサブコンパクトカー

概要

2代目フォード・フェスティバのキア版。韓国では初代フェスティバのキア版であるプライドと併売された。また、北米および豪州フォード向けに輸出も行われた(北米ではアスパイアの車名を使用)。

ボディタイプは3/5ドアハッチバックおよびアベラ・デルタ(Avella Delta)と呼ばれるセダンの3種類が用意された。途中のマイナーチェンジで全タイプの名がデルタに統一された。

アベラは1999年に生産を終了し、後継車種としてリオが発売された。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キア・アベラ」の関連用語

キア・アベラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キア・アベラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキア・アベラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS