デルタ工業とは? わかりやすく解説

デルタ工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 05:14 UTC 版)

デルタ工業株式会社
Delta Kogyo Co., Ltd.
本社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
735-8501
広島県安芸郡府中町新地1-14
設立 1953年(昭和28年)3月2日
業種 輸送用機器
法人番号 3240001036479
事業内容 自動車用シート、スライダー、リクライナー、シフター、ドアチェッカー製造
代表者 代表取締役社長 藤田 健
資本金 9,100万円
売上高
  • 906億4,112万9,000円
(2024年12月期)[1]
営業利益
  • 43億3,687万3,000円
(2024年12月期)[1]
経常利益
  • 49億3,095万4,000円
(2024年12月期)[1]
純利益
  • 9億5,816万2,000円
(2024年12月期)[1]
総資産
  • 615億3,646万7,000円
(2024年12月期)[1]
従業員数 1,290名 (2019年12月末現在)
主要子会社 株式会社デルタツーリング
株式会社デルタ・イーテック
株式会社デルタ・シー・アンド・エス
外部リンク http://www.deltakogyo.co.jp/
テンプレートを表示

デルタ工業株式会社Delta Kogyo Co., Ltd. )は広島県安芸郡府中町に本社を置く自動車部品メーカーである。本社所在地からでも分かるようにマツダと関係が深い。自動車用シートの他、シフトチェンジャー等を製造している。

沿革

  • 1947年10月 - 松田精密工作所として創業。同年12月、日本で初めてのボールペン"バンコ・ボールペン"誕生。
  • 1951年10月 - 藤田製作所創業。家庭用毛糸編物機(のちのデルタ式毛糸編物機)、回転式灰皿の製造開始。
  • 1953年3月 - デルタ工業株式会社設立
  • 1954年10月 - 自動車部品の製造開始
  • 1973年12月 - 由宇工場の操業開始
  • 1977年4月 - 八本松工場の操業開始
  • 1982年4月 - 防府工場の操業開始
  • 2014年3月 - マツダZOOM-ZOOMスタジアム広島 「コカ・コーラテラスシート」設置
  • 2015年3月 - マツダZOOM-ZOOMスタジアム広島 「スイートルーム用シート」設置

実績

外部リンク

座標: 北緯34度23分05秒 東経132度30分02秒 / 北緯34.384829度 東経132.500666度 / 34.384829; 132.500666

  1. ^ a b c d e デルタ工業株式会社 決算公告




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デルタ工業」の関連用語

デルタ工業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デルタ工業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデルタ工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS