G-Nomeとは? わかりやすく解説

gnome

別表記:ノーム

「gnome」の意味・「gnome」とは

「gnome」は、西洋伝説神話登場する小人一種を指す言葉である。地下に住むとされ、鉱石採掘宝石保護を行うとされている。また、庭園飾られる小さな人形も「gnome」と呼ばれる。これらは、元々はヨーロッパ伝説登場する小人模したもので、現在では庭の装飾品として世界中で親しまれている。

「gnome」の発音・読み方

「gnome」の発音は、IPA表記では /noʊm/ となる。IPAカタカナ読みは「ノウム」で、日本人発音するカタカナ英語では「ノーム」と読む。なお、「gnome」の「g」は無声であるため、「ジーノーム」などとは発音しない

「gnome」の定義を英語で解説

「gnome」は、英語で "a legendary dwarfish creature supposed to guard the earth's treasures underground" と定義される直訳すると、「地下宝物を守るとされる伝説上の小人生き物」となる。

「gnome」の類語

「gnome」の類語としては、「dwarf」、「elf」、「goblin」などがある。これらはいずれ神話伝説登場する小人精霊を指す言葉である。ただし、それぞれの生息地性格特性異なる。

「gnome」に関連する用語・表現

「gnome」に関連する用語として、「gnomish」がある。「gnomish」は形容詞形で、「gnome」に関連する、または「gnome」のようなという意味を持つ。例えば、「gnomish appearance」は「ノームのような外見」という意味になる。

「gnome」の例文

以下に、「gnome」を用いた例文10提示する1. The garden is decorated with a gnome.(その庭はノーム装飾されている。) 2. He looks like a gnome with his short stature and pointed hat.(彼は小柄尖った帽子かぶっているので、ノームのように見える。) 3. The gnome is a character in many fairy tales.(ノーム多くおとぎ話キャラクターである。) 4. The gnome is said to live underground.(ノーム地下住んでいると言われている。) 5. The gnome is often depicted with a pickaxe, symbolizing their role in mining.(ノームはしばしつるはし持って描かれ、それは彼らの採掘役割象徴している。) 6. The gnome statue adds a touch of whimsy to the garden.(ノーム彫像は庭にちょっとした風変わりな雰囲気加える。) 7. The gnome is a common figure in fantasy literature.(ノームファンタジー文学における一般的な存在である。) 8. The gnome is often associated with treasure and wealth.(ノームはしばし宝物や富と関連付けられる。) 9. The gnome is known for its skill in crafting and mining.(ノーム工芸品作り採掘技術知られている。) 10. The gnome is a symbol of good luck in some cultures.(ノームはいくつかの文化では幸運象徴である。)

ノーム【gnome】

読み方:のーむ

ヨーロッパの伝承登場する小人老人の姿をしており、大地を守る精霊とされる


G-Nome

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 13:59 UTC 版)

G-Nome』(ジノーム)は、1997年2月28日アメリカのゲームメーカー、7th Levelが発売したWindows 95ファーストパーソン・シューティングゲームである。日本ではポニーキャニオンから発売された。





GNOME

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 02:49 UTC 版)

The GNOME Project
GNOME 42
開発元 GNOME developers
初版 1999年3月3日 (24年前) (1999-03-03)
最新版
45.0[1]  / 2023年9月20日 (4か月前)
リポジトリ
対応OS クロスプラットフォーム
種別 デスクトップ環境
ライセンス GPL & LGPL
公式サイト www.gnome.org
テンプレートを表示

GNOME(グノーム、ノーム、GNU Network Object Model Environment)は、Wayland又はX Window System上で動作するデスクトップ環境、またはその開発プロジェクトである。KDEと並んで、広く使われている。

ツールキットにはGTKを採用している。GNUプロジェクトの一部であり、ライセンスについてはGNOMEライブラリはLGPL、アプリケーションはGPLである。

綴りが同じであるgnome(地の精)はノームと発音するが、GNOMEはGNUのそれと同様、グノームと発音する。

デスクトップ環境

1
2
3
4
5
GNOME Shell オーバービューモード
1
アクティビティボタン
2
ダッシュ
3
通知エリア
4
検索バー
5
ステータスメニュー
GNOME パネル
GNOME クラシック

GNOME Shell

GNOME 3.0のアップデートではGNOMEのデフォルトのユーザインタフェースであったGNOME パネルGNOME Shellに置き換えられ、今までのデスクトップ環境が一新された。

デスクトップの上に新しいタスクバーがあり、左端にアクティビティ、中央に時計とカレンダー、右端に通知メニューとチャットメニューが表示される。「アクティビティ」をクリックするとアクティビティ・オーバービューが起動される。ポインターを画面の左上の端に動かすだけでも起動されるようになっている。アクティビティ・オーバービューでは、開かれているすべてのウィンドウが表示され、画面の左側にお気に入りのアプリケーション、そして上側には検索バーがあり、インストールされたアプリケーションを検索したり、GoogleWikipediaでのウェブ検索もできるようになっている。

GNOME パネル

GNOME 3.0 より前のリリースではGNOME パネルが標準として使われていた。GNOME 3.0以降でも、GNOME パネルは使えるが、GTK2 / bonobo アプレットが使えず、GTK3 / D-Bus パネルを使う必要がある[2]

Mac風のインタフェースを持つGNOME パネルは、タスク管理をするためにデフォルトでデスクトップの上下にバーを表示するようになっている。上のバーには、左端にメニュー、ランチャ、右端に時計が表示される。下のバーには、アプリケーション毎のウィンドウが表示されるようになっている。バーにはランチャのほかに、パネル・アプレットと呼ばれる常駐型のアプリケーションを追加することができ、これはシステムの状態や天気予報など、さまざまな対象をモニタする目的によく利用される。

その他に利用可能な機能としては、複数のデスクトップ環境を同時に利用可能な仮想デスクトップ機能などを備えている。

開発体制

GNOMEプロジェクトは、他の多くのソフトウェアプロジェクトよりも緩い関係を持った組織である。GNOMEアーキテクチャGNOMEアプリケーションはそれぞれ独自のバージョンとリリーススケジュールを持つ。ただし、これらは半年ごとのGNOME全体の安定版リリースに合わせて、協調して開発が進められる。2000年に設立されたGNOME Foundationは管理作業やリリースを調整したり、GNOMEに含めるプロジェクトの決定を行なう。また、freedesktop.orgではデスクトップ環境間での知識や技術を共有するために標準的な技術を公開しているが、これらがGNOMEに取りこまれることもある。プロジェクトに関わる開発者が集うGUADECという年次総会がある。

ユーザビリティ

GNOMEプロジェクトでは、ユーザビリティの原則を定めたガイドライン、GNOME Human Interface Guidelines[3]に従って開発が進められている。

ここでは、細かすぎるインタフェースはコストが高くなりがちであるとして、注意深く取捨選択することが推奨されている[4]。この点について、リーナス・トーバルズは「ユーザーをバカだと看做すGNOMEの姿勢は根本的に誤りである」として批判している[5]

評価

GNOME 2までは、無数のLinuxディストリビューションで標準となり、安定したデスクトップという評価が高かったが、GNOME 3からは、批判的な意見が多い。Linuxカーネル開発者のリーナス・トーバルズも、デスクトップ環境をXfceに移して批判していた(現在は、GNOME 3に戻っている)。そのため、CinnamonMATEといったGNOMEからフォークした新しいデスクトップ環境が開発されている。

歴史

GNOME 1.0

開発当初、GNOMEはライバルのKDEと同じく、Windows風のインタフェースを備えていたが、2.8から先、コアアプリケーションであるファイルを始めとして、徐々にmacOS風のインタフェースを備えるようになった。この変更は賛否を各地で呼んだが、開発は留まること無く続けられている。

なお、GNOMEのバージョンは偶数バージョンのリリース版の他に、開発者向けとみられる奇数バージョンがある。半年ごとに新バージョンがリリースされる。

  • 1997年8月 - ミゲル・デ・イカザフェデリコ・メーナがGNOMEの開発を開始。1996年10月に開発が始められたKDEに触発されたものと言われている。
  • 1999年3月 - 1.0 - 最初のメジャーリリース
  • 1999年10月 - ミゲル・デ・イカザとナット・フリードマンによりInternational Gnome Support社(後にHelix Code、さらにその後Ximianと改名)が設立。就業を希望するGNOMEハッカーを次々と雇用し商業化を果たす。
  • 2000年5月 - 1.2 - "Bongo"
  • 2000年8月 - GNOME Foundation設立
  • 2001年4月 - 1.4 "Tranquility"
  • 2001年7月 - GNOMEアプリケーションの生産性の向上を掲げ、MONOがオープンソースにて公開。
  • 2002年6月 - 2.0 - GTK+2ベースへのアップグレード
  • 2003年2月 - 2.2 - マルチメディア(GStreamerの採用)とファイルマネージャの向上。
  • 2003年3月 - MonoDevelop公開。SharpDevelopというWindowsに依存したオープンソースの.NET Framework統合開発環境Windows FormsからGTK#に移植。
  • 2003年9月 - 2.4 - Epiphany、アクセシビリティサポート
  • 2004年3月 - 2.6 - Nautilusがスペーシャルモードヘ移行、新しいGTKファイルダイアログの採用。
  • 2004年9月 - 2.8 - リムーバブルドライブ周辺の改良、Evolutionの追加
  • 2005年3月 - 2.10 - メモリ消費量やパフォーマンスの改良、新しいアプレットやTotemSound Juicerの追加
  • 2005年9月 - 2.12 - Nautilusの改良、Evinceドキュメントビューア・メニューエディタ等の追加。cairoを使った GTK+2.8ベースに。
  • 2006年3月 - 2.14 - パフォーマンスの改善、検索の強化、Ekigaビデオ会議ソフトや管理ツールPessulusの追加。
  • 2006年9月 - 2.16 - Tango Desktop Projectの成果の取り込み、ノートパソコン向けのパワーマネジメントツールの追加、Nautilusの改良
  • 2007年3月 - 2.18 "Simply Beautiful" - ゲームアプリの追加、中国語・日本語の縦書きのサポート、キー管理アプリケーションSeahorseの追加
  • 2007年9月 - 2.20 - 右から左へ記述する言語のサポートを改善、Evolutionの改良
  • 2008年3月 - 2.22 - ウェブカメラソフトCheeseの追加、世界時計、マウスの操作性に関する改良、ユーザ空間の仮想ファイルシステムGVfs
  • 2008年9月 - 2.24 - Maemo・LiMo・ALP等の各種モバイルプラットフォームへの対応、モバイル向けウィンドウマネージャMatchboxの追加、インスタントメッセンジャーソフトEmpathyの追加、Nautilusへのタブ機能の追加、サウンドテーマ対応、画面解像度管理の改良
  • 2009年3月 - 2.26 - CD/DVD書き込みソフトBraseroの拡張、シンプルなファイル共有プラグイン、マルチモニタとプロジェクタのサポート、PulseAudioに統合されたボリュームコントロール

リリース(これまでの公開版)

以下は、これまでに公開された主な安定版である。ユーザガイドやリリースノートには、それぞれの特徴が詳細にまとめられてある。

GNOMEアーキテクチャ

GNOMEアプリケーション

構成要素

関連項目

外部リンク

英語

日本語

脚注

  1. ^ "GNOME 45 “Riga” Desktop Environment Officially Released, This Is What’s New"; 閲覧日: 2023年9月21日; 出版日: 2023年9月20日.
  2. ^ GNOME 3 and panel applets
  3. ^ The GNOME Project. “GNOME Human Interface Guidelines”. 2019年9月13日閲覧。
  4. ^ The GNOME Project. “Design principles”. 2019年9月13日閲覧。
  5. ^ Torvalds, Linus (2005年12月12日). “[Usability Re: [Desktop_architects] Printing dialog and GNOME]”. 2009年11月9日閲覧。
  6. ^ https://www.gnome.org/press/1999/03/gnome-1-0-released/
  7. ^ https://www.gnome.org/press/2000/05/gnome-1-2-bongo-gnome-unleashed/
  8. ^ https://www.gnome.org/press/2001/04/gnome-1-4-released-desktop-environment-boasts-power-stability-polish-and-integration/
  9. ^ http://mail.gnome.org/archives/desktop-devel-list/2002-June/msg00592.html
  10. ^ http://mail.gnome.org/archives/gnome-announce-list/2003-September/msg00062.html
  11. ^ https://www.gnome.org/press/2004/09/gnome-2-8-released/
  12. ^ https://www.gnome.org/press/2005/03/gnome-2-10-released/
  13. ^ http://mail.gnome.org/archives/gnome-announce-list/2006-September/msg00042.html
  14. ^ http://mail.gnome.org/archives/gnome-announce-list/2007-March/msg00056.html
  15. ^ http://arstechnica.com/news.ars/post/20070919-gnome-2-20-officially-released.html
  16. ^ http://mail.gnome.org/archives/gnome-announce-list/2008-March/msg00060.html
  17. ^ http://mail.gnome.org/archives/gnome-announce-list/2008-September/msg00132.html
  18. ^ http://mail.gnome.org/archives/gnome-announce-list/2009-March/msg00091.html
  19. ^ Stormy Peters (2009年9月23日). “Made to Share! GNOME 2.28 Released!”. The GNOME Project. 2017年7月17日閲覧。
  20. ^ Stormy Peters (2010年3月31日). “GNOME Project Updates Free Desktop with 2.30 Release”. The GNOME Project. 2017年7月17日閲覧。
  21. ^ This page is a listing of GNOME-related projects and their related web pages.

ノーム (妖精)

(G-Nome から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 03:34 UTC 版)

ノーム: Gnome)は、スイスの錬金術師パラケルススが提唱した四大精霊のうち、大地を司る精霊妖精elementals)である(右図参照)。主に地中で生活しており、鉱脈の場所などにも詳しいとされる[1]


  1. ^ a b c 幻想動物事典』・231頁
  2. ^ a b 『モンスター・コレクション 改訂版 中』1996年、255-263頁


「ノーム (妖精)」の続きの解説一覧

GNOME

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 20:32 UTC 版)

タスクバー」の記事における「GNOME」の解説

GNOME デスクトップ環境は独自のタスクバー使い、それはパネルとして知られている。そのためそれらに関係するプログラムGNOME パネル呼ばれている。標準設定で、GNOME は画面上と下通常二つ全幅パネルを含む。上部パネルには通常アプリケーション」、「場所」と「システム」と表示されたナビゲーションメニューがこの順番含まれている。これらのメニューにはそれぞれ一般アプリケーションファイルシステム領域システム設定管理ユーティリティーへのリンクが含まれる上部パネルには通常時計、通知領域含まれ、更に dock のように二倍にすることができる。 下部パネル通常デスクトップ間をナビゲートするボタン群とすべてのウィンドウ最小化デスクトップ表示するためのボタン以外は、標準設定で空である。 これらのパネルには、新しメニュー検索ボックスクイック起動のような動作をするアイコンを含む、他のカスタマイズ可能なメニューボタン載せることができる。他のアプリケーションパネル追加でき、パネル内容移動したり、削除したり、他の方法設定したりできる。

※この「GNOME」の解説は、「タスクバー」の解説の一部です。
「GNOME」を含む「タスクバー」の記事については、「タスクバー」の概要を参照ください。


GNOME

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 07:07 UTC 版)

マインスイーパ」の記事における「GNOME」の解説

GNOMEプロジェクトよるものとしてMinesがある。

※この「GNOME」の解説は、「マインスイーパ」の解説の一部です。
「GNOME」を含む「マインスイーパ」の記事については、「マインスイーパ」の概要を参照ください。


Gnome(ノーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/24 19:51 UTC 版)

ファンタジアン」の記事における「Gnome(ノーム)」の解説

大概職業就ける

※この「Gnome(ノーム)」の解説は、「ファンタジアン」の解説の一部です。
「Gnome(ノーム)」を含む「ファンタジアン」の記事については、「ファンタジアン」の概要を参照ください。


Gnome

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 15:11 UTC 版)

ノーム」の記事における「Gnome」の解説

ノーム (妖精) - ヨーロッパ民話登場する大地司る妖精。 GNOME - グノームUnixライクOS用のフリーなデスクトップ環境ノーム (エンジン) (Gnome et Rhône) - フランス航空機エンジン

※この「Gnome」の解説は、「ノーム」の解説の一部です。
「Gnome」を含む「ノーム」の記事については、「ノーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「G-Nome」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「G-Nome」の関連用語

G-Nomeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



G-Nomeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
OSS iPediaOSS iPedia
Copyright © Information-technology Promotion Agency, Japan. All rights reserved 2006-2024
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリGNOMEの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのG-Nome (改訂履歴)、GNOME (改訂履歴)、ノーム (妖精) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタスクバー (改訂履歴)、マインスイーパ (改訂履歴)、ファンタジアン (改訂履歴)、ノーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS