Enlightened_Sound_Daemonとは? わかりやすく解説

Enlightened Sound Daemon

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/29 16:15 UTC 版)

Enlightened Sound DaemonESDEsounD)は、EnlightenmentおよびGNOMEサウンドサーバである。

ESD は実行中の各種プログラムの出力する音をミキシングして、サウンドカードへのストリームを出力する。また、ネットワーク透過なサウンド管理もでき、ローカルなESD対応アプリケーションの発した音をESDサーバの動作するリモートのコンピュータで出力させることができる。

ESD に対応するにはアプリケーション側にコードを追加しなければならず、ESD は通常のサウンド関連ハードウェアのAPIをエミュレートしていない。しかし最も初期のサウンドサーバとして登場から10年以上が経過しており、多くのUNIXアプリケーションがESDをサポートしている。

ESDはGNOMEプロジェクトの一部として保守されている。

代替サウンドサーバとして、JACK Audio Connection Kit (ネットワーク透過性はない)、aRtsd、NAS、PulseAudio などがある。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Enlightened_Sound_Daemon」の関連用語

Enlightened_Sound_Daemonのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Enlightened_Sound_Daemonのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEnlightened Sound Daemon (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS