GNOME_キーリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > GNOME_キーリングの意味・解説 

GNOME キーリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 07:12 UTC 版)

GNOME キーリング
GNOME Keyring Manager 2.12.1
最新版
47.0 / 2024年9月18日 (8か月前) (2024-09-18)
最新評価版
48.beta / 2025年2月14日 (3か月前) (2025-02-14)
リポジトリ
プログラミング
言語
C
種別 パスワードマネージャ
ライセンス GPLv2+
公式サイト wiki.gnome.org/Projects/GnomeKeyring
テンプレートを表示

GNOME キーリングは、ユーザー名[1]やパスワード[1]、認証キーを適切なメタデータとともに保存するソフトウェア・アプリケーションである。センシティブなデータは、暗号化され、ユーザーのホームディレクトリにファイルの形で保存される。デフォルトのキーリングは、ログインパスワードを暗号化に用いるため、ユーザーは別のパスワードを新たに覚える必要がない[2]2009年、GNOME キーリングは、OpenSolarisのデスクトップ環境の一部となった[1]

GNOME キーリングは、gnome-keyring-daemonと名付けられたプロセスを用いるデーモンとして実装されている。アプリケーションは、libgnome-keyringというライブラリを用いることによって、パスワードの保存とリクエストを行うことができる。

GNOME キーリングは、GNOMEデスクトップ環境の一部である。2006年の時点で、GNOME キーリングは、NetworkManagerに統合され、WEPパスワードを保存することができた[3]。GNOME WebとEメールクライアントのGearyは、GNOME キーリングをパスワードの保存に用いている[4]。また、GNOME キーリングが存在するシステムでは、Valaで書かれたソフトウェアはパスワードの保存と取得が可能である[5]

2009年RHELに含まれるパッケージに関する統計的報告によると、GNOME キーリングに依存するパッケージは、kdelibsパッケージに依存しているソフトウェアよりも脆弱性を持つことが少ない[6]

GNOME キーリングマネージャ

GNOME キーリングマネージャ(gnome-keyring-manager)は、GNOME キーリングのためのユーザーインターフェースである。GNOME2.22の時点で、このソフトは過去のものとなり、完全にSeahorseに置き換えられた[7]

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  GNOME_キーリングのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GNOME_キーリング」の関連用語

GNOME_キーリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GNOME_キーリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGNOME キーリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS