GNOME SoundConverter
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 07:31 UTC 版)
![]() |
|
![]()
SoundConverter 4.0.4
|
|
作者 | Lars Wirzenius (2004)[1] |
---|---|
開発元 | Gautier Portet (2005-2020)[1] ほか |
最新版 | |
リポジトリ | github |
プログラミング 言語 |
Python (PyGTK) |
対応OS | Linux |
プラットフォーム | GNOME |
種別 | トランスコード |
ライセンス | GNU GPLv3[3] |
公式サイト | soundconverter |
GNOME SoundConverterは、デジタルオーディオファイル向けの非公式のGNOMEベースの自由かつオープンソースなトランスコーダである[4]。入出力ファイルにはGStreamerを使用する。マルチスレッド設計で、ビデオファイルからオーディオを抽出することもできる[5]。
Debian[6]、Fedora[7]、openSUSE[8]、Ubuntu[9]、Gentoo[10]、Arch Linux[11]など多くのLinuxディストリビューションで利用可能である。
特徴
- カスタムパターンまたは定義済みパターンに基づくファイル名の変更
- タグまたは選択した場所に従ったフォルダーの作成
- 元ファイルの削除
- ビットレートの調整
- 元のファイルからの画像を含むすべてのメタデータのインポート
関連項目
- OggConvert
- トランスコード
脚注
- ^ a b “README”. GitHub. 2025年1月29日閲覧。
- ^ "Release 4.0.6"; 閲覧日: 2024年11月29日; 出版日: 2024年10月30日.
- ^ “COPYING”. GitHub. 2017年2月18日閲覧。
- ^ “A Very SoundConverter - Linux Magazine”. Linux Magazine. August 12, 2007時点のオリジナルよりアーカイブ。17 February 2017閲覧。
- ^ “Official Website”. 2017年2月17日閲覧。
- ^ “/ Packages / bookworm (stable) / gnome / soundconverter”. 2025年1月29日閲覧。
- ^ “Fedora - soundconverter”. 2025年1月29日閲覧。
- ^ “software.opensuse.org”. 2017年2月18日閲覧。
- ^ “soundconverter package in Ubuntu”. 2025年1月29日閲覧。
- ^ “media-sound/soundconverter - Gentoo Packages”. 2017年2月18日閲覧。
- ^ “Arch Linux - soundconverter”. 2025年1月29日閲覧。
外部リンク
- GNOME SoundConverterのページへのリンク