バトルキャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バトルキャラクターの意味・解説 

バトルキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 01:33 UTC 版)

ドラゴンボールZ 舞空烈戦」の記事における「バトルキャラクター」の解説

ベジータ(魔人)(声:堀川りょうベジータ(超)とバビディチーム入れるか、MAXIMUMクリアベジータ(超)をRボタン押しながら選択必殺技ファイナルブラスター(上・50%アトミックブラスト(横・50%) メテオバースト(下・50%究極技ファイナルエクスプロージョン(上・150%)

※この「バトルキャラクター」の解説は、「ドラゴンボールZ 舞空烈戦」の解説の一部です。
「バトルキャラクター」を含む「ドラゴンボールZ 舞空烈戦」の記事については、「ドラゴンボールZ 舞空烈戦」の概要を参照ください。


バトルキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 02:29 UTC 版)

サガ フロンティア2」の記事における「バトルキャラクター」の解説

ギュスターヴ(ギュスターヴ13世) / Gustav,The Steel,XIII 声 - 武内駿輔LORD of VERMILION ARENA / LORD of VERMILION Re:3フィニー王国国王ギュスターヴ12世とノール侯女ソフィー嫡男王太子として多大な期待寄せられていたが、ファイアブランドの儀式において術不能者と判明したため父親追放される通常の不能者とも違いアニマを全く持たない極めて稀有人物。その特異性から術に代わる力を求め東大陸では軽視されていた金属の精錬技術着目したことで後に鋼鉄軍を結成短期間覇権握り、またその生い立ちから貴族よりも庶民感覚強かったため、人々広く支持された。それまで奴隷以下の地位であった不能者の立場押し上げたことや、一度人々から見放され金属再評価させ、術至上主義根底から見直きっかけになったことから、鋼の13世と称えられる(数あるギュスターヴ中でも単にギュスターヴと言えば彼を指す)。正式に結婚もせず、少なくとも認知され子供もいなかったが、幾人も女性と関係を持ったことが、後に彼の子供を名乗る野心家出てくる原因ともなった自分追放したフィニー王国には未練がなかったため王位に即くことはなく、そのため便宜的な尊称として会話などでは爵位付けギュスターヴ公」と呼ばれるのが一般的ギュスターヴ編では彼の波乱万丈人生を追うストーリー展開されるアニマがない特異性ゲーム内にも色濃く反映されており、他のキャラクターであればJP足りなくともLP消費することで使える術や術技を全く使えないほか、アニマがない事で他者からの術も通じにくい特徴もあり、事実戦闘中金属と同じ性質によって術の効果大幅に軽減する既述通り術が使えないため、彼自身味方HP回復する手段が無いのと、彼自身HP回復する手段LP消費回復のみに限られる固有装備である金属製武器年代経過と共に変化していく。 ウィル・ナイツ(ウィリアム・ナイツ) / William Knights ディガー大家であるナイツ家に生まれ生まれつきアニマ察知する能力が高い人物叔母夫婦育てられ15歳時にディガーとして旅立つことを決意。後に氷河メガリス探索偉業成し遂げたことでタイクーン・ウィルと呼ばれる両親の死真相知り生涯エッグとの戦い投じるその戦い15歳駆け出しディガーの頃から80超えた老年まで続いた。そのため、初期の頃から登場したバトルキャラクターの中で唯一最後まで登場するのは彼のみである(80超えた老年場合若い頃比較すると、ほとんどの能力値低くなるが、JPのみ成長続けている)。術の発達によって医療技術発達せず、平均死亡年齢比較的低いサンダイル世界において稀に見る長寿であり、101歳まで生きたとされるナイツ編では主に歴史語られなかった裏舞台主体になる。 ケルヴィン / Kelvin ヤーデ伯の息子正統貴族ギュスターヴのよき理解者であり、彼がヤーデに移り住んできた時より盟友となり共に戦う。信望の厚い人物であるが、戦略駆け引きは苦手だった為、ギュスターヴ死後、カンタールに足をすくわれ覇権を争うことになる。 カンタールの妻だった頃のマリーに一目ぼれしたことが彼と彼の家の運命左右していく。 コーデリア・エメリー / Cordelia ウィル同い年女性ヴィジランツで、が得意。新米の頃にヴェスティアでウィル出会い行動共にするシナリオによる登場人物運命差異少な本作において、彼女は行動選択によって運命大きく変化するキャラクターで、ウィルと良いになったのち、ウィルの妻になるか、悲惨な運命をたどるかとなっている。 ナルセス・ピローニIII世 / Narses 口が悪いベテラン術士女性には特に不遜な態度を取る。しかし弓や術の実力は確かで、憎まれ口を叩くのも相手の為を思っているが故の事。シルマールやネーベルスタンと旅をしたことがあり、シルマールには一目置いているが、ネーベルスタンとはそりが合わなかった。後にウィル行動に共にし、やがてよき理解者となる。寒い場所が苦手で、グラン・ヴァレを越え冒険最後に引退引退後は、なにかとリッチ世話をやくことがあり、彼から敬愛受けていた。老齢になって外見それほど変わっていないが、秘密の方法若さ保っており、リッチにだけ「誰にも漏らさない」「お使いをする」という条件話している。 タイラー・スティーブンソン / Taylor いかつい外見をしている為、初めウィルタイラーハン遺跡遭遇した時は盗賊間違えられた。しかし性格優しく信頼の厚い兄貴分ウィルエッグの件でナルセス対立した時も彼がウィル戒めることで事態納め口の悪いナルセスにして「タイラー男の中の男」と言わしめた。斧を得意とするナイツ編の前期シナリオウィル主人公)には、1部除いてほとんど登場するニーナ・コクラン / Nina Cochrane ウィル叔母育ての親口が悪いが、愛情あってのこと。アレクセイを追うウィル同行する。夫の名前はポールラベール / La Belle ウィルメガリス探索途中で出会う弓使い女性本名ミシェーラ・リジェ。兄は愛称ミッチと呼ぶ。兄の口だけの性格直そうとしている。シナリオの展開によってはウィルの妻になる。 ウィリアム・リジェ / William ラベールの兄で、氷のメガリス長期間調査しているディガー。同メガリスアニマ奪われメガリスビーストに変貌ネーベルスタン / Nebelstern ワイド侯に仕え将軍先君を陥れ自ら領主の座についたギュスターヴ配下になることを拒んでいたが、シルマールの説得により傘下降った以後ギュスターヴ忠臣として活躍するパトリック・ボジオ / Patrick タイラー後輩に当たるヴィジランツ。グルメ、斧が得意であり、金属の装備身を固めている。やや口数少なく礼儀正しい性格。 ラウプホルツで昼食をとろうとしていたところをウィル出会い行動共にする話しかけなかった場合そのままシナリオ進めることも可能だが、後のシナリオタイラーから紹介される形でウィル初対面となる。 後年エレノアリッチパーティーを組む。 レイモン・ルクレール / Raymond タイラー後輩に当たるヴィジランツ。いつも飄々としておりお調子者性格ウィル素性知らなかったことで、ウィルおっさん呼ばわりしていたが、タイラーから紹介されてから急に態度が変わるほど)。年齢のわりに落ち着きがないとも言える。弓と体術が得意。後にエレノアリッチパーティーを組むが、リッチ憧れであるウィル息子であることは知らないヨハン / Johan 類稀な才能を持つ暗殺者。剣、体術暗殺術を得意とする。元は暗殺組織拾われた身で、名前も組織から与えられヨハネ名乗っていたが、暗殺組織から脱走した時にギュスターヴ出会い以後ヨハン名乗るうになる組織によって特殊な毒を盛られており、まともな休息取らず激し戦闘繰り返す命にかかわる最後までギュスターヴの傍を離れず最期まで守り抜く。全キャラクター中、LPが最も低いほか、最初から烈風剣習得している。 シルマール / Cielmer ギュスターヴ幼い頃に、彼の教育任され人物物腰柔らかで、高名な術士でもある。ネーベルスタンと行動をともにしたこともあり、以来彼から深い敬服受けている。シルマールリオンという自作ツール所持している。 ヴァンアーブル / Ventarbre 通称ヴァン。シルマールに師事しギュスターヴ仕えた優秀な術士ギュスターヴの剣隠し持ち、それを継承する値する人物探し続けている。 リッチ・ナイツ(リチャード・ナイツ) / Richard Knights ウィル息子で、何物にもとらわれず自由奔放に生きる生活を選んだディガー。偉大すぎる父と比較されることを嫌う。剣術槍術を得意とし、術の才能は父を上回っている。女好きで、「名前はリッチだけど金持ちではない」という趣旨ジョークよく言うレイモンからも、「相変わらず貧乏しているのか」「少しは貯金しろよ」と言われている。メガリスミスティ対決し戦いの末にエッグ渡され自身アニマ支配される前に自ら崖に身を投げるエレノア・ベルトワーズ / Eleanor 膨大な知識を持つ術士さばさばした性格で常に男を引き連れており、リッチとは数多く冒険共にすることになる。火術長けるディアナ / Dianna リッチ北大陸出会った女性。彼がエッグ元へ向かう折、その手引きによりワイドの老ウィル元へ身を寄せた。後に彼の忘れ形見となる一人娘ジニー生む。全キャラクター中、回復WPが最も高い。 サルゴン / Sargon ロードレスランド西部にある出身のヴィジランツとして若き頃エレノアリッチと共に冒険する。後に、モンスター掃討行った石切場跡で偽ギュスターヴ見出され、偽ギュスターヴ精鋭エーデルリッター最初の一人となり、炎の将魔としての姿になる力を得た。しかしエッグ仕えながらも、その力に対して危機感抱いており、星のメガリスジニー等と対峙した時にはエッグ破壊を彼女等に託し自身討たれる事を望んだ剣術長けるユリア・ハルフォード / Julia シナリオあの空に虹を」で登場する女性。かつて文明栄えた地域かっていた虹を再び見たいという要望に、リッチ応えることになる。 偽ギュスターヴ / Gustav (fake) ギュスターヴ死後現れ子孫名乗る偽者の中で最も優秀で世を驚かせ人物。曲刀型のクヴェル「ガラティーン」の使い手で、戦闘力も高い。術で髪の色変えるLP値が異常に高いなど人離れした特長を持つ。常軌逸脱した能力を持つ遊撃隊エーデルリッターとギュスターヴ同様に鋼鉄軍を率いて当時大陸最大勢力誇っていたヤーデ軍を蹂躙した。しかし最後はサウスマウンドトップの戦いでデーヴィドを中心とする諸侯連合軍敗れた後、北大陸での目撃証言最後に行方をくらますワッツ / Watts サルゴンと共に石切場跡へ赴く自警団員。ある装置により身を滅ぼすことになる。 グレタ / Greta サルゴンと共に石切り場赴く自警団員。ワッツと同じ命運をたどる。 ジニー・ナイツ(ヴァージニア・ナイツ) / Virginia Knights 声 - 葉山いくみLORD of VERMILION ARENA) / ブリドカットセーラ恵美ロマンシング サガ リ・ユニバースリッチの娘で元気一杯少女祖父ウィル育てられ自身ディガーとなる事を望む。テルムに向かった祖父追って家出同然で旅に出るお爺ちゃん子。、剣、術とバランスよく使いこなす。なお、初登場時14歳であり、ナイツ編のバトルキャラクターでは最年少となる。 プルミエール / Primiera 常に凛とした態度崩さない戦士旅先ジニー助けたのが縁で行動共にする。実はカンタールの23番目の末娘で、実の姉ヌヴィエムに育てられていたが、家出をして各地放浪していた。体術斧・槍使いこなすロベルト・ビラス / Robert 北大陸中心に活動する冒険家グスタフとは共に冒険してきた仲間である。ジニー出会い、彼女を妹のようにかわいがる。お調子者ではあるが、仲間を非常に大切にする男で、ジニー一行牽引役となる。弓を得意とし、術の資質も優秀。彼の仲間のなかでは唯一素性が明らかでなく、出身地生い立ちについては不明最終メンバー中、LPが最も高い。 グスタフ / Gustaf 後半登場する剣士。その正体ケルヴィンの子フィリップ3世息子フィニー王位最後継承者ギュスターヴ15世。「グスタフ」は「Gustavギュスターヴ)」を読み替えたもの。彼がギュスターヴ編とナイツ編の交差点となる。常に慎重な態度であり、ロベルトからは「愛想はないが腕は立つ」、ジニーには「若さ足りない」、プルミエールには「老成しすぎている」と評される。サウスマウンドトップの戦いでは自らの使命感から戦地へ向かいその際にヴァンアーブルからギュスターヴの剣託された。またファイアブランドの儀式通過しており、最終的にはこの2本の剣を使用する。2本の剣は固有装備のため、他の武器と盾を装備することはできない体術使用不可能)。そのため剣と各種以外のスキルレベル実質的に意味が無いキャラクターデザイン小林智美曰く、「髪を降ろしたら結構ギュスターヴ13世に似ているとのこと剣士として卓越した資質持ち主でもあり、ギュスターヴの剣を手にした彼が渾身の力で繰り出す斬撃は、エッグ破壊にも役立てられた。 ミーティア・シーン / Meythia ヴァンアーブルに師事する見習い術士修行として老ウィルと共に行くよう師から命じられる。斧を得意としているほか、最終メンバー中、HP初期値が最も高い。

※この「バトルキャラクター」の解説は、「サガ フロンティア2」の解説の一部です。
「バトルキャラクター」を含む「サガ フロンティア2」の記事については、「サガ フロンティア2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バトルキャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バトルキャラクター」の関連用語

バトルキャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バトルキャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのドラゴンボールZ 舞空烈戦 (改訂履歴)、サガ フロンティア2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS