サルゴン【Sargon】
サルゴン
サルゴン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/12/13 21:38 UTC 版)
サルゴン (Sargon) は、古代メソポタミアの王の名。アッカド語で「確固たる王」を意味する名であり、いずれも即位時に新たに名乗った即位名である。
- サルゴン (アッカド王) - アッカド王国初代の王(在位紀元前2350年頃 - 紀元前2295年頃)。シュメールやシリアの諸都市を征服し、メソポタミアに最初の領域国家を築いた。
- サルゴン1世 - アッシリア第35代の王(在位期は恐らくアッカドのサルゴンの400年ほど後)。
- サルゴン2世 - アッシリア最盛期の王(在位紀元前721年 - 紀元前705年)。シリア・イスラエル・アルメニア・アラビアなどを征服した。アッカドのサルゴン1世に対する2世なのではなく、彼以前にアッシリア王位にあったアッシリアのサルゴン1世に対する2世である。
![]() |
このページは人名の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物に一番近い記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 |
サルゴン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/03 02:15 UTC 版)
「ドルアーガの塔 〜the Phantom of GILGAMESH〜」の記事における「サルゴン」の解説
バビリム国宰相。ギルの親友とされ、ギルとカイの留守を守る。実在したサルゴン王から。 初出は『ザ・ブルークリスタルロッド』
※この「サルゴン」の解説は、「ドルアーガの塔 〜the Phantom of GILGAMESH〜」の解説の一部です。
「サルゴン」を含む「ドルアーガの塔 〜the Phantom of GILGAMESH〜」の記事については、「ドルアーガの塔 〜the Phantom of GILGAMESH〜」の概要を参照ください。
サルゴンと同じ種類の言葉
- サルゴンのページへのリンク