捕らわれず、捕われず
捕らわれず、捕われず
かな表記:とらはれず
ラ行下二段活用の動詞「捕らわる」「捕わる」の未然形「捕らわれ」「捕われ」に、打消の助動詞「ず」が付いた形。
「捕らわる」「捕わる」の口語形としては、ラ行下一段活用の動詞「捕らわれる」「捕われる」が対応する。
「とらわれず」の例文・使い方・用例・文例
- いつものごとく、会議で偏見にとらわれずに話しを聞いて下さり、ありがとうございます。
- 君たちは旧習にとらわれず, 進取の気象をもって事に当たって欲しい.
- (原語の一語一語にとらわれず)文全体の意味をつかんで訳す
- 先入観にとらわれず心が素直で,わだかまりがないこと
- 伝統にとらわれず先端的かつ変革的な芸術
- 些細なことにとらわれず物の真理を見極める
- 定石にとらわれず強引に戦う碁
- 生け花で,型にとらわれずに,無雑作につぼなどに入れたように生ける生け方
- 党利党略にとらわれず超党的に判断する機関
- 逐次的な手順にとらわれずに記述するプログラム言語
- 世間の慣習にとらわれず,自由気ままな生活を送る人
- とらわれずのページへのリンク