もととは? わかりやすく解説

読み方:げん・がん・もと・はじめ

「元」とは、物事始まり物事根本以前の、昔の、といった意味で用いられる漢字である。漢字の成り立ちから、頭や首、かしら、人の長、大きいなどの意味も持つ。

中国貨幣単位「元」という。

13世紀フビライハン建国した中国の王朝「元」という。この元による日本侵攻総称して元寇」という。

「元」の発音・読み方

「元」は、音読みでは「ゲン」「ガン」、訓読みでは「もと」「はじめ」と読む。音読みの「ゲン」は漢音であり、「ガン」は呉音である。

「元」の語源・由来

「元」という漢字は、象形文字であり、人の首や頭の部分大きく象徴的に表したとされる。これが「最も重要な部分」や「根本部分」という意味に転じた確かに首は人間身体の中でも最も重要な部分一つである。

元服」の「元」は、原義に近い「人の首や頭」を指す意味で用いられている。元服は、成人になった証として男子が頭に冠を身につける儀式である。

ちなみに「兀」は首を失ったさまを示す字形とされる

「元寇」とは

元寇」とは、鎌倉時代中期起こった元の軍勢による日本侵攻のことである。俗に蒙古襲来」ともいう。文永11年西暦1274年)に起きた文永の役」と、弘安4年1281年)に起きた弘安の役」を総称して元寇」という。元寇近世以降定着した呼び名である。

元寇行った人物初代皇帝チンギス・ハンの孫であり第5代皇帝即位したフビライ・ハンである。当時13世紀)のモンゴル帝国は、当時中国王朝南宋)や南方大理国交戦するなど、近隣諸国衝突して勢力拡大しつつあった。

1268年フビライは、まずは日本親書送った当時執権であった北条時宗はこれを拒絶侵略前触れ受け取り九州防備強化した

1271年フビライ大都北京)を首都定め「元(大元)」を建国した。そして1274年文永11年)、元の軍勢日本来襲した。これが「文永の役」である。

文永の役では、元や高麗連合軍対馬壱岐襲い博多から九州本土にも上陸しかけた。迎え撃つ日本軍苦戦強いられたが、暴風雨いわゆる神風」)が元軍を直撃して甚大な損害与え撤退させる至った

文永の役日本征服失敗したフビライは、南宋を完全に討ち滅ぼし中国全土支配下収めた。そのころ日本では、元軍の再襲に備えて防備体制強化努めた

1281年弘安4年)、フビライは再び日本襲来した。「弘安の役」である。弘安の役では南宋軍も元軍に加わり東路軍江南軍二手分かれ朝鮮側中国本土から九州攻め入ろうとしたが、いずれも日本軍奮戦により上陸侵攻阻まれた。

弘安の役でも再び暴風が元の軍勢襲った海上にいた元軍はひとたまりもなく壊滅した

元は、さらに3度目日本侵攻計画していたとされるが、1294年フビライ死にそのまま3度目元寇実現しなかった。

「元(通貨)」とは

通貨としての「元」は、中国中華人民共和国)の法定通貨である「人民幣人民元)」の通称、および、その通貨単位である。中国語では「yuanユアン)」と読むが、日本語では「げん」と読んでいる。

人民幣人民元)の略号は「RMB」である。これは「人民幣」の原語読みRenMinBi」に由来する通貨コードは「chinese yuan」にちなみ「CNY」である。

元の通貨記号は、日本円同じく「¥」である。これは「元(yuan)」の読み方由来する

「元」は、もともと「圆(圓)」の簡略表記である。日本円の「円」も、旧字体書けば「圓」である。

もと【下/許】

読み方:もと

《「本(もと)」と同語源》

物の下の部分また、そのあたり。した。「旗の—に集まる」「の—に花見の宴設ける」

その人のところ。そば。「親の—を離れる

その規則支配力の及ぶところ。「厳し規律の—で生活する」「監視の—におかれる

(「…のもとに」の形で)…した状態で。…で。「敵を一撃の—に倒す」


もと【元/旧/故】

読み方:もと

《「本(もと)」と同語源》以前。むかし。副詞的に用いる。「—の同僚」「この地に—から住んでいる人」「—あった所に戻す」「—大臣


もと【本/元】

読み方:もと

【一】[名]

物事起こり始まり。「事件の—をさぐる」「うわさの—をただす」

(「基」とも書く)物事根本をなすところ。基本。「生活の—を正す」「悪の—を断つ」

(「基」とも書く)基礎根拠土台。「何を—に私を疑うのか」「事実を—にして書かれ小説

(「因」とも書く)原因。「酒が—でけんかする」「風邪万病の—」

もとで。資金また、原価仕入れ値。「—がかからない商売」「—をとる」

(「素」とも書く)原料材料。たね。「たれの—」「料理の—を仕込む

それを出したところ。それが出てくるところ。「火の—」「製造—」「販売—」

ねもと。付け根。「—が枯れる」「葉柄の—」

箸(はし)や筆の、手に持つ部分

10 短歌の上の句。

「歌どもの—を仰せられて」〈二三

【二】接尾(本)助数詞

や木を数えるのに用いる。「一(ひと)—の

(たか)狩りに使う数えるのに用いる。

「いづくよりとなく大鷹一—それて来たり」〈咄・醒睡笑・五〉

[下接句] 孝は百行(ひゃっこう)の本・失敗は成功のもと短気は未練の元釣り合わぬは不縁の基生兵法大怪我(おおけが)の基・油断は怪我(けが)の基


もと(もと)

酒母のこと。

もと

  1. 袂。〔第二類 人物風俗
  2. 袂。袂の略。
  3. たもと。〔掏摸
  4. 袂。「たもと」の略。

分類 掏摸


もと


読み方:もと

  1. 呉服店太物店及び足袋屋の通り符牒にして一といふ数量を表す。通り符牒参照せよ(※巻末通り符牒参照)。〔符牒

分類 符牒

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

毛戸

読み方
毛戸もと

泉本

読み方
泉本もと

読み方
もと

読み方
もと

もと

出典:『Wiktionary』 (2021/10/10 08:04 UTC 版)

語源

古典日本語もと」 < 日本祖語 *mətə

発音

名詞

もと

  1. はじまり、原因発端
  2. 【元】(時間的に)まえ以前過去
  3. 】あるものの原料となるもの。加工したり、くわえることで、何らかの効果もたらすもの。
    • 「味の
  4. 【基】ものごと成り立つために必要なもの。(抽象的な意味での)土台基礎大前提
  5. 付け根
  6. 付け根位置にある。した位置にある。あるものの下の部分
  7. 【下・】すぐ近くにある。
  8. 【下・許】庇護支援けた状態誰か師事している状態。
  9. 【下・許】すでにある枠組み体制したがった状態特定のスコープの中であること。
    • 「法のの平等」

対義語

副詞

もと【元】

  1. 時間的に前に以前に。過去に。元来

接頭辞 

もと【元】

  1. 時間的に)前の。以前の。過去の。

語源

日本祖語 *mətə

発音

二拍名詞四類(?)

名詞

もと

  1. 根本ねもとみき
  2. はじまり。起源原因
  3. 基本基礎
  4. 元手もとで
  5. 短歌上の句
  6. したの方。そば付近
  7. まい。
  8. むかし以前

対義語

  • すゑ

副詞

もと【旧、故】

  1. 以前に。

接尾辞

もと【本】

  1. 草木数え助数詞








※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「もと」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「もと」に関係したコラム

  • 株式やFX、CFDのアストロロジー分析とは

    株式やFX、CFDの分析手段には、テクニカル分析やファンダメンタルズ分析、クオンツ分析、定量分析などがあります。そして、アストロロジー分析も株式やFX、CFDの分析手段の1つとして用いられています。ア...

  • FXの出来高の見方

    FX(外国為替証拠金取引)では、4本値をもとにテクニカル分析をすることが多いですが、出来高をもとに分析をする方法もあります。上のチャートは、赤色と白色の平均足と、黄色の出来高を描画したものです。ちなみ...

  • FXや株式のローソクボリュームとは

    株式のローソクボリュームとは、ローソク足と出来高を合わせたエクイボリュームをもとにしたチャートのことです。ローソクボリュームは、ローソク足と同じように始値、高値、安値、終値の4本値を用いてローソク足を...

  • FXやCFDのドンチャンチャネルとは

    FXやCFDのドンチャンチャネル(Donchian Channel)とは、ある期間の高値と安値の推移を線で描画したものです。高値の線をハイバンド、安値の線をローバンドということがあります。例えば、下の...

  • CFDのカマリリャピボットとは

    カマリリャピボット(Camarilla Pivot)とは、オシレーター系のテクニカル指標のピボットを元に作られた指標のことです。カマリリャピボットは、当日の値動きは前日の高値と安値の中間値が基準になる...

  • 株式の株価位置とは

    株式の株価位置とは、現在の株価が、ある期間の高値、安値のどの位の位置にあるかをパーセンテージで表したものです。株価位置は、年初来の高値と安値をもとに計算するのが一般的です。株価位置は次の計算式で求める...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もと」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
96% |||||

8
94% |||||

9
94% |||||

10
92% |||||

もとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2024 Japan Sake Brewers Association
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのもと (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS