自尊心とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 心情 > 気持ち > 自尊心の意味・解説 

自尊心

「自尊心」とは、自分自身のこと肯定することができ誰からも邪魔されることなく自分存在価値があると感じることができる気持ちのことを意味する表現

自尊心とは、自尊心の意味

自尊心とは自分自分のこと誇らしく思う心意味する簡単にいうと、自分への高評価ということである。英語で自尊心は selfrespect、あるいは self‐esteem表現できる。自尊心とよく似た意味の言葉に「自己肯定感」や「プライド」がある。自己肯定感厳密な定義だと、自尊心に含まれている感覚といえる自己肯定感は、あくまで自分評価されることで、自分大切だ思える心の動きである。それに対し、自尊心は自己肯定感と、自己有用感が合わさって生まれる。自己有用感とは、他人に評価され自分大事に思える感情である。すなわち、人は自己肯定感先に、自尊心を抱けるという仕組みである。

プライド正確な定義では、自尊心と同じ概念ではない。自尊心は多く場合自分自分正しく評価した結果として抱け感情である。そこには、実績能力といった裏付けがともなう。しかし、プライド自我肥大した末の、ネガティブなりかねない感情である。自尊心はほとんどの場合歓迎されるのであるのに対しプライド人生において邪魔となることもある。

なお、自尊心を育んで一人前人間へと近づく行為を「自尊心を高める」という。逆に、自尊心の低い人は、他人といて卑屈態度取ったり、危険行為への抵抗なくなったりする。自尊心を高められるかどうかは、育ってきた環境によるところも大きい。ある程度成長してからでも、学校職場などでめざましい成果上げられれば、自尊心は高まっていく。

自尊心の類義語、対義語

自尊心の類義語として、「自信」「自我」「自負心」などが挙げられる自信は「自分信じ感情」を意味し、細かい点で自尊心と意味が異なる。自尊心が成果実績によって育まれていく一方自信根拠伴わないことも多い。また、自信過剰」といった表現あるように、否定的な文脈使われるケースもある。次に自我とは、「自分意識している自分自身あり方」である。自分が抱く、すべての感情感覚思考、すべてが自我一部である。そのため、あくまでも自己評価部分だけに関連している、自尊心とは違う。

そして、自負心は、実績技能によって自分誇らしく思うという部分が自尊心と似ている。しかし、自負心とは「自分能力責任を持つ」というニュアンスを含む。自負心は、「自分大切に思う」という文脈使われる自尊心と、使い分けるべきである。

自尊心には対義語もある。「劣等感」「自虐」「卑屈」などは、自尊心と逆の意味を持つ。劣等感とは要するに、コンプレックスである。自分自信持てず低評価をつけてしまう心である。次に自虐は、自分自分悪く触れ回る行為、あるいは、そうした思考意味する。そして、「卑屈」は過剰に自分低く見せる状態である。卑屈な人は、自分攻撃しながら、他人に嫌味態度とっていることが多い。卑屈原因には、自尊心の低さ潜んでいる。それゆえ、自尊心が高まれば卑屈態度直っていく可能性はある。

自尊心が高い人、低い人

自尊心が高い人物は、自分能力現状ありのまま受け止めている。そのため、不平不満を口にする機会少ない。また、他人に対しておおむね寛容である。自分価値把握しているので、他人言葉素直に解釈できる言葉尻とらえて怒ったり、不要な批判をしたりすることが少ない。その結果人間的な余裕にもつながっていく。

自尊心の高い人間リーダー職、教育係向いている。他人から信頼されやすく、年少者からの良き手本にもなれるからである。こうした立場について、自尊心の高い人は謙虚になることはあっても、卑屈にはならない適切な責任感じながら、与えられタスク果たしていく。また、自分肯定できているので、ミス犯して必要以上に落ち込まない切り替え早さも、自尊心の高い人の特徴である。

一方、自尊心の低い人は他人に自分にも、攻撃的な面を見せる。自尊心の低い人はプライド肥大しやすく、それでいて能力自信がないので、他人言動敏感である。相手無意識に発した言葉にも、ネガティブな意味を見出してしまう。また、自分自分評価できないように、他人もそう思っているのだと信じ込みがちである。そうした心理状態が続くため、自尊心の低い人は相手態度素直に受け取れない感謝思いやりを示す頻度が低いので、決し人当たりよくない人間へと育っていく。総じて、自尊心の低い人はいつでも不満を感じており、人間関係トラブル起こしやすい。

自尊心の例文、使い方

自尊心を使った文では「自尊心を傷つけられる」という表現が有名である。すなわち、誰か自己評価否定される状態である。多く場合他人からの批判理不尽であったり、的外れであったりする。ただし、正当性のない批判であっても日常的に続けば当人の自尊心はどんどん低くなっていく。幼児期虐待受けた人間が、成長してから人間関係上手く築けなくなる現象は、自尊心を傷つけられているからだといえる

「自尊心を持つ」という言葉は「自尊心を高める」に似ているものの、「もともとなかったものを意識的に抱く」というニュアンスを含む。精神的な領域において、「持つ」とは「強く意識するということである。つまり、自分自分高く評価できるよう、考え方変える行為を指す。

「自尊心を高める」という表現を「自尊心を育てる」と言い換える場合もある。意味として、両者ほとんど同じである。「育てる」とは地道に続けていくとのイメージを持つ言葉である。「自尊心を育てる」とは、自尊心が低い状態から継続的に努力して少しずつ高めていくことを意味する

「自尊心を満たす」は、他人の自尊心を意図的に刺激し自己肯定感高めてあげることである。そのため、自尊心を満たすための言葉行為本心からのものとは限らない相手の心を都合よく掌握しようと、でまかせ繰り出しているだけの場合もある。

自尊心

読み方:じそんしん

自尊心とは自己尊重し自分自身価値認識する心の状態を指す。自尊心が高い人は、自己肯定感強く自分自身能力存在肯定的に評価する傾向がある。一方、自尊心が低い人は、自己否定感が強く自分自身能力存在否定的に評価する傾向がある。 自尊心は、心理学領域広く研究されており、自己認識自己評価自己効力感などと密接に関連している。 自尊心は、生涯通じて形成され変化するものであり、育児教育職場環境などの社会的環境大きく影響する。自尊心を高めるための方法としては、自己肯定的な思考習慣化適切な目標設定達成自己理解自己受容他人との良好な関係の構築などがある。

自尊心

読み方:じそんしん

「自尊心」とは、自分価値のある存在であると評価することを意味する表現である。

「自尊心」とは・「自尊心」の意味

「自尊心」とは、自分価値がある優れている評価するという意味で用いられているが、使うシーンによってニュアンス異なることもある。自己肯定感高くポジティブという良いニュアンス用いられるともあれば、プライドが高いというネガティブなニュアンス用いられることもある。そのため、褒め言葉として用いる時は注意必要だ。元々は心理学用語であったが、現代において一般的に使われる表現である。

・「自尊心」と「プライド」の違い
「自尊心」と「プライド」は同じ意味として捉えて間違いではないが、厳密にいうと意味が少し違う。「自尊心」が自分自分のこと価値がある評価する絶対評価であるのに対し、「プライド」は自分価値がある認めるために相手打ち負かそうとする相対評価である。「自尊心」は、誰か評価や何かの結果などに関わらずありのまま自分価値見出しているという意味となる。

・「自尊心」をテーマとした小説
「自尊心」が上手く描かれている小説としては、中島敦短編小説の「山月記」が代表的である。「人虎伝」という中国逸話をもとに作られストーリーで、自尊心の強い青年人食い虎に変貌するというものである青年高級官僚として採用されるほど優秀であったものの、自尊心が高く役人という仕事見下していた。仕事辞め詩人になるために詩作にふけるものの、才能のなさに追い詰められ虎に変貌するという結末である。「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」が大きなテーマとなっているストーリーである。

・「自尊心」の重要性
「自尊心」は自分自身価値がある認めることであり、人間生きるために重要性が高い要素である。小さな成功体験積み重ねていくことは、「自尊心」を高めるのに役立つとされている。

「自尊心」の熟語・言い回し

自尊心を傷つけるとは


「自尊心を傷つける」とは、恥ずかし思いをするという意味の表現である。誰か言われ言葉などで、自分評価する気持ちが傷つけられ時に用いる。

自尊心が高いとは


「自尊心が高い」とは、自分評価する気持ちが高いことである。一般的には自信溢れている人のことを指す。「自尊心が高い」のは育ってきた環境よるもの大きいとされており、小さい頃からダメと言われることが少なくのびのび育てられた人は「自尊心が高い」傾向がある。「自尊心が高い」人の方が人間関係構築するのも上手くビジネスでも成功しやすいと言われている。

自尊心が低いとは


「自尊心が低い」とは、自分評価する気持ちが低い自信がない人という意味で用いられている。物事ネガティブ捉えたり、やる前から諦めてまったりする傾向がある。小さい頃から親に色々なことを制限否定されたり、失敗体験があったりする人は「自尊心が低い」という。「自尊心が低い」というのは、能力有無関わらず自分肯定する気持ちが低いということである。

「自尊心」の使い方・例文

心無い言葉彼の自尊心は深くつけられた。
・彼女は自尊心をくすぐるのが上手く、人を上手く操り最終的には彼女の思い通りに事が進む。
・自尊心の高さが態度透けて見えるので、彼はあまり友だちがいない。
・時々、彼女の自尊心の高さがうらやましくなる。
・自尊心を傷つけられるので、彼女はSNSをやめた。
温かい人たちに囲まれ、自尊心を満足させることができた。
・彼はあれほど能力があるのに自尊心が低い。
彼の自尊心を傷つけるために、わざと嫌なことを言ってやった。
グローバルに活躍するには、語学力だけでなく自尊心を高めることも大事だ
・自尊心は少しずつ培われていくものである
日本人世界的に見て自尊心が低い民族分類されるだろう。

自尊心

読み方:じそんしん

自尊心とは、自らの価値認め自己評価であり、自身優れた存在・価値ある存在・意義ある存在であると位置づける気持ちのことである。または、自己の品格貶めるような振る舞い嫌悪する気持ちのことである。

自尊心という言葉は「自ら(を)尊ぶ心」とも読めるちなみに英語では self‐esteem もしくは selfrespect という。あるいは pride訳語として対応する

一般的な文章表現の中では、自尊心は「自尊心が高い」「自尊心が許さない」といった言い回し用いられることは多い。この両例における「自尊心」は「プライド」の語に置き換えられ用いられる場合多々ある

他人から貶されたり馬鹿にされたりした場合の「自分否定された」という心理的動揺は「自尊心が傷つく」と表現できる。それによってまとわりついた自己否定感情払拭することをば「自尊心を取り戻す」と表現できる

自尊心と似たような意味合い表現として自己肯定感」あるいは「プライド」などの語が挙げられる自己肯定感プライドも、おおむね自尊心と同義といえる。「自尊心」の語には「尊大である」という否定的ニュアンス伴いがちであり、その否定的ニュアンス避ける意味で「自己肯定感」や「プライド」などの表現用いられる場合少なくない

自尊心の対義語にあたる言葉は、「自尊心」の対極位置づけられるという意味では、「卑下」「卑屈」「劣等感」「自己否定」などが挙げられる

直接的な「自尊心の対義語」と位置づけられる表現見出しにくい。字の構成からいえば「自卑心」とか「自貶心」あるいは「自虐心」のような言い回し考えられ得るが、そういった言い方があるわけではない少なくとも一般的な国語表現とは認識されていない同様に「他尊心」のような言い方もない。とはいえ利己心」に対する語として「利他心」が用いられることがあるように、いずれ使われはじめ人口に膾炙するうになることも考えられなくはない

じそん‐しん【自尊心】

読み方:じそんしん

自分人格大切にする気持ちまた、自分思想言動などに自信をもち、他からの干渉排除する態度プライド。「—を傷つけられる


自尊心、自己評価

【仮名】じそんしん、じこひょうか
原文self-esteem

自己の価値認める、自信をもつ、自己を敬うといった感情

自尊心

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 23:47 UTC 版)

自尊心(じそんしん)とは、心理学的には自己に対して一般化された肯定的な態度である[注 1]。英語のままセルフ・エスティーム: self-esteem)とも呼ばれる。


  1. ^ より一般的な意味では、自分自身の名誉や品格を維持しようとする心理の全般を指すが、ここでの定義はT. M. Newcomb, R. H. Turner, P. E. Converseによる定義「自己に対して最も一般化された態度」に基づいている。
  1. ^ a b c d e ナサニエル・ブランデン 1992, pp. 20–24.
  2. ^ ナサニエル・ブランデン 1992, p. 21.
  3. ^ a b ナサニエル・ブランデン 1992, pp. 16–17.
  4. ^ Preventing Suicide, A resource for teachers and other school staff, WHO, Geneva, 2000
  5. ^ ナサニエル・ブランデン 1992, p. 3.
  6. ^ ナサニエル・ブランデン 1992, pp. 29–30.
  7. ^ ナサニエル・ブランデン 1992, p. 52.
  8. ^ ナサニエル・ブランデン 1992, pp. 76, 78, 80, 92.
  9. ^ ナサニエル・ブランデン 1992, p. 98.
  10. ^ ナサニエル・ブランデン 1992, pp. 101–102.
  11. ^ ナサニエル・ブランデン 1992, pp. 122–123.
  12. ^ ナサニエル・ブランデン 1992, pp. 129–130.
  13. ^ ナサニエル・ブランデン 1992, pp. 154, 168.
  14. ^ 菅村玄二、(本文著者)Z・V・シーガル、J・M・G・ウィリアムズ、J・D・ティーズデール共著 著、越川房子 訳「補遺 マインドフルネス心理療法と仏教心理学」『マインドフルネス認知療法 うつを予防する新しいアプローチ』北大路書房、2007年、270-281頁。ISBN 978-4-7628-2574-3 
  15. ^ Bajaj, Badri; Robins, Richard W.; Pande, Neerja; et al. (2016). “Mediating role of self-esteem on the relationship between mindfulness, anxiety, and depression”. Personality and Individual Differences 96: 127–131. doi:10.1016/j.paid.2016.02.085. https://www.researchgate.net/publication/297659660_Mediating_role_of_self-esteem_on_the_relationship_between_mindfulness_anxiety_and_depression. 
  16. ^ 本間 友巳 (2006). 居場所とは何か 浅井 利明・本間 友巳(編)不登校・引きこもりと居場所 (pp. 10-20) ミネルヴァ書房
  17. ^ ロイ・バウマイスター『意志力の科学』、渡会圭子訳、インターシフト、2013年、p18、ISBN 978-4772695350
  18. ^ 同上,バウマイスター,p.239
  19. ^ N. Branden, “In Defense of Self,” Association for Humanistic Psychology (August–September 1984): 12–13.
  20. ^ I. Davis, “Ministry for Feeling Good,” The Times (London), January 22, 1988.
  21. ^ a b The Social importance of self-esteem. Mecca, Andrew M., Smelser, Neil J., Vasconcellos, John.. Berkeley, Calif.: University of California Press. (1989). p. 1-23. ISBN 9780520909441. OCLC 45729103. https://www.worldcat.org/oclc/45729103 
  22. ^ a b c d Baumeister, Roy F.; Campbell, Jennifer D.; Krueger, Joachim I.; Vohs, Kathleen D. (2003-5). “Does High Self-Esteem Cause Better Performance, Interpersonal Success, Happiness, or Healthier Lifestyles?”. Psychological Science in the Public Interest: A Journal of the American Psychological Society 4 (1): 1–44. doi:10.1111/1529-1006.01431. ISSN 1529-1006. PMID 26151640. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26151640. 
  23. ^ 同上,バウマイスター,p242
  24. ^ Forsyth, Donelson R.; Lawrence, Natalie K.; Burnette, Jeni L.; Baumeister, Roy F. (2007-4). “Attempting to Improve the Academic Performance of Struggling College Students by Bolstering Their Self–esteem: An Intervention that Backfired” (英語). Journal of Social and Clinical Psychology 26 (4): 447–459. doi:10.1521/jscp.2007.26.4.447. ISSN 0736-7236. http://guilfordjournals.com/doi/10.1521/jscp.2007.26.4.447. 
  25. ^ Mathews, Jay (2006年10月18日). “For Math Students, Self-Esteem Might Not Equal High Scores” (英語). ISSN 0190-8286. http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/10/17/AR2006101701298.html 2019年2月22日閲覧。 
  26. ^ 同上,バウマイスター,p244
  27. ^ 1971-, Twenge, Jean M., (2009). The narcissism epidemic : living in the age of entitlement. Campbell, W. Keith. (1st Free Press hardcover ed ed.). New York: Free Press. ISBN 9781416575986. OCLC 232979200. https://www.worldcat.org/oclc/232979200 
  28. ^ DeWall, C. Nathan; Pond, Richard S.; Campbell, W. Keith; Twenge, Jean M. (2011-8). “Tuning in to psychological change: Linguistic markers of psychological traits and emotions over time in popular U.S. song lyrics.” (英語). Psychology of Aesthetics, Creativity, and the Arts 5 (3): 200–207. doi:10.1037/a0023195. ISSN 1931-390X. https://doi.org/10.1037/a0023195. 
  29. ^ Paulhus, D. L. (1998-5). “Interpersonal and intrapsychic adaptiveness of trait self-enhancement: a mixed blessing?”. Journal of Personality and Social Psychology 74 (5): 1197–1208. ISSN 0022-3514. PMID 9599439. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9599439. 
  30. ^ 同上,バウマイスター,p19
  31. ^ F., Baumeister, Roy (1994). Losing control : how and why people fail at self-regulation. Heatherton, Todd F., Tice, Dianne M.. San Diego: Academic Press. ISBN 0120831406. OCLC 30594010. https://www.worldcat.org/oclc/30594010 
  32. ^ Wolfe, Raymond N.; Johnson, Scott D. (1995-4). “Personality as a Predictor of College Performance” (英語). Educational and Psychological Measurement 55 (2): 177–185. doi:10.1177/0013164495055002002. ISSN 0013-1644. http://journals.sagepub.com/doi/10.1177/0013164495055002002. 
  33. ^ Tangney, June P.; Baumeister, Roy F.; Boone, Angie Luzio (2004-4). “High self-control predicts good adjustment, less pathology, better grades, and interpersonal success”. Journal of Personality 72 (2): 271–324. ISSN 0022-3506. PMID 15016066. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15016066. 
  34. ^ Moffitt, T. E.; Arseneault, L.; Belsky, D.; Dickson, N.; Hancox, R. J.; Harrington, H.; Houts, R.; Poulton, R. et al. (2011-02-15). “A gradient of childhood self-control predicts health, wealth, and public safety” (英語). Proceedings of the National Academy of Sciences 108 (7): 2693–2698. doi:10.1073/pnas.1010076108. ISSN 0027-8424. PMC 3041102. PMID 21262822. http://www.pnas.org/cgi/doi/10.1073/pnas.1010076108. 
  35. ^ Google Books Ngram Viewer”. Google. 2019年2月23日閲覧。


「自尊心」の続きの解説一覧

自尊心

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 14:32 UTC 版)

ルパン三世 (架空の人物)」の記事における「自尊心」の解説

アルセーヌ・ルパンの孫として非常に高い誇り持っているが、時にそれが仇となって自ら窮地に立たされることもあり、特に他者に命を狙われる場面ではそれが顕著に出ている。例えば『TV第2シリーズ第66話「射殺命令!!」ではICPOビューティールパン射殺命令現れ次元と五ェ門から、彼が使うコルト・パイソンルパンワルサーでは銃の性能差が大きすぎて勝ち目がないから逃げるように再三忠告されにも関わらず、「射殺命令出たからと言っていちいち逃げているわけにはいかない」と結局プライドがそれを許さず耳を貸さなかった。結果単身ビューティー挑むも、銃の差から次第追いつめられルパンは、ビューティー放ったダムダム弾によって射殺寸前憂き目にあった似た様なケースとして『TV第2シリーズ』第130話「ルパン奇人二面相」では芸術家ムッシュ・ダレの芸術品爆破され、この事件担当するマグレ警部の「ルパンなど問題じゃない」という発言自分への挑発受け取り峰不二子たちの協力拒み単身マグレ変装してダレアトリエ侵入したが、逆にマグレ睡眠薬をかがされ、ダレ工房に連れ去られ燻製にされ「人間風見鶏ルパン」なる芸術作品にされかけた。

※この「自尊心」の解説は、「ルパン三世 (架空の人物)」の解説の一部です。
「自尊心」を含む「ルパン三世 (架空の人物)」の記事については、「ルパン三世 (架空の人物)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自尊心」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

自尊心

出典:『Wiktionary』 (2021/06/19 12:44 UTC 版)

名詞

自尊 じそんしん

  1. 自分優れた者であると思う気持ち
  2. 自分人格大切にしようとする気持ち

発音(?)

じ↗そ↘んしん

類義語

翻訳


「自尊心」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



自尊心と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自尊心」の関連用語

自尊心のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自尊心のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自尊心 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルパン三世 (架空の人物) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの自尊心 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS