レジェンドフェアリル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 00:50 UTC 版)
「リルリルフェアリル」の記事における「レジェンドフェアリル」の解説
他のフェアリルとは外観の特徴が異なるフェアリル。フェアリルゴールやフェアリルマージ等人間に近い容姿から動植物そのものの見た目の者で構成されている。後にりっぷ達が人間サイズとなった姿が登場し、一方のフェアリルゴールらもりっぷ達と同じ姿が回想にて登場している。フェアリルマジックは「レジェントルン♪」。 フェアリルゴール 声 - 白井悠介 全てのフェアリルを統べる存在。フェアリルゴールはフェアリルを統率する存在に与えられる称号で本名は「レン」。一部の者がその名をプライベート以外で口にすることは少ない。回想シーンを見る限り元々はスイレンのフラワーフェアリルだった様子。 昔、まだ普通のフェアリルだった頃に花村リラと出会い、友達になった。当時はかなりの悪戯好きだったという。多少ナルシストな面もある。 第3期で子供姿のレンとして、りっぷたちの仲間となった。スイ 第2期の黒幕である。魔法の鏡を奪うようにアゲハたちに指示した。 フェアリルゴールを憎んでいる。そしてフェアリルゴールと容姿がそっくり。 その正体はレンがフェアリルゴールになるため、リラから離れた時落とした心の一部である。アゲハたちによって奪い取った魔法の鏡の力でレンの体を乗っ取ることで、レンに復讐しようとした。 最終話で再生の唄の力で真相を知って改心し、アゲハたちと共にリトルフェアリルからこぼれ落ちたフェアリルシードを探す旅に出ることになった。 フェアリルマージ 声 - 豊口めぐみ、柚木涼香(第37話 - 第47話) フェアリルスクールの校長。フェアリルゴールとは幼なじみにあたる。なお、フェアリルマージは称号であり、本名は「ソニア」。サンダーソニアのフェアリルである。 フェアリルマジックは「フェアリルマージ」。 きらら 声 - 小笠原早紀 いつもフェアリルゴールとフェアリルマージの側にいる、ユニコーンのフェアリル。ゆららの双子の姉。フェアリルマジックは「きらら」。 ゆらら 声 - 渡部優衣 いつもフェアリルゴールとフェアリルマージの側にいる、ユニコーンのフェアリル。きららの双子の弟。フェアリルマジックは「ゆらら」。 ぼっくり先生 声 - 矢部雅史 まつぼっくりのフェアリルで、フェアリルスクールの魔法学の先生。 小さいフェアリルながらとても強大な魔法力を持っている。教育熱心で怒らせると非常に怖い。愛妻家で妻のおまつさんのことをとても大切に思っている。しかし、おまつさんに隠れて古代遺跡でこっそり植物図鑑の松ぼっくりのページ(人間でいう写真集)を見ながらビッグヒューマルのお菓子を食べている。そのことがバレて、おまつさんに大目玉を食らった。 学校に来ない生徒を心配したり、悩んでいる生徒の力になろうとしたり、ドンとくりがリベンジをしに来た時、生徒を懐柔しようとした2人を見て、生徒は関係ないと主張するところから生徒思いな先生である。 口癖は「〜ボックリ」。 フェアリルマジックは「ボクボクボックリ」。 おまつさん 声 - 渡谷美帆 まつぼっくりのフェアリルでぼっくり先生の妻。 セイントフェアリルスクールでは家庭科と食堂の調理を担当している。 基本的には優しい性格ではあるが怒らせると怖い一面もある。 口癖は「〜でおまつ」。 フェアリルマジックは「まつまつおまつ」。 ネコ夫人 声 - 楠田亜衣奈 ブリティッシュショートヘアのフェアリルで、フェアリルスクールの念動学や占い学の先生。 体が重いため羽で飛ぶことができず、魔法のざぶとんに乗って移動している。既婚者。 本が好きでレジェンドフェアリル専用図書館でマンガを読んだりしている。 また、マジカルフェアリルスクールの禁じられた図書の中にネコ夫人が書いた黒魔女の物語があり、現在は強力な魔法で封印されている。 口癖は「〜ニャます」。 レオン先生 声 - 阿部敦 カメレオンのフェアリル。変身学を担当している。見た目は化粧が濃い女性のようだが、本当の正体は誰も知らない。透明になれる他、性別体型問わず様々な姿に自由に変身が出来るようで、人間の世界で得たと思しき知識による様々なコスチュームをした女性の姿(女子高生、スチュワーデス、宝塚風)だけでなくミュージシャン風の男性の姿にもなった。怒ったり素になったりすると男性の声になる。どうすればモテるかで悩んでいるイケメンジョフェアリルの男子たちに肉体改造やファッションにメイクを指南した。とてつもなく音痴で、第2期では失格になったレベルである。 きんぎょ先生 声 - 小笠原早紀 キンギョのフェアリル。恋愛学を担当する。フェアリルゴールやマージよりもずっと年上だが、はるか昔に禁断の恋に落ちてしまい、その罰として子供の姿に変えられてしまった。 フェアリルマジックは「ぎょぎょぎょきんぎょ」。 ぽわわ 声 - 久野美咲 りっぷのパートナーのぽわぽわけんで、体色は白。マシュマロが好物。寝坊して昼食の弁当を用意できなかったりっぷにマシュマロを持たせるというしっかりした一面も。 ポワリザ 声 - 水谷志織(第7話 - 第59話)→能登麻美子(2期 第36話 - ) ローズのパートナーのぽわぽわけんで、体色はピンク。ローズいわく、正しくは「ポワリザ・カラ・アルバニア・シルフィード3世」という名前。体色はピンクで、バラがあしらわれたリボンを着けている。 ポポ 声 - 花守ゆみり ジャスミンのパートナーのぽわぽわけん。体色は紫。 さらら 声 - 白井悠介 タテガミと尻尾が薄緑色をしたユニコーンのフェアリル。アーティの相棒。 うらら 声 - 渡谷美帆 タテガミと尻尾が薄紫色をしたユニコーンのフェアリル。ユニコーンレースではオリーブが騎乗していた。 ホッパー先生 声 - 増田俊樹 バッタのフェアリルで出身はバグズフェアリル。フェアリルゴールことレン、フェアリルマージことソニア、アンチューサ、カナリア先生、アル先生とは昔なじみ。ぽわぽわ犬に好かれている。シャボリルに敗退続きのフラワーフェアリル達にシャボリルの素晴らしさを伝えるべくフェアリルマージに呼ばれてリトルフェアリルに招かれた。 かつてはシャボリルの有望選手だったが「レジェンドの悲劇」によってフェアリルゴールと敗退し、その後はリトルフェアリルを去り、人間世界ではサッカー選手として活躍している。しかし、フェアリルゴールとの関係が特に悪化した様子はなく現在でも親友同士である。 第2期第13話から正式に体育の先生になっているが、呼び方はホッパーコーチのまま。 第3期で子供としてりっぷたちの仲間となった。レンとまだ親友である。 ハッピー 声 - 森永千才 ハピネルビジューの作り手。 その名の通りいつも陽気で明るい性格で、周囲にハッピーを振りまいている。 落ち込んだ時はデットに話を聞いてもらったり、ちょっかいを出している。 デット 声 - 増田俊樹 デトワルビジューの作り手。とても無口のため周囲から誤解されることもしばしば。 目元を隠すほど伸びた前髪はときどきハッピーがストレス解消の道具に使っている。 おふくさん 声 - 田中真奈美 ふくろうのフェアリル。 レアビジューの作り手。 アンチューサ 声 - 西墻由香 アンチューサのフェアリル。魔女の森を統べる魔女。フェアリルゴールやフェアリルマージと同期で、彼らと同等の強大な魔力を持つ。 かつてヒューマルのシオンとバディになりさらに恋人同士になったが、シオンは突然自分のもとを去っていった。そのため、ヒューマルを強く憎んでいた。自分と同じく最初から自力でフェアリルチェンジを成功させたりっぷに注目して彼女の前に現れ、ヒューマルに気をつけるよう忠告する。その後はりっぷとローズをビッグヒューマルに送るなど彼女たちの恋を後押しするかのような行動もとるが、内心ではその恋が叶うとは思っておらず、2人がビッグヒューマルを憎むようになることを望んでいた。 バディになろうとしていたりっぷと望を妨害し、「終わりのフェアリルドア」を出現させてリトルフェアリルとビッグヒューマルの繋がりを断絶させ、最終的に自らをも消滅しようとしたが、望の奮闘によりシオンが自分のもとを去った理由を知ることになり、改心した。 第2期で闇魔法学の先生になった。 第3期で子供としてりっぷたちの仲間となった。第15話では片想いを抱いていたシオンが他のヒューマルの女性と仲良くしているのを見たのがきっかけで、シオンやありすを含めた全てのヒューマルが信じられなくなったことが判明したが、ありす達の努力によって考えを改め、再びシオンと向き合う決心をした。 カナリア先生 声 - 興津和幸 カナリアのフェアリル。合唱学の先生。肩には彼が師匠と呼んでいるシママ(声 - 花守ゆみり)という名前の鳥がとまっている。普段はビッグヒューマルで音楽家として生活している。 ジャック 声 -伊藤かな恵 ハロウィンのカボチャのフェアリル。 一年に一度ハロウィンの日に現れる。 フェアリルマジックは「ハロハロハロウィン」。 ひい 声 - 増田俊樹 柊のフェアリル。サンタの弟子。 らぎ 声 - 小林裕介 柊のフェアリル。サンタの弟子。 三太(サンタ) 声 - 興津和幸 クリスマスのフェアリル。サンタクロースとしてリトルフェアリルとビッグヒューマルの両方でプレゼントを配っている。本来の姿は長髪でスラリとした体形の青年だが、プレゼントを配る時はサンタのイメージを守るためにサンタらしい格好に変身している。 あんこうねこ 声 - 花守ゆみり 三太たちと共に行動しているペット。 ミスターミミック&ミスウォッチ 声 - 白井悠介&豊口めぐみ ふくろうのフェアリルでマジカルフェアリルスクールの校長を務めている。お腹にはミスウォッチという名前の時計がある。魔法でセイントフェアリルスクールをマジカルフェアリルスクールに変化させた。また、ミスウォッチは時間を自在に操ることができるので、かれんがこっそりリトルフェアリルに来た時、元の時間に戻す手伝いをした。 また、ミセスセルバンと付き合っており、お互いに愛し合っている。 年に一度、約束の日にソニアに向け、時空の穴をあけている。 ミセスセルバン 声 - 豊口めぐみ マジカルフェアリルスクールの寮長兼魔法作法学の先生。規律に厳しい。 しかし、誰よりも情熱的である。意外とドジな一面もあるが、生徒にはその隙を見せないよう気を付けている。 ミスターミミックを愛していて、生徒が寝静まった真夜中にミスターミミックとおしゃべりをしている。 オカモさん 声 - 日高里菜 鴨のフェアリル。マジカルフェアリルスクールの寮母。寮の食事全般を担当しており、とても優しい。しかし、食事を残すことは許さない。 チームGの上司。 マッシュ教授&めぐみさん(助手) 声 ‐ 矢部雅史 きのこのフェアリル。魔法薬学の先生。 外見は大きなキノコで、初登場時、りんたちに授業で使う大きなキノコだと思われた。 マッシュカフェの常連で朝来ている。 極度に興奮すると胞子をまき散らすが、そのたびに助手のめぐみさんが掃除機で吸引している。まためぐみさんは薬の名前を発表するとき、ドラムロールやラッパを吹いている。 口癖は「〜ッシュ」。 めぐみさんはしゃべらない。 アル先生 声 - 増田俊樹 闇魔法学の先生。アンチューサに惚れているが、本人からは煙たがられている様子。 フェアリルゴールことレン、フェアリルマージことソニア、ホッパー先生、カナリア先生、アンチューサとは同学年である。 自称「リトルフェアリル1の闇魔法使い」。 シィプ先生 声 - 楠田亜衣奈 ヒツジのフェアリル。魔法洋裁学の先生。 普段は優しいが、機嫌が悪くなる(レオン先生にケンカを売られたり、受講生に男の子がいなかったりしたとき)と若干だが口調が荒くなる。いつでも彼氏募集中。 ビッグヒューマルに留学していたころ、思いを込めて「手編みのセーター」、「手編みの靴下」、「手編みのマフラー」を作った。しかし授業内でレオン先生に「真夏に贈ったうえにペアルックで、自分では脱げないセーター」、「シィプ先生に向かって足が勝手に動く靴下」、「絶対にほどけない拘束させるマフラー」であり、重い女だからいつもフラれているとバラされる。 また、2期35話で失恋中に「どうしたら失恋できますか?」と質問してきたサンゴに八つ当たりでデトワルビジューを大量にたたきつけている。 レオン先生とは以前から仲が悪く、会うたびにケンカをしている。 ドン 声 ‐ 矢部雅史 ドングリのフェアリル。 くり 声 ‐ 矢部雅史 クリのフェアリル。 ピーコック先生 声 - 増田俊樹 クジャクのフェアリル。魔法美術学の先生。会話をするとき、自分の表情にあった絵を見せながら話す。 メガネティーチャー 声 - 鈴木裕斗 メガネザルのフェアリル。フェアリル歴史学の先生。自らの授業で生徒が難しさのあまり居眠りしてしまうことに悩んでいる。 ヴァン先生 声 - 小林裕介 ヴァンパイアのフェアリル。イタズラ学の先生。一年に一度ハロウィンの日に現れる。年に一度しか起きないため、ハロウィンの日にのみ結婚活動を行っている。魔法の鏡の力でフェアリルになったかれんに求婚するが、「トマトジュースが飲めない」という理由から断念している。 ドラ先生 声 - 堀江瞬 ドラゴンのフェアリル。星世界学の先生。本名は「ドラ・ドラコ・ツバーン・ラスタバ・エルタニ・アルディバイン3世」。 ウフ公爵 声 - 小林裕介 ネコのフェアリル。ネコ夫人の夫。普段は「ウッフッフッ」しか言ってない。 ハム先生 声 - 内田彩 ハムスターのフェアリル。魔法生物学の先生。 ガーデニア 声 - 南條愛乃 クチナシのフェアリル。2期第40話から登場。「フェアリルディーヴァ」という使命を持って、癒やす力がある歌、「再生の唄」を届けるのため世界中を飛び回っている。 かつて行方が知れなかったが、実はスイに捕まえられていた。世界中を回ってフェアリルディーヴァの役目を果たせないため、りっぷの夢に現れ、彼女を次のフェアリルディーヴァに指名した。 その後りっぷの「再生の唄」のおかげで弱っていた力を取り戻せたため、フェアリルディーヴァの務めを続けられるようになる。 リザード先生 声 - 能登麻美子 トカゲのフェアリル。魔法生物学飼育学の先生。「守る者」のゲッコー(声 - 増田俊樹)と一緒にいる。 チィプ&ヒメプ 声 - 内田彩&佐藤聡美 プードルのフェアリル。シィプ先生のペットである。 スターチス 声 - 堀江瞬 スターチスのフェアリル。礼儀が正しい。ガーデニアを守る役目をしている。 ガーデニアが行方不明の間にとても心配になった。りっぷがフェアリルディーヴァに指名されたと聞いたときは必死で反対したが、少しずつ彼女を認めた。 フェアリルグーガ 声 - 白井悠介 『リルリルフェアリル ひみつの図鑑』で登場。フェアリルツリーを生み出した闇の女王という設定である。 アニメでは第3期で登場。リトルフェアリルの見守る者である。本編冒頭のナレーションも務めている。 フェアリルセレネ 声 - 豊口めぐみ 『リルリルフェアリル ひみつの図鑑』で登場。フェアリルツリーを生み出した光の女王で、フェアリルツリーの上に落ちた彼女の涙が最初のフェアリルシードになったという設定である。 アニメでは第3期で登場。リトルフェアリルの見守る者である。 モグリル 小説『スピカと恋するケーキ』で登場。モグラのフェアリル。星を嫌っていたが、それは星が眩しく見えるが故にちゃんと見られないためであった。
※この「レジェンドフェアリル」の解説は、「リルリルフェアリル」の解説の一部です。
「レジェンドフェアリル」を含む「リルリルフェアリル」の記事については、「リルリルフェアリル」の概要を参照ください。
- レジェンドフェアリルのページへのリンク