スターチス【statice】
スターチス (花浜匙)






●地中海沿岸が原産です。日当たりの良い野原に生え、高さは45~60センチになります。茎には稜があり、翼が発達しています。葉はへら形で根生します。初夏から秋にかけて、茎頂に円錐花序をだし萼片の目立つ花を咲かせます。萼片は紫色や青色、藤色、ピンク色、黄色、白色などがあり、花弁は小さく白色です。花後も萼片は色あせしないで残るので、ドライフラワーにも利用されます。和名では「はまはなさじ(花浜匙)」とも呼ばれます。
●イソマツ科イソマツ属の常緑多年草で、学名は Limonium sinuatum。英名は Statice。
アルメリア: | アルメリア アルメリア・カエスピトーサ |
イソマツ: | スターチス リモニウム・ペレジー |
ケラトスティグマ: | 瑠璃茉莉擬き |
プルンバゴ: | 瑠璃茉莉 |
スターチス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/25 15:52 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動スターチス (Statice)
- イソマツ科の植物。
- スターチス (競走馬) - 日本のサラブレッド競走馬。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「スターチス」の例文・使い方・用例・文例
- スターチスという植物
- スターチスのページへのリンク