マシュマロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > マシュマロの意味・解説 

marshmallow

別表記:マシュマロ

「marshmallow」の意味・「marshmallow」とは

「marshmallow」は、一般的には甘い菓子一種を指す。原材料砂糖コーンシロップゼラチンなどで、軽くてふわふわとした食感特徴である。また、焼いて食べることもあり、特にキャンプなどのアウトドアイベントでよく見られる。さらに、この言葉は元々はヨーロッパ原産ハーブ、マシュマロ(Althaea officinalis)から来ている。この植物の根から得られる粘液質煮詰めて作った菓子起源とされている。

「marshmallow」の発音・読み方

「marshmallow」の発音は、IPA表記では /ˈmɑːrʃˌmæloʊ/ となる。IPAカタカナ読みでは「マーシュマロウ」、日本人発音するカタカナ英語では「マシュマロ」となる。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「marshmallow」の定義を英語で解説

「marshmallow」は、英語で "a sweet, soft, chewy confection made of sugar, corn syrup, gelatin, and often vanilla, typically shaped into small, round pieces" と定義される。これは、「砂糖コーンシロップゼラチン、しばしばバニラ主成分とし、通常小さな丸い形に成形され甘くて柔らかくもっちりとした菓子」という意味である。

「marshmallow」の類語

「marshmallow」の類語としては、「mallow」や「sweet」などがある。「mallow」はマシュマロの原材料となるハーブの名前であり、「sweet」は一般的な甘い菓子を指す言葉である。

「marshmallow」に関連する用語・表現

「marshmallow」に関連する用語表現としては、「roasted marshmallow」、「marshmallow cream」、「marshmallow fluff」などがある。「roasted marshmallow」は焼いたマシュマロを指し、「marshmallow cream」や「marshmallow fluff」はマシュマロをクリーム状にしたものを指す。

「marshmallow」の例文

1.語例文(日本語訳):She loves eating marshmallows.(彼女はマシュマロを食べるのが大好きだ。)
2.英語例文(日本語訳):We roasted marshmallows over the campfire.(キャンプファイヤーでマシュマロを焼いた。)
3.英語例文(日本語訳):I bought a bag of marshmallows.(マシュマロの袋を買った。)
4.英語例文(日本語訳):Marshmallows are a popular sweet treat.(マシュマロは人気の甘いお菓子だ。)
5.英語例文(日本語訳):She added marshmallows to her hot chocolate.(彼女はホットチョコレートにマシュマロを加えた。)
6.英語例文(日本語訳):The marshmallows melted in the hot cocoa.(マシュマロはホットココアの中で溶けた。)
7.英語例文(日本語訳):He spread marshmallow cream on his toast.(彼はトーストマシュマロクリーム塗った。)
8.英語例文(日本語訳):She made a dessert with marshmallows and chocolate.(彼女はマシュマロとチョコレート使ったデザート作った。)
9.英語例文(日本語訳):The marshmallow is soft and fluffy.(マシュマロは柔らかくてふわふわだ。)
10.英語例文(日本語訳):The marshmallow plant is a type of herb.(マシュマロの植物ハーブ一種だ。)

マシュマロ


マシュマロ【marshmallow】

読み方:ましゅまろ

《「マシマロ」とも》ゼラチン液に泡立てた卵白砂糖香料などをまぜて固めた洋菓子ふわりとした風味がある。本来はアオイ科のマシュマロ(ウスベニタチアオイ)の根からとった粘液用いて作られた。フランス語ではギモーブ

「マシュマロ」に似た言葉

マシュマロ

別名:マシュマロ質問箱marshmallow-qa.com

マシュマロとは、IT用語としては、Twiter上に匿名メッセージ投稿できる、いわゆる質問箱系のTwitter連携サービスである。合同会社Diver Down提供している。

マシュマロの特徴は、メッセージ匿名発信できること、ならびに悪意ある文言有無AI判別し悪口類するメッセージをあらかじめ省く機能備わっていることである。AIによる判別を経ることで、匿名性維持しつつ、匿名サービス付随しがちな荒んだ利用実態蔓延抑止両立されている。AIチェック厳しさユーザーごとに設定できる


参照リンク
マシュマロ

マシュマロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 14:00 UTC 版)

マシュマロ。

マシュマロ、マシマロ英語: marshmallow)は、メレンゲシロップを加え、ゼリーで固めてをまぶした菓子の名。ソフトキャンディーの一種。

名称

原料となったアオイ科ウスベニタチアオイ英語名、marsh mallow に因む。元はこの植物古代エジプト王族がすりつぶしてのど薬として使っていた[1]。現代の製法では、この植物は使われない。

フランス語でも、植物名 marshmallow のフランス語名 Guimauve(ギモーヴ)がそのまま菓子名になっている[1]

歴史

前述のウスベニタチアオイのエキスと蜂蜜を混ぜたのど飴から、19世紀フランスの菓子職人が砂糖を加えて菓子として完成させた。これは植物エキスの粘りを利用したものだったが、19世紀後半にはゼラチンと泡立てた卵白の粘りで代用する現在のかたちに変化している[2]

日本においては、1892年明治25年)に風月堂が初めてマシュマロを販売、その際に「真珠麿」の漢字が当てられたと当時の新聞で報じられている[3]。しかし、1887年(明治20年)創業の岡山県岡山市下山松壽軒(つるの玉子本舗)が創業と同時に日本初のマシュマロ菓子つるの玉子」を発売したとする説もある[4]

製法

マシュマロ。

現在は、砂糖卵白ゼラチン水あめを原料とする[5]

まず、ゼラチンを戻しておく。次に、に砂糖・水あめ・水を入れて火にかけ、煮詰めて熱いシロップを作る。泡立てた卵白(メレンゲ)に、熱いシロップを糸を引くように落としながら混ぜ入れ(いわゆるイタリアンメレンゲ)、さらに、戻しておいたゼラチンを素早く混ぜ、十分に泡立てる。型にコーンスターチと粉砂糖を振っておき、生地を入れ固める[6]。成型後、くっつかないよう、デンプンコーンスターチなど)が表面にまぶされる。

菓子メーカーの量産品では、卵白を使わず、ゼラチンとコーンスターチ、時には大豆タンパクや増粘剤などを使っていることが多い[7]

白いマシュマロ以外に、チョコレートイチゴ香料バナナ香料や着色料を加えた色つきのマシュマロもある。また、中心部にジャムなどを詰めた商品もある[8]

フランス菓子としてのギモーヴは、メレンゲ(卵白)は使用されずフルーツピューレにゼラチンを加て泡立てて固める[1]。ただしメレンゲを使う製法のほうが簡単であるため、洋菓子店によってはメレンゲを使用することもある[1]。ギモーヴはフルーツ由来の味や香りがするのに対し、マシュマロは砂糖や香料の味と香りがするといった味わいの特徴に差がある他、ギモーヴのほうが柔らかく、マシュマロのほうが弾力があるといった食感の違いもある[1]

食べ方

マシュマロはそのまま食べる菓子であるが、北米では、キャンプファイヤバーベキューの際にマシュマロをに刺すなどして直火で焼いてとろけさせ、そのまま熱いうちに食べることも多い[9]漫画ピーナッツ』の中で、スヌーピーや彼の兄・スパイクがマシュマロを焼く場面は有名である。また映画ゴーストバスターズ』に登場するマシュマロマンも炎で炙られてよりおいしそうに描かれている。

焼いたマシュマロをチョコレートと一緒にクラッカーではさむ、S'more(スモア:元々はSome moreと呼ばれ、後程S'moreに縮約)というデザートも食べられている。アメリカ合衆国などでは、熱いココアなどに浮かべて、半分溶けた状態のものを飲むこともあり、マシュマロ入りのインスタントココアも売られている。

ホワイトデー

日本独自の慣習として、バレンタインデーに女性からチョコレートを貰った返礼として、特定の日に男性から女性にそのお返しをするという風潮が生まれた。諸説あるが、菓子業界では1970年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、ビスケットやマシュマロ、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化した。1978年、全飴協の全国総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て、1980年に第1回の全国規模のホワイトデーが開催された。飴の材料である砂糖が白色だったため、「白=ホワイト」から「ホワイトデー」と命名された。

マシュマロもこの例に洩れず、3月14日がマシュマロデーと呼ばれていたという説もある。これは、福岡市の菓子店・石村萬盛堂が、昭和52年に「バレンタインデーのお返しにマシュマロを」というキャンペーンを百貨店と共同で行ったことに因むもので、これがホワイトデーの起源であるとしている。現在でも、石村萬盛堂は毎年ホワイトデー近くなると「ホワイトデーはマシュマロデー」というキャッチコピーでキャンペーンを行っている[10]

出典

  1. ^ a b c d e 製菓衛生師が教える「ギモーヴ」の作り方。マシュマロとの違いもチェック”. macaro-ni (2023年1月15日). 2023年2月5日閲覧。
  2. ^ 大森由紀子『フランス菓子図鑑 お菓子の名前と由来』 64頁 世界文化社
  3. ^ 「日本で最初にマシュマロを発売したのはどこか知りたい。」(大阪市立中央図書館) - レファレンス協同データベース。原典は1892年7月6日朝日新聞朝刊3ページ、1892年7月6日読売新聞朝刊2ページ、および「近代日本食文化年表」(雄山閣出版)61ページである。
  4. ^ 岡山で130年続くマシュマロ和菓子「つるの玉子」、新ブランド開発に挑戦 岡山経済新聞(2017年5月22日) 2018年1月17日閲覧。
  5. ^ マシュマロは何からできているの? - マシュマロ情報サイト エイワのマシュマロ 株式会社エイワ” (2021年7月28日). 2024年5月25日閲覧。
  6. ^ 『お菓子の基本大図鑑』、286頁。 
  7. ^ ミニスターマシュマロ・ホワイト 250g”. buscofoods 公式オンラインストア. 2024年5月25日閲覧。
  8. ^ マシュマロのおすすめ人気ランキング39選【2024年】”. マイベスト. 2024年5月25日閲覧。
  9. ^ History of Campfire Marshmallows Archived 2011-11-03 at the Wayback Machine.
  10. ^ ホワイトデーはここからはじまった / 石村萬盛堂 ホワイトデーの発祥”. www.ishimura.co.jp. 2025年3月14日閲覧。

参考文献

  • 『お菓子の基本大図鑑 : ガトー・マルシェ』大阪あべの辻製菓専門学校, エコール・キュリネール国立監修、講談社、2001年。ISBN 4-06-209577-7 

関連項目

外部リンク


マシュマロ (Marshmallow)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:09 UTC 版)

アノーイング・オレンジ」の記事における「マシュマロ (Marshmallow)」の解説

ユニコーンを母とする。子どもっぽい性格をしていて、声やテンション高く、よく"I love unicorns!"(ユニコーン大好きだよ!)と言う。虹を作り出すことができる。性別不明とされており、オレンジ達がファンからの質問答える「Ask Orangeシリーズ繰り返し質問されているものの、毎回返答曖昧になったり邪魔が入ったりするため結局判明しない。実はヤンデレで、怒らせたり泣かせたりすると大惨事起こす

※この「マシュマロ (Marshmallow)」の解説は、「アノーイング・オレンジ」の解説の一部です。
「マシュマロ (Marshmallow)」を含む「アノーイング・オレンジ」の記事については、「アノーイング・オレンジ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マシュマロ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「マシュマロ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マシュマロ」の関連用語

マシュマロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マシュマロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【マシュマロ】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマシュマロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアノーイング・オレンジ (改訂履歴)、映画 ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS