トウとは? わかりやすく解説

toe

別表記:トウ

「toe」とは・「toe」の意味

「toe」は英語で足の指を意味する単語である。特に親指以外の足の指を指すことが一般的である。また、靴や靴下先端部分を指すこともある。動物の足の指についても「toe」と表現されることがある

「toe」の発音・読み方

「toe」の発音は /toʊ/ である。日本語カタカナ表記では「トウ」と読む。発音注意する点は、母音の「o」が長音であることと、最後の「e」は発音しないことである。

「toe」の語源・由来

「toe」の語源古英語の「tā」であり、その意味現代英語の「toe」と同じく足の指を指す。さらに遡ると、インド・ヨーロッパ語族基層言語由来するとされる

「toe」の類語

「toe」の類語としては、「digit」がある。ただし、「digit」は指・趾意味し、手の指も含むため、足の指だけを指す場合は「toe」を使用するのが適切である。

「toe」を含む用語・関連する用語

「toe(フジロック)」とは

「toe」は、日本のインストゥルメンタル・ロックバンドの名前でもある。2000年結成されフジロック・フェスティバルなどの音楽イベント活躍している。

「toe」の使い方・例文

1. He stubbed his toe on the corner of the bed.(彼はベッド角に足の指をぶつけた。) 2. She painted her toenails red.(彼女は足の爪に赤いマニキュア塗った。) 3. The cat has five toes on each front paw.(その前足に5本の指がある。) 4. The shoes were too tight and pinched her toes.(その靴はきつすぎて、彼女の足の指が痛かった。) 5. He has a broken toe due to a sports injury.(彼はスポーツ怪我で足の指が折れている。) 6. The socks have individual toe sections.(その靴下は指ごとに区切られている。) 7. She accidentally stepped on his toes while dancing.(彼女はダンス中にうっかり彼の足の指を踏んでしまった。) 8. The lizard can cling to walls with its sticky toes.(そのトカゲ粘着性のある指で壁にしがみつくことができる。) 9. The toe of the shoe is reinforced for durability.(靴の先端部分耐久性のために補強されている。) 10. She felt a sharp pain in her big toe.(彼女は親指に鋭い痛み感じた。)

と・う〔とふ〕

連語《「とい(言)う」の音変化》…という。

これやこの名に負ふ鳴門(なると)の渦潮(うづしほ)に玉藻刈る—・ふ海人(あま)娘子(をとめ)ども」〈万・三三八

[補説] 主に奈良時代和歌用いられた。→ちゅう →ちょう


トウ【TOW】


トー【toe】

読み方:とー

《「トウ」とも》

足の指。また、靴のつま先部分

ゴルフクラブなどで、ヘッド先端部分。→ヒール2


とう【倒】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウタウ)(呉)(漢) [訓]たおれる たおす

立っていたものひっくりかえる。たおれる。たおす。「倒壊倒産倒幕倒木昏倒(こんとう)・卒倒打倒転倒

さかさま。「倒置倒立

程度や状態がはなはだしいことを表す語。「驚倒傾倒絶倒罵倒(ばとう)」


とう【×偸】

読み方:とう

[音]トウ(漢) チュウ(慣) [訓]ぬすむ

ぬすむ。ぬすびと。「偸安偸盗(とうとう・ちゅうとう)」


とう【党〔黨〕】

読み方:とう

[音]トウタウ)(呉)(漢) [訓]なかま

学習漢字6年

仲間。共通の利害など結ばれた集団。「党類悪党残党私党徒党

同じ思想を持つ人々グループ。「党員党規党首解党結党公党政党入党野党与党離党立党

同郷の者や血縁者集まり。「郷党

仲間を組む。仲間の肩を持つ。「党同伐異不偏不党

名のり]あきら・とも・まさ


とう〔タウ〕【党】

読み方:とう

利害目的などの共通性によって結びついた集団仲間。「—をなす」

政治的な主張一にする人々団体政党。「—の方針

中世における武士の集団平安後期以降血縁武士団発達し、のち、地域的な連合移行した武蔵七党松浦(まつら)党など。

接尾語的に用いて、それを好む人であることを表す。「甘(あま)—」「コーヒー—」


とう【×兜】

読み方:とう

⇒と


とう【冬】

読み方:とう

[音]トウ(呉)(漢) [訓]ふゆ

学習漢字2年

[一]〈トウ〉ふゆ。「冬季冬至越冬旧冬厳冬初冬晩冬立冬

[二]〈ふゆ〉「冬空初冬真冬

名のり]かず・とし

難読忍冬(すいかずら)・冬瓜(とうがん)


とう【凍】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]こおる こごえる いてる しみる

こおる。「凍結凍原凍土解凍冷凍

寒さでからだがきかなくなる。こごえる。「凍死凍傷


とう【凍】


とう【刀】

読み方:とう

[音]トウタウ)(呉)(漢) [訓]かたな

学習漢字2年

[一]〈トウ〉

かたな。刃物。「刀剣刀工牛刀軍刀執刀帯刀短刀鈍刀抜刀木刀彫刻刀

古代中国で、刀の形をした貨幣。「刀銭刀布

[二]〈かたな(がたな)〉「刀傷小刀腰刀手刀

難読剃刀(かみそり)・竹刀(しない)・大刀(たち)・太刀(たち)・刀自(とじ)・長刀(なぎなた)・薙刀(なぎなた)・眉尖刀(なぎなた)・刀豆(なたまめ)・佩刀(はかし)


とう〔タウ〕【刀】

読み方:とう

かたな。刀剣。「—を構える」「日本—」

解剖手術などに使う小刀メス

「渠(かれ)が—を下すべき貴船伯爵夫人の手術をば」〈鏡花外科室


とう【到】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウタウ)(呉)(漢) [訓]いたる

目的の場所まで行き着く。「到達到着到来殺到未到

ぎりぎりまで届く。行き届く。「到底・到頭懇到周到精到味到

名のり]ゆき・よし


とう【唐】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウタウ)(漢) [訓]から もろこし

[一]〈トウ〉

中国の王朝の名。「唐詩盛唐入唐(にっとう)・晩唐李唐遣唐使

中国のこと。「唐音唐人唐土唐本

でたらめ。「荒唐無稽(こうとうむけい)」

だしぬけ。「唐突

[二]〈から〉中国。「唐草唐手(からて)・唐様(からよう)」

難読唐棣花(はねず)・唐土(もろこし)・唐黍(もろこしとうきび)


とう〔タウ〕【唐】


と・う〔とふ〕【問う】

読み方:とう

[動ワ五(ハ四)]

わからないことやはっきりしないことを人に聞くまた、相手考え知ろうとして、ある事をたずねる。多くの人に判断求める。質問する。「安否を—・う」「真意を—・う」「選挙民意を—・う」

多く受身の形で)人の能力物事価値などを改めて試す。「指導力が—・われる」「真価が—・われる」

責任の所在犯罪事実などを追及する。「責任を—・う」「殺人罪に—・われる」

(下に打消しの語を伴って)ある資格条件問題として取り上げる。「年齢・性別は—・わない」「過去は—・わない」

話しかけるもの言う

さねさし相模小野燃ゆる火の火中(ほなか)に立ちて—・ひし君はも」〈記・中・歌謡〉

占いをして結果求める。

夕占(ゆふうら)を我が—・ひしかば」〈万・三三一八〉

求婚する

一人もちたる姫をも—・ふ人もなし」〈伽・鉢かづき

[可能] とえる


とう【塔】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウタフ)(呉)(漢)

仏骨収めて祭る建造物。「経塔石塔堂塔仏塔宝塔卵塔

層を重ねた高い建物。「尖塔(せんとう)・鉄塔砲塔

難読卒塔婆(そとば)・塔頭(たっちゅう)


とう〔タフ〕【塔】

読み方:とう

《「卒塔婆(そとば)」の略》仏教建築における仏塔仏舎利安置し、あるいは供養報恩などのために設け多層建造物

高くそびえる建造物。「教会の—」「テレビ—」

[補説] 書名別項。→塔


とう〔タフ〕【塔】

読み方:とう

原題The Towerイェーツ詩集1928年刊。「レダと白鳥」「ビザンティウムへの船出」などの傑作収める


とう【×套】

読み方:とう

人名用漢字] [音]トウ(タウ)(呉)(漢)

おおい。つつみ。「外套手套書套

同じことを重ねる。ありきたり。「套語旧套常套陳套


とう【島】

読み方:とう

[音]トウタウ)(呉)(漢) [訓]しま

学習漢字3年

[一]〈トウ〉しま。「島嶼(とうしょ)・島民遠島孤島渡島・半島本島離島列島

[二]〈しま(じま)〉「島国小島

[補説] 「嶋」「嶌」は異体字


とう【当〔當〕】

読み方:とう

[音]トウタウ)(呉)(漢) [訓]あたる あてる まさに…べし

学習漢字2年

仕事や任などにあたる。「当局当直当番担当

あてる。割りあてる。「充当抵当日当配当

あてはまる。道理にかなう。「当否穏当該当至当失当順当・正当・相当・妥当・適当・不当

そうするのがあたりまえだ。「当為・当然」

その。この。問題の。「当時当日当社当地当人当方

今の。「当座当主当節当代

当選」の略。「当落

名のり]まさ・まつ


とう〔タウ〕【当】

読み方:とう

【一】[名]

道理かなっていること。理屈合っていること。「—を得た答え

そのもの相当すること。「一騎—千」

仏語来るべき世。来世当来

【二】連体この、その、現在の、今話題にしている、などの意を表す。「—劇場」「—ホテル」「—案件


とう【悼】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウタウ)(漢) [訓]いたむ

人の死をいたみ悲しむ。「悼辞哀悼追悼悲悼


とう【投】

読み方:とう

[音]トウ(漢) [訓]なげる

学習漢字3年

物をなげる。ほうりなげる。「投下投棄投球投石

野球で、投球また、投手」の略。「投手投打・投飛/完投継投好投失投続投暴投

あきらめてなげ出す。「投降投了

さし出した入れたりして、ある場所に収まるようにする。「投稿投獄投資投宿投書投票投薬帰投恵投

うまくつぼにはまり込む。「投機投合

名のり]ゆき

難読石投(いしなぎ)・投網(とあみ)


とう【搭】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウタフ)(漢)

上にのせる。積み込む。のる。「搭載搭乗


とう【×撓】

読み方:とう

[音]トウ(タウ)(慣) ドウダウ)(漢) [訓]たわむ たわめる みだす

たわむ。たわめる。「屈撓不撓


と‐う【×杜宇】

読み方:とう

ホトトギスの別名。


とう【東】

読み方:とう

[音]トウ(漢) [訓]ひがし あずま

学習漢字2年

[一]〈トウ〉

ひがし。「東国東西東洋以東関東極東中東北東

「東京」の略。「東名

[二]〈ひがし〉「東風東側

名のり]あきら・こち・はじめ・はる・もと

難読東風(こち)・東雲(しののめ)


とう【東】


とう【桃】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウタウ)(漢) [訓]もも

[一]〈トウ〉木の名。モモ。「桃花桃李(とうり)/白桃

[二]〈もも〉「桃色山桃

難読胡桃(くるみ)・桜桃(さくらんぼ)・桃花鳥(とき)・梅桃(ゆすらうめ)・山桜桃(ゆすらうめ)


とう【×桐】

読み方:とう

人名用漢字] [音]トウ(漢) [訓]きり

[一]〈トウ〉木の名。キリ。「桐油梧桐(ごとう)」

[二]〈きり(ぎり)〉「青桐

名のり]ひさ


とう【×桶】

読み方:とう

人名用漢字] [音]トウ(漢) [訓]おけ

[一]〈トウ〉おけ。「鉄桶湯桶(ゆとう)」

[二]〈おけ〉「棺桶手桶

難読担桶(たご)・面桶(めんつう)


とう【棟】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]むね むな

[一]〈トウ〉

家屋頂上を横に突き通す木。むな木。「上棟式汗牛充棟

長いむねの建物。「病棟研究棟

頭に立つ人。「棟梁(とうりょう)」

[二]〈むね〉「別棟

[三]〈むな〉「棟木

名のり]すけ・たか・みね

「棟」に似た言葉

とう〔タフ〕【×榻】

読み方:とう

ながいすまた、寝台

「帝みずから—を降(くだ)りて」〈露伴運命


とう【×沓】

読み方:とう

人名用漢字] [音]トウ(タフ)(漢) [訓]くつ

重なる。重なり合う。「雑沓


とう【洞/道】

読み方:とう

〈洞〉⇒どう

〈道〉⇒どう


とう【×淘】

読み方:とう

[音]トウ(タウ)(漢) [訓]よなげる

水洗いをして不純物取り除くより分ける。「淘金淘汰(とうた)」


とう【湯】

読み方:とう

[音]トウタウ)(呉)(漢) タン(唐) [訓]

学習漢字3年

[一]〈トウ〉

熱い。ゆ。「湯治温湯銭湯熱湯薬湯浴湯

煎(せん)じ。「葛根湯(かっこんとう)・独参湯(どくじんとう)」

[二]〈ゆ〉「湯気(ゆげ)・湯水産湯(うぶゆ)・重湯(おもゆ)・長湯

難読探湯(くかたち)・白湯(さゆ)・湯麺(タンメン)・微温湯(ぬるまゆ)・湯湯婆(ゆたんぽ)・湯女(ゆな)


とう〔タウ〕【湯】

読み方:とう

中国、殷(いん)の湯王のこと。


とう【×滔】

読み方:とう

[音]トウ(タウ)(呉)(漢)

みなぎりふれる。勢いよく広がる。「滔天滔滔


とう【×濤】

読み方:とう

[音]トウ(タウ)(漢) [訓]なみ

大きくうねる波。「濤声狂濤松濤怒濤波濤風濤

[補説] 「涛」は異体字


とう【灯〔燈〕】

読み方:とう

[音]トウ(呉)(漢) チン(唐) [訓] あかし ともしび

学習漢字4年

ともしび。あかり。「灯火灯台灯明(とうみょう)・灯油街灯幻灯紅灯消灯神灯点灯電灯尾灯万灯(まんどう)・門灯

仏の教え。「伝灯法灯

[補説] 「灯」と「燈」はもとは別字。「チン」は「灯」の唐音、「ドン」は「燈」の唐音

難読行灯(あんどん)・提灯(ちょうちん)・灯心(とうしみ)・鬼灯(ほおずき)


とう【灯】

読み方:とう

【一】[名]ともしび。あかり。「ガス—」

【二】接尾助数詞電灯の数を数えるのに用いる。「二—の街路灯


とう【疾う】

読み方:とう

【一】形容詞「と(疾)し」の連用形「とく」のウ音便速くすみやかに

「あゆみ—する馬」〈竹取〉

【二】[名]ずっと以前。とっく。→疾(と)うから →疾うに


とう【痘】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]もがさ

皮膚できものの跡が残る病気ほうそう。「痘痕(とうこん)・痘瘡(とうそう)/牛痘種痘水痘天然痘

難読痘痕(あばた・いも)


とう【登】

読み方:とう

[音]トウ(呉)(漢) (慣) [訓]のぼる

学習漢字3年

[一]〈トウ〉

高い所に上がる。「登壇登頂登攀(とうはん)」

ある場所に進み出る。「登院登校登場登庁登板

高い位や地位につく。「登用登竜門

書面帳簿にのせる。「登記登載・登録」

[二]〈ト〉[一]12に同じ。「登山登城

名のり]たか・ちか・とみ・とも・なり・なる・のり・み・みのる

難読能登(のと)


とう【盗〔盜〕】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウタウ)(漢) [訓]ぬすむ とる

他人の物をかすめて自分の物とする。ぬすむ。ぬすびと。「盗賊盗難盗品盗癖盗用怪盗群盗強盗窃盗(せっとう)・偸盗(ちゅうとう)」

盗塁」の略。「重盗

難読盗汗(ねあせ)


とう〔タウ〕【盗】

読み方:とう

野球で、盗塁の略。「三—」「重—」


とう【×祷】

読み方:とう

人名用漢字] [音]トウ(タウ)(呉)(漢) [訓]いのる

[補説] 「祷」「禱」ともに人名用漢字

神に訴え祈る。「祈祷祝祷黙祷

「祷」に似た言葉

とう【稲〔稻〕】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウタウ)(漢) [訓]いね いな

[一]〈トウ〉イネ。「水稲晩稲陸稲

[二]〈いな〉「稲作稲妻稲光稲穂

名のり]ね

難読稲荷(いなり)・稲熱病(いもちびょう)・粳稲(うるしね)・陸稲(おかぼ)・晩稲(おくて・おしね)・税稲(ちからしね)・中稲(なかて)・稲架(はさ)・早稲(わせ)


とう【等】

読み方:とう

[音]トウ(呉)(漢) [訓]ひとしい ら など

学習漢字3年

でこぼこがなくそろっている。ひとしい。「等価等分均等対等同等・平等(びょうどう)・不等式

順序段階クラス。「等級高等差等初等・上等・親等・特等品等優等

同列仲間。「等輩郎等(ろうどうろうとう)」

名のり]しな・たか・とし・とも・ひとし

難読等閑(なおざり)


とう【等】

読み方:とう

【一】[名]段階等級階級。「刑罰の—を減じる

【二】接尾

同種のものを並べてその他にもまだあることを表す。など。「英・仏・独—のEU諸国

助数詞階級順位数えるのに用いる。「一—、二—」


とう【筒】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]つつ

[一]〈トウ〉中の突き抜けた円柱状の管。「円筒煙筒気筒水筒封筒発煙筒

[二]〈つつ(づつ)〉「筒先井筒大筒茶筒花筒筆筒

名のり]まる

難読小筒(ささえ)・竹筒(ささえ)・筒元(どうもと)・喞筒(ポンプ)


とう【答】

読み方:とう

[音]トウタフ)(漢) [訓]こたえる こたえ いらえる

学習漢字2年

質問などに返事をする。お返しする。「答辞答申答弁応答回答確答贈答即答筆答返答問答(もんどう)」

問題解いて得た結果。「答案解答誤答正答名答

名のり]さと・とし・とみ・とも・のり


とう〔タフ〕【答】

読み方:とう

返事返答

総て—の響きを鳴返していた」〈二葉亭訳・めぐりあひ〉

恨みをかえすこと。意趣がえし。仕返し

此の北の方の—せむ」〈落窪・二〉


とう【×籐】


とう【糖】

読み方:とう

[音]トウタウ)(漢) [訓]あめ

学習漢字6年

サトウキビなどから製した甘味料。「糖衣黒糖砂糖精糖製糖白糖

炭水化物のうち、溶け甘味のあるもの。「糖類糖尿病果糖乳糖単糖類麦芽糖

名のり]あら


とう〔タウ〕【糖】

読み方:とう

溶けやすく、甘味のある炭水化物糖分


とう【納】

読み方:とう

⇒のう


とう【統】

読み方:とう

[音]トウ(呉)(漢) [訓]すべる

学習漢字5年

一すじに続くもの。つながり。「系統血統皇統正統伝統道統法統

一つにまとめる。「統一統括統計統制統率統治総統大統領

名のりおさ・おさむ・かね・すみ・すめる・つづき・つな・つね・のり・むね・もと


とう【統】

読み方:とう

地質時代の区分の世(せい)に対応する地層区分単位更新世地層更新統という類。


とう〔タウ〕【×纛】

読み方:とう

竿(さお)の先端につける、犛牛(やく)・馬の尾の黒毛束ねた飾り。竜像などの幡(はた)をかけ、即位式大嘗祭(だいじょうさい)などに用いる。


とう【×蕩】

読み方:とう

[音]トウ(タウ)(漢) [訓]とろける とろかす

揺れ動くゆらゆら動かす。「蕩揺漂蕩

酒色などにおぼれる。締まりがない。「蕩児淫蕩(いんとう)・放蕩遊蕩

豊かに広がっている。「蕩蕩駘蕩(たいとう)」

洗い流す。すっかり無くする。「蕩尽掃蕩

難読揺蕩(たゆた)う


とう〔タウ〕【×薹】

読み方:とう

アブラナフキなどの花軸花茎。→薹が立つ


とう【藤】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]ふじ

[一]〈トウ〉

植物の名フジ。「藤花

つる性植物総称。「藤本葛藤

藤原氏のこと。「源平藤橘(げんぺいとうきつ)」

[二]〈ふじ〉「藤色藤棚白藤夏藤

名のり]かつら・つ・ひさ


とう【討】

読み方:とう

[音]トウタウ)(呉)(漢) [訓]うつ たずねる

学習漢字6年

敵をうち平らげる。「討伐征討掃討追討

問題点くまなく探り調べる。「討議討究検討探討


と・う〔とふ〕【訪う】

読み方:とう

[動ワ五(ハ四)]《「問う」と同語源》

目的をもって人の家や特定の場所などをたずねる。おとずれる。訪問する。「旧友を—・う」「首相官邸に—・う」

探し求める

山びこの声のまにまに—・ひゆかばむなしき空に往きや帰らむ」〈後撰・恋五〉

見舞う。

「いかがとだに—・ひ給はぬこそ」〈源・若紫

とむらう弔問する

「跡とめて—・はるる御代のひかりをやのうちにも思ひ入るらん」〈増鏡・老のなみ〉


とう【読】

読み方:とう

⇒どく


とう【謄】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]うつす

原本どおりに写す。「謄写謄本


とう【豆】

読み方:とう

[音]トウ(漢) (ヅ)(呉) [訓]まめ

学習漢字3年

[一]〈トウ〉

五穀の一。ダイズ広く、まめ。「豆乳豆腐豌豆(えんどう)・納豆(なっとう)」

昔の食器の一。たかつき。「俎豆(そとう)」

[二]〈ズ〉

まめ。「大豆巴豆(はず)」

伊豆(いず)国。「豆州

[三]〈まめ〉「豆粒枝豆黒豆血豆煮豆南京豆(ナンキンまめ)」

難読小豆(あずき)・豆汁(ご)・豆油(ご)・豇豆(ささげ)・大角豆(ささげ)


とう【豆】

読み方:とう

中国古来高坏(たかつき)状の皿・鉢食器、また祭器ともされ陶製青銅製・木製などで(ふた)がつくものとつかないものとがある。


とう【踏】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウタフ)(漢) [訓]ふむ ふまえる

地面ふみつける。「踏査踏破高踏人跡未踏

(「蹈(とう)」と通用とんとんと足ぶみする。「舞踏

(「沓(とう)」の代用字重なり合う。「雑踏

難読雪踏(せった)・踏鞴(たたら)


とう【逃】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウタウ)(漢) チョウテウ)(慣) [訓]にげる にがす のがす のがれる

[一]〈トウ〉その場から離れ去る。にげる。「逃走逃避逃亡

[二]チョウ〉にげる。「逃散

[補説] 「迯」は俗字


とう【透】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]すく すかす すける とおる

すきまを通り抜ける。すきとおる。「透視透写透徹・透明/浸透

名のり]すき・ゆき

難読透垣(すいがいすいがき)


とう【×逗】

読み方:とう

人名用漢字] [音]トウ(漢) [訓]とどまる

とどまる。しばらくその場所にいて動かない。「逗留


とう【闘】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]たたかう

切り合った組み合ったりして争う。「闘志闘争暗闘格闘敢闘共闘苦闘決闘健闘死闘戦闘奮闘乱闘力闘

力比べをする。たたかわせる。「闘牛闘鶏闘犬


とう【陶】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウタウ)(漢) [訓]すえ

焼き物。「陶器陶工陶土彩陶製陶

人格練りあげる。教え導く。「陶冶(とうや)/薫陶

うちとけて楽しい。「陶酔陶然

もやもやして晴れない。「鬱陶(うっとう)」

名のり]よし


とう【頭】

読み方:とう

[音]トウ(漢) (ヅ)(呉) (慣) ジュウ(ヂュウ)(唐) [訓]あたま かしら こうべ かみ

学習漢字2年

[一]〈トウ〉

あたま。「頭骨頭部出頭台頭低頭点頭禿頭(とくとう)・白頭没頭羊頭

物の先端上端。「頭注咽頭(いんとう)・巻頭舌頭先頭弾頭

物事初め。「初頭年頭劈頭(へきとう)・冒頭話頭

上に立つ人。トップ。「頭首会頭巨頭地頭船頭(せんどう)・番頭

その付近。ほとり。「駅頭街頭枕頭(ちんとう)・店頭路頭

[二]〈ズ〉あたま。「頭巾(ずきん)・頭上頭痛頭脳

[三]〈ト〉あたま。「頭巾(ときん)/音頭(おんど)」

[四]〈あたま〉「頭数頭金(あたまきん)/石頭

[五]〈かしら(がしら)〉「頭文字尾頭波頭旗頭膝頭(ひざがしら)・目頭出世頭

名のりあき・あき

難読挿頭(かざし)・塔頭(たっちゅう)・主税頭(ちからのかみ)・頭垢(ふけ)・饅頭(まんじゅう)


とう【頭】

読み方:とう

【一】[名]

あたま。

黒き—かな、いかなる人の漆塗りけん」〈平家・一〉

集団の長。かしら。おさ。

「右の—には造物所(つくもどころ)の別当」〈栄花月の宴

蔵人頭(くろうどのとう)」の略。

「—の君心掛けたるを」〈源・末摘花

祭礼集会などの世話役

「某(それがし)が祇園の会(ゑ)の—にあたってござる程に」〈虎明狂・煎じ物

【二】接尾牛・馬などの動物数えるのに用いる。「牛七—」


とう【騰】

読み方:とう

常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]あがる のぼる

高くはね上がるわき上がる。「沸騰奔騰

物価高くなる。「騰貴急騰高騰反騰暴騰


読み方:トウ(tou

武士集団呼称


読み方:トウ(tou

こしかけ、ねだい。


読み方:トウ(tou

竿先につけた牛の尾の旗。



トウ

名前 ToToh; Towe

杜宇

読み方:トウ(tou

ホトトギス別称

季節

分類 動物


読み方:トウ(tou

作者 幸田文

初出 昭和40年

ジャンル 小説


トウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 01:54 UTC 版)

トウ(籐)は、広義にはヤシ科トウ亜科の植物のうち、つる性の茎を伸ばす植物の総称(13属約600種)[1]。ロタンやラタンともいう[1]。英名のラタン(英:en:rattan)はマレー語に由来する。そのうち特に代表的なヤシ科トウ属の蔓性木本(300種から400種)をいうこともある[1][2]。トウの繊維は植物中で最長かつ最強ともいわれ家具などの材料にされる[2]


  1. ^ a b c d e f g h i j k 鹿児島大学総合研究博物館 ニュースレター 第41号 、2020年1月9日閲覧。
  2. ^ a b c d e 豊田市郷土資料館だより 第99号 、2020年1月9日閲覧。
  3. ^ 《康熙字典·竹部·十五》籐:《集韻》徒登切,音騰。竹器。又《篇海》簬器。又蔓生似竹。或作籘。[1]


「トウ」の続きの解説一覧

トウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/05 20:30 UTC 版)

フィギュアスケート用語一覧」の記事における「トウ」の解説

ブレード先端にあるギザギザ部分を指す。ジャンプ踏み切りスピン時に使う。トウピックともいう。

※この「トウ」の解説は、「フィギュアスケート用語一覧」の解説の一部です。
「トウ」を含む「フィギュアスケート用語一覧」の記事については、「フィギュアスケート用語一覧」の概要を参照ください。


トウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/04 18:09 UTC 版)

北斗の拳 イチゴ味」の記事における「トウ」の解説

リハク娘。ヒューイには「いつも連れてきているので実質六車星」と称されるラオウへの恋心を隠す気はまったくない様子である。

※この「トウ」の解説は、「北斗の拳 イチゴ味」の解説の一部です。
「トウ」を含む「北斗の拳 イチゴ味」の記事については、「北斗の拳 イチゴ味」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トウ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


  • 画数:12
  • 音読み:トウ



  • 画数:16
  • 音読み:トウ

  • 画数:11
  • 音読み:トウ、 ツ



  • 画数:9
  • 音読み:トウ、 ズ

  • 画数:16
  • 音読み:トウ



  • 画数:13
  • 音読み:トウ、 コウ














  • 画数:15
  • 音読み:トウ、 ツ、 ズ
  • ピンイン:tong2



















  • 画数:48
  • 音読み:トウ
※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トウ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||


トウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフィギュアスケート用語一覧 (改訂履歴)、北斗の拳 イチゴ味 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS