もろこしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > 一年草 > もろこしの意味・解説 

もろ‐こし【唐土/唐】

読み方:もろこし

昔、日本から中国呼んだ名。から。とうど。

昔、中国から伝来したものにつけた語。

[補説] 中国南方の越(えつ)(浙江(せっこう)省付近)の諸国・諸族の「諸越」の訓読みから起こり最初その地方をさしていたのが、しだいに中国全土をさすようになったという。一説に、その地方から諸物渡来した意とも。


もろ‐こし【蜀黍/唐黍】

読み方:もろこし

イネ科一年草。高さ約2メートル円柱形で節があり、長大互生する。夏、の頂に大きな穂を出し赤褐色小さな実が多数できる。実は酒・菓子などの原料飼料にもする。アフリカ原産で、古くから作物として栽培高粱(コーリャン)。もろこしきび。たかきびとうきび。《 秋》

蜀黍/唐黍の画像
撮影おくやまひさし

もろ‐ごし【諸腰】

読み方:もろごし

《「もろこし」とも》刀と脇差し両腰(りょうごし)。


唐土

読み方
唐土もろこし

諸越

読み方
諸越もろこし

もろこし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 21:44 UTC 版)

もろこし(唐土庵、左から抹茶、うす焼きもろこし、あんこ)

もろこし(諸越)は、秋田県地方で作られている小豆粉を使用した銘菓であり、落雁の一種である。

概要

もろこしまたは秋田諸越あきたもろこし)と呼ばれることが多いが、地方によっては「唐土」や「諸粉子」とも書かれることがある。これはトウモロコシを意味する「もろこし」ではなく、材料に小豆を使用することが特徴である。

伝統的には小豆粉を木などで造った枠に入れ、乾燥させて固めたものに焼きを入れて作られる。300年以上の歴史があるが、現代では伝統的製法から機械化への移行が進んでおり、材料は小豆粉に砂糖和三盆を一緒に混ぜたものが多い。ただし原料や製法を変えて作られるものもあり、抹茶黒糖などを加えて色がつけられたものもある。その形と模様は文字や縁起物のほか、なまはげ秋田犬秋田蕗など秋田の代表的なモチーフが入ったものも多く、土産品としての工夫の中で現代的に可愛らしくデザインされたものも作られるようになった[1]

和菓子の中でも打物と呼ばれる部類に属する堅い菓子だが、口の中に入れると甘い粉がゆっくりさらさらと融けるため、緑茶のお茶請けに向いている。また、八ツ橋に対する生八ツ橋と同様の派生商品として、焼きを入れず生で作った柔らかい生タイプのもろこしも開発され販売されている[2]

「秋田諸越」として地域団体商標に登録されている[3]

由来

諸説あり定説はないが、江戸時代宝永2年(1705年)に久保田藩4代藩主・佐竹義格が臣下の功をねぎらうため煎米菓子を作らせたのが始まりなど、藩主に関わるものが知られている。漢字表記の「諸越」は、菓子店「杉山寿山堂」の初代・杉山良作が小豆の粉を使用した菓子を義格へ献上した[4]時に、「諸々の菓子を越えて風味良し」との評を得て銘を受けたことによるものと伝わる[5]

異説としては、中国(唐)から伝来してきたものは何でも「もろこし」と呼んでいたことの名残というものがある[6]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 世界一かわいいなまはげは子供も指でつまめる!? 秋田「なまはげ諸越」って? - マイナビニュース”. 2019年4月21日閲覧。
  2. ^ 秋田の食一覧 もろこし(生タイプ) - 秋田観光総合ガイド”. 2019年4月21日閲覧。
  3. ^ 商標登録第5064178号 秋田諸越(あきたもろこし)”. www.jpo.go.jp. 経済産業省特許庁 (2020年3月16日). 2023年1月30日閲覧。
  4. ^ 秋田諸越の由来 - 株式会社 杉山壽山堂”. 2019年4月21日閲覧。
  5. ^ 【みちのく会社訪問】かおる堂(秋田市) - 産経ニュース”. 2019年4月21日閲覧。
  6. ^ 秋田名物「もろこし」”. 2019年4月21日閲覧。

「もろこし」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



もろこしと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もろこし」の関連用語

もろこしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もろこしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのもろこし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS