野球とは? わかりやすく解説

や‐きゅう〔‐キウ〕【野球】

読み方:やきゅう

米国発達した球技の一。九人編成二つチームが各9回ずつ攻撃守備交替しながら得点を争うもの。攻撃側守備側投手投げる球をバット打ち四つの塁を回って得点する明治6年(1873)日本伝えられた。明治28年発行の「一高野球部史」以降訳語として定着したとされるベースボール

野球の画像
撮影Paul L Dineen [CC BY 2.0] https://goo.gl/AbLkWu

野球

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 00:22 UTC 版)

野球やきゅう: baseball)は、2つの(基本的には9人編成の)チームが攻撃と守備を交代しながら、各頂点に4つのベースを持つ菱形の区画において得点を競い合うバットとボールを使うスポーツ英語版である[1]。「フィールド」や「野球場」、「スタジアム」と呼ばれる場所で行われる。イギリスからアメリカ合衆国に渡った移民が持ち込んだスポーツが元型・祖型になっているとされるが、1845年にアメリカで現在の形・ルールの基礎がつくられたことから、一般に同国が野球発祥の地とされている。1869年には最初のプロチームが生まれ、アメリカで有数の人気スポーツとなり、国民的娯楽となった[2]


注釈

  1. ^ 本塁以外の身体接触は規則違反となることが多い
  2. ^ 一試合におけるイニング数はルール体系によって異なることがあり、小学生中学生などでは7イニングの場合もある。また、2020年より世界野球ソフトボール連盟(WBSC)主催のアンダー世代の国際大会については原則7イニング制になったほか[4]、メキシコのリーガ・メヒカーナ・デ・ベイスボルも2022年より一部の試合で7イニングを導入した[5]
  3. ^ 例えば、右翼手を退かせ、一塁手を右翼手に変更し、控え選手を一塁手として起用するということは規則上問題ない。この場合、控えだった選手の打順は、退いた右翼手の打順を引き継ぐ。
  4. ^ 第1・2・5戦。ただし、ローカル中継はされた。

出典

  1. ^ Oxford Dictionary. "A ball game played between two teams of nine on a diamond-shaped circuit of four bases." [1]
  2. ^ a b c d スーパーニッポニカ「野球」、神田順治森岡浩 執筆。
  3. ^ a b c d e f g h i [2]
  4. ^ Major changes coming to international baseball and softball, World Cups”. WBSC (2019年1月25日). 2022年4月17日閲覧。
  5. ^ Comunicado oficial: La LMB agilizará los juegos y tendrá enfrentamientos altamente competitivos” (スペイン語). Liga Mexicana de Beisbol (2022年4月6日). 2022年4月17日閲覧。
  6. ^ 野球にも「チャレンジ」!? メジャーのビデオ判定拡大とは”. Full-Count (2013年11月30日). 2021年3月31日閲覧。
  7. ^ “メジャーは「サイン盗み」も世界一? 歴史は50年以上、ハイテク化も進行。”. (2019年4月10日) 
  8. ^ サイン盗みの歴史とアストロズ。手を替え品を替えた120年間。
  9. ^ 「サイン盗み」とは? センバツで疑惑浮上。習志野が「2塁走者がサイン伝達した」と星稜が抗議
  10. ^ 「サイン盗み」を抗議した監督が悪者に、崩れる高校野球への幻想
  11. ^ 「あなたはサイン盗みをしていましたか?」プロ野球関係者30人への衝撃アンケート。
  12. ^ 覚悟必要メジャー「やり得」日本/サイン盗み考える
  13. ^ [3]
  14. ^ CBS, MLB to allow electronic pitch-signaling devices in 2022 season to prevent sign-stealing
  15. ^ コリジョンルール採用でクロスプレー望ましい方向へ”. 日刊スポーツ (2020年2月27日). 2020年5月7日閲覧。
  16. ^ 田口貞善『スポーツの百科事典』丸善、624ページ。
  17. ^ ボヤキも意図があってのこと。組織に役立つノムさんの言葉。 「叱っていい人」と「そうでない人」の差は?”. ダ・ヴィンチニュース (2017年7月6日). 2017年11月19日閲覧。
  18. ^ アフリカ系米国人進む野球離れ 大リーグ80年代ピークに” (2017年6月21日). 2017年12月31日閲覧。
  19. ^ a b c d 韓国プロ野球リーグ(KBO)が国内スポーツ史上初の観客動員数を記録 累計数800万人突破”. WBSC (2016年9月30日). 2017年1月10日閲覧。
  20. ^ <野球>KBOリーグ、韓国プロスポーツ初の観客800万人時代が目前に”. 中央日報 (2016年9月27日). 2017年1月10日閲覧。
  21. ^ 第2回 ヨーロッパの野球事情と、オランダ野球”. ベースボールドットコム (2013年7月1日). 2017年11月19日閲覧。
  22. ^ 野球ブンデスリーガ”. 国際野球情報wiki. 2021年7月9日閲覧。
  23. ^ “WBCで2大会連続ベスト4オランダ 競技人口減少の救世主「BeeBall」とは”. (2017年12月12日). https://full-count.jp/2017/12/12/post97620/ 2019年1月1日閲覧。 
  24. ^ History - BASEBALL Australia(英語)
  25. ^ Alan Schwarz,World Cup announcement made,ESPN(英語),2005/05/10
  26. ^ 公益財団法人日本オリンピック委員会「野球」2014年2月28日閲覧
  27. ^ 2016年オリンピック野球競技復活キャンペーン 日本野球機構オフィシャルサイト 2014年2月28日閲覧
  28. ^ a b Gallup SportsGallup 2015年11月17日閲覧。
  29. ^ Move Over, Baseball: Bloomberg Politics Poll Shows 67% of Americans Now Say Football Is National PastimeBloomberg.com 2015年11月17日閲覧。
  30. ^ Football Retains Dominant Position as Favorite U.S. Sport Gallup.com 2024年2月14日閲覧。
  31. ^ World Series has record-low ratingAP通信 2015年11月17日閲覧。
  32. ^ 白熱のワールドシリーズ 勝負の分かれ目は雨中断日刊スポーツ 2016年12月16日閲覧。
  33. ^ a b Baseball is struggling to hook kids — and risks losing fans to other sportsThe Washington Post 2015年11月17日閲覧。
  34. ^ “Youth Sports Participation Statistics and Trends:” (英語). http://www.engagesports.com/blog/post/1488/youth-sports-participation-statistics-and-trends 2018年4月5日閲覧。 
  35. ^ アメリカでも「野球離れ」!? 昨年から見るMLB観客動員数の変化” (2018年6月13日). 2018年8月19日閲覧。
  36. ^ “観客動員数 巨人以外の11球団が前年比増 DeNAは18・3%増”. スポーツニッポン. (2015年9月12日). http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/09/12/kiji/K20150912011112780.html 2015年10月3日閲覧。 
  37. ^ “オリックスが最多観客動員=プロ野球”. 時事ドットコム. (2015年9月30日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015093001064&g=spo 2015年10月3日閲覧。 
  38. ^ “【広島】最多観客動員、球団史上初200万人超え!”. スポーツ報知. (2015年9月27日). https://web.archive.org/web/20150930143551/http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20150927-OHT1T50110.html 2015年10月3日閲覧。 [リンク切れ]
  39. ^ “セ・リーグ観客動員数、実数発表後で最多更新”. 日本経済新聞. (2015年10月7日). http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK31060_X01C15A0000000/ 2023年9月30日閲覧。 
  40. ^ “セ・リーグ観客動員数 実数発表の最多更新”. スポーツニッポン. (2015年10月7日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/10/07/kiji/K20151007011279970.html 2023年9月30日閲覧。 
  41. ^ “観客動員数、1試合平均が過去最多に プロ野球交流戦”. 日本経済新聞. (2016年6月21日). http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK20458_R20C16A6000000/ 2016年6月23日閲覧。 
  42. ^ “交流戦の観客動員数は過去最多更新 1試合平均2万9447人”. スポーツ報知. (2016年6月22日). https://web.archive.org/web/20160624115854/http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20160621-OHT1T50199.html 2016年6月23日閲覧。 
  43. ^ “プロ野球交流戦 観客動員、平均最多2.9万人”. 毎日新聞. (2016年6月21日). https://mainichi.jp/articles/20160622/k00/00m/050/060000c 2016年6月23日閲覧。 
  44. ^ “交流戦観客動員セ15・2%増、パ4・5%減…週末が“明暗””. スポーツニッポン. (2016年6月22日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/06/22/kiji/K20160622012823800.html 2016年6月23日閲覧。 
  45. ^ プロ野球、最多観客動員の裏で……。「野球離れ」を裏付ける恐怖の数字。 Number Web 2018年1月26日
  46. ^ “3月29日開幕!観客動員数が大幅に増えそうな予感の2019年プロ野球”. @DIME. (2019年3月27日). https://dime.jp/genre/683353/ 2019年4月5日閲覧。 
  47. ^ 日本シリーズの全国中継 四国新聞社 香川のニュース 2010年10月25日付 2010年11月7日閲覧。
  48. ^ 日本シリーズ、3試合地上波全国放送なし 東京新聞 2010年10月30日朝刊、2010年11月7日閲覧。
  49. ^ 野球賭博防止の信託、資産約4.5億円に 没収制度で再発防ぐ/台湾” (2016年3月19日). 2017年12月31日閲覧。
  50. ^ 味全ドラゴンズ、台湾プロ野球に加盟 19年半ぶり復帰”. フォーカス台湾 (2019年6月24日). 2019年7月17日閲覧。
  51. ^ <野球>KBOリーグ、韓国プロスポーツ初の観客800万人時代が目前に”. 中央日報 (2016年9月27日). 2017年1月10日閲覧。
  52. ^ “U-18対戦国の野球/代表の大半がプロ入りの韓国。甲子園はエリート集団の憧れの地”. (2015年8月27日). http://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20150827_11.html 2019年9月8日閲覧。 
  53. ^ <Wコラム>日本と違う韓国のビックリ~極端な少数精鋭主義の韓国スポーツ界 wowKorea 2016年7月4日
  54. ^ プロ野球、「3時間半ルール」を撤廃 YOMIURI ONLINE、2013年3月7日。
  55. ^ “ファウルボール直撃事故で再燃する「スポーツ観戦は自己責任」論”. (2015年8月2日). http://dailynewsonline.jp/article/993733/ 2015年8月23日閲覧。 
  56. ^ 高校野球のブラバン応援はいつ始まった? 観戦のお供にオススメ『ブラバン甲子園大研究』(週刊野球太郎) goo ニュース 2016年8月8日
  57. ^ あれもこれも発祥はカープ!?  好調・広島を支える熱狂応援文化の秘密(週刊野球太郎) goo ニュース 2014年4月18日
  58. ^ 強力助っ人のふたりは「鳴り物応援」が好き。期待、聞きたい、応えたい web Sportiva 2018年8月28日
  59. ^ セ・リーグの強打者もノリノリで感謝。プロ野球を魅力的にする応援 web Sportiva 2018年8月13日
  60. ^ 【WBC】日本の「鳴り物応援」に国内外から賛否両論の声 ロケットニュース24 2017年3月22日
  61. ^ 近隣住民からの苦情も 選抜高校野球決勝に進出の習志野高校、「応援がうるさい」と批判され物議 リアルライブ 2019年4月3日
  62. ^ “キューバでも進む野球離れ、世界に目を向ける若者”. (2015年6月10日). http://jp.wsj.com/articles/SB11793851007525823752504581039283189586672 2015年6月13日閲覧。 
  63. ^ “4年で約2000チーム減 若年層の野球人口取り戻す妙案どこに…”. (2016年4月15日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/04/15/kiji/K20160415012403750.html 2016年4月16日閲覧。 
  64. ^ “高校球児が増加し初の17万人越え、その背景は?”. プロフェッショナルビュー・ベースボール Professional-View Baseball. (2014年7月3日). http://baseball.professional-view.com/blog/2014/07/03/post-2838/ 2015年10月3日閲覧。 
  65. ^ 8月9日 野球の日”. なるほど統計学園. 2015年10月3日閲覧。
  66. ^ 部員数統計(硬式、2016年5月末時点)”. 日本高等学校野球連盟. 2017年6月10日閲覧。
  67. ^ 部員数統計(軟式、2016年5月末時点)”. 日本高等学校野球連盟. 2017年6月10日閲覧。
  68. ^ The 15th Academy Awards (1943) Nominees and Winners” (英語). Oscars.org. 2014年8月22日閲覧。
  69. ^ The 57th Academy Awards (1985) Nominees and Winners” (英語). Oscars.org. 2014年8月22日閲覧。
  70. ^ The 62nd Academy Awards (1990) Nominees and Winners” (英語). Oscars.org. 2014年8月22日閲覧。
  71. ^ SPORTS - AFI: 10 Top 10” (英語). AFI.com. 2014年7月17日閲覧。
  72. ^ “【野球賭博】またも巨人、笠原将生・松本竜也の2投手が関与”. (2015年10月21日). https://www.huffingtonpost.jp/2015/10/20/baseball-gamble_n_8343364.html 2015年10月25日閲覧。 



野球(メジャーリーグベースボール)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 06:54 UTC 版)

飛び級」の記事における「野球(メジャーリーグベースボール)」の解説

メジャーリーグベースボールでは選手育成過程において、数あるマイナーリーグ組織の下から順番昇格しマイナー最上位であるAAA級で好成績を残すことによって、最高峰舞台であるメジャーリーグ昇格するのが一般的であるが、選手飛び抜けた才能認められ場合チーム事情故障者の続出など)がある場合AAA級を経験させないまま選手メジャーリーグ昇格させることがあり、このケース飛び級表現する飛び級メジャーリーグ昇格した選手の例としては、AA級から昇格したミゲル・カブレラA+級から昇格したホセ・フェルナンデスなどがおり、メジャーリーグ昇格直後から活躍することも珍しくない

※この「野球(メジャーリーグベースボール)」の解説は、「飛び級」の解説の一部です。
「野球(メジャーリーグベースボール)」を含む「飛び級」の記事については、「飛び級」の概要を参照ください。


野球(NHK)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:03 UTC 版)

スポーツ中継」の記事における「野球(NHK)」の解説

となるのはメジャーリーグ中継NHKプロ野球がある。 他には東京六大学野球早慶戦全日本大学野球選手権大会都市対抗野球大会決勝戦(BS1)・社会人野球日本選手権大会決勝戦選抜高等学校野球大会全国高等学校野球選手権大会全試合生中継される

※この「野球(NHK)」の解説は、「スポーツ中継」の解説の一部です。
「野球(NHK)」を含む「スポーツ中継」の記事については、「スポーツ中継」の概要を参照ください。


野球 (005)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 01:10 UTC 版)

けん玉の技の一覧」の記事における「野球 (005)」の解説

大皿乗った状態の玉をけんじりで打って一回転させ、玉を再び大皿乗せる

※この「野球 (005)」の解説は、「けん玉の技の一覧」の解説の一部です。
「野球 (005)」を含む「けん玉の技の一覧」の記事については、「けん玉の技の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「野球」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

野球


「野球」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野球」の関連用語

野球のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野球のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野球 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの飛び級 (改訂履歴)、スポーツ中継 (改訂履歴)、けん玉の技の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの野球 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS