奏楽の響とは? わかりやすく解説

奏楽の響(そうがくのひびき)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 16:18 UTC 版)

AKB48の野望」の記事における「奏楽の響(そうがくのひびき)」の解説

戦いより興楽を楽しむ集団。そのため、他の勢力対立してない。また、人間の姿をした「人間でない者」も多く存在する衣装水色基調としている。 ニーナ・ポテスバーレ/ニーナ/幻術の絵師/飯野雅 描いた絵が少しの間だけ本物になる能力を持つ絵師リースのもとで一時期舞台装飾監督をしており、舞台装置描いたものが本物に変わるため、臨場感出て人気博した何故かもう二度と人物描かない」と決意している。 ラヴィクレアとは知り合いリヴィエール・プリュイ・アンファ/リヴィエール/魔曲の担い手/伊豆田莉奈 作曲家仮の姿とする魔族音楽奏でることで人を操ることができる。 世界滅亡もくろんでいたが、女神堕落した際に聖歌一説歌えようになったため、巫女として世界支配してやるのも面白いと考えようになったメルン・トリス=ゾン/メルン/蒼穹の哀音/大森美優 明る性格地方領主笛を吹くのが得意で、領民の前で演奏会を開くのが恒例行事となっている。 魔法の笛を所持しており、その音色悪天候晴天変えるどの様々な力を秘めているまた、戦闘の際には敵軍粉砕するともできる一人称は「ボク」。 シェリ・エイム/シェリ/風に揺れる清花/岡田奈々 ヴァイオリンこよなく愛す深窓の令嬢領地従者とはぐれ、襲われところをツァイ助けられ、その生き様自由に憧れる。 戦火領地迫ってきた時、周囲には疎開進められるが、「あの人なら自分の心に従いなさいと言うはず」と信じ疎開拒んで運命立ち向かうことを決意するリナとは旧知の仲のようで、いわく「とても可愛いが、わがままなところが玉に瑕」。 テネレ・ヴォス・カーリゴ/テネレ/脳天気投石/仲谷明香橋本耀2014年4月11日 - )→北川綾巴 戦乱機に独立果たした地方領主を父に持つ、底抜け明る少女父の死きっかけとして巫女の力に目覚めたあらゆる攻撃が敵の急所を突く特異な能力持ち主であ り、投石のみで敵軍敗走させたこともある。 父の悲願だった世界制覇の夢を継いでいる。 リース・マルクパージュ/リース/血染め夢想家/仲俣汐里北澤早紀2014年4月11日 - ) 劇作家恋愛もの作家として数々ヒット作世に出してきたが、作品のめり込むあまり、自作「ラメオとジェリエッタ」のジェリエッタ役になりきってしまい、消えたラメオ様を探している。 妄想妄想重ね、「女神になればラメオ様を返してもらえる」と信じ劇団指揮して聖歌集めに参戦する。その自身妄想でミュスを仇として追いかけ回したことがあり、ティリス同様、彼女に恨まれている。 イリア・クライン/イリア/龍族の末裔/小嶋菜月 ラ・チャント大陸創世記にいずこからか移り住んできた龍の一族末裔であり、現当主。 大陸外れで独自の文化圏築いていたが、第一次聖歌大戦時に「奏楽の響」の人々意気投合し交流盛んになった。口から火を吐ける以外には人間変わらないオスカル・クロード・ファストルム/オスカル/暴走する芸術/小嶋陽菜 天才指揮官であり画家でもある女性。 同じ芸術家としてリースの師にあたる。「聖歌完成させて描く」という人知を超えた目的持っており、世界覇権自体には興味がない。 聖歌集めを通じて自分限界知りたい」と思っている。 ヴィテス・コンバ・ニアーク/ヴィテス/音速の奏者/兒玉遥 本職ピアニストだが、体力作りはまって以降バトルマニアに。 ピアノ演奏築いた人脈たどっている内に、いつの間にか軍を率い立場になっていた。 誰よりも速く戦場駆ける姿から「音速」の二つ名を得るようになったクレア・ブロー/クレア/布の魔術師/後藤萌咲 大人気ファッションデザイナー有機物無機物関わらず、何でも裁ち切れるはさみと何でも縫いとめられる針を持つ。 オーダーメイドしか受け付けなく、気に入った人の服し作らない一時期リース劇中衣装専属デザイナーだった。 リースおかしくなってしまったのは自分のせい、と自責の念囚われている。 口癖は「〜でしゅ」。 リリー・ソンリバーグ/リリー/花を愛する人/渋谷凪咲 花をこよなく愛し植物の声を聞くことができる生物学者自分だけの花を見つけたいと渇望しており、研究していくうちに、そのためには聖歌揃え必要がある考え始める。 戦争中自分の庭を燃やされたことで、自分勝手に戦争をする巫女たちに疑問を抱くうになるエイル薬学師匠で、アルとは友人関係である。 アリア・アシュット/アリア/天才軍略家/田野優花 「その知謀この世のすべてを見通す」と噂され天才軍略家。 天候気候から超常現象さえもその軍略組み入れることができるという。自分才能知謀に対して絶対自信を持つ。 特技は琴の演奏で、兵士士気上げるため出陣前に一曲披露することが通例となっている。 ルソ・フラエスフォ/ルゥ/勇者オブ勇者/中田ちさと 伝説の少女育てられ勇者。プエルラの協力者で、ルディとは幼馴染出自不明幼い頃拾われたことだけがわかっている。伝説の少女姿を消した際に心に声が届き黒歌女神打倒する使命帯びた義母(はは)を探すため、黒歌女神を倒すため、少女戦いへとおもむく。 実は彼女が想い続けている義母こそが「伝説の少女」。 第二次聖歌大戦時孤児だったルゥ拾い実の娘や妹のように育ててくれたが、ルゥ7歳時に目の前で姿を消してしまった。 勇者修行旅先助けたクラロに懇願され弟子迎えたが、黒歌女神を倒す使命対しクラロの「お腹空かせない世界創る」という願い合致せず、やがては離れ離れになってしまう。 一人称は「ボク」。 プロージィ・エクス/プロージィ/足枷の舞姫/中西智代梨 絶世舞姫領主・ニークに対すレジスタンス活動投獄されたが脱獄した永きに渡る統治疲弊するニークの気持ち慮りながらも、中立体制領民たちにとって幸せだったことを知ってほしいと思っている。 リース演劇が好きで、いつか出演したいという憧れ持っているリル防御師匠であり、曰く繊細思慮深い人」。 花魁ありんす言葉のような口調を使う。 セレーノ・マーテル/セレーノ/異端の光/中村麻里子 巫女支え家系生まれた光の子」。 かつて仕えていた巫女からその力を引き継いだが、その行為一族としては禁忌であったために家を追放される貧しい人たち助けるため活動していたが、戦乱が深まるにつれ戦い無意味さ説くだけでは平和は訪れないことを悟り義勇軍組織した。 アネル・コス・カーリゴ/アネル/狡猾なコウモリ/永尾まりや→濵里緒菜2016年9月8日 - ) 世界名を馳せる怪盗金持ちしか狙わないことと派手な手口で、ファンがいるほど有名。過去一度だけ盗み失敗したことがあり、その相手見返すため乱世飛び込む(その相手がナイフェかどうか不明)。 ギャンブルが大好きで、すぐに盗んだ品々賭けるがとてつもなく弱く、それらが質屋に並ぶこともしばしば。 聖歌集めについても、あくまで「世界賭けた大博打」と、ギャンブルとして楽しんでいる節がある。 ティラ・エコン・アストゥラピ/ティラ/戦場マエストロ/名取近藤萌恵里(2016年9月8日 - ) 稀代天才マエストロ指揮者)として名高いアイ支援をうけて楽団率いていたが、楽団人気を彼女の野望利用されていることに気付き、「奏楽の響」領内にある自治領楽団移した戦乱のさなか、自治領を完全に独立させ、音楽の力で世界平和にすることを目的戦っている。 リュシオ・レーヴ/リュシオ/断罪の金糸雀/福岡聖菜 戦乱の中で生まれ戦火巻き込まれ歌声失った歌姫聖歌求め巫女たちの起こした戦争エゴだと憎み自分歌声失った根本原因こそ巫女たちがおこした戦争だと確信している。 歌声取り戻すため、そして自分勝手な巫女たちの行動をとめるため戦い身を投じた。 かつて楽団にいた頃のその歌声は「聴けば10年若返る」と噂されていたほどの美しさ誇ったリヴィエールとは因縁あるようで、彼女に対して何らかの罪悪感抱いている。 クリス・ストラト・キュムラス/クリス/優柔不断な豪傑/松井咲子→坂口渚沙 英雄として名を馳せる女性優柔不断でいつも作戦失敗する残念な一面持っているがその苦境すら余りあるリーダーシップ乗り切ってしまう。 軍師として仕えていたアリア出奔されて以来軍師探し趣味になっているジェーム・ベリナーン/ジェーム/虚構の美声/向井地美音 「奏楽の響き」と「真理の徒」の間に生まれた双子の姉。妹はイーニュで仲の良い双子だったが、 その仲を壊した面白そうだと思ったリヴィエール策略洗脳され引き離される。今はリヴィエールのもとにいる。 歌声魔力宿っており、歌うと敵軍防御力が下がる。

※この「奏楽の響(そうがくのひびき)」の解説は、「AKB48の野望」の解説の一部です。
「奏楽の響(そうがくのひびき)」を含む「AKB48の野望」の記事については、「AKB48の野望」の概要を参照ください。


奏楽の響(そうがくのひびき)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 16:18 UTC 版)

AKB48の野望」の記事における「奏楽の響(そうがくのひびき)」の解説

キトロ・フレセリオ/キトロ/人心の操舵手/市川美織 幼い頃から黒歌女神復活目的教育受けた異端児裏の世界精通しており、人心掌握術に長けている表向きにも私設の軍を持つほどの資産家であり、「奏楽の響」内で大きな権力持っているプエルラ・スピカ/プエルラ/動乱の先王/川栄李奈 元「技巧の動輪総帥民の生活思いやる優しい人間だったが、黒歌女神そそのかされ第二次聖歌大戦引き起こした張本人大戦後自我取り戻したが、ファウスト全権委譲し隠遁していた。 再び起こった戦乱責任感じと共にファウスト蛮行を見過ごせなくなり戦いの地に舞い戻ることを選ぶ。 ラーアンとは旧知の仲クラロ・トゥオーラ/クラロ/飽きっぽい勇者/松井珠理奈 ルゥ弟子で、魔物退治屋傭兵隊長。 師をも超えるほどの才能持っているが、お腹がすく全力を出す前に戦い止めて撤収してしまうため、真の実力がどの程度なのかは不明。 師とは違う方法戦乱の世を正すため、傭兵団組織し各地転戦している。 10歳時にクマ襲われ殺されかけたところをルゥ助けられ、その才能憧れ抱き押しかける形で弟子入りした。 「誰もがお腹空かせない世界」を実現させたい思いルゥと旅を続けていたが、あくまでも黒歌女神打倒にこだわる師と考え方違い感じ、側を離れたアティス・ポス・アルケ/アティス/地に降りた守護鳥/山内鈴蘭 大陸創生期女神傍ら生まれた世界守護長い年月を過ごすうちに人の姿で世界見守るようになった伝説の少女がいなくなった世界が再び戦乱の世となったことに絶望し平安守れなかった巫女世界そのものを憎むようになった。 封印され黒歌女神復活もくろんでいる。

※この「奏楽の響(そうがくのひびき)」の解説は、「AKB48の野望」の解説の一部です。
「奏楽の響(そうがくのひびき)」を含む「AKB48の野望」の記事については、「AKB48の野望」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「奏楽の響」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奏楽の響」の関連用語

奏楽の響のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奏楽の響のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAKB48の野望 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS