大和トム・キャッツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大和トム・キャッツの意味・解説 

大和トム・キャッツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:57 UTC 版)

キャットルーキー」の記事における「大和トム・キャッツ」の解説

モデル当時近鉄バファローズ第1部では赤字により消滅の危機にあったが、リーグ優勝する活躍により黒字経営戻り危機脱する12球団唯一日本一になったことがなかったが、第3部達成することになる。親会社は「オスネコヤマト」という運送業ヤマト運輸モデル)。 なお連載終了後ではあるが、2005年3月近鉄バファローズオリックス・ブルーウェーブ統合されオリックス・バファローズとなり、第1部描かれた「身売りではなく球団消滅」に近い形となってしまった。 雄根 小太郎(おすね こたろう投手第一部主人公ドラフト1位入団トム・キャッツエースであり、球界一、二を争う剛球投手トルネード投法から最高球速164km/hのストレート繰り出す気持ちで球を投げタイプ投手で、気分次第球速大きく変化するテンションが低いときの球速は130km/hにも満たないが、オールスターゲーム登板映画メジャー・リーグ」を模した演出マウンドに登った際は「毎回これをやってくれれば30勝はできる」と豪語しセリーグ打者三者三球三振討ち取った体力高くシーズン終盤になると中2日や連投登板もこなす。第一部では消滅寸前だったトム・キャッツをリーグ優勝導き以来「トム・キャッツ(=雄猫軍団)」のリーダーとして描かれている(なお、彼の名前「おすね・こたろう」を読み替えると「雄猫太郎」となる)。頬のネコヒゲがトレードマーク背番号「百」。 神童 仁志しんどう ひとし投手。雄根と同期入団ドラフト2位。トム・キャッツのストッパーであり、エースの雄根に対して「裏エース」とも呼ばれる球界ただ一人の左のサブマリン投手で、多種変化球勝負度胸危機乗り切るまた、「イカサマストッパー」の異名持ちヤスリワセリン使った不正投球を得意とし、かつてはなんと甲子園マウンド不正投球行い清本見抜かれ過去がある(ただし、第2部以降投球に関してイカサマ行った様子描かれていない)。金にならないことはしない主義であるが、何よりも負けることを嫌う。雄根とは犬猿の仲であるが、その実誰よりも雄根を理解していると思われるフシもある。背番号01四方 二三矢しっぽう ふみや) 二塁手第二部主人公ニックネームは「しっぽ」。ドラフト7位。超人的な集中力持ち主身長165cmと小柄な体格ながらも、集中力高めることで瞬発力引き出し爆発的な長打力を持つ。しかし、力を出しすぎると身体能力限界を超えてしまうた故障多く選手生命長くないことを本人自覚している。四方家は安倍晴明流れを汲む陰陽師家系である。父親職業易者高校時代野球部員ながら、故障などのため公式戦出場経験はほとんどなく、無名であった卒業後、父親の手伝いしながらぶらぶらしていた時にテレビで雄根の力投見て感動し、トム・キャッツの秋季二軍キャンプ訪れて、自ら入団テスト申し入れる背番号4。 寅島 球地(とらしま きゅうぢ) 捕手第三部主人公通称トラ」。頭脳明晰データ生かしたリードをする。公立高校弱小野球部甲子園出場導いた実力を、トム・キャッツスカウトの無田買われドラフト3位高卒としては最高位指名を受ける。肘の故障のために投手諦めた過去がある。甲子園対戦した三ヶ月に、自分の夢を実現できる力を見出しバッテリーを組むことを条件にトム・キャッツに入団。自ら考案した魔球三ヶ月投げさせる。理数系科目強く数式思いつく所構わず計算式落書きする。夢はNASA就職し月に行くこと。背番号9。 三ヶ月 心みかづき しん) 投手第三部もう一人主人公通称ミケ」。高校まで野球未経験であったが、母親病気の治療代を稼ぐためにプロ野球選手になることを目指した。野球部では控え投手だったが、甲子園ただ一度登板した際に対戦した寅島の口添えにより、トム・キャッツに入団する野球をするのはあくまでも金のためであり、野球愛してはいないと公言していたが、寅島との交流により少しずつ変わっていく。建物3階から飛び降りて怪我をしないほど柔軟な体を持ち、「球に回転数与える」才能を持つ。また、他人フォーム真似るのが早い。寅島の考案したウィザード呼ばれる魔球投げる。魔球には、ウィザード・ドライブ、ウィサード・ライザー、ウィザード・バイパーの3種類があり、いずれも"打者の目を欺く"ことを基本コンセプトにしている。また、トルネードクイックという投法も使う。背番号03。ウィザード・ドライブ(TypeⅠ):雄根のフォームコピーしたトルネード投法から繰り出されるカーブで、右打者専用の「消える魔球」。右打者にとって眼の近く高速移動するため、ボールを眼で追うことが非常に困難な球である。但し、左打者には消え効果無くまた、球質がとても軽いという欠点がある。三ヶ月高校時代から極稀に、これに近い球を投げていたが、寅島の助言による下半身強化トルネード投法取り入れることにより、意識して投げられるようになった。 ウィザード・ライザー(TypeⅡ):神童フォームコピーしたアンダースロートルネード投法加えた、独自のフォームから繰り出されるライズボールであり、対左打者用に編み出された球。左打者の眼に向かって飛んでくるため、ボール距離感失わせる効果のある魔球である。但し、投球後に、毎回転倒するという欠点がある。 ウィザード・バイパー(TypeⅢ):130キロを越す高速ナックル。"空間イレギュラー"を起こし(=バイパー)のように蛇行する魔球である。通常のナックルよりもブレ間隔が数センチ広いだけであるが、スピード乗っているため打者の眼には稲妻走ったように見える。 トルネード・クイック:モーション大きく盗塁されやすいトルネード投法欠点を補うために三ヶ月自身考案したクイックモーション投法。軟体体質生かし、脚をほとんど振り上げず上半身のみをひねって投げる。素早い投球フォームのため、打者虚を突く究極チェンジアップとなる。 加縫 勇治(かぬい ゆうじ) 遊撃手四方同期ドラフト3位馬鹿力能天気打撃に関するセンスパワー申し分なく、特にストレート打ちに関して四方をも超える能力発揮する守備面ではゴロの処理に難がある上に暴投癖があり「エラーマン」と評されるが、広い守備範囲強肩時折信じられないようなファインプレイ見せる。雄根によく殴られる背番号25酒希 洋(さかき ひろし) 投手四方同期ドラフトハズレ”1位(トム・キャッツ抽選外した海道代わりに1位指名された)。当初ドラフト下位四方馬鹿にしていたが、後にその実力を認める。速球変化球ともに優れ投手としての能力は高い反面精神的に細いところがある。入団当初味方(加縫)のエラーくさったり、スタンドからのヤジ負けてしまうほどの脆さ持っていたが、そのような場面潜り抜け、やがてトム・キャッツの「左のエース」となるまで成長していく。背番号17ハッチ・ボーンズ 一塁手第2部から登場。元メジャーリーガー助っ人外国人選手第1部にトムキャッツに所属していたトルーバー(モデルジム・トレーバー)の替わり獲得した選手左打ち安打狙い通常打法と、長距離狙い一本足打法使い分けるメジャーでは首位打者を獲り、優勝経験したが、足に怪我抱えてから成績落とし日本でも怪我再発させてしまい、それ以降音信不通の状態だったが、とある出来事から試合復活してチーム貢献する第2部ではシーズンで2本しかヒット打たず翌年ホームランは0だった。しかし第3部ではその怪我癒え長距離ヒッターとしても復活自称ギャンブラー」であり、野球に関して勝負勘は一流であるものの、日本来てから実際バクチ勝ったためしがない背番号80重吉 建しげよし けん) 三塁手第3部から登場社会人野球出身ドラフト2位。寅島、三ヶ月同期だが、雄根と同い年である。スイッチヒッターであり、力に押されない広角打法巧みバットコントロール確実なヒットを狙う。パワーヒッターの多いトム・キャッツにおいては貴重なアベレージヒッターである。背番号28井手(いで) 外野手第1部から登場ドラフト3位チーム一の俊足を誇る。通称、トム・キャッツの8マン。雄根・神童と同期であるが、その二人入団式の時につき合い始めたため、これでは目立てないという理由彼のトレードマークであるスキンヘッド生まれた小日向データによると「足はあるのに、(打撃では)打ち上げる癖がある」とのことモデルたけし軍団井手らっきょ背番号8。 石伊(いしい) 一塁手第1部から登場4番打者として活躍第2部終盤シャークス伊部から死球を受け離脱したモデル石井浩郎。また第2部ではチームキャプテン務めていた(第3部判明)。背番号3。 エディ・ブライアン 外野手第1部では本塁打王獲得したチーム一のスイングスピードと、独特のアッパースイングを持つ。東京エッグ球場天井スピーカー打球当てたこともある。左打者日本語にあまり馴染みのない外国人選手であった故にファルコンズ沢井仕掛けた「サイレンス・オブ・ザ・トム・キャッツ(雄猫たちの沈黙)」に、序盤から試合出場していたトム・キャッツの打者の中では唯一影響を受けなかった。モデルラルフ・ブライアントちなみにエディブライアント愛称)。背番号16鐘村(かねむら) 三塁手第1部から登場。主に2番出場していた、トム・キャッツのチームリーダー存在荒井引退後第2部では選手会長務めていた(第3部判明)。モデル金村義明三山(みつやま) 捕手第1部から登場モデル光山英和1・2部ともペガサスとの優勝をかけた一戦試合中ケガをして途中交代となってしまう。第2部3部の間にチーム離れたと見られるが、寅島が入ってくるまで雄根の全力速球難なく取ることが出来捕手がいなかった(捕手怪我人続出した)。 仲村 紀武なかむら のりたけ) 第2部から登場モデル中村紀洋背番号66→6。実際中村三塁手であるが、この作中での仲村は主に外野守っている。(第3部での紅白戦ではサード出場もしている) 皆口みなぐち第2部から登場モデル水口栄二背番号3210実際水口は主に二塁手もしくは遊撃手)だが、こちらも四方・加縫が居る関係で外野での出場が主である。(控え捕手が居なくなり四方捕手務めた際には二塁守った)。ちなみに2部では井手と共に独身寮居座り組。 砂野(さの) 第2部から登場モデル佐野重樹背番号14。トム・キャッツの中継ぎエース2部中盤以降は特に出番多く終盤先発マウンドにも立った牽制上手いまた、頭髪後退激しいが、自分でそれをネタにするような一面見られる山元 和紀やまもと かずのり) 第1・2部フェニックス(1部前身イーグルス)の主力打者登場3部フェニックス自由契約になり古巣のトムキャッツに入団モデル山本和範。トムキャッツに入団したときは41歳ベテランで、主にDH出場山崎 鉄やまざき てつ) 第3部から登場トレードで阪新ライガース(モデル阪神タイガース)から移籍フォーク武器ベテラン中継ぎ投手。ウィザードドライブ、ライザー攻略された直後三ヶ月から相談を受ける。モデル必殺シリーズ山崎努演じ念仏の鉄から。 前河まえかわ第3部から登場モデル前川勝彦登場時は高卒2年目投手ながら、ローテーション一角食い込む。左投で茶髪また、モデルとなった前川背番号28だが、重吉28着けているため、作中での前河背番号26登場する藤村 虎生ふじむら とらお) 第1部のトム・キャッツ監督としてチームリーグ優勝に導く。第2部シーズン序盤腰痛のためリタイア水原監督業受け渡した後も、チーム見守り続ける。雄根の能力見抜きドラフト1位推したのも彼である。現役時代は「初代ミスターライガース」として活躍年間最多安打日本記録持っていた。モデル藤村富美男背番号99水原 駿祐みずはら しゅんすけ) 二軍監督一軍監督四方入団テスト申し出受けて入団させる。その後、前監督藤村リタイアに伴い一軍監督昇格四方切り札として一軍昇格させる普段とぼけた表情をしているが切れ者であり、四・五手も先を読む戦略立てる。四方いわく「悪魔知恵者」。現役時代は左の天才スラッガーとして鳴らした背番号75荒井 弘昌(あらい ひろあき) トム・キャッツの打撃コーチ第1部では選手会長右打ち二塁手モデルとなった新井宏昌左打者であり、主に一塁外野)として活躍し優勝決定戦決勝2点タイムリー放つなどリーグ優勝貢献現役時代通算2038本安打を記録した彼の現役時代背番号は寅島に引き継がれた。背番号9(現役時)→90コーチ時)。 無田 雅孝なしだ まさたか) トム・キャッツスカウト。現役時代は名捕手として活躍水原と同じ年に引退した。寅島の才能見抜き、トム・キャッツに入団させようとするが、寅島は三ヶ月入団絶対必要条件したために、振り回されてしまう。また、重吉スカウトしたのもこの人物。名前のモデル梨田昌孝

※この「大和トム・キャッツ」の解説は、「キャットルーキー」の解説の一部です。
「大和トム・キャッツ」を含む「キャットルーキー」の記事については、「キャットルーキー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大和トム・キャッツ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大和トム・キャッツ」の関連用語

大和トム・キャッツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大和トム・キャッツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキャットルーキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS