ウィザード【wizard】
ウィザード
【ウイザード】(うぃざーど)
イスラエルのMk.80シリーズ用誘導キット。
誘導システムにはペイブウェイⅡに相当するリザード・レーザー誘導システムや、GPSやINSを追加したリザード4誘導システム、赤外線画像誘導式のオファー誘導システムなどがある。
ウィザード
ウィザード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/01 01:55 UTC 版)
ウィザード(wizard。wise より)
- 1 ウィザードとは
- 2 ウィザードの概要
ウィザード(WIZARD)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 06:20 UTC 版)
「ドルアーガの塔」の記事における「ウィザード(WIZARD)」の解説
橙色のローブ姿。壁を通り抜ける緑色の呪文を発する。四方から囲まれると対処が困難。
※この「ウィザード(WIZARD)」の解説は、「ドルアーガの塔」の解説の一部です。
「ウィザード(WIZARD)」を含む「ドルアーガの塔」の記事については、「ドルアーガの塔」の概要を参照ください。
ウィザード(WIZARD)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 23:22 UTC 版)
「ドラゴンバスター」の記事における「ウィザード(WIZARD)」の解説
空中を飛び回る魔剣とファイアボールで攻撃する魔法使い。魔剣はこちらの剣ではじき返す事もできるが、魔剣の連続攻撃で空中に舞い上げられてしまう事もしばしば。オレンジ色の服を着るもののみファイアボールで倒すことが可能。また盾があると魔剣の攻撃は無効化可能。
※この「ウィザード(WIZARD)」の解説は、「ドラゴンバスター」の解説の一部です。
「ウィザード(WIZARD)」を含む「ドラゴンバスター」の記事については、「ドラゴンバスター」の概要を参照ください。
ウィザード(ドラゴン、ハイブリッド)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 17:44 UTC 版)
「トリックスター (オンラインゲーム)」の記事における「ウィザード(ドラゴン、ハイブリッド)」の解説
※この「ウィザード(ドラゴン、ハイブリッド)」の解説は、「トリックスター (オンラインゲーム)」の解説の一部です。
「ウィザード(ドラゴン、ハイブリッド)」を含む「トリックスター (オンラインゲーム)」の記事については、「トリックスター (オンラインゲーム)」の概要を参照ください。
ウィザード(Stage2〜)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 15:33 UTC 版)
「ミッキーのマジカルアドベンチャー」の記事における「ウィザード(Stage2〜)」の解説
魔法使いのコスチューム。攻撃ボタンを押すことで指先から魔法を発射して攻撃(ボタンを押し続けた長さによって強さが異なる)できるが、ゲージがなくなると使用できなくなる。水の中に入ると頭に魔法の泡をまとい、他のコスチュームより長時間水の中で活動できる。魔法のランプで回復。専用アイテムでゲージの使用量が減らせる。
※この「ウィザード(Stage2〜)」の解説は、「ミッキーのマジカルアドベンチャー」の解説の一部です。
「ウィザード(Stage2〜)」を含む「ミッキーのマジカルアドベンチャー」の記事については、「ミッキーのマジカルアドベンチャー」の概要を参照ください。
ウィザード(WIZARD)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 06:50 UTC 版)
「ネクロスの要塞」の記事における「ウィザード(WIZARD)」の解説
今回の一連の事件の元凶である魔導士。暗黒聖書の残りを解読し、妖星とクトゥルフを呼び寄せ、ネクロスを復活させた。エルマージから盗んだ「超真空の呪文」と魔法の使用回数を増やす「魔法チップ」を持つ。8弾AREA2の強敵。
※この「ウィザード(WIZARD)」の解説は、「ネクロスの要塞」の解説の一部です。
「ウィザード(WIZARD)」を含む「ネクロスの要塞」の記事については、「ネクロスの要塞」の概要を参照ください。
ウィザード (Wizard)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 16:38 UTC 版)
「ラグナロクオンラインにおける職業」の記事における「ウィザード (Wizard)」の解説
※この「ウィザード (Wizard)」の解説は、「ラグナロクオンラインにおける職業」の解説の一部です。
「ウィザード (Wizard)」を含む「ラグナロクオンラインにおける職業」の記事については、「ラグナロクオンラインにおける職業」の概要を参照ください。
ウィザード(WIZ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 16:39 UTC 版)
「The Ruins Of The Lost Kingdom」の記事における「ウィザード(WIZ)」の解説
※この「ウィザード(WIZ)」の解説は、「The Ruins Of The Lost Kingdom」の解説の一部です。
「ウィザード(WIZ)」を含む「The Ruins Of The Lost Kingdom」の記事については、「The Ruins Of The Lost Kingdom」の概要を参照ください。
ウィザード (WIZ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 16:37 UTC 版)
「The Ruins Of The Lost Kingdom Online」の記事における「ウィザード (WIZ)」の解説
※この「ウィザード (WIZ)」の解説は、「The Ruins Of The Lost Kingdom Online」の解説の一部です。
「ウィザード (WIZ)」を含む「The Ruins Of The Lost Kingdom Online」の記事については、「The Ruins Of The Lost Kingdom Online」の概要を参照ください。
ウィザード (WIZARD)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 07:16 UTC 版)
「ドラゴンバスターII 闇の封印」の記事における「ウィザード (WIZARD)」の解説
塔のルームガーター。魔法使い。ラウンド5以降はナイフを飛ばしてくる。
※この「ウィザード (WIZARD)」の解説は、「ドラゴンバスターII 闇の封印」の解説の一部です。
「ウィザード (WIZARD)」を含む「ドラゴンバスターII 闇の封印」の記事については、「ドラゴンバスターII 闇の封印」の概要を参照ください。
ウィザード(WIZ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/07 09:46 UTC 版)
「エバークエスト」の記事における「ウィザード(WIZ)」の解説
純粋にダメージを与える事に長けたピュアキャスターで、瞬間火力においては全アタッカー中最強。防具の装備上限は服(Robe)まで。
※この「ウィザード(WIZ)」の解説は、「エバークエスト」の解説の一部です。
「ウィザード(WIZ)」を含む「エバークエスト」の記事については、「エバークエスト」の概要を参照ください。
ウィザード (Wizard)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 02:34 UTC 版)
「ラグナロクオンラインII」の記事における「ウィザード (Wizard)」の解説
※この「ウィザード (Wizard)」の解説は、「ラグナロクオンラインII」の解説の一部です。
「ウィザード (Wizard)」を含む「ラグナロクオンラインII」の記事については、「ラグナロクオンラインII」の概要を参照ください。
ウィザード(Wizard)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 07:21 UTC 版)
「流星のロックマン3」の記事における「ウィザード(Wizard)」の解説
力仕事から計算機能や料理など、それぞれが様々な得意能力を持っているプログラム。実体化(ウィザードオン)して現実世界に現れ、人間の代わりとなってあらゆる役割を果たしてくれる。
※この「ウィザード(Wizard)」の解説は、「流星のロックマン3」の解説の一部です。
「ウィザード(Wizard)」を含む「流星のロックマン3」の記事については、「流星のロックマン3」の概要を参照ください。
ウィザード(魔術師・黄)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 23:58 UTC 版)
「ガントレット (ゲーム)」の記事における「ウィザード(魔術師・黄)」の解説
火炎(魔法弾)を放って攻撃する黄色の魔術師。魔法の攻撃力とショットの威力が強い一方、防御力が弱い。
※この「ウィザード(魔術師・黄)」の解説は、「ガントレット (ゲーム)」の解説の一部です。
「ウィザード(魔術師・黄)」を含む「ガントレット (ゲーム)」の記事については、「ガントレット (ゲーム)」の概要を参照ください。
ウィザード
「ウィザード」の例文・使い方・用例・文例
- 今年最大の学校行事は三大魔法学校対抗試合(トライウィザード・トーナメント)だ。
固有名詞の分類
- ウィザードのページへのリンク