守備面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 15:41 UTC 版)
横浜時代に二塁手としてゴールデングラブ賞を獲得している。MLB・NPBでは二塁手、マイナーリーグでは三塁手としての出場試合が最も多く、1試合で全部のポジションを守った経験もある。 ローズ加入まで正二塁手として君臨していた高木豊は、引退後に自身のYouTube公式チャンネルで「三塁手として獲得したはずなのにローズが二塁しか守れないって言うから、俺が三塁に転向することになった」と発言している。
※この「守備面」の解説は、「ロバート・ローズ」の解説の一部です。
「守備面」を含む「ロバート・ローズ」の記事については、「ロバート・ローズ」の概要を参照ください。
守備面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:39 UTC 版)
手首が柔らかくグラブ捌きが巧みで、一塁手として内野手からのショートバウンド、ハーフバウンド送球の捕球処理が非常に上手かった。浮足立つことなく、体をあまり動かさずに手首のハンドリングだけでこともなげにショートバウンド送球を捕球する姿が特徴的だった。また身長も高いため、内野手は思い切った送球ができ、巨人・横浜の内野守備力の向上に貢献した。バント処理にも定評があり、果敢なダッシュで相手打者にプレッシャーをかけ、下手投げの鋭い送球で二塁で走者を刺すこともしばしばあった。当時のセ・リーグに守備の上手い一塁手がいないという状況も手伝い、一塁手としては歴代最多となる、10度のゴールデングラブ賞を受賞している。 しかし、1998年5月20日の対ヤクルト戦(横浜スタジアム)で、一塁手としてはプロ野球タイ記録で史上13人目となる、1試合3失策を記録している。
※この「守備面」の解説は、「駒田徳広」の解説の一部です。
「守備面」を含む「駒田徳広」の記事については、「駒田徳広」の概要を参照ください。
- 守備面のページへのリンク