BANK$とは? わかりやすく解説

bank

別表記:バンク

「bank」とは、銀行土手預金する堤防を築くことを意味する英語表現である。

「bank」とは・「bank」の意味

「bank」は、銀行土手預金する堤防を築くのほかに、貯蔵所・(賭博の)胴元堤防・(ピアノなどの)キーの列・土手を築く・堤防で囲むなどの意味がある。名詞動詞品詞持っているドイツ語にも「bank」という単語があり、意味は銀行ベンチである。

「bank」の発音・読み方

「bank」の発音記号は「bǽŋk」。カタカナ表記する場合は「バンク」である。

「bank」の変形一覧

現在分詞は「banking」、過去形過去分詞は「banked」、3人称単数現在は「banks」。複数形は、3人称単数現在と同じ表記の「banks」である。

「bank」の語源・由来

イタリア語の「banco長机)」を語源とする説が有力である。12世紀頃、世界の貿易文化の中心地であった北イタリアで、両替商が「banco長机)」を使って業務をしていたことが由来とされている。

「bank」を含む英熟語・英語表現

「river bank」とは


川岸」のことである。

「break the bank」とは


「(賭博で)胴元をつぶす」「高すぎる」などの意味がある。

「bank on」とは


あてにする」「頼る」などの意味がある。

「laugh all the way to the bank」とは


もうかって笑いが止まらない」という意味である。

「bank account」とは


銀行預金口座」のことである。

「bank acceptance」とは


銀行引受手形」のことである。

「bank balance」とは


銀行預金残高」のことである。

「bank bill」とは


「(米語で)銀行券紙幣」「銀行手形」のことである。

「bank book」とは


預金通帳」のことである。

「bank charges」とは


銀行手数料」のことである。

「bank check」とは


銀行小切手」のことである。

「bank card」とは


銀行発行するクレジットカード」のことである。

「bank clerk」とは


銀行員」のことである。

「bank debenture」とは


金融債」のことである。

「bank deposit」とは


銀行預金」のことである。

「bank discount」とは


銀行手形割引」のことである。

「bank draft」とは


銀行為替手形」のことである。

「bank holiday」とは


法定休日」「銀行休業日」のことである。

「bank examiner」とは


銀行検査官」のことである。

「bank rate」とは


公定歩合」「銀行利率」などの意味がある。

「bank statement」とは


銀行取引明細書」「銀行口座報告書」などの意味がある。

「BANKアプリ」とは

パソコンスマートフォン利用してインターネット上で普通預金定期預金残高照会入出金明細確認銀行振込などが行えるアプリアプリケーション)のことである。「BANKアプリ」を使用するには、それぞれの銀行アプリ自分使用するパソコンスマートフォンインストールをする必要がある利用する銀行によって「BANKアプリ」で利用できる機能は、多少異なる。

「Bank for International Settlements」とは

国際決済銀行のことである。略称は「BIS」。世界各国中央銀行出資する国際銀行である。本部スイスバーゼル1930年第1次世界大戦後ドイツの賠償支払いに関する業務を行うために設立された。現在は、中央銀行間の政策協力促進預金受け入れなど、さまざまな業務行っている。日本創設時より株主であり、日本銀行1994年9月より理事会メンバーである。

「bank」の使い方・例文

How much money do you have in the bank?:あなたは銀行どれくらいお金持っている
She slid down the bank.:彼女は土手滑り落ちた
I walked along the river bank with her.:私は彼女と一緒に川岸歩いた
He is going to bank his part-time job fee.:彼はアルバイト代を銀行預けるつもりである。
We decided to bank up a river.:私たちは、川に堤防を築くことを決めた
She laughed all the way to the bank.:彼女はもうかって笑いが止まらなかった。
Don't bank on my help!:私の助け頼りにしないで!
My sister cherishes the rabbit piggy bank.:私の妹はうさぎの貯金箱大切にしている。
I forgot to calculate bank charges.:私は銀行手数料計算するのを忘れていた。
I am happy that the pattern of the next bank book is cute.:次の預金通帳絵柄かわいくて嬉しい。
She was enrolled in an eye bank.:彼女はアイバンク登録していた。

バンク【bank】

読み方:ばんく

銀行。「メーン—」

貴重なものを蓄えておく所。「アイ—」「データ—」

「バンク」に似た言葉

バンク【bank】

読み方:ばんく

土手堤防

競輪場などで、カーブ沿って外側高くした傾斜面また、そのような走路

飛行機の横傾斜旋回などの際の機体傾き

海底にある平らな隆起部。堆(たい)。


バンク


盛土

読み方:もりど
【英】:embankment,fill,bank

土を盤りあげること。鉄道・道路などにおける盛土を築堤embankment)という。盛土してできあがった地盤盛土地盤fill up ground)という。

地山(bank)

土壌自然状態にあるのを地山(bank)といい、これを掘りゆるめると土がほぐれて密度が小となり、容積増加する。この状態を掘り緩めloose)という。また盛り土した場合には最終的に密度大きくして崩れないように締め固めなければならない。この状態を締め固め(compacted)という。

バンク bank


銀行 両替 Bank/money exchange

銀行 (画像をクリックする拡大します)

注2](通貨記号差し替え可)

[ Note2 ] (Currency can be replaced)


Bank

名前 バンク

BaNK

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/05/10 02:53 UTC 版)

BaNKBeach and Navigation Keeper)工法とは、波浪によって生じる往復流場に非対称形状を有する構造物(BaNKブロック)を複数個設置するだけで、海底付近にの一周期平均的な一方向流を任意の方向に生成させることで、底質移動の自在な制御を可能とするものである。[1][2]

日本は周りを海に囲まれており、その地理的条件もあって、貿易の際に港湾が重要なものとなっている。

一方、航路の浚渫に代表される港湾の維持管理には多くの費用が費やされ、管理者である各自治体の大きな負担となっている。そこで、波浪エネルギーを利用して底質の輸送の自在な制御を可能とするBaNKシステムを適用することで、航路埋没を抑制し港湾の維持管理のコストを軽減することが出来る。

BaNKシステムのメカニズム [編集]

この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています

脚注 [編集]

  1. ^ 九州産業技術センター資料「砂浜浸食を防止する「BaNK ブロック」」-PDFファイル2009年11月2日アクセス
  2. ^ 「現地試験による砂浜育成および底質改善システムの研究調査」九州産業技術センター、マッチング事例 分類平成13年度及び平成13年度補正・地域新生コンソーシアム研究開発応募した事例、No.15-PDFファイル2009年11月2日アクセス

アットバンク

(BANK$ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/12 00:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アットバンク@BΛNK)は、三井住友銀行及び西日本シティ銀行が、かつてファミリーマート店舗内に設置していた無人出張所(コンビニATM)である。

概要

三井住友銀行における無人出張所の展開の起源は、前身のさくら銀行が1998年度から2000年度にかけ抜本的なチャンネル改革と大胆な店舗統廃合を実施したことに伴う顧客に対する利便性確保の方途として[1]1999年(平成11年)3月1日、さくら銀行と首都圏近畿圏に集中して出店していたコンビニエンスストアチェーンのam/pm(エーエム・ピーエム・ジャパン)との提携に基づき、日本IBMと共同で開発した新型ATMをさくら銀行の「コンビニバンキング」(無人出張所)として、東五反田5丁目店(東京都品川区東五反田)において設置、稼働を開始したことに始まる[2]

設置当初は特に愛称等は与えられていなかったが、先行設置した都内8店舗の利用状況が好調だったことから、同年7月から東京都心部を皮切りに東京都内、横浜・川崎市内、大阪府内にドミナント展開することになり、このときにATMコーナーの名称として「さくら銀行 @BΛNK」の名称が与えられた。名称の「@」には、英語接置詞である "at" から連想される「いつでもどこでも、あなたのそばに (at) ある便利さ」、あるいはメールアドレスのローカル部とドメインを区分する "@" から「時空を超えた先進性」をイメージしたものとされた[2]

関西地区への展開に当たっては、さくら銀行とエーエム・ピーエム・ジャパンの2社にam/pmのエリアフランチャイジーであるエーエム・ピーエム近鉄を加えた3社提携となり、同時期に@BΛNK ATMの稼動時間24時間化・現金振込の受付に踏み切っていた[3]。また、九州地区への展開に当たっては、am/pmのエリアフランチャイジーであるジェイアール九州リーテイルおよび地場の第二地方銀行である福岡シティ銀行(当時)を含めた4社提携により、九州内のam/pm店舗にさくら銀行と福岡シティ銀行の共同出張所の形で@BΛNKを展開していた[4]

さくら銀行は2001年4月に住友銀行と合併し三井住友銀行となり、福岡シティ銀行は2004年10月に西日本銀行に吸収合併され、西日本シティ銀行となったが、アットバンクのサービスは共に合併後の新銀行に承継されていた。2007年10月より、一部東京都内及び横浜市内のドコモショップ3店舗にも設置され[5][6]。また、三井住友銀行傘下にあるSMBC日興証券営業店舗においても、順次設置されていた。

2010年3月1日にam/pmの日本法人であるエーエム・ピーエム・ジャパンがファミリーマートに吸収合併され、2011年12月10日までに日本国内のam/pm店舗は閉店またはファミリーマートへ店舗転換したが、アットバンクについては大分・熊本各県内の旧am/pmからファミリーマートへの転換店舗を除いて存置されていた。このうち、関東・関西地区設置分のアットバンクは、契約満了に伴い2014年11月4日から順次ゆうちょ銀行ATMへ転換し[7]2015年3月31日に@BΛNKのサービスを終了した[8]。また西日本シティ銀行が設置する分についても、その後、アットバンクの呼称を取り止め、さらに2016年頃にゆうちょ銀行ATMに転換した。

なお、「@BΛNK」の名称は当初コンビニATMの名称だけではなく、「新型総合口座・ATM・リモートバンキング」といったリテールサービスを一括りで表す用語としたが、コンビニATMを示す用語に定着していた。競合するイーネットは1999年11月に、アイワイバンク銀行LANsは2001年から事業を開始したため、@BΛNKの取り組みは先駆的であった。

am/pmと旧さくら銀行の関係

エーエム・ピーエム・ジャパンを設立し、2004年まで親会社であったジャパンエナジー(現・ENEOS)は歴史的経緯から春光会に属しており、みずほグループ興銀グループ)の一社である(JXTGエネルギーの直接の前身である新日石芙蓉系に近いが、日石時代に三菱石油を吸収しているため三菱の系譜もある)が、1999年にam/pmがさくら銀行と提携した事に伴い、am/pmジャパンは同行との関わりを通じて、2000年度にさくらローンパートナージャパンネット銀行へ出資している。

また、@LoanBoxの設置(2005年に資本構成の変化により撤退)や、2001年1月からソニーグループ三井グループと親密)がさくら銀行と共同で実施していたEdy!の実用化テストに参画し、コンビニチェーンでは先陣を切って2001年11月に電子マネー『Edy』の導入を実現させた。

なお、三井住友銀行は後にエーエム・ピーエム・ジャパンへ出資している。

取扱サービス

上述のとおり、別会社が設立された他のコンビニATMと異なり「既存金融機関の無人出張所」として設置されているため、カードのみの取扱いとなり通帳によるサービスは受け付けないこと、税金・各種料金の払い込みが出来ないこと、収受は紙幣に限定されること(おつりが硬貨で払い出しされる)などを除けば基本的に三井住友銀行の本支店ATMサービスに準じていた。

一方、深夜・早朝時間帯は本支店ATMでは現金収受を伴う取引は受け付けないが、アットバンクではこれらも24時間受付を行っていたほか、ポストペイ型おサイフケータイサービス「iD」によるキャッシングを行う事も可能(NTTドコモのDCMX(iD)および三井住友カードの三井住友カードiDのみ対応)となっていた。

なお、福岡県内のアットバンクは西日本シティ銀行の店舗外ATMと同等の扱いとなり、24時間取引は西日本シティ銀行のキャッシュカードによる平日のみの扱いとなり、生体認証キャッシュカードの生体認証取引にも対応していないなど、サービスが大きく異っていた。

看板

am/pmでは店看板付近に「@BΛNK」、@LoanBox設置店は「@Loan」の設置を示す小看板を併せて掲示し、さくら銀行時代はコーポレートカラーのワインレッド色を地に白抜き文字で「行章)さくら銀行/@BΛNK」というデザインであったが、三井住友銀行発足後は、上段に同行のコーポレートカラーである若草色を地に「行章)SMBC Sumitomo Mitsui Banking Corporation」、下段に白地で濃緑色で「三井住友銀行」(ロゴタイプ)という2段構成のデザインに改められた。

また、am/pmの路上サインボードには「@BΛNK 三井住友銀行 ジャパンネット銀行のキャッシュカードがご利用いただけます。」と表記されていた。

なお、福岡地区では上記とは異なっていた。

設置拠点

2011年現在、三井住友銀行管理機が663箇所(2011年6月末現在)[9]、西日本シティ銀行管理のアットバンクが68台(2011年10月末現在)[10] 設置していた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『三井住友銀行十年史』P 104
  2. ^ a b “「さくら銀行 @BΛNK(アットバンク)」の展開について” (プレスリリース), 株式会社さくら銀行, (1999年7月2日), http://www.smbc.co.jp/news/news_back/news_saku/topics/newsrls/atbank1.htm 2012年5月2日閲覧。 
  3. ^ “エーエム・ピーエム 「さくら銀行 @BΛNK(アットバンク)」関西エリア初の24時間稼動コンビニATMの設置開始” (プレスリリース), 株式会社エーエム・ピーエム近鉄、株式会社エーエム・ピーエム・ジャパン、株式会社さくら銀行, (2000年4月24日), http://www.smbc.co.jp/news/news_back/news_saku/topics/newsrls/000424.htm 2012年5月2日閲覧。 
  4. ^ “エーエム・ピーエム・ジャパンとさくら銀行のコンビニバンキング事業へ 福岡県においてJR九州リーテイルと福岡シティ銀行が参加 九州地区最初のコンビニATM設置開始” (プレスリリース), 株式会社エーエム・ピーエム・ジャパン、ジェイアール九州リーテイル株式会社、株式会社さくら銀行、株式会社福岡シティ銀行, (2000年4月25日), http://www.smbc.co.jp/news/news_back/news_saku/topics/newsrls/000425.htm 2012年5月2日閲覧。 
  5. ^ 報道発表資料:三井住友銀行が「ドコモショップ」へ無人出張所(@BΛNKとバンクTV)を出店
  6. ^ 三井住友銀行、「ドコモショップ」へ無人出張所(@BΛNKとバンクTV)を出店
  7. ^ “ファミリーマートに「ゆうちょATM」の設置を始めました!” (プレスリリース), ファミリーマート, (2014年11月13日), http://www.family.co.jp/topics/2014/141113_02.html 2014年11月20日閲覧。 
  8. ^ “ATMに関する利用手数料及びサービス内容の改定について” (プレスリリース), 三井住友銀行, (2014年11月20日), http://www.smbc.co.jp/news/html/j200926/j200926_01.html 2014年11月20日閲覧。 
  9. ^ 三井住友フィナンシャルグループ 平成23年(2011年)3月期版 ディスクロージャー誌・SMBCネットワーク (PDF)
  10. ^ 西日本シティ銀行ミニディスクロージャー誌(平成23年9月期) (PDF)

参考文献

  • 三井住友銀行総務部行史編纂室編 『三井住友銀行十年史』 三井住友銀行、2013年。

関連項目

  • CFJ (企業) - シティファイナンシャル・ジャパン

ホフディラン

(BANK$ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 09:37 UTC 版)

ホフディラン
出身地 日本東京都[1]
ジャンル
活動期間
レーベル
事務所 GENIUS AT WORK
公式サイト ホフディラン公式サイト
メンバー
ホフディラン
YouTube
チャンネル
活動期間 2014年 -
ジャンル 音楽
登録者数 約2500人
総再生回数 約55万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2022年8月19日時点。
テンプレートを表示

ホフディラン (英語: Hoff Dylan) は、ワタナベイビーと小宮山雄飛からなる日本音楽ユニットである。略称は「ホフ」。1996年にデビュー、2002年に活動休止となったが、2006年に活動を再開。

ユニット名は、ボブ・ディランと、知り合いに保父(現・保育士)がいたことに由来している[1]

メンバー

バックバンド (BEST3)

「この上なくダサい名前を付けよう」というコンセプトから命名される。

田中元尚(タナカゲンショー)
ドラムブルー・トニック。 現在はハンバーガーズなどに在籍。渋谷でBEAT CAFEというロックバーも経営。
北田万紀(キタダマキ) 
ベース Syrup16g
堀内順也(ホリウチジュンヤ)
ギター 小宮山の大学時代からの友人。

経歴

1987年、渡辺が保父だった友人とバンドを結成を試みるが、未遂に終わる[6]

1994年11月8日、TOKYO No.1 SOUL SETの前座を務めることとなり、渋谷CLUB QUATTROで初ライブを敢行する[7]。小宮山との現在の形になり、下北沢を中心としたライブ活動を展開する。

1996年7月3日にシングル『スマイル』でポニーキャニオンよりメジャーデビュー。12月16日に1stアルバム『多摩川レコード』をリリース。

1997年8月20日に2ndアルバム『Washington,C.D.』を発売し、オリコンチャートで自身初のトップ10入りとなった。

1998年12月29日、初の日本武道館公演「極楽はここだ!!」を開催。

2000年、レコード会社を日本コロムビアに移籍。

2001年1月10日、ポニーキャニオン時代のシングルをまとめた初のベスト・アルバム『JAILHOUSE HITS』を発売。

2002年11月1日、日本コロムビアの曲が中心のベストアルバム『OFF DYLAN』を発売。11月12日、活動休止を発表。それぞれソロ活動に専念する。

メジャーデビュー10周年となる2006年9月30日に日比谷野外音楽堂で活動再開の復活ライブが行われた。その後、COUNTDOWN JAPANなど各イベントへ出演。

2007年5月2日、Shibuya O-Eastにて活動再開後初となるワンマンライブを開催。チケットは完売し、ライブの模様はMUSIC ON! TVで生中継された。6月21日、アルバム『遠距離恋愛は続いた!!』をリリース。

2012年9月22日から2人きりの全国ライブツアー「ホ二人旅」を開催。

2016年、ボブ・ディランのノーベル文学賞授賞が発表されると、小宮山のTwitterアカウントにはジョーク交じりの祝福コメントが寄せられ、テレビ局からも取材を受けたという[8]。なお、同年末からのツアータイトルもこれにちなみ「ノーベル音楽SHOW」となった。

2017年7月2日、TSUTAYA O-EASTで開催した「ホフディラン 20周年最後の晩餐」と称したライブ内で古巣ポニーキャニオンからメジャー復帰すると発表。10月18日、『帰ってきたホフディラン』をリリース。同日、廃盤となっていたオリジナル・アルバム5作品が収録音源にリマスタリングを施し、未発表曲などを収録した特典ディスクとの2枚組仕様で再発[9]

ディスコグラフィー

シングル

通算 発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考・タイアップ 順位
1st 1996年7月3日 PCDA-00873 フジテレビ系アニメ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」第1期エンディングテーマ。
ティースマイルCMソング。
けんたろうとミクのワイワイキッズ』にも使用された。
2020年3月、大塚製薬オロナミンC」のCM『元気はつよいぞ。スピーチ』篇に起用。歌唱は同CMに出演の森七菜
2020年7月、森七菜がホフディランのプロデュースを受け配信限定でリリース。

2021年8月、『24時間テレビ44「想い~世界はきっと変わる。」』では本曲が使用されている。

59位
2nd 1996年11月1日
マフラーをよろしく
PCDA-00907 89位
3rd 1997年3月21日
キミのカオ
PCCA-01096 80位
4th 1997年7月2日
恋はいつも幻のように
PCDA-00984 日本コカ・コーラ「コカ・コーラ ライト」CMソング。
テレビ東京ドラマ24モテキ」第3話で使用された。
35位
5th 1997年11月7日 PCDA-01013 TBS系アニメ「コジコジ」第1期オープニングテーマ。 72位
6th 1998年3月18日
遠距離恋愛は続く
PCDA-01041 日本コカ・コーラ「コカ・コーラ ライト」CMソング。
朝日放送「リビドーの乱」オープニングテーマ。
66位
7th 1998年7月1日
欲望
PCDA-01079 58位
8th 1998年11月6日 PCCA-01237 フジテレビ系『空飛ぶ!ネプTビビ』オープニング・テーマ。
NHK教育テレビ天才てれびくん』内のコーナー「MTK」でカバーされている。
71位
9th 1999年3月13日
STAND
PCCA-01297:12cm
PCDA-01141:8cm
ディズニー映画「バグズ・ライフ」イメージ・ソング。12cmシングルと8cmシングルの2形態で発売。
10th 2000年10月21日
長い秘密
COCA-50391 移籍第一弾シングル。
TBS系「日立 世界・ふしぎ発見!」エンディングテーマ。
59位
11th 2001年2月21日
TO THE WORLD
COCA-50474 88位
12th 2001年7月20日
MY THING
COCA-50634 86位
13th 2001年12月8日
GET READY!!
COCA-50664 99位
14th 2002年11月1日
ふさわしい人
COCA-50708
15th 2007年3月21日
はじまりの恋
AZCL-35003 活動再開後第一弾シングル。 90位
16th 2007年12月19日
カミさま カミさま ホトケさま
AZCL-35011 145位
17th 2008年9月3日
恋人たち
GNCL-0037 ジェネオン移籍第一弾シングル。
カジヒデキかせきさいだぁがゲスト参加。
142位
18th 2009年2月4日
ニューピース
GNCL-0045 花王「ふんわりニュービーズ」CMソング。 118位
19th 2010年7月3日
マナマナ
ライブ会場・通販限定。
20th 2015年11月21日
愛しあって世界は回る
フリーダウンロードにて先行リリースされた。
ライブ会場・通販限定。
CS「小宮山雄飛のTHE FOODIES」エンディングテーマ。
BSフジ「東京会議」エンディングテーマ。
BSフジ「カンニングのDAI安吉日!」エンディングテーマ

配信リリース

通算 発売日 タイトル 収録曲 備考・タイアップ
1st 2015年9月26日
愛しあって世界は回る
愛しあって世界は回る
無料ダウンロードによるリリース。
2nd 2017年6月21日
雨あがりの夜空に/映画の中へ
雨あがりの夜空に」はRCサクセションのカバー。
「映画の中へ」は全国SMT(松竹マルチプレックスシアターズ)映画上映前のポリシーシネマとして、ホフディラン自身がキャラクターで出演するショートフィルムに使用された。
3rd 2020年4月4日
デジャデジャブーブー
デジャデジャブーブー
日本テレビ系「ぶらり途中下車の旅」テーマ曲。
4th 2020年7月17日
風の誘いで
風の誘いで
日本テレビ系「ぶらり途中下車の旅」テーマ曲。
5th 2020年12月23日
歳とることさえ
歳とることさえ
シングルCD「愛しあって世界は回る」のカップリング曲。
6th 2022年5月10日
ココカラ銀座
ココカラ銀座
さくらももこのマンガ「コジコジ」とコラボした、アサヒグループ食品のサプリメント「ココカラケア」のテレビCM書き下ろし曲[10]
7th 2022年7月26日
生まれ変わり続ける僕たち
生まれ変わり続ける僕たち

アルバム

通算 発売日 タイトル 規格品番 収録曲 補足 順位
1st 1996年12月16日
2017年10月18日(再発)
多摩川レコード
PCCA-01055
PCCA-04586 (帰ってきた多摩川レコード[Remastered] )
デビューアルバム。 76位
2nd 1997年8月20日
2017年10月18日(再発)
Washington,C.D.
PCCA-1122
PCCA-04587 (帰ってきたWashington,C.D.[Remastered] )
曽我部恵一がゲスト参加。
初のトップ10入り。
10位
3rd 1998年8月5日
2017年10月18日(再発)
ホフディラン
PCCA-1122
PCCA-04588 (帰ってきたホフディランⅢ[Remastered] )
17位
4th 2001年4月25日
2017年10月18日(再発)
31st CENTURY ROCKS
COCP-50496
COCP-40145~6 (帰ってきた31st CENTURY ROCKS[Remastered])
スピリチュアルは、天才てれびくんワイドの「MTK」としてカバーされた。 43位
5th 2002年5月22日
2017年10月18日(再発)
PSYCHO POP KILLER BEE
COCP-50496
COCP-40147~8 (帰ってきたPSYCHO POP KILLER BEE[Remastered])
73位
6th 2007年6月21日
遠距離恋愛は続いた!!
AZCL-10009 活動再開後第一弾アルバム。 64位
7th 2009年4月3日
ブランニューピース
GNCL-1195:初回限定盤
GNCL-1196:通常盤
初回限定盤はDVD付き。 119位
8th 2012年2月22日
2PLATOONS
VPCC-81712 「僕のクロネコちゃん」はOVA作品「にゃんこんと2 ~キャット驚くオモシロねこ動画 ホントはこんなこと言ってたりして~」エンディングテーマ。
「怒りの弱者」には志磨遼平が参加。
146位
9th 2017年10月18日
帰ってきたホフディラン
PCCA-04585 雨あがりの夜空に」はRCサクセションのカバー。 108位
10th 2022年9月14日
Island CD
TRJC-1120:初回限定盤
TRJC-1122:通常盤
初回限定盤はDVD 「ホフディラン 2021 2022 LIVE BEST SELECTION」 付き。 TBA

編集盤

通算 発売日 タイトル 規格品番 収録曲 補足 順位
1st 2001年1月10日
JAILHOUSE HITS
PCCA-01492 ポニーキャニオン時代のシングル曲をまとめたシングルコレクション。 40位
2nd 2002年11月1日
OFF DYLAN
COCP-50707 日本コロムビア時代の曲が中心のベストアルバム。
シングル「ふさわしい人」と同時リリース。
10位
3rd 2004年7月14日
CDVD
PCCA-2049 著名人選曲のベストアルバムCDとシングルPVのDVDのセット。 246位

ライブ盤

通算 発売日 タイトル 規格品番 収録曲 補足
1st 2009年11月4日
13年の金曜日
GNCL-1226X
2nd 2010年11月3日
14年の土曜日
DQC-597 CD特典として、マゼマゼ(マナマナREMIX)を収録し、ブックレットにホフディランとカジヒデキの対談が掲載されている[11]
3rd 2011年11月2日
15年の日曜日
DQC-793
4th 2014年3月10日
Yuhi Komiyama 40th ANNIVERSARY LIVE
GAW-01 未発表曲含む3枚組CD+DVDボックスセット。
DISC.4にはCD収録曲、全曲収録。

アルバム(LP)

通算 発売日 タイトル 規格品番 収録曲
1st 1997年2月21日
多摩川レコード
PCJA-19
2nd 1997年11月19日
UNITED SONGS OF ANALOGUE
PCJA-24
3rd 1998年8月19日
ホフディラン
PCJA-34
4th 2001年4月25日
31ST CENTURY POPS
COJA-50497

7inchシングル

通算 発売日 タイトル 規格品番 収録曲
1st 2017年7月12日
雨上がりの夜空に/映画の中へ
HR7S057
2nd 2024年6月19日
コジコジ銀座
HR7S312

オムニバス

リリース日 タイトル 規格品番 収録曲
1996年12月16日 遠藤賢司トリビュートアルバム「プログレマン」 PCCA-01054 続東京ワッショイ
1997年11月19日 SPARKLING PCCA-01148 恋はいつも幻のように
1998年11月6日 We Love Mickey -Happy 70th Anniversary- PCCD-00244 ピーターパン~「きみもとべるよ!」
2002年5月29日 ジョージ・ハリスントリビュートアルバム「Gentle Guitar Dreams」 AMCM-10021 OT MY MIND SET ON YOU
2002年10月9日 あろは~aloha all casts presents“12 smile&pray” SRCL-5431 ガンダーラ
2004年12月8日 802 HEAVY ROTATIONS ~J-HITS COMPLETE '94-'96 MHCL-439 スマイル
2006年6月7日 フジテレビ「めざましテレビ」39キャンペーン ポニーキャニオン盤 Thank You~ありがとう~ PCCA-02263 マフラーありがとう
2007年10月17日 Rock for Baby KSCL-1212 ヤセタンとコロンタン
七つの子
2008年2月2日 吉田拓郎トリビュート~結婚しようよ~ TECI-1170 となりの町のお嬢さん
2008年2月6日 鈴木亜美DOLCE AVCD-23431
AVCD-23432B
AVCD-23433
2人はPOP
2009年6月3日 UKULELE PICNIC ~10th Anniversary~ GNCL-1205 ニューピース
2009年6月26日 DJやついいちろう「DJやついいちろう 1」 VICL-63348 summer time POP!

映像作品

ビデオ/DVD

発売日 タイトル 規格品番 収録曲
1st 1999年5月19日 VTR "Video Tamagawa Record" PCVP-52572 (VHS)
2nd 1999年5月19日 LIVE AT BUDOKAN PCVP-52571 (VHS)
3rd 2009年11月4日 13年の金曜日 GNBL-1025 (DVD)
4th 2011年4月27日 14年の土曜日 DQB-33 (DVD)
5th 2011年11月30日 15年の日曜日 DQB-35 (DVD)

ワタナベイビー プロデュース 海賊DVD

  1. 13年の金曜日 (海賊版DVD) (2009年7月3日)
  2. ゆるゆるライブ 浅草~渋谷 (2009年12月15日)
    Hey!お嬢さん / サッポロヘヴィ / エビステーマ / SUPER No More War / 祭囃子 / 世界は歌う / 今そこにある未来 / HAPPY / うるせェ!だまれ / ホフディランのテーマ リプライズ / キミのカオ / 日曜日の食事 / 悩める球体 / サッポロちゃん / サガラミドリさん / フラット / こんな僕ですが / 恋カモン / SUPER DRY / 雨上がりの夜空に / TOKYO CURRY LIFE
  3. 語って語ってホフディラン (2010年11月4日)

メディア

ラジオ

テレビ

CM曲

  • 携帯PHS11桁(1998年 - 1999年、郵政省
  • 置き型ファブリーズ ハッピーファクトリー編(2009年 - 、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(現P&Gジャパン))

ミュージックビデオ

監督 曲名
小島淳二 「SEASON」「ふさわしい人」
小宮山雄飛 「ドライブ」「欲望(40th Anniversary Live Ver.)」「恋人たち」
信藤三雄 「MY THING」「TO THE WORLD」「はじまりの恋」「長い秘密」
UGICHIN 「キミのカオ」「遠距離恋愛は続く」「恋はいつも幻のように」
山口保幸 「GET READY!!」
不明 「STAND」「スマイル」「ニューピース」「マフラーをよろしく」「極楽はどこだ」「欲望」

ソロ活動

小宮山雄飛

ワタナベイビー(渡辺慎)

シングル

通算 発売日 タイトル 規格品番 収録曲 補足
1st 1999年9月17日
エブリ・モーニング/大粒の涙
PCCA-01375
2nd 1999年11月3日
坂道
PCCA-01377
3rd 2005年7月16日
恋の☆散歩道
下北沢主要CDショップ、通信販売のみ。
4th 2006年7月5日 AZCL-35001 竹中直人&ワタナベイビー」名義。
映画「男はソレを我慢できない」テーマソング。
オリコン106位。
5th 2012年9月8日
ちはやふる
手売り、通販限定。
5th 2013年9月7日
二人でナポリタンを/あの子の事でも考えながら
手売り、通販限定。
6th 2013年9月7日
ルンルンBABY
ルンルンベイビー(宍戸留美× ワタナベイビー)名義。手売り限定。

アルバム

通算 発売日 タイトル 規格品番 収録曲 補足
1st 1999年11月17日
WATANABABY SESSION
PCCA-01396
2nd 2004年4月28日
ベビースター
GNCL-1006
3rd 2016年9月3日
BPLP
手売り、通販限定。
4th 2018年10月17日
ゴールデン・ベイビー
DDCB-12361 ワタナベイビー生誕50年記念ソロアルバム。ワタナベイビーが50才の誕生日に発売[13]

ミニアルバム

通算 発売日 タイトル 規格品番 収録曲 補足
1st 2014年10月17日
育児研究中
手売り限定。
2nd 2018年10月17日
初期のワタナベイビー
手売り限定。
ワタナベイビーが20歳の頃のデモ音源ミニ・アルバム[14]
3rd 2019年3月27日
BPEP
手売り限定。
「BPLP」から「GOLDEN BABY」被り4曲を抜いた編集版で、「ルンルンベイビー」から2曲、ワタナベイビーボーカルのみのレア・ミックスをボーナストラックとして収録[15]

オムニバス

発売日 タイトル 規格品番 備考
2000年7月1日 P-kies 20th Century New Trax PCCG-00526 フジテレビ「ポンキッキーズ」楽曲カバー盤、「いっぽんでもニンジン」「みんなともだち」参加
2003年06月11日 ウクレレ・ビートルズ PICL-1273 「MICHELLE」参加
2003年11月27日 ウクレレ・レノン PICL-1284 「Oh My Love」参加
2005年12月02日
2006年01月26日
不思議な六月の夜 FUSHIGI-001
FUSHIGI-002
「恋かしら」収録、「不思議な六月の夜」に参加
2006年07月26日 「男はソレを我慢できない」オリジナルサウンドトラック AZZL-10002 恋の☆散歩道
2006年10月15日 不思議な六月の夜 その2 FUSHIGI-003 「味方でいてね(「ブランニューなことさ」の歌詞違い)」「恋かしら2006」収録、「もものうた」に参加
2009年06月03日 UKULELE PICNIC ~10th Anniversary~ GNCL-1205 下を向いて歩こう
2012年06月04日 不思議な巌流島ライブ~秋のお楽しみツアー~ FUSHIGI-0004 恋する年頃

ビデオ/DVD

  1. 月刊ワタナベイビー(2005年頃)
    SET YOU FREEから数種類販売される。監督:手塚一紀
  2. 不思議な六月の夜(2006年1月)
  3. 不思議な巌流島ライブ(2007年11月)

その他

  1. なごみ・笹緑茶(1998年、日本コカ・コーラ)※渡辺がワタナベイビー名義で歌っている
  2. フロントラインプラステレビCMソング(2006年、メリアル・ジャパン
  3. ミスタードーナツテレビCMソング(2006年、ダスキン
  4. エコロードキャンペーンソング(2007年、国土交通省
  5. スズキ・アルトラパン(2009年 - 、スズキ)※渡辺が口笛を担当
  6. カントリーマアムテレビCMソング(2016年、不二家)※渡辺が歌唱を担当[16]
  7. ケアリーヴ治す力「Hello!家族想いの絆創膏」篇 テレビCMソング(2022年7月15日 - 、ニチバン[17]

Baby&CIDER≡(ワタナベイビー・かせきさいだぁ≡)

シングル

通算 発売日 タイトル 規格品番 収録曲 補足
1st 2006年2月15日
僕は脱落者
DDCA-3003 PVは駅構内で行ったゲリラライブのドキュメントで、KING BROTHERSのマーヤ、植木遊人、ファン代表数名、ミノケン、横山マサアキ、SET YOU FREE千葉が参加。
監督:手塚一紀

アルバム

通算 発売日 タイトル 規格品番 収録曲 補足
1st 2003年4月23日
BACK TO SCHOOL
HGCB-2010 オリコン178位。

オムニバス

発売日 タイトル 規格品番 備考
2004年6月23日 THE UKULELE BEATLES 2 GNCL-1010 Eight Days A Week
2010年3月24日 JAMMIN' with CHOPIN VPCC-84441 ショパンにありったけ(練習曲第3番ホ長調Op.10-3「別れの曲」)

その他

  1. エビス<ザ・ホップ> CM(2007年、サッポロビール) - 本人ら出演および「第三の男」歌唱

主なライブ

ワンマンライブ・主催イベント

  • 1997年 - <ホフディランですよ!> 感動 感動 また感動
  • 1998年 - 極楽はここだ!! ※初の日本武道館公演。
  • 2007年 - ASAHI SUPER DRY The LIVE ホフディランですよ!復活復活また復活
  • 2009年 - 95%のお客さんがまた来たい!と言っているツアー
  • 2011年07月03日 - ホフディラン デビュー15周年記念ライブ 『15年の日曜日』
  • 2011年12月10日 - ホフディランワンマンライブ <2011冬・新曲披露会>
  • 2012年04月 - ホフディラン ワンマンライブ 『プレツアープラトン』
  • 2012年05月〜06月 - 『2PLATOONS』リリースツアー『ツアープラトン』
  • 2012年09月〜12月 - ホ二人旅2012
  • 2013年01月〜02月 - ホ二人旅2013
  • 2013年05月20日 - 春のベースまつり2013
  • 2013年 - 秋のドラムまつり2013
  • 2014年 - 春のベースまつり2014
  • 2014年 - 秋のドラムまつり2014
  • 2015年02月13日・27日 - ホフディラン<通常版2015>
  • 2015年05月24日 - 春のベースまつり2015
  • 2015年 - ホ二人+ドラムまつり2015
  • 2015年 - ホ二人旅2015
  • 2016年12月 - デビュー20周年記念ツアー「ノーベル音楽SHOW」※タイトルは同年のボブ・ディランノーベル文学賞受賞にちなむ。
  • 2017年7月2日 - ホフディラン<20周年最後の晩餐>
  • 2017年9月2日 - HMV GET BACK SESSION ホフディラン「多摩川レコード」LIVE
  • 2017年10月17日 - ホフディラン「帰ってきたホフディラン」リリース記念イベント ミニライブ&サイン会
  • 2017年11月19日〜11月26日 - 帰ってくるホフディラン
  • 2018年3月22日〜5月5日 - ふたたび帰ってくる!ホフディラン
  • 2018年5月14日 - ホフディラン 春のベースまつり 2018
  • 2018年7月3日 - 「Washington,C.D.(ワシントンCD)」完全再現ライブ
  • 2018年10月17日 - ホフディラン企画「ワタナベイビー生誕50周年記念ライブ~史上初!50歳のベイビー誕生~」
  • 2019年3月2日〜3月10日 - ホフディラン×カジヒデキ・スプリットツアー<短パンの乱>
  • 2019年5月28日 - ホフディラン 春のベースまつり 2019
  • 2020年1月18日〜2月22日 - ホ二人旅2020
  • 2021年1月26日 - ホフディラン スマイルで始める2021(二部制)
  • 2021年3月7日 - ホ二人旅 2021
  • 2021年5月12日 - ホフディラン 春のベースまつり2021
  • 2021年7月3日 - ホフディランですよ!スマイル スマイル またスマイル
  • 2021年8月7日 - ホフディランとマシロメグミ
  • 2021年8月28日 - ホフディランスペシャル2021 at 大阪
  • 2021年10月2日 - ホフディランとタナカゲンショウ
  • 2021年12月26日 - ホフディラン スマイルで締めくくる2021
  • 2022年5月10日 - ホフディラン 春のベースまつり2022
  • 2022年7月3日 - ホフディラン 26 Pro
  • 2022年12月25日 - Island CDリリース記念ワンマンライブ「花」
  • 2023年2月10日 - ロマンティック伝説23
  • 2023年5月10日 - ホフディラン 春のベースまつり2023
  • 2023年5月20日 - ホ二人旅2023 虎ノ門編1週目
  • 2023年5月27日 - ホ二人旅2023 虎ノ門編2週目
  • 2023年7月2日 - ホフディラン27周年! 小宮山雄飛40代最後の晩餐
  • 2023年11月22日 - ホフディラン 初のビルボードライブ
  • 2023年12月23日 - ホフディランと中村一義2023
  • 2024年1月14日 - 2024 ホフディラン ファンの集い トーク&ライブ 90min
  • 2024年3月1日 - ロマンティック伝説24
  • 2024年4月14日 - 2024 ホフディラン ファンの集い トーク&ライブ&じゃんけん 90min
  • 2024年5月14日 - ホフディラン 春のベースまつり2024
  • 2024年7月5日 - ホフ&フードフェスティバル2024
  • 2024年8月14日 - 小宮山雄飛・50歳誕生記念オンラインライブ(ファンクラブ限定)
  • 2024年12月21日 - 2024年のホフディラン

出演イベント

脚注

  1. ^ a b ホフディラン”. CDジャーナル. 株式会社シーディージャーナル. 2020年7月21日閲覧。
  2. ^ ホフディラン(ホフディラン)の情報まとめ”. OKMusic. ジャパンミュージックネットワーク. 2020年12月19日閲覧。
  3. ^ 烏賀陽弘道 (2005). Jポップとは何か: 巨大化する音楽産業. 岩波書店. p. 153. ISBN 4-0043-0945-X 
  4. ^ 小宮山雄飛 渋谷区観光大使+渋谷区クリエイティブディレクター就任。”. ホフディラン公式サイト. 2020年7月21日閲覧。
  5. ^ 音知連』出演時のトークより
  6. ^ 号外!ワタナベイビー新聞Vol.1より。
  7. ^ 号外!ワタナベイビー新聞Vol.2より。
  8. ^ 「ホフディラン」、ノーベル文学賞よりも「ボブ・ディランの方が凄い」”. BuzzFeedNews. 2021年2月26日閲覧。
  9. ^ ホフディラン、新作『帰ってきたホフディラン』発売同日に廃盤アルバム5作を再発”. CDジャーナル. 2020年7月22日閲覧。
  10. ^ ホフディラン、コジコジへの思いをちりばめたCM曲「ココカラ銀座」リリース”. 音楽ナタリー (2022年4月22日). 2022年5月12日閲覧。
  11. ^ DISCOGRAPHY ホフディラン公式サイト VIDEO / DVD”. 2020年7月22日閲覧。
  12. ^ ホフディラン&ゴスペラーズが『有吉の壁』に登場!?なりきり芸人と夢の“共演”に「想像以上でした!」とファン歓喜”. dogatch.jp. 2021年3月5日閲覧。
  13. ^ ホフディランのワタナベイビー生誕50年記念ソロアルバム『ゴールデン・ベイビー』、50才の誕生日に発売決定!”. SPACE SHOWER MUSIC (スペースシャワーミュージック). 2020年7月22日閲覧。
  14. ^ 急なお知らせ 明日27日小田原ライブ!”. アメーバブログ. 2020年7月22日閲覧。
  15. ^ 北海道ツアースタート!新アイテム『BPEP』発売!”. アメーバブログ. 2020年7月22日閲覧。
  16. ^ ワタナベイビー不二家カントリーマームCM 歌唱担当
  17. ^ 治癒促進絆創膏「ケアリーヴ(TM)治す力(TM)」新テレビCM「Hello! 家族想いの絆創膏」篇 7月15日(金)から放映開始

外部リンク

更新停止


BANK$(バンクス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 05:39 UTC 版)

小宮山雄飛」の記事における「BANK$(バンクス)」の解説

2002年11月ホフディラン活動停止入って以降新たに始動させた小宮山雄飛率いるポップバンド。メンバー産屋敷光孝(ベース)など。

※この「BANK$(バンクス)」の解説は、「小宮山雄飛」の解説の一部です。
「BANK$(バンクス)」を含む「小宮山雄飛」の記事については、「小宮山雄飛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「BANK$」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「BANK$」に関係したコラム

  • FXやCFDなどの取引市場の休場日は

    FXやCFDなどの取引が行われている市場の休場日は、その国の祝日や土曜日、日曜日になります。しかし、その国が祝日であっても他の国々では祝日ではないことが多いので取引は行われます。例えば、2012年9月...

  • 株365の株価指数に採用されている銘柄

    株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...

  • 株365のFTSE中国25証拠金取引の見方

    FTSE中国25証拠金取引は、FTSE中国25に連動して値動きする銘柄です。そのため、FTSE中国25の値動きや構成銘柄の特徴を知ることでFTSE中国25証拠金取引の値動きを予測できます。FTSE中国...

  • バイナリーオプションで取引される先物商品の種類と一覧

    バイナリーオプションで取引される商品には、通貨ペア以外に日経225などの株価指数、東京証券取引所(東証)やニューヨーク証券取引所に上場している株式、そして、金、銀などの先物商品などがあります。以下は、...

  • CFDで取り扱う債券の一覧

    CFDで取り扱う債券は、日本やアメリカ合衆国などの国債先物が銘柄として用意されています。国債先物は、主に機関投資家などが取引を行っているものです。なお、先物は期限の決められた商品のため、期日までに決済...

  • FXで取引される通貨ペアの種類と一覧

    FX(外国為替証拠金取引)で取引される通貨ペアは、日本においては米ドル/円をはじめとする円を基軸通貨とした通貨ペアが主に取引されています。 USD/JPY・・・米ドル/円 EUR/JPY・・・ユーロ/...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BANK$」の関連用語


2
100% |||||




6
オンライン銀行 デジタル大辞泉
90% |||||

7
ダブリュー‐ビー デジタル大辞泉
90% |||||

8
ネット銀行 デジタル大辞泉
90% |||||

9
ビー‐オー‐イー デジタル大辞泉
90% |||||

10
ビー‐ディー デジタル大辞泉
90% |||||

BANK$のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BANK$のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
オムロン株式会社オムロン株式会社
© Copyright OMRON Corporation 1996-2025. All Rights Reserved.
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2025 Nippon Slag Association All Rights Reserved.
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2025 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-
浜名湖パラグライダースクール浜名湖パラグライダースクール
Copyright (C) 2025 浜名湖パラグライダースクール All Rights Reserved.
交通エコロジー・モビリティ財団交通エコロジー・モビリティ財団
Copyright(c) EcoMo Foundation
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBaNK (改訂履歴)、アットバンク (改訂履歴)、ホフディラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小宮山雄飛 (改訂履歴)、たけしの挑戦状 (改訂履歴)、バンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS