口とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義 > の意味・解説 

1.口に何かが入って妊娠する

史記殷本紀第3 殷の契の母は、燕の落とした卵を呑み妊娠した

十八史略巻4「南北朝高祖武皇帝は、その母が菖蒲の花を呑んで、まもなく生まれた

『捜神記』巻11-33(通巻295話) 零陽大守の娘が父の部下書記を見そめた。娘は書記が手を洗った残り飲んで妊娠し男児産んだ太守は、男児部下たちの前に連れて行き父親を捜させた。男児書記の所まで這って行って抱かれようとしたが、たちまちになってしまった〔*西行に関する類似の伝説がある→〔泡〕2の泡子塚の伝説〕。

酉陽雑俎2-59 天が下した玄黄の気が玄妙天女の口に飛びこみ、彼女は妊娠して、3千7百年後老子生まれた別説では、日精が母の口に入り呑む妊娠して72年後に老子生まれた、ともいう。

*→〔精液1a、〔妊娠〕4。〔誕生〕7の『二人兄弟物語』(古代エジプト)、〔星〕1aの『三国史記』巻2「新羅本紀」第2・『捜神後記』巻3-2通巻27話)。

臓腑(あるいは魂)が口に入って妊娠→〔山姥〕6の『嫗(こもち)山姥』。

が口に入って妊娠→〔〕6の『キリシタン伝説百話』(谷真介100の三タ丸屋サンタマルヤ)」。

★2.口に何かが入る、と夢見て妊娠する

三国伝記4-9 夢窓国師の母は観音男児祈り金色の光が西から来て口に入ると夢に見、懐妊した。

三宝絵詞中-1 聖徳太子母后は、金色の僧が「我は救世菩薩」と名のり口中に入る、と夢に見て懐妊した〔*『今昔物語集』11-1類話〕。

三宝絵詞下-30 智証大師の母は、夢に空の日口中に入ると見て懐妊した。

『太平記』12解脱上人の事」 解脱上人は、その母が7歳の時、夢中に鈴を呑む見て身ごもった子であるゆえ、「ただ人にあらず」として3歳より仏門入れた

*→〔妊娠〕2の『神道集』巻6-33三島大明神の事」・〔光〕3aの『三国伝記』巻4-9・〔北斗七星〕4の『三国志演義』第34回

★3.口に何かが入り才能発揮する

西京雑記巻1成子は若い時、燕の卵ほどの大きさ模様のある石を、通りがかりの人からもらった。彼はその石を呑み込んで頭脳明晰となり、天下知られ大学者になった。後に彼は病気になって石を吐き出し、その石を弟子五鹿充宗与えた五鹿充宗もまた大学者になった

『今昔物語集』11-9 空海が、土佐室戸崎で記憶力保持求聞持法行じていると、明星が口に入った

『平家物語』延慶本)1-4清盛繁昌事」 平清盛37歳2月13日夜半、「口あけ口あけ」と天に声あるを夢うつつ聞いて目覚め、口をあけると、武士の精という卵様のものが3つ喉に入る。それ以後清盛は心たけく奢りはじめた

★4.口に何かが入ると夢見て才能発揮する

蒙求141所引『晋書』 晋の羅含少年時昼寝して美し口中に入る夢を見た叔母が「将来文才発揮するであろう」と夢解きし、羅含は後に文名大い上がった

★5a.口から食物を出す。

『古事記』上巻 スサノヲが〔八百万やほよろづ)の神々が、という解釈もある〕、オホゲツヒメ食物請うた。オホゲツヒメ鼻・口・尻からいろいろな御馳走出し料理して、〔スサノヲに、あるいは八百万の神々に〕奉ったスサノヲはそのありさまうかがい見て、「穢れた食物食べさせるのか」と思い、ただちにオホゲツヒメ殺した

*→〔食物11穀物の神・矮姫(サヒメ)の伝説

『日本書紀』巻1第5段一書11 葦原中国ウケモチノカミ保食神)が、首を国に向けて口から飯を出し、海に向けて口から魚類出し、山に向けて口から獣類出し、これらをツクヨミ奉ったツクヨミは、口から吐いた物を勧められたことに立腹し、剣を抜いてウケモチノカミ殺した

★5b.死者の口から花が咲く

『黄金伝説』50「主のお告げ」 つねに「アヴェ・マリア」の2語を唱えていた騎士死んだ彼の墓からは、1本の美し百合生え出し、どの花びらにも「アヴェ・マリア」という金文字記されていた。修道士たちが墓を開くと、百合の根は騎士の口から出ていた。

往生絵巻芥川龍之介狩り明け暮れる殺生好きな悪人多度五位は、法会講師から「阿弥陀仏は、罪人浄土救って下さる」と聞き出家する。彼は「阿弥陀仏よや。おおい」と呼びながら、西へ西へと歩く。海辺まで来て五位松の木登り阿弥陀仏呼び続けるそのまま彼は死に死骸の口には、真っ白な蓮華開いた〔*原拠『今昔物語集』巻19-14では、源太夫(=五位)の呼びかけに、海の中から阿弥陀仏が「ここにあり」と答える→〔呼びかけ〕6〕。

じゅりあの・吉助』芥川龍之介浦上村の某家の下男吉助は、切支丹宗門信者となり、洗礼受けてじゅりあの」という名を与えられた。彼が役人捕らえられ、磔(はりつけになった時には大雷雨刑場降り注いだ死骸口の中からは、1本の白い百合の花咲き出た。

★5c.口から、良いもの悪いもの、いろいろなものが出てくる。

仙女たち』ペロー高慢な姉と心優しい妹がいた。請う貧し女に、妹は泉の汲んで与える。女は仙女であり、返礼に、妹の口から花や宝石が出るようにしてくれる。姉は仙女与えず、口からやひきが出るようになる。妹は王子結婚し、姉はのたれ死ぬ

雑談集無住)巻6-6「霊之事」 尾州住まいする、筆者(=無住)の知人の妻が、物狂いとなった。これは、うわなり(=知人愛人)が妻を呪咀したからであった。僧が加持すると妻は、呪いの人形や、熱田神宮鳥居打たれた釘を、口から吐き出した〔*同書には、を口から吐き出す物語もある→〔5a〕。

*口から十字架出てくる→〔十字架〕3の『黄金伝説』143「聖フランキスクスフランチェスコ)」。

★6a.魂は、口から人体に入る。

『なぜ神々人間つくったのか』シッパー第2章「魂、霊、影」 アダム作る千年前、アッラーは自らの息で男の魂作ったアッラーは魂に、「私の姿そっくりに作った男の像の中に入れ」と命ずる。魂は「男の像の口が深くて暗い」と言っていやがったアッラーは、「お前が好むと好まざるとにかかわらず、お前は男の像の中に入るだろう。そして、好むと好まざるとにかかわらず、像から出て行くだろう」と告げたアラブ神話)。

★6b.他人の魂を、口から飲みこんでしまうこともある。

茶碗の中小泉八雲骨董』) 若党関内が、茶碗の中に映る見知らぬ若侍の顔を、もろとも飲みこむその夜から彼の身辺に、いろいろな怪事起こり出す。物語未完で、「魂を飲みこんだらどんな結果なりそうであるか、読者みずから解決されたほうがよいと思う」と結ばれる

★6c.魂となるはずの原子を、飲みこんでいるかもしれない

『視霊者の夢』カント第1部第1章 魂は非物質存在とは断定できず、何らかの物質的基礎を持つ可能性もある。だから、「人間の魂となるべきもろもろ原子を、われわれはコーヒー一緒に飲み込んでいるかもしれぬ」というライプニッツ冗談めいた発想も、笑いとばすべきではないかしれない

★6d.魂が出て行かないように口をふさぐ。

『変身物語』オヴィディウス)巻12 ケンタウロスたちとラピタイ族戦った時、ケンタウロスの1人キュラロスは、飛んで来た致命傷負った彼の恋人ヒュロノメーは、自分の口をキュラロスの口につけて、魂の逃げ道をさえぎろうと試みたが、彼は息絶えた

女神お守りアイヌ昔話上の天を守る神の息子に嫁が来た。しかし嫁は、7色の糸のラウンクッを巻いていた(*→〔守り札〕4)。色糸のラウンクッの女は夫に不幸をもたらすと言われていたので、神の息子母親は、鼻の穴や口から魂が飛び出ないように、左手を鼻にあて、右手で口をふさいで驚きあきれた→〔虹〕2c

物知り老人アイヌ昔話ある男2人の妻持っていた。夫の留守中に2人の妻は、ミントゥチ(=河童化け物)を退治した(*→〔性器(女)〕5)。それを聞いた夫は、驚きのあまり身体から魂が飛び出ないように、口と鼻をおさえて驚いた

★6e.出て行った魂は、もう一度口から入れなければならない

今鏡打聞」第10敷島の打聞」 男が、ともし火のの上愛人の姿が浮かぶのを見て驚く。男は「これは不吉だ。火の燃えている部分かき落として、本人飲ませねばならないと言って紙に包むが、いろいろな用事にまぎれ、1日2日過ぎて愛人のもとへ行くと、すでに愛人死去した後だった〔*愛人身体から抜け出た魂を、もとの身体戻そうとしてできなかった、ということである。『今昔物語集』31-8類話〕。

出て行った魂が、口に戻れない→〔魂〕3の『ドイツ伝説集』(グリム248小鼠」。

出て行った魂が、口の中に戻る→〔魂〕2の『ドイツ伝説集』(グリム433「眠る王」・461「眠る歩兵」。

★7.「真実の口」に片手入れる。

『ローマの休日』ワイラー大きな石板彫られた顔に「真実の口」があり、嘘をつく人がそこに手を入れると噛み切られる、との伝説がある。身分偽っている某国王女アン(*→〔旅〕2c)は、恐れて手を入れることができないアメリカ人記者ジョー片手入れ、袖の中に手の先を隠し噛み切られたふりをしてアン驚かせる

狼の口片腕入れる→〔〕5。

★8.海鼠(なまこ)の口の起源

『古事記』上巻 アメノウズメ大小魚類集め、「天つ神御子お仕えするか?」と問うた。皆「お仕えします」と答えたが、海鼠だけは返事をしなかった。アメノウズメは「この口は答えない口か」と言って小刀でその口を裂いた。それで、今でも海鼠の口は裂けているのである

★9.第二の口。

絵本百物語17二口女継母後頭部に斧が当たり(*→〔継子殺し〕1)、その傷口癒えることなく、やがて唇の形となった。骨が出て歯のようになり、肉が盛り上がって舌のごとくであった毎日何時間も痛んで堪えがたく、食べ物入れると、その時苦痛和らいだ

*頭にある口で飯を食う女房→〔のぞき見1aの『食わず女房』(昔話)。

上の口と下の口→〔性器(女)〕3の『鬼餅』(沖縄の民話)・〔性器(女)〕7の『聴耳草紙』(佐々木喜善89番「の話(の女)」。

口の中の大空間→〔空間1a

*眠る人や像の口に、食べ物や血を塗りつけて、罪を着せる→〔濡れ衣〕1c。





口と同じ種類の言葉


品詞の分類

接尾語    口    
このページでは「物語要素事典」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から口を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「口」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「口」の関連用語

1
94% |||||

2
92% |||||

3
92% |||||

4
92% |||||

5
92% |||||

6
92% |||||

7
92% |||||

8
92% |||||

9
92% |||||

10
92% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



口のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS