2人の妻とは? わかりやすく解説

2人の妻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 05:46 UTC 版)

豊田佐吉」の記事における「2人の妻」の解説

豊田佐吉2度結婚をしている。1度目佐原豊作三女・たみ、2度目林政吉の長女浅子である。2人とも佐吉生家からわずかの距離にある集落実家があった。 最初のたみとの結婚は、1893年明治26年3月であった。たみは佐吉一緒に大工修行をしていた佐原五郎作の妹でもあった。たみの実家佐原家は、佐吉の家よりは裕福であったようである。たみの姉たちはそれぞれ地元有力な家へ嫁いでいた。佐吉とたみとの実質的な結婚生活は非常に短かった一緒に住んだのは、東京でのわずか10ヶ月にも満たない期間であった。 たみは1894年明治27年6月11日豊田家で、長男喜一郎を産んだ佐吉はその半年前に出奔し、たみが出産した時は家には居なかった。佐吉はどこからかともなく戻って来たが、生まれた子供の名前をつけると、再びどこへともなく家を出て行った。たみは2ヵ月後の8月に、乳飲み子喜一郎を置いて豊田家去った育児放棄をした悪い母親のように言われることもあるが、豊田家佐原家双方話し合い結果であった思われるその後、たみは地元有力な家である土屋家の高吉と再婚した。高吉とは何年かの結婚生活過ごした後に別れている。ちなみに土屋高吉の息子高次郎は1945年昭和20年12月から1947年昭和22年3月まで、鷲津町長を務めている。たみは土屋高吉との離婚後は、横浜神戸外国人家庭家政婦として働いた晩年湖西市戻ってきた。 佐吉浅子1897年明治30年7月9日に、故郷結婚式挙げた。だが、この結婚経緯には不明な点が多い。どの資料にも、佐吉林政吉の長女浅子見合いをして結婚したと書かれている。しかし、浅子はこれ以前名古屋市宝町豊田商店ですでに働いていたし、すでに一緒に住み始めていた。豊田家林家双方に、正式に見合いという手順踏んだ後に祝言挙げたいという思いがあったと推測される浅子働き者で、また経理も得意であった一方佐吉発明しか頭にない男であった。だが、浅子はそんな佐吉足らない面を充分に補った。彼女は小さな工場奥さんとして振舞うことも出来たし、大会社社長夫人としても振舞うこともできた聡明な女性であった浅子佐吉没後、夫の偉大さ伝えることに心血を注いだ。現在、各所に残る佐吉胸像レリーフ多くが、浅子の手づくりである。また、浅子佐吉事績をまとめた「豊田佐吉傳」を與良松三郎協力得て社内田中忠治執筆させて出版をした。

※この「2人の妻」の解説は、「豊田佐吉」の解説の一部です。
「2人の妻」を含む「豊田佐吉」の記事については、「豊田佐吉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2人の妻」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2人の妻」の関連用語

2人の妻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2人の妻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの豊田佐吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS