2人の友達とは? わかりやすく解説

2人の友達

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 01:12 UTC 版)

放浪息子」の記事における「2人の友達」の解説

千葉さおり(ちば さおり) 声 - 南里侑香 修一たちの友人通称「さおりん」。兄弟はなく、一人っ子長女連載開始時は小学5年生で、修一同学年で同じクラス6年生時は1人だけ別のクラスになってしまうが、中学1年生時は同じクラス。よしのと同じく2年生時は修一と別クラスになった3年生時は再び同じクラスになった情緒不安定な性格で、独特の感性持ち主周囲の目を気にしない自己中心的な行動が目立つため、一部女子からは嫌われているが、容姿端麗なことから男子からは人気がある。普段おとなしいが、感情的になる過激な行動に走る“デンジャラスビューティー”。修一強く執着しており、彼の性癖からかわれる本人代わりに相手激情をぶつける事が多い。桃子とは不仲で、千鶴のことも嫌っている。 内心ではよしののことを大切な友人だと信じているものの、よしのに対して嫉妬心抱いており、素直に向き合うことができない修一とよしのがクラスの噂になった際、修一告白するが、同じ日に修一はよしのに告白しており、ふられるとなってしまう。中学入学後はかなこに誘われる形でバレー部入部するが、入学直後のさおりとよしのは冷戦状態にあり、よしのと共に女子バスケット部誘われていたかなこがさおりとよしのの衝突回避するために敢えてバレー部に(さおりと共に入部した中学1年文化祭終了後演劇部スカウトされる形でバレー部辞めて修一と共に演劇部に入る。しかし、修一が安那と付き合っているのを知ってショックを受け、学校に行かなくなる。そんな中、よしのに繰り返し仲直り持ちかけられ、彼女への嫉妬心次第好意へと変わってゆく。さおりは学校に再び通い始め、よしのと親しく付き合うようになるが、修一への未練を隠すことができないそんな中中学3年生クリスマスかねてから好意寄せられていた文弥交際申し込まれ付き合うことになった高校はよしのと共に私服通学学校に通う。 佐々かなこ(ささ かなこ) 声 - 南條愛乃 修一たちの友人通称「ささちゃん」。彼女の弟と千鶴は「カナブン」と呼んでいる。2人姉弟の姉で長女連載開始時は小学5年生で、修一同学年で同じクラス6年生時、中学1年生時、2年生時も続けて修一と同じクラスになった小柄な外見天真爛漫な性格で、幼い印象のある女の子頭を使うと頭がかゆくなり、交換日記はすぐ忘れてしまい長続きしないメンバーの中では数少ない常識人で、事あるごとに関係がギクシャクする周囲仲を取り持つために苦労する。よしのとは幼稚園以来幼馴染で、何かと周囲の人間から浮きがちなさおりから好かれている。中学生になってからは千鶴親しくなった。よしのの男装癖や修一女装癖を知って2人それ以前変わらぬ態度接し、それをからかうような周囲視線怒り見せるなど2人対す友情理解は深い。身体小さいがパワーがあり、中学1年マラソン大会で学年女子で1番になった2番千鶴)。中学入学後身体的な成長ではよしの・さおりに比して遅れていたのだが中学3年生時にようやく初潮迎えて2人追い着いたバレー部所属している。高校千鶴桃子と同じ学校受験して合格した高校入学後髪を下ろして少し大人っぽくなった。 有賀誠(ありが まこと) 声 - 井口祐一 3巻から登場通称マコちゃん」。修一二宮文弥親しくなるまでは、修一にとって唯一の男の子のお友だち」だった。家族は父、母。兄弟はなく一人っ子初登場時小学6年生で、修一同学年実家パン屋修一と同じ「女の子になりたい男の子」だが、修一とは対照的に男の人好きだから女の子になりたい」とはっきり自覚している。眼鏡をかけており、そばかすがある。自分容姿修一のように可愛らしくないことにコンプレックス抱いている。 大人かっこいい男性が好きで恋愛憧れているロマンチスト。母譲りおしゃべり好きで、大人びた口調で話す。聞き上手なため男女問わず仲が良く傍観者的な立場を取ることが多い。さおりからは「あんた」呼ばわりされ、いい扱いをされていなかったが、文化祭でさおりのロミオ相手ジュリエット役を演じて以来、さおりの数少ない友人一人になった高校修一と同じ男子校入学し合唱部修一と共に入部文弥後輩になった更科千鶴さらしな ちづる) 声 - 千葉紗子 5巻から登場修一たちの友人である女の子通称一人称共に「ちーちゃん」。初登場時中学1年生で、修一同学年実家そば屋桃子とは幼馴染気の向くままに男装をすることもあるが、男の子なりたいという願望全くない公言している。むしろ男装趣味にしている。 修一やよしのたちとは別の小学校出身で、実は実家そば屋小学生編でも背景登場しており、お互いに存在知らなかったのだが後に出会う伏線はなっていた。長身長髪スタイル良くモデル麻衣子大ファン一人で渋い喫茶店出入りするなど大人びた面と、子供っぽい言動併せ持ち思いつき任せた突拍子もない行動周囲をたびたび驚かす。 自他共に認める変わり者であるが、冷静な一面もあり、周囲から孤立することはない。裏表がなく好き嫌いはっきりしているさおりに好感示しているが、さおりから嫌われている。よしのは、何事にも物怖じせず、自分のしたいままに生きる女に憧れ抱いている。高校桃子・かなこと一緒に合格した白井桃子(しらい ももこ) 声 - 豊崎愛生 5巻から登場通称モモ」。千鶴幼馴染で同じ小学校出身中学校から修一やよしのと同じ学校になった初登場時中学1年生で、修一同学年。 常に千鶴くっついており、彼女のことが大好きなあまり、千鶴が他の女子楽しげ話しているのを見るだけでも不機嫌になる程に嫉妬深い。また千鶴に対して不遜な態度を取るさおりとは犬猿の仲で、言葉を交わすたびにケンカになる。千鶴部活が同じで触れ合う機会の多いよしのに対しても、いい印象持っていない。高校千鶴・かなこと同じ学校合格した

※この「2人の友達」の解説は、「放浪息子」の解説の一部です。
「2人の友達」を含む「放浪息子」の記事については、「放浪息子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2人の友達」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2人の友達」の関連用語

2人の友達のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2人の友達のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの放浪息子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS