ラバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 性質 > ラバー >  ラバーの意味・解説 

rubber

別表記:ラバー

「rubber」の意味

「rubber」は、主に天然ゴム合成ゴムを指す英単語である。ゴム弾力性伸縮性があり、多く製品使用されている。また、イギリス英語では、消しゴムのことも「rubber」と呼ぶことがある。これは、消しゴムゴム製であることから来ている。

「rubber」の発音・読み方

「rubber」の発音は、IPA表記では /ˈrʌbər/ であり、IPAカタカナ読みでは「ラバー」となる。日本人発音するカタカナ英語では「ラバー」と読むことが一般的である。

「rubber」の定義を英語で解説

英語で「rubber」の定義を説明すると、"a tough elastic polymeric substance made from the latex of a tropical plant or synthetically"となる。これは、「熱帯植物乳液合成物から作られた、強靭弾力性のある高分子物質」という意味である。

「rubber」の類語

「rubber」の類語には、"elastomer"や"latex"がある。"elastomer"は、ゴムのような弾力性を持つ高分子物質を指す言葉である。"latex"は、ゴム作るための天然乳液状物質意味する

「rubber」に関連する用語・表現

「rubber」に関連する用語表現には、"rubber band"や"rubber gloves"などがある。"rubber band"は、ゴム製の細長い輪で、物を束ねるのに使われる。"rubber gloves"は、ゴムの手袋で、主に家事医療現場使用される

「rubber」の例文

1. The rubber tree is a major source of natural rubber.(ゴムの木天然ゴム主要な供給源である。)
2. Synthetic rubber is used in the production of tires.(合成ゴムタイヤ製造使用される。)
3. The rubber band snapped when I stretched it too far.(ゴムバンド引き伸ばしすぎたため、切れてしまった。)
4. I need a new rubber for my pencil.(消しゴム必要だ。)(イギリス英語
5. Rubber gloves are essential for cleaning with chemicals.(ゴム手袋化学薬品使った掃除欠かせない。)
6. The rubber seal on the window is worn out.(窓のゴム製のシール劣化している。)
7. Rubber is known for its elasticity and durability.(ゴム弾力性耐久性知られている。)
8. The rubber industry has a significant impact on the global economy.(ゴム産業世界経済大きな影響与えている。)
9. The rubber sole of my shoe is starting to come off.(靴のゴム製の底がはがれかけている。)
10. Latex is the raw material used to make rubber products.(ラテックスゴム製品作るための原料である。)

lover

別表記:ラバー

「lover」の意味

「lover」とは、恋人愛する人を指す言葉である。また、特定の物や活動に対して情熱持っている人を表す場合もある。例えば、「music lover」は音楽大好きな人意味する

「lover」の発音・読み方

「lover」の発音は、IPA表記では /ˈlʌvər/ であり、IPAカタカナ読みでは「ラヴァー」となる。日本人発音するカタカナ英語では「ラバー」と読むことが一般的である。

「lover」の定義を英語で解説

A lover is a person who is in a romantic or sexual relationship with another person. It can also refer to someone who has a strong passion or enthusiasm for a particular object or activity.

「lover」の類語

「lover」の類語としては、「sweetheart」や「beloved」が挙げられる。これらの言葉も、恋人愛する人意味するが、ニュアンス使用される文脈異な場合がある。

「lover」に関連する用語・表現

「lover」に関連する用語表現には、「love affair」や「love triangle」がある。「love affair」は恋愛関係指し、「love triangle」は3人の間で起こる恋愛複雑な関係を表す。

「lover」の例文

1. They are lovers.(彼らは恋人同士である。)
2. She is a book lover.(彼女は本が大好きな人だ。)
3. He introduced his lover to his family.(彼は恋人家族紹介した。)
4. The two lovers decided to get married.(二人の恋人結婚することを決めた。)
5. They were secret lovers for years.(彼らは何年秘密の恋人同士であった。)
6. The movie is about the tragic fate of the lovers.(その映画恋人たち悲劇的な運命についてのものだ。)
7. She is a nature lover and enjoys hiking.(彼女は自然が大好きで、ハイキングを楽しむ。)
8. The lovers exchanged gifts on Valentine's Day.(恋人たちバレンタインデー贈り物交換した。)
9. Their love story inspired other lovers.(彼らの恋愛物語は他の恋人たちインスピレーション与えた。)
10. He is a dog lover and has three dogs at home.(彼はが大好きで、家に3匹のがいる。)

ラバー【lover】

読み方:らばー

恋人愛人


ラバー【rubber】

読み方:らばー

ゴム。「—セメント


ラバー

名前 Laber; LaVar; Laver; Rabah

ラバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 13:09 UTC 版)

ラバーは以下の英単語の日本語表記。




「ラバー」の続きの解説一覧

ラバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 06:42 UTC 版)

コントラクトブリッジ」の記事における「ラバー」の解説

ブリッジゲーム形式一つ相手チームより先にトリック点を累計100点以上にしたらゲームとなり、2ゲーム先取すれば勝利となる。競技会でなく遊びとしてはこちらのルール採用することが多い。対義語デュプリケート

※この「ラバー」の解説は、「コントラクトブリッジ」の解説の一部です。
「ラバー」を含む「コントラクトブリッジ」の記事については、「コントラクトブリッジ」の概要を参照ください。


ラバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 06:14 UTC 版)

卓球」の記事における「ラバー」の解説

卓球のラバーは、ゴム(英語でラバー)製のシートスポンジ接着剤貼り合わせたものである(但し一枚ラバーシートのみ)。シート部分ボール打球する。 以下の説明規定については国際卓球連盟規則に従って記述している。 1983年ルール改正により両面同色ラバーの使用禁止されている。ラバーを貼った面の反対側の面には異なる色のラバーを貼るか、異なる色に着色しなければならない。これは、異な性質同色ラバーをそれぞれの面に貼っ場合に、相手選手見分けられなくなるためである。 1983年ルール改正以降、ラバー及び塗りつぶす面の色は一貫して赤と黒のみが認められていたが、2021年10月以降ブルーピンクバイオレットグリーンのカラーラバーの使用解禁された。黒と赤、黒とカラーラバーの組み合わせであれば使用認められるようになった厚さについては、ラバーシート厚さは2 mmまで、ラバーシートスポンジ合計厚さは4 mmまでと定められている(接着層も含む)。又、粒の形状アスペクト比に関して規定詳細に定められている。 ラバーの表面粘着性のラバーなどの沢山の種類存在する2008年以降発売新製品ラバーには、国際卓球連盟公認表示 (ITTFA)、メーカー番号登録番号メーカー番号-登録番号)が縁で囲まれた形で表示されているものが多い。 国際大会等の公式大会では、国際卓球連盟公認ラバーリストに掲載されているラバーに限り使用認められている(毎年4月10月公認ラバーリストが更新される)。日本国内での公式大会においては2006年4月以降より日本卓球協会公認表示(JTTAA)がないラバーでも国際卓球連盟公認ラバーリストに掲載されているラバーであれば使用認められるようになったそれ以前日本国内での公式大会では、見える場所にメーカー名、ITTFAマーク、JTTAAマーク義務付けられていた。 尚、中国メーカーからは、ラバーの後加工禁止ルール対策として製造段階でラバーのスポンジ面に補助剤グルー塗布した「已打底」ラバーが発売されており、ノングルーノンブースターラバーを「未打底」として区別している。「未打底」については後述公認接着剤規定違反触れず、「已打底」についても、国際卓球連盟公認ラバーリストに掲載されているラバーであれば公式大会での使用が可能である。 シート 天然ゴムまたは合成ゴムを主原料したもので、顔料混ぜる時に赤・緑・青比率変えることでシートの色が決まる。顔料を赤のみ使用した場合は赤となり、全て使用した場合は黒となる。 一般に天然ゴム合成ゴム割合によって性能寿命シート透明度が変わる。天然ゴム比率が高いほど回転量が多く寿命長くシート透明度低くなり、逆に合成ゴム比率が高いほど弾み高くなり、寿命短くなり、シート透明度高くなるまた、顔料使用量が多い黒は柔らかくなりやすく、球離れ滞在時間長くなるため回転量が増えやすい。逆に赤は固くなりやすいため球離れ早く、黒よりもシート固いため回転掛けやすい。それ以外の色は顔料比率によってバラツキ大きい。 シート形状スポンジへの食い込み考慮しており、片面が平らで反対側の面には粒、あるいはイボ呼ばれる円柱状の突起があり、粒は縦配列ないし横配列密に並んでいる。ラバーの特性重量等はシート特性大きく依存している。 重量硬いほど重くなり柔らかいほど軽くなるが、平らな部分が厚いほど重量重くなる傾向にある。 スポンジ ボール食い込み食い込んでからの復元力大きく関わっている。復元力速くて強いほど弾性高くなり、シート引き連れ効果によって回転量も多くなるシート比べて重量は軽いが、製造工程の関係で同じ硬さスポンジでもバラツキ大きい。「皮付き」と呼ばれる硬いものもある。 スポンジ厚さについては、厚いものは球が食い込みやすく、方向付けやすく、復元力高くなるので弾性高くなる同時にボールとの接触時間長くなるのでシート引き連れ効果で強い回転掛かるために威力のある打球が可能であるが、反発時の弾性高くなり距離の制御難しくなる逆に、薄いスポンジは球が食い込まなくなるので、方向付けにくく、弾み低下しボールとの接触時間短くなるのでシート引き連れ効果弱くなって回転量が落ちるといった弊害が起こるが、スマッシュ擦り打ちでの回転掛けるのがやりやすくなるので、シート特性次第ではスポンジ薄くすることでラバーの特徴が出る場合もある。 スポンジ厚はメーカーごとに表記異なるが、2.2mmがMAX、2.3mmがULTRA MAXないしMAX+、MAX未満スポンジ厚の数値表記されており、日本国内ではこれに準じて特厚、厚、中、薄、極薄等の表記がされている。基本的に裏ソフトはMAXや特厚が多く、表ソフトはプレイスタイルに応じて選ばれるためスポンジ厚のバリエーションが豊富、粒高ラバーは薄や極薄スポンジ無しOXが多い、といったようにラバーの種類によってスポンジ厚に偏りがある。 ラバー硬度 ラバーの硬さ数値表記している。数値が高いほど硬くなる回転系テンションラバーは気泡スポンジ搭載により表記数値よりも数度柔らかいとされる基本的にISO準拠した硬度日本硬度中国球式硬度等)、中国針式硬度メーカー独自硬度ドイツ硬度タマスバタフライ硬度)が主に硬度計測で採用されている。 ラバー硬度数値製造国ごと異なるため、ラバーを選ぶ際には硬度換算する必要がある日本硬度40度の硬さのラバーと同じ硬さのラバーを選ぶ場合バタフライ硬度で-5度前後ドイツ硬度で+5度前後中国針式硬度で-10度前後ドイツ硬度比-15度前後)の硬度数値目安にしてラバーを選ぶことになる。 ラバーを選ぶ際に基準となるラバー硬度は、日本硬度40度、ドイツ硬度で47.5度が目安となる。 中国では針式硬度と球式硬度いずれか採用している関係で、ラバー硬度表記購入時混乱をきたす恐れがあることから、メーカーによっては軟、中、硬等で分かりやすく表記されている。 ラバーの特性 ラバーの特性は、シート特性大きく依存しており、シート組み合わせるスポンジ特性との組み合わせによって総合的に決まる。従って、同じシート異な特性スポンジ組み合わせた製品ラインナップや、同じスポンジ異なシート組み合わせたラインナップ用意されることがある。これにラケット特性影響するため、自分に合う組み合わせを見つけるためには試行錯誤が必要となる。 硬いシート・スポンジは相手の下回転カット打ちしやすく、威力のある打球可能にするが、球が食い込みにくいのでコントロール難しくなり、回転影響を受けやすい。逆に柔らかいシート・スポンジは、球が食い込むのでコントロールがしやすく、回転影響食い込み相殺しやすいが、球が食い込んだ際の復元力が遅いので強打時のエネルギーロスが激しい。 ラバーは耐久性があまり高くない放っておいても乾燥酸化ゴム劣化するうえ、球を食いませたり回転掛けるために擦ったりするので、ラバーの摩擦力弾力落ちてくる。寿命による交換目安は、一般選手1カ月練習量少な選手でも2 - 3カ月である。また、打球するうちにラバーに埃などのゴミ付着し摩擦力落ちてくる。これをふき取るための専用ラバークリーナーがある。

※この「ラバー」の解説は、「卓球」の解説の一部です。
「ラバー」を含む「卓球」の記事については、「卓球」の概要を参照ください。


ラバー (rubber)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 23:56 UTC 版)

トランプ用語一覧」の記事における「ラバー (rubber)」の解説

あるひと区切り(ふつうは「ゲーム」という)で勝敗決めるとき、1回ゲームではなくゲーム数回繰り返して最終的な勝敗決め場合がある。これをラバーという。たとえばコントラクトブリッジ最大3ゲームが行われ、2ゲーム先勝によってラバーが取れる。

※この「ラバー (rubber)」の解説は、「トランプ用語一覧」の解説の一部です。
「ラバー (rubber)」を含む「トランプ用語一覧」の記事については、「トランプ用語一覧」の概要を参照ください。


ラバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/29 18:59 UTC 版)

WarRock」の記事における「ラバー」の解説

移動力攻撃力ともに高い。耐久力低め。体に爆弾巻きつけていて、プレイヤー走り寄ってくると自爆のような攻撃を行う(ラバーは死なない)。プレイヤー走り寄ってくる前に叫び声上げる。

※この「ラバー」の解説は、「WarRock」の解説の一部です。
「ラバー」を含む「WarRock」の記事については、「WarRock」の概要を参照ください。


ラバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 23:19 UTC 版)

XIOM」の記事における「ラバー」の解説

ドイツ製造されているものが多い。 ドイツ製造のラバーは他のメーカーでも数多く発売はされているが、XIOMは常に最新技術搭載のラバーをどこよりも早く発売しており、XIOM性能超えるメーカードイツ製造ラバーはない。 主力ラバー製品には、ギリシャ文字の名称が用いられていることが多い(シグマゼータオメガなど。シグマゼータ日本では既に販売終了)。ラバーはTENSOR(テンゾー)規格BIOSバイオス規格準規している。同じ商品名スポンジ硬度異な商品多く発売しており、全てではないが商品名最後にハイパーツアーアジアプロヨーロ(ヨーロッパ)、エリートなどといった名称を付けて硬さ区別している。

※この「ラバー」の解説は、「XIOM」の解説の一部です。
「ラバー」を含む「XIOM」の記事については、「XIOM」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 ラバー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 ラバー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 ラバーと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 ラバー」の関連用語

 ラバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 ラバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコントラクトブリッジ (改訂履歴)、卓球 (改訂履歴)、トランプ用語一覧 (改訂履歴)、WarRock (改訂履歴)、XIOM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS