貼り合わせとは? わかりやすく解説

貼り合わせ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 11:31 UTC 版)

三次元球面」の記事における「貼り合わせ」の解説

三次元球面は、位相的には、通常の三次元球体二つを、それらの境界張り合わせることによって得られる三次元球体境界通常の二次元球面であるから、この構成二つ二次元球面同一視するということである。(位相的に大きさ関係ないから)同じ大きさ三次元球体思い浮かべよう、そしてそれらの境界となる二次元球面併せるように重ね合わせれば、二次元球面上のたがいに対応する点の全体恒等的に一致させられる二次元球面二次元円板の(境界となる円周での)張り合わせ作る場合アナロジーで、この貼り合わせる二次元球面を「赤道球面」(equatorial sphere) と呼ぶ。 上記重ね合わせでは、三次元球体の「内部」は貼り合わせてはいけないことに注意しなければならない四次元考えるための一つ方策として、三次元球体各点三次元座標にそのうえの連続実数値函数の値を第四座標として付け加える—たとえば球体各点での「温度」を考えればよい—という方法挙げられる。いま、貼り合わせる赤道球面での「温度」が零度であるものとし、一方三次元球体は「高温」、他方は「低温」の球体と思う。高温のほうを「上半球面」、低温のほうを「下半球面」とする三次元球面得られており、各三次元球体中心で最高温度/最低温度をとるものとすれば、それら中心それぞれ三次元球面北極/南極になる。 この構成は、(一つ次元落とした対応物としての二次元球面構成考えると見通しが立つかもしれない。すなわち、二枚円板二次元球体)を境界となる円周一次元球面)で張り合わせることを考える。二つ円板直径同じにしておき、二つ円板重ね合わせて、境界上の点を貼り合わせる。ここで第三座標として同様に温度考えてもよいが、いまは空間座標もう一つあるから、第三方向膨らませれば、それぞれの円板北半球南半球とし貼り合わせた円周赤道となる二次元球面の姿を見るのは容易であろう

※この「貼り合わせ」の解説は、「三次元球面」の解説の一部です。
「貼り合わせ」を含む「三次元球面」の記事については、「三次元球面」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「貼り合わせ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「貼り合わせ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貼り合わせ」の関連用語

貼り合わせのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貼り合わせのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三次元球面 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS