ラバーガンとは? わかりやすく解説

ラバーガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 01:57 UTC 版)

ステージガン」の記事における「ラバーガン」の解説

映画の撮影などで、俳優アクションシーン演じる際、手に持った銃を放り投げたり、グリップ相手を殴るような演出が必要とされる場合使われる合成樹脂(「ゴム製」と称されることが多いが、ゴムではなく硬質ウレタン)のステージガンである。前述のような演出を行う場合通常のプロップガン使用する貴重なプロップガン破損させたり演者死傷させたりする可能性があるため、安全上の理由により使用される。 このラバーガンが使用されるシーン基本的に動き速く、銃自体注視されるようなシーンはほぼ皆無なので、基本的には非常に粗い作り一見して銃に見えれば良い)であるが、型取り複製技術向上してくると、刻印まで克明に複製整形されたものも存在する基本的な製造法としては、元となるプロップガン実銃直接型取りする場合もある)をシリコンなどで型取りし、完成した型に樹脂流し込み硬化後に型から抜きバリ等を落として整形し必要に応じて塗装木製グリップ銃床部分などを表現する)して完成となる。 上述映像撮影用の他に、各国軍隊警察などでは、基礎的な火器取り扱い戦術行動相手武装解除する際などの銃を用いた格闘戦、川や海など水没し得る環境下での行動など、さまざまな訓練実銃代用品としても用いられている。これらの訓練用模擬銃は、実銃との区別のために青または赤の一色着色成形)されているため「ブルーガン(Blue Gun)」「レッドガン(Red Gun)」の別名がある(緑または黄緑色のものも存在する)。

※この「ラバーガン」の解説は、「ステージガン」の解説の一部です。
「ラバーガン」を含む「ステージガン」の記事については、「ステージガン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラバーガン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラバーガン」の関連用語

ラバーガンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラバーガンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのステージガン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS