日本卓球協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本卓球協会の意味・解説 

日本卓球協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/30 21:25 UTC 版)

公益財団法人日本卓球協会
Japan Table Tennis Association

同協会の本部が所在するJAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE
団体種類 公益財団法人
設立 1931年7月12日
所在地 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2
JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE
法人番号 8011005003756
起源 日本卓球会
主要人物 荻村伊智朗 元副会長 , ITTF 会長
会長 藤重貞慶 (ライオン相談役)
副会長 前原正浩 (ITTF 副会長)
副会長 八尾正博 (福井県卓球協会会長)
副会長 野崎保夫 (香川県卓球協会会長)
活動地域 日本
活動内容 卓球競技の統括
収入 1,206,548,680(平成28年度)[1]
支出 1,206,113,598(平成28年度)[1]
会員数 333,567(平成28年度)[2]
親団体 ITTF,ATTU,JOC,JASA
子団体 日本学生卓球連盟
ウェブサイト jtta.or.jp
テンプレートを表示

公益財団法人日本卓球協会(にほんたっきゅうきょうかい、: Japan Table Tennis Association、略称JTTA)は、日本卓球全体を統括する国内競技連盟

歴史

主な主催大会

協会主催およびその傘下団体の大会では一般観覧者による撮影は禁止

加盟団体

  • 日本学生卓球連盟
  • 全国高等学校体育連盟卓球専門部
  • 全国教職員卓球連盟
  • 日本卓球リーグ実業団連盟
  • 日本知的障がい者卓球連盟
  • 日本肢体不自由者卓球協会
  • 日本ろうあ者卓球協会

外部団体

脚注

関連項目

外部リンク

  1. ^ タモリ一言で世界の卓球台変化、暗い緑色から青色へ変更のきっかけに。 - エキサイトニュース」『』。2018年10月23日閲覧。
  2. ^ “タモリ「卓球は根暗」発言を反省、日本卓球協会に1000万円寄付していた” (日本語). HuffPost Japan. (2016年9月26日). https://www.huffingtonpost.jp/2016/09/26/tamori-table-tennis_n_12191386.html 2018年10月23日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本卓球協会」の関連用語

日本卓球協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本卓球協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本卓球協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS