social networking serviceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > social networking serviceの意味・解説 

エス‐エヌ‐エス【SNS】

読み方:えすえぬえす

《social networking service》個人間のコミュニケーション促進し社会的なネットワーク構築支援するインターネット利用したサービスのこと。趣味職業居住地域などを同じくする個人同士コミュニティー容易に構築できる場を提供している。ソーシャルネットワーキングサービスソーシャルネットワーキングサイトソーシャルネットワークサービス

[補説]  
2013年10月実施した「あなたの言葉辞書載せよう。」キャンペーンでの「SNS」への投稿から選ばれた優秀作品。

始めると、友達増えたように感じるが、実は増えていない。減ることもある。
wacocoさん

煩悩ドッジボール会場見栄張ったり、自慢したり、異性誘惑したりして、物欲性欲など様々な欲をぶつけ合う場。
zinc in 大坂さん

◆「どや顔」ならぬ「どや文章」の競演場所。
さん

会ったことのない外国人趣味知っているが、隣人の顔も知らないという現象起こすサービス
つぼさんさん

知り合い現状を影からこっそりと見守る場所。
タローさん

プライバシー喪失代償に、「つながっている」安心感獲得できる場。ハサミ同程度、「使い方」で、毒にもクスリにもなる。
tommyさん

電脳空間井戸端会議多く場合井戸にはではなく油が湧いている為、火気には注意要す
Karinaさん

◆【S】それなりに【N】なかよく【S】していたい
てらかどりょうすけさん

どうでもいい近況報告呆れつつも、みんな元気なによりと思う場所。
ゆうさん

世界中公開される日記帳
すうぱまんさん

人生で会うはずのない人々日常垣間見ることのできるツール
ぴこさん

◆人と人のつながり可視化したもの
星野るなさん

◆人と人とを結びつけるが、ときに縛ってしまう窮屈なもの。
わらび小僧さん

あっという間に広がったコミュニケーションツール表層的人間関係拡大した
YoKoChinさん

◆人同士つながり攪拌するツール
くらげさん

現代において自己他者の「意識の高さ」を較べそれぞれ秘密裏格付けし合うための仮想現実空間
しゃのああるさん

普段会えない友だちと繋がることができる場所。
さん

発言しなくてもいいのについつい発言してしまう場所。みんなに見られているのでなかなか本音言えないが、みんなが見ているからこそ本音叫んでみたくなる場所。
タイガーさん

口下手な人たちが、なぜか饒舌になっている不思議な場所。
希望さん

人間社会覗き窓
もーりーさん


ソーシャル‐ネットワーキング‐サービス【social networking service】

読み方:そーしゃるねっとわーきんぐさーびす

エス‐エヌ‐エスSNS


SNS

フルスペル:Social Networking Service, Social Networking Site
読み方エスエヌエス
別名:ソーシャルネットワーキングサービスソーシャルネットワーキングサイトソーシャルネットワーキング

SNSとは、参加するユーザー互いに自分趣味好み友人社会生活などのことを公開しあったりしながら幅広いコミュニケーション取り合うことを目的としたコミュニティ型のWebサイトのことである。

SNSで提供されている主な機能としては、自分プロフィールアバターなどを公開して自己紹介するためのマイページ機能、SNS上で交流のある友人知人登録しておけるアドレス帳機能、マイページを訪問したユーザー履歴参照できるあしあと機能ブログのように簡単にエントリー更新できる日記帳機能、同じ趣味感性持った同士コミュニティ作れ掲示板機能、などがある。

SNSの中には既存参加者から招待される参加できるシステム採用しているものも多い。また誰でも自由に参加できるタイプのSNSもある。

SNSは、米国では2003年頃成立し日本においても2004年頃には登場し始めた代表的なSNSとしては、MySpaceFriendsterFacebookorkutCyworldなどがあり、国内においてはmixi筆頭GREEYahoo! Daysなどがある。また、Last.fmTwitterどのように、ある特定のサービス主眼しながらSNSの要素融合させているサービス数多く登場している。


参照リンク
MySpace
mixi
Web2.0のほかの用語一覧
SNS:  Retty  repin  人人網  SNS  SNS疲れ  Sparks  SNSメタボ

ソーシャル・ネットワーキング・サービス

(social networking service から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 00:35 UTC 版)

ソーシャル・ネットワーキング・サービス: Social networking service; SNS)とは、Web上で社会的ネットワーク(ソーシャル・ネットワーク)を構築可能にするサービスである。


  1. ^ https://news.mynavi.jp/article/sns-1/
  2. ^ Twitterについての調査レポートP16 (PDF) - ネットマイル
  3. ^ Twitterヘルプ ツイッターとは?、2010年5月14日閲覧(2009年12月26日時点のアーカイブ
  4. ^ https://www.cnet.com/news/twitters-not-a-social-network/
  5. ^ 朝日新聞2022年2月27日 (Sunday World Economy)SNS中傷、事業者にも厳しい視線:朝日新聞デジタル
  6. ^ The Network Nation」S. Roxanne Hiltz、Murray Turoff 共著 (アジソン・ウェスレイ出版, 1978, 1993)
  7. ^ Cotriss, David (2008-05-29). “Where are they now: TheGlobe.com”. The Industry Standard. https://www.infoworld.com/news/2008/05/29/where-are-they-now-theglobe-com. 
  8. ^ Romm-Livermore, C.、Setzekorn, K. 共著 (2008). Social Networking Communities and E-Dating Services: Concepts and Implications.、IGI グローバル社. 271頁
  9. ^ Knapp, E.著 (2006). A Parent's Guide to Myspace. DayDream Publishers. ISBN 1-4196-4146-8
  10. ^ Over 200 social networking sites、インフォジュース ウェブサイト、2008年1月19日掲載
  11. ^ Steve Rosenbush 著 (2005). News Corp.'s Place in MySpace、ビジネスウィーク誌, July 19, 2005. (MySpace 閲覧数の図)
  12. ^ "Social graph-iti": Facebook's social network graphing、エコノミスト誌 ウェブサイトの記事、2008年1月19日
  13. ^ セカンドライフはなぜ失敗したのか、そしてclusterはVRリビングルームで何を目指すのか? | TechCrunch Japan
  14. ^ myprofile.jp(フレンド相互リンク機能は2003年公開。2010年終了)
  15. ^ GOCOO閉鎖[1] [リンク切れ]
  16. ^ ブログ・SNSの経済効果の推計 平成21年7月 総務省情報通信政策研究所 調査研究部 (2009)
  17. ^ a b 平成の終わりに、“日本が生んだソーシャルメディア”、mixiを振り返る | 朝日新聞デジタル&M(アンド・エム)
  18. ^ “LINE1億人突破、次の標的”. 東洋経済オンライン (東洋経済新報社). (2013年1月18日). https://toyokeizai.net/articles/-/12564 2013年1月18日閲覧。 
  19. ^ なぜ? LINEからも逃げ出し始めた若者たち : 深読み : 読売新聞オンライン
  20. ^ 最新調査によれば、今の若者は(も)Facebook、Twitterがおキライ | ギズモード・ジャパン
  21. ^ 6-4 未成年者が使う場合”. 総務省 - 財団法人地方自治情報センター. 2015年5月21日閲覧。
  22. ^ 西川義経. “瞳に映る景色で住所特定……地下アイドルストーカー「住居侵入・強制わいせつ致傷」の異常手口”. 文春オンライン. 2020年7月8日閲覧。
  23. ^ ストーカー、「瞳に映った景色」で女性の自宅を特定 日本」『BBCニュース』、2019年10月11日。2020年7月8日閲覧。
  24. ^ “SNS通じ犯罪被害の子ども、最多 昨年2082人、中学生が大幅増加:朝日新聞デジタル”. (2020年3月14日). https://www.asahi.com/articles/DA3S14402504.html 
  25. ^ a b Salamon, Maureen (2022年5月1日). “Scroll smarter to protect your mental health” (英語). Harvard Health. 2022年5月4日閲覧。
  26. ^ SNS上で他人と自分を比較してばかりいる人はうつ症状であることが非常に多いことが判明
  27. ^ フェイスブックやめると幸せに? デンマークで千人調査
  28. ^ 上司が友達申請・いいね強要…「ソーハラ」増加 読売新聞 2013年1月10日
  29. ^ SNSの誹謗中傷減らすサイト開設 法務省など”. FNNプライムオンライン. 2020年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月23日閲覧。
  30. ^ 地震でデマ情報拡散 “冷静に行動を”|NHKニュース 2018年6月18日) - ウェイバックマシン(2018年6月24日アーカイブ分)
  31. ^ 東名高速事故でデマ情報拡散 11人を書類送検|NHKニュース 2018年6月19日) - ウェイバックマシン(2018年6月24日アーカイブ分)
  32. ^ a b 福長秀彦「「北海道胆振東部地震」と流言の拡散SNS時代の拡散抑制を考える」『放送研究と調査』第69巻第2号、NHK放送文化研究所、2019年、48-70頁、doi:10.24634/bunken.69.2_48 
  33. ^ a b 岩橋瑠伊, 矢吹太朗「SNSにおいてフェイクニュースを拡散するユーザの特徴抽出」『第80回全国大会講演論文集』第2018巻第1号、2018年3月、113-114頁、NAID 170000176890 
  34. ^ a b c SNSのニュース「信用しない」87% 日本経済新聞 2017/1/26 2:00


「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「social networking service」の関連用語

social networking serviceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



social networking serviceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリSNSの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソーシャル・ネットワーキング・サービス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS