モバゲーAPI
【英】mbga API, Mobage API
モバゲーAPIとは、DeNAが運営するコミュニティサービス「モバゲータウン」向けのゲーム開発用に提供されているAPI(Application Program Interface)である。モバゲーオープンプラットフォームにおいて提供されている。
モバゲーAPIを利用することで、モバゲータウンにおける日記やアバター、課金システムなど連動するゲームを、サードパーティが開発できるようになる。モバゲーAPIの仕様はOpenSocialに準拠しているため、より効率的な開発が可能となっている。
参照リンク
モバゲーAPIで実現できること - (DeNA デベロッパーサイト)
モバゲーAPI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/05 02:30 UTC 版)
OpenSocialをベースとした、モバゲーでサードパーティーがゲームを作成・公開することができるAPI。APIにはモバゲーのアバター画像の取得・利用、日記機能との連携、コミュニティ管理API、課金機能などが含まれる。2009年9月に概要が発表され、2010年1月より実際に同APIを使用したゲームの公開が始まった。 同APIを使って公開されている主なゲームには以下のものがある。 サンシャイン牧場(Rekoo) まちつく!(ウノウ) 脳力大学 漢字テスト(ドリコム) 恋する私の王子様(ベクター) たまごっちのさかなつり(バンダイナムコゲームス) しろつく(ケイブ) やきゅとも!(ポケラボ) 愛されコーデ♪オシャレピア(イストピカ)
※この「モバゲーAPI」の解説は、「Mobage」の解説の一部です。
「モバゲーAPI」を含む「Mobage」の記事については、「Mobage」の概要を参照ください。
- モバゲーAPIのページへのリンク