3月最終週
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:15 UTC 版)
「2021年のテレビ (日本)」の記事における「3月最終週」の解説
29日(28日深夜)【スポーツ】TBS系深夜枠のサッカー情報番組『スーパーサッカー』(1993年4月 - )が、この日の放送をもって28年間の歴史に幕。 【改編】NHK、新年度編成をこの週より開始。総合テレビ【報道】老舗早朝ニュース『NHKニュースおはよう日本』は平日キャスター陣のシフトを変更。5時台キャスターに山内泉、佐藤俊吉、江原啓一郎(いずれもNHKアナウンサー)、スポーツキャスターに堀菜保子(同)がそれぞれ就任。 【報道】『ニュースウオッチ9』の新メインキャスターに田中正良(NHK報道局記者)、スポーツ担当キャスターに田所拓也(NHKアナウンサー)がそれぞれ就任。 【地域報道・地域別】東京(AK)以外のローカルニュース番組【近畿広域圏】大阪局発(近畿2府4県)早朝枠の『おはよう関西』は新年度より大川悠介・井田香菜子(共にNHKアナウンサー)が、夕方枠の『ニュースほっと関西』は二宮直輝・牛田茉友(共にNHKアナウンサー)がそれぞれキャスターに就任する。 【中京広域圏】名古屋局(CK)発(東海3県)早朝枠の『おはよう東海』は、新年度より藤井彩子(NHKアナウンサー)がキャスター陣に加入する。 【福岡県】福岡局の夕方枠『ロクいち!福岡』は、新年度より新キャスターとして一橋忠之・野口葵衣の両名(共にNHKアナウンサー)が就任。 【宮城県】仙台局(HK)『てれまさむね』は、新年度より岩野吉樹(NHKアナウンサー)が新キャスター就任。 【福島県】福島局(FP)の『はまなかあいづTODAY』は、新年度より新キャスターに安藤結衣(NHKアナウンサー)が登板する。 【長崎県】長崎局(AG)『イブニング長崎』は、新年度よりキャスター陣に入職2年目の嶋田ココ(NHKアナウンサー)が加入。 Eテレ【キッズ・放送枠】平日6時 - 8時までをお目覚めキッズゾーンとして番組編成を行う。『シャキーン!』を6時40分 - 6時55分に繰り上げ、ジュニア料理番組『ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン』を夕方から7時 - 7時10分に移設、『おかあさんといっしょ』を15分繰り上げて7時45分 - 8時9分に放送時間を変更する。 【社会貢献】月曜19時25分 - 19時55分の枠にて、子供向けSDGs番組シリーズ『ひろがれ! いろとりどり』を新設。同シリーズでは"SDGsをいっしょに学ぼう!"をテーマに、3本の番組を週替わりでおくる。第1弾として同日より『出川哲朗のクイズほぉ〜スクール』を放送開始。クイズプレイヤー集団QuizKnockがNHK学校放送番組の映像を使ったクイズを出題、出川哲朗(タレント)らが解答者として難問に挑戦する。以降、漫才コンビ・ミキ(昴生・亜生)と山之内すず(タレント)出演の『ぼくドコ』(4月5日開始)、お笑いコンビ・チョコレートプラネットがMCを務める『応援!みんなのチャレンジ』(4月12日開始)といった番組を放送していく。 日本テレビ系【報道】早朝枠の『Oha!4 NEWS LIVE』(日テレNEWS24制作)は新年度よりリニューアル。開始時刻を30分繰り下げて放送時間が4時30分 - 5時50分に変更され、またタイトルロゴとテーマ曲も一新した上、日本テレビ女性アナウンサーが務めるメインキャスター陣も前週まで金曜担当だった岩田絵里奈(2019年10月 - )の『スッキリ』転出に伴い、月曜:佐藤真知子(新規加入)、火曜:忽滑谷こころ、水曜:後呂有紗、木曜:佐藤梨那、金曜:杉原凜とシフト変更を実施。 【情報】『ZIP!』が番組開始10周年を機にリニューアル、第2代総合司会、且つ第5代女性司会者として、水卜麻美(日本テレビアナウンサー)が就任。同時にタイトルロゴもブルーとピンクを基調としたリボンをイメージしたものに一新。なお、前総合司会の桝太一(同)の後任の男性司会者は配置しない。また、各曜日のパーソナリティについては月曜の風間俊介(俳優)と火曜の山下健二郎(三代目 J SOUL BROTHERS)は続投、金曜の吉田沙保里(元レスリング選手)が木曜に異動となり、水曜には濱家隆一(かまいたち)が新たに登板、金曜は1か月交代でゲストを迎えることとなった。 【情報】『スッキリ』も番組開始15周年を機に一新、司会陣に岩田絵里奈(日本テレビアナウンサー)が新たに加入。また金曜日ニュース担当が徳島えりか(同)に交代。 【バラエティ】午後枠の『ヒルナンデス!』は、新しい男性アシスタントとして篠原光(日本テレビアナウンサー)が加入。 テレビ朝日系【情報】『グッド!モーニング』は、この週より出演者の変更を実施。慶應義塾大学に在学する現役女子大学生タレントの森千晴が29日より出演。また4月1日よりこの日にテレビ朝日に入社する新人アナウンサーの森山みなみがレギュラーとして登場。 【情報】『羽鳥慎一モーニングショー』は、新年度に合わせたこの日よりリニューアル。2015年10月の番組開始当初から6年半使用してきたロゴ及びテーマ曲を、ロゴは種とハートをイメージした形のものに、テーマ曲も葉加瀬太郎の「Morning Show」からmiletの「Wake Me Up」にをそれぞれ変更。 【報道】『報道ステーション』は、この週から月 - 木曜のスポーツコーナー担当キャスターが前週までの清水俊輔(テレビ朝日アナウンサー)から安藤萌々(同)に、気象情報コーナーも同じく前週までの喜田勝(気象予報士)から眞家泉(同、ウェザーニューズ所属)にそれぞれ交代。 【情報】TBS系平日早朝枠『はやドキ!』では、月曜日のスポーツ・エンタメ担当キャスターとして國學院大學在学の現役女子大学生を起用。 【バラエティ】平日朝8・9時台に新生活情報バラエティ番組『ラヴィット!』を放送開始。司会は川島明(麒麟)と田村真子(TBSアナウンサー)が務める。また制作もこれまでの情報制作局からコンテンツ制作局バラエティー班に部署変更。 【長崎県】平日午後枠の『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』(CBCテレビ制作)がこの日より長崎放送(NBC)で新たにネット開始。前述の毎日放送に続いて月内で2局連続、最大24局ネットとなる。 【報道・経済】テレビ東京系早朝枠の『ニュースモーニングサテライト』は、この週からメインキャスターが前週までの佐々木明子と秋元玲奈(共にテレビ東京アナウンサー)から塩田真弓(同局報道局キャスター)と相内優香(同局アナウンサー)に交代、ニュース解説担当として豊島晋作(同報道局記者)が新加入。 夜枠の『ワールドビジネスサテライト』は、この日の放送から月 - 木曜の放送時間が従来より1時間繰り上がり、放送枠が22時 - 22時58分となる(BSテレ東は23時 - 23時58分のサイマル放送)。これに合わせてキャスター陣の人事も一部変更が行われ、メインキャスターが佐々木明子(テレビ東京アナウンサー)と大江麻理子(同局報道局キャスター)の2人体制に、フィールドキャスターは1月から出演している田中瞳(同局アナウンサー)が続投し、新たに角谷暁子(同)が加わりこれも2人体制となる。経済解説には原田亮介(日本経済新聞社論説主幹)、滝田洋一(同社論説委員)、山川龍雄(日経ビジネス編集長)の3名がローテーション登板する。さらに、最終ニュース枠としては初めてリアルタイム字幕放送にも対応する。 【情報】フジテレビ系『めざましテレビ』がこの日よりリニューアル、出演者のシフト変更を実施。8代目女性メインキャスターには前週までニュース担当サブキャスター(月・火・金曜)を務めた井上清華(フジテレビアナウンサー)を起用、また生田竜聖(同)がメインに昇格し三宅正治(同)、井上、生田の3人メイン体制となる。 『とくダネ!』の後番組となる新情報番組『めざまし8』を放送開始。司会は谷原章介(俳優)と永島優美(フジテレビアナウンサー)が務め、また『とくダネ!』に出演していた天達武史(気象予報士)も引き続き出演する。 【情報・近畿広域圏】【地域報道】毎日放送にて『ちちんぷいぷい』・『ミント!』両番組の後継として、新たな情報ニュースワイド番組『よんチャンTV』(月 - 金曜、15時40分 - 19時)を放送開始。総合司会を河田直也、ニュースキャスターを大吉洋平(いずれも毎日放送アナウンサー)がそれぞれ務め、アシスタントは野嶋紗己子(毎日放送アナウンサー、月 - 木曜)と玉巻映美(同、金曜)が務める。 【バラエティ】関西テレビの平日午後枠で新情報バラエティ番組『2時45分からはスローでイージーなルーティーンで』(月 - 金曜、14時45分 - 15時45分)を放送開始。MCは見取り図(月曜)、アキナ(火曜)、ゆりやんレトリィバァ(木曜)、ミルクボーイ(金曜)がそれぞれ務め、水曜は週替わりで話題の芸人やタレントが務める。なおアシスタントは谷元星奈(月・火曜)、川島壮雄(水 - 金曜)と同局アナウンサーが担当。 【地域報道・情報】キー局・準キー局以外のローカル局編成番組【中京広域圏】CBCテレビ平日夕方枠『チャント!』のメインキャスターが大石邦彦(同局アナウンサー)→夏目みな美(同)に交代。 【北海道】北海道テレビ(HTB、テレビ朝日系)の夕方枠『イチオシ!!』は、この週よりMC陣に五十幡裕介(同局アナウンサー)が加入、また4月1日から同日入社の新人アナウンサーである田口彩夏と森唯菜がメンバー入りした。 【青森県】青森放送(RAB、日本テレビ系)ではこの日より月 - 金曜夕方の帯番組として『1550ニュースレーダーWith』(15時50分 - 16時50分)を放送開始。MCは月 - 木曜担当が桒子英里、中村香音、山谷清和(以上、青森放送アナウンサー)、金曜担当が 筋野裕子(同)とあどばるーん(お笑いコンビ)の体制となる。 【岩手県】岩手朝日テレビ(IAT、テレビ朝日系)のローカルニュース番組『スーパーJチャンネルいわて』はこの週からキャスター陣シフト変更を実施。その概要は月 - 木曜が相埜裕樹と城戸今日子、金曜が岸英利と上釜美憂(以上、IATアナウンサー)の担当となる。 【宮城県】東北放送(TBC、TBS系)で平日午前枠に2部構成のローカル生情報番組『ひるまでウォッチン!』(月 - 金曜、1部:9時55分 - 10時30分、2部:11時 - 11時20分)を新設放送開始。司会は林田悟志・野口美和(月 - 水曜)、安東理紗・古野真也(木曜)、名久井麻利・古野真也(金曜)と全てTBCアナウンサーが担当する。 東日本放送(KHB、テレビ朝日系)の午前枠ローカルワイド番組『突撃!ナマイキTV』は新年度より女性MCのシフトを月 - 水曜:糸井文菜、木・金曜:重信友里(共にKHBアナウンサー)に変更。 【福島県】テレビユー福島(TUF)『げっきんチェック』を大リニューアル、タイトルも一新し、新ローカル帯番組『げっきんS』(10時54分 - 11時20分)を放送開始。MCは杉浦祐治(TUFアナウンサー)。 平日夕方枠に若者向け情報帯番組『ちゃんろく。』(16時50分 - 17時50分)を新設し、この日より放送開始。各曜日MCは月 - 水曜を藤原カズヒロ(ラジオDJ)、木・金曜をDJイタル(フリーアナウンサー)、全曜日通しのサブMCは柗井綾乃(TUFアナウンサー)がそれぞれ務める。 【富山県】北日本放送(KNB、日本テレビ系)夕方枠ローカルワイド番組『いっちゃんKNB』は、この週からキャスター陣のシフト変更を実施。その概要は月 - 水曜が柴田泰佳と網谷辰海、木・金曜が小林淳子と柳川明子(以上、KNBアナウンサー)となる。 【石川県】テレビ金沢(KTK、日本テレビ系)夕方枠ローカルワイド番組『となりのテレ金ちゃん』、前週で卒業した金山哲平(同局アナウンサー)の後任となるメインMCに越崎成人(同)が就任、また番組内容もリニューアル。 【千葉県】千葉テレビ放送(チバテレ、独立局)の朝枠新情報番組として『ちば朝ライブ モーニングこんぱす』(6時45分 - 8時、7時30分から首都圏トライアングルネット放送)を開始。メインMCは月 - 水曜が田中大貴(フリーアナウンサー)、木・金曜が酒井崇之と浅野夏実(共にフリーアナウンサー)が担当。また、スペシャルMCとして月曜に地元千葉県出身の新浜レオン(演歌歌手)、金曜に同じく地元千葉県出身の橋本良亮(A.B.C-Z)が出演する。 【報道・経済・BS】BSテレ東(2K・4K)平日夜枠の『BSニュース 日経プラス10』は上記の『WBS』の放送時間変更に連動する形でこの日の放送より月 - 木曜の放送時間を20時54分 - 21時54分に変更すると共に、タイトルも『日経ニュース プラス9』へ改題。メインキャスターとして榎戸教子(フリーアナウンサー)が前番組から続投、新たに山川龍雄(日経ビジネス編集長)と坂本英二(日本経済新聞論説委員)が加わり、フィールドキャスターを岸本好正(テレビ東京経済キャスター)が務める。またテレビ東京アナウンサーがニュースを担当し、コーナー企画にはトラウデン直美(ファッションモデル・タレント)、池上彰(ジャーナリスト)らが随時登場する。 30日(29日深夜)【スポーツ】テレビ東京系のスポーツニュース『追跡LIVE! Sports ウォッチャー』平日版のうち、月 - 木曜はこの日の放送(0時 - 0時5分)より5分に短縮(月 - 木曜23時55分 - 0時、金曜は従来通り23時58分 - 翌土曜0時12分)。 NHK総合テレビ【情報】平日朝枠の『あさイチ』はこの日より3代目女性司会者として鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)が就任。 【地域報道】平日午後枠の『列島ニュース』の放送時間を13時5分 - 13時55分に拡充。 【報道・情報】夕方枠の『ニュース シブ5時』は、新年度より月 - 木曜の週4日放送に変更。 【ドキュメンタリー・人物】『プロフェッショナル 仕事の流儀』のこの日の放送では、志村けん(2020年没、70歳没)の一周忌に因み「志村が最後に見た夢〜コメディアン・志村けん〜」と題し、最期までコメディアンとしての姿勢を貫いた志村の晩年と関係者による証言、そしてNHKに残る秘蔵映像から、志村の"笑いの流儀“について迫った。 総合テレビ・BS【情報・トーク】BS放送番組宣伝広報・トーク番組『BSコンシェルジュ』の放送日時を移動(総合:火曜 11時5分 - 11時30分、BS1:火曜 14時 - 14時25分、BSプレミアム:水曜〈火曜深夜〉4時35分 - 5時)、司会も丘みどり(歌手)と岡田結実(女優)による隔週交代制に。 【放送枠・4K】総合テレビ・BS4Kにて、月 - 木曜14時枠に2波同一番組を編成する「総合・BS4K同時放送ゾーン」を新設。 【ドキュメンタリー・4K】BSプレミアム・BS4Kにて新年度より毎週火曜日に、現在の『NHKスペシャル』の前身である『NHK特集』(総合、1976年 - 1990年)を4Kレストア版として再放送開始、18時10分 - 19時に同時放送。また、上述の『プロフェッショナル』の前番組として放送されていた『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』(総合、2000年 - 2005年)も4Kレストア版で再放送開始、21時 - 21時43分の枠で同時放送( - 9月14日)。 【バラエティ】テレビ東京系の火曜23時台(23時6分 - 23時55分)にてビートたけし・国分太一(TOKIO)のコンビによる新番組『23時の密着テレビ「レベチな人、見つけた」』を放送開始。たけし・国分ともに『ニッポンのミカタ!』(26日終了)から続投。 【スポーツ】フジテレビ系にてこの日、1年4か月ぶりに再開の2022 FIFAワールドカップ・アジア2次予選の日本代表初戦として行われた「日本×モンゴル」(千葉・フクダ電子アリーナ)を生中継した(19時 - 21時24分)。 31日(30日深夜)【バラエティ】テレビ東京系『あちこちオードリー〜春日の店あいてますよ?〜』が、放送時間を水曜未明(火曜深夜)→水曜23時6分 - 23時55分枠に移動、同時に時間尺も49分に拡大。 【教養・ドキュメンタリー・歴史】NHK総合の水曜22時台(22時30分 - 23時15分)で、大阪局(BK)制作の新歴史番組『歴史探偵』をレギュラー放送開始。司会は佐藤二朗(俳優)と渡邊佐和子(大阪局アナウンサー)が務める。 【報道・スポーツ】テレビ朝日系『報道ステーション』のスポーツキャスターとして、元サッカー日本代表の内田篤人がこの日の放送から就任。内田は毎週水曜日に登場。 【情報・東京都】TOKYO MX1【報道】朝7時枠の『モーニングCROSS』(2014年4月 - )は、この日の放送をもって終了。7年の歴史に幕。 17時枠の『5時に夢中!』(とちぎテレビ・群馬テレビ・サンテレビ同時ネット)のメインMCを務めたふかわりょう(タレント、月 - 木曜担当、2012年4月より在任)と原田龍二(俳優、金曜担当、2017年4月より在任)が揃って3月最終日を以て番組を離任。また同番組の水曜コメンテーターを2015年4月から6年間務めていた江原啓之(スピリチュアリスト)も10日をもって番組を離任した。 21時枠の『バラいろダンディ』のメインMCを務めた垣花正(フリーアナウンサー、月 - 木曜担当、2019年9月より在任)と宮崎謙介(元衆議院議員、金曜担当、2019年9月より在任)が揃って3月最終日を以て番組を離任。 【情報】BSテレ東(2K・4K)の水曜22時台にて「地方創生」をテーマにした新情報番組『都会を出て暮らそうよ BEYOND TOKYO』(22時 - 22時55分)を放送開始。司会は中村雅俊(俳優、宮城県女川町出身)と伊藤聡子(フリーキャスター、新潟県糸魚川市出身)が務める。
※この「3月最終週」の解説は、「2021年のテレビ (日本)」の解説の一部です。
「3月最終週」を含む「2021年のテレビ (日本)」の記事については、「2021年のテレビ (日本)」の概要を参照ください。
- 3月最終週のページへのリンク