2022 FIFAワールドカップ・アジア2次予選とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2022 FIFAワールドカップ・アジア2次予選の意味・解説 

2022 FIFAワールドカップ・アジア2次予選

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 00:46 UTC 版)

2022 FIFAワールドカップ・アジア2次予選
大会概要
日程 2019年9月5日 – 2021年6月15日
チーム数 40 (1連盟)
大会統計
試合数 157試合
ゴール数 519点
(1試合平均 3.31点)
総入場者数 1,598,753人
(1試合平均 10,183人)
2018
2026

本記事では、2022 FIFAワールドカップアジア予選、ならびにAFCアジアカップ2023予選のうち2次予選(にじよせん)の詳細について示す。

方式

1次予選免除の34チームと1次予選突破の6チーム、合計40チームが5チームずつ8組に分かれてホーム・アンド・アウェーの2回総当たり戦を行う[1]

  • 各組1位のチームと、各組2位チームのうち成績上位4チーム(合計12チーム)はワールドカップの3次予選(最終予選)に進出するとともにAFCアジアカップ2023への出場権を獲得。ただし、本大会開催国として既に出場権を獲得しているカタールがグループ1位または各組2位のうち成績上位4チームに入った場合はその分が繰り上がりとなり、各組2位チーム中成績第5位のチームが代わってワールドカップの最終予選に進出する。
  • なお、各組2位のうち成績下位3チームおよび各組3位・4位、各組5位チームのうち成績上位3チーム (計22チーム)はアジアカップの3次予選へ進出。各組5位チームのうち成績下位4チームはアジアカップの予選プレーオフへ進出する[2]

新型コロナウイルス流行による大会の変更点

新型コロナウイルスの流行を受け、国際サッカー連盟(FIFA)およびアジアサッカー連盟(AFC)は2020年3月9日に以下の決定をしたことを発表した。[3][4][5]

  • 2020年3月・6月に予定されていた試合(第7節 - 第10節)は原則として延期する。ただし、対戦する双方の国・地域の合意が取れ、安全が確保でき、かつFIFA・AFCの承認を得られた場合は、当初予定の3月・6月の開催も可能とする。

その後2020年6月5日にAFCは、第7節 - 第10節は同年10月8日・10月13日・11月12日・11月17日に実施する予定であることを発表した[6]。しかしその後の2020年8月12日にAFCは、FIFAとの協議の結果、これらの試合は2021年に延期することを発表した[7]

2021年3月2日にAFCは、同年3月の試合実施予定日(3月25日・30日)に開催可能な試合は実施してもよいものの、その際に実施できなかった試合ならびに6月に実施予定であった試合については、5月31日 - 6月15日の間で集中開催で実施すると発表した[8]。同年3月12日、AFCは集中開催の会場となる国を発表した[9][10]

北朝鮮の出場辞退による大会の変更点

AFCは2021年5月16日に、グループH北朝鮮の出場辞退を発表し[11]、同年5月27日に成績の取り扱いを以下の通りとすることを発表した[12]

  • 北朝鮮が入っていたグループHについては、すでに実施された北朝鮮との対戦戦績を無効とする。
  • 各グループ2位のチーム同士の成績を比較する際は、グループH以外の各グループについては、最下位のグループ5位チームとの戦績を除外したもので比較する。

シード順

組み合わせ抽選は、2019年7月17日にマレーシアクアラルンプールのAFCハウスで行われた[13][1]

シード順には、2019年6月14日発表のFIFAランキングが用いられた[13]。ポット分けは以下の通り[13]。かっこ内の数字はFIFAランキング[14]

ポット1 ポット2 ポット3 ポット4 ポット5

組み合わせ抽選において、各チームが組み合わせのどの番号に入るかについては、ポット番号と同一とする。ただしポット1のカタールに限り、コパ・アメリカ2020参加のため日程変更の要望があったことから、カタールが入った組については1番と5番のチームを入れ替えるものとする[15]

  1. ^ 2次予選のシード順発表の時点(2019年6月17日)では、1次予選のスリランカ(ホーム)-マカオ戦(2019年6月11日実施予定であった)にマカオが出場を辞退したことに対する処置が未定であった。その後、当該試合はスリランカの勝利扱いとなり、スリランカが2次予選に進出することが決定した。

試合結果

グループA

チーム 出場権
1  シリア 8 7 0 1 22 7 +15 21 アジア3次予選アジアカップ 2–1 1–0 2–1 4–0
2  中華人民共和国 8 6 1 1 30 3 +27 19 3–1 2–0 5–0 7–0
3  フィリピン 8 3 2 3 12 11 +1 11 アジアカップ3次予選 2–5 0–0 1–1 3–0
4  モルディブ 8 2 1 5 7 20 −13 7 0–4 0–5 1–2 3–1
5  グアム 8 0 0 8 2 32 −30 0 アジアカップ予選プレーオフ 0–3 0–7 1–4 0–1
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式



2019年9月5日 (2019-09-05)
19:30 UTC+8
フィリピン  2 - 5  シリア
ハビエル・パティーニョ  6分
マイク・オット  83分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
オマル・アッ=ソーマ  14分55分
ハレド・モバイド  30分
フィラス・アル=ハティブ  48分 (pen.)
マフムード・アル=マワス  85分

2019年9月5日 (2019-09-05)
15:30 UTC+10
グアム  0 - 1  モルディブ
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
イブラヒム・マフディー  27分
グアムFAフィールド英語版, デデド
観客数: 714
主審: ヤクーブ・アル=ハマディ

2019年9月10日 (2019-09-10)
15:30 UTC+10
グアム  1 - 4  フィリピン
マルクス・ロペス  67分 (pen.) レポート(FIFA)
レポート(AFC)
アンヘル・ギラード  7分
パトリック・ライヒェルト  12分
シュテファン・シュレック  71分
ジョン=パトリック・シュトラウス  82分
グアムFAフィールド英語版, デデド
観客数: 1,096
主審: キム・ウソン

2019年10月10日 (2019-10-10)
20:00 UTC+8
中華人民共和国  7 - 0  グアム
楊旭  6分9分24分31分
武磊  17分
呉曦  45+1分
エウケソン・ジ・オリヴェイラ・カルドーゾ  75分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
天河体育中心体育場, 広州市
観客数: 39,987
主審: アリ・レダ


2019年10月15日 (2019-10-15)
19:30 UTC+8
フィリピン  0 - 0  中華人民共和国
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
パナード・スタジアム, バコロド
観客数: 2,982
主審: アジズ・アシモフ


2019年11月14日 (2019-11-14)
16:00 UTC+5
モルディブ  1 - 2  フィリピン
ナイズ・ハサン  90+3分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)
イアン・ラムゼイ  53分
ジョン=パトリック・シュトラウス  69分
ガロル国立競技場, マレ
観客数: 2,700
主審: アハメド・モハメド・アル・アリ

2019年11月19日 (2019-11-19)
18:00 UTC+4
シリア  1 - 0  フィリピン
ワルド・サラーマ  23分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)

2019年11月19日 (2019-11-19)
16:00 UTC+5
モルディブ  3 - 1  グアム
アリ・サムー  23分
トラヴィス・ニックロー  38分 (o.g.)
アリ・アシファク  90+1分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
ジョン・マッキン  50分
ガロル国立競技場, マレ
観客数: 2,612
主審: ハッサン・アボ・ヤヒア


2021年6月4日 (2021-06-04)
20:00 UTC+4
モルディブ  0 - 4  シリア
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
マフムード・アル=マワス  23分45+3分 (pen.)71分 (pen.)
アイアス・アオスマン  34分 (pen.)
シャールジャ・スタジアム, シャールジャ, (アラブ首長国連邦
観客数: 0
主審: アマル・アリ=ジェネイビ

2021年6月7日 (2021-06-07)
18:00 UTC+4
グアム  0 - 3  シリア
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
マルデク・マルドキアン  6分9分
マフムード・アル=マワス  84分
シャールジャ・スタジアム, シャールジャ, (アラブ首長国連邦
観客数: 0
主審: ハリド・サレハ・アルトゥレイス


2021年6月11日 (2021-06-11)
18:00 UTC+4
フィリピン  3 - 0  グアム
アンヘル・ギラード  12分
マーカス・ロペス  60分 (o.g.)
マーク・ハートマン  88分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
シャールジャ・スタジアム, シャールジャ, (アラブ首長国連邦
観客数: 0
主審: アマル・アリ=ジェネイビ


2021年6月15日 (2021-06-15)
22:00 UTC+4
中華人民共和国  3 - 1  シリア
張稀哲  42分
武磊  69分 (pen.)
張玉寧  90+3分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
アイアス・アオスマン  50分

  1. ^ グアム(ホーム)-シリア戦は2019年10月15日に予定されていたものの、シリア代表がグアムへ行くための入国準備が整わないことから、2020年6月4日に予定されていたシリア(ホーム)-グアム戦とでホーム・アウェーを入れ替えた[16]
  • 2021年6月の試合については、当初は集中開催の会場を中国とする予定であったものの、モルディブ代表・シリア代表に新型コロナウイルス感染者が生じて中国への渡航が不可能となったため、会場を(モルディブ代表・シリア代表の滞在先である)アラブ首長国連邦に変更して開催することとなった[17]

グループB

チーム 出場権
1  オーストラリア 8 8 0 0 28 2 +26 24 アジア3次予選アジアカップ 3–0 1–0 5–0 5–1
2  クウェート 8 4 2 2 19 7 +12 14 アジアカップ3次予選 0–3 0–0 7–0 9–0
3  ヨルダン 8 4 2 2 13 3 +10 14 0–1 0–0 3–0 5–0
4 ネパール 8 2 0 6 4 22 −18 6 0–3 0–1 0–3 2–0
5  チャイニーズタイペイ 8 0 0 8 4 34 −30 0 アジアカップ予選プレーオフ 1–7 1–2 1–2 0–2
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式



2019年9月5日 (2019-09-05)
19:10 UTC+8
チャイニーズタイペイ  1 - 2  ヨルダン
温智豪  81分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)
バハー・ファイサル  19分
アフメド・サミル  37分
台北陸上競技場, 台北
観客数: 5,520
主審: 荒木友輔

2019年9月5日 (2019-09-05)
20:00 UTC+3
クウェート  7 - 0 ネパール
ユーセフ・ナーセル  6分50分
ファハド・アル=ハジェリ  13分
アブドゥラー・マウェイ  59分
バデル・アル=ムタワ  67分
レジャ・アブジャバラー  90+4分
フサイン・アル=ムサウィ  90+7分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)

2019年9月10日 (2019-09-10)
19:10 UTC+8
チャイニーズタイペイ  0 - 2 ネパール
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
アンジャン・ビスタ  4分62分
台北陸上競技場, 台北[注B 1]
観客数: 4,780
主審: ヤクーブ・アブドゥル・バキ

2019年10月10日 (2019-10-10)
19:30 UTC+11
オーストラリア  5 - 0 ネパール
ジェイミー・マクラーレン  6分19分90分
ハリー・サウター  23分
ディネシュ・ラージバンシ  59分 (o.g.)
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
キャンベラ・スタジアム, キャンベラ
観客数: 18,563
主審: トリク・ムニル・アルカティリ


2019年10月15日 (2019-10-15)
19:00 UTC+3
ヨルダン  3 - 0 ネパール
フィラス・シェルバイエ  56分 (pen.)
アフマド・エルサン  78分
バハー・ファイサル  88分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
アンマン国際スタジアム, アンマン[注B 1]
観客数: 4,863
主審: サドゥロ・グルムロディ

2019年11月14日 (2019-11-14)
19:00 UTC+3
クウェート  9 - 0  チャイニーズタイペイ
ユーセフ・ナーセル  22分59分
ファハド・アル・アンサリ  41分
ムバラク・アル・ファネニ  50分
バデル・アル=ムタウワ  55分
ファイサル・ザーイド  62分
シャバイブ・アルカルディ  73分
陳威全  77分 (o.g.)
ファイサル・アル・アゼミ  81分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)

2019年11月19日 (2019-11-19)
15:00 UTC+6
ネパール  0 - 1  クウェート
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
バデル・アル=ムタウワ  28分
チャンリミタン・スタジアム, ティンプーブータン[注B 1]
観客数: 2,000
主審: キム・デヨン

2021年6月3日 (2021-06-03)
19:00 UTC+3
ネパール  2 - 0  チャイニーズタイペイ
アンジャン・ビスタ  3分 (pen.)
ナワユグ・シュレシャ  80分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)




  1. ^ a b c d ネパールは、本来は2019年9月5日・9月10日・10月15日にホームゲームを割り当てられていたものの、国内にある規格を満たす唯一のスタジアムであるダサラス・ランガシャラ・スタジアムの修繕工事(2015年の地震で損害を受けていた)がこれらの日までに完了できないことから[18]、各対戦相手の同意を得たうえでホームとアウェーの日程を交換した[19]。さらに交換後の2019年11月19日のホームゲーム(クウェート戦)については、ダサラス・ランガシャラ・スタジアムが試合を開催するのに十分な状態でないとAFCが判断[20]、会場を国外(ブータンティンプーチャンリミタン・スタジアム)に変更することとなった[21]

グループC

チーム 出場権
1  イラン 8 6 0 2 34 4 +30 18 アジア3次予選アジアカップ 1–0 3–0 3–1 14–0
2  イラク 8 5 2 1 14 4 +10 17 2–1 0–0 2–0 4–1
3  バーレーン 8 4 3 1 15 4 +11 15 アジアカップ3次予選 1–0 1–1 4–0 8–0
4  香港 8 1 2 5 4 13 −9 5 0–2 0–1 0–0 2–0
5  カンボジア 8 0 1 7 2 44 −42 1 アジアカップ予選プレーオフ 0–10 0–4 0–1 1–1
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式



2019年9月5日 (2019-09-05)
19:30 UTC+3
バーレーン  1 - 1  イラク
カミル・アル=アスワド  9分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)
モハナド・アリ  85分
バーレーン・ナショナル・スタジアム, リファー
観客数: 6,049
主審: オマール・アル=ヤクビ


2019年9月10日 (2019-09-10)
18:30 UTC+7
カンボジア  0 - 1  バーレーン
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
カミル・アル=アスワド  78分
プノンペン・オリンピックスタジアム, プノンペン
観客数: 45,000
主審: ニボン・ロベシュ・ガミニ

2019年10月10日 (2019-10-10)
17:00 UTC+3:30
イラン  14 - 0  カンボジア
アハマド・ヌーロラヒ  5分
サルダル・アズムン  11分35分44分
ホセイン・カナーニ  18分
メフディ・タレミ  22分54分
カリム・アンサリファルド  40分48分60分88分
モハマド・モヘビ  65分67分
メフルダド・モハマディ  85分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
アザディ・スタジアム, テヘラン
観客数: 15,823
主審: プランジャル・バネルジェ

2019年10月10日 (2019-10-10)
19:00 UTC+3
イラク  2 - 0  香港
モハナド・アリ  37分
アリ・アドナン  79分 (pen.)
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
バスラ・スポーツシティ, バスラ
観客数: 32,340
主審: アマル・アリ=ジェネイビ

2019年10月15日 (2019-10-15)
19:30 UTC+3
バーレーン  1 - 0  イラン
モハメド・アル=ハーダン  65分 (pen.) レポート(FIFA)
レポート(AFC)

2019年10月15日 (2019-10-15)
18:30 UTC+7
カンボジア  0 - 4  イラク
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
イブラヒム・バイェシュ  22分
モハナド・アリ  41分
アムジャド・アトワン  57分
アハマド・イブラヒム・ハラーフ  62分
プノンペン・オリンピックスタジアム, プノンペン
観客数: 48,258
主審: クリフォード・デイプヤット

2019年11月14日 (2019-11-14)
20:00 UTC+8
香港  0 - 0  バーレーン
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
香港スタジアム, 香港
観客数: 4,541
主審: 金東進

2019年11月19日 (2019-11-19)
20:00 UTC+8
香港  2 - 0  カンボジア
夏志明  20分
ホベルト・オルランド・アフォンソ・ジュニオール  83分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
香港スタジアム, 香港
観客数: 6,497
主審: アリ・シャバン

2021年6月3日 (2021-06-03)
17:30 UTC+3
イラン  3 - 1  香港
アリ・ゴリザデ  23分
ヴァヒド・アミリ  61分
カリム・アンサリファルド  84分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
鄭兆均  85分
アル・ムハッラク・スタジアム, ムハッラク, (バーレーン
観客数: 0
主審: アドハム・マハドメ

2021年6月3日 (2021-06-03)
19:30 UTC+3
バーレーン  8 - 0  カンボジア
カーミル・アル・アスワド  8分71分
モハメド・アル・ルマイヒ  45+3分
アリ・マダン  46分65分
ジャーシム・アル・シャイフ  52分
イスマイール・アブドゥラティフ  75分90+3分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)

2021年6月7日 (2021-06-07)
17:30 UTC+3
イラク  4 - 1  カンボジア
モハナド・アリ  1分
バッシャール・ラサン  23分
アリ・アドナン  27分 (pen.)
サファー・ハディ  90+4分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
セウイ・ウィサル  55分
アル・ムハッラク・スタジアム, ムハッラク, (バーレーン
観客数: 0
主審: ヤクーブ・アブドゥル・バキ


2021年6月11日 (2021-06-11)
19:30 UTC+3
香港  0 - 1  イラク
レポート (FIFA)
レポート (AFC)
馮慶燁  11分 (o.g.)
アル・ムハッラク・スタジアム, ムハッラク, (バーレーン
観客数: 0
主審: 木村博之

2021年6月15日 (2021-06-15)
19:30 UTC+3
イラン  1 - 0  イラク
サルダル・アズムン  35分 レポート (FIFA)
レポート (AFC)
アル・ムハッラク・スタジアム, ムハッラク, (バーレーン
観客数: 0
主審: イルギス・タンタシェフ

2021年6月15日 (2021-06-15)
19:30 UTC+3
バーレーン  4 - 0  香港
サイード・ジヤ・サイード  49分
サイイド・ハーシム  54分 (pen.)70分
イスマイール・アブドゥラティフ  90分 (pen.)
レポート (FIFA)
レポート (AFC)
バーレーン・ナショナル・スタジアム, リファー
観客数: 0
主審: ヤクーブ・アブドゥル・バキ

  1. ^ a b 2019年11月14日・19日のイラクのホームゲームは、当初はバスラバスラ国際スタジアムで開催予定と発表されていたものの、FIFAならびにAFCがイラク国内の安全上の問題のため、イラク国外での開催を命じた[22]。その後、これらの試合はヨルダンアンマンアンマン国際スタジアムで開催されることが発表された[23]

グループD

チーム 出場権
1  サウジアラビア 8 6 2 0 22 4 +18 20 アジア3次予選アジアカップ 3–0 5–0 3–0 3–0
2  ウズベキスタン 8 5 0 3 18 9 +9 15 アジアカップ3次予選 2–3 2–0 5–0 5–0
3  パレスチナ 8 3 1 4 10 10 0 10 0–0 2–0 4–0 3–0
4  シンガポール 8 2 1 5 7 22 −15 7 0–3 1–3 2–1 2–2
5  イエメン 8 1 2 5 6 18 −12 5 2–2 0–1 1–0 1–2
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式



2019年9月5日 (2019-09-05)
17:00 UTC+3
パレスチナ  2 - 0  ウズベキスタン
ダバグ  60分
バトラン  85分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
ファイサル・フサイニー国際スタジアム, アッ=ラーム
観客数: 6,740
主審: 傅明

2019年9月5日 (2019-09-05)
19:45 UTC+8
シンガポール  2 - 2  イエメン
イクサン  27分
ファリス  52分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
アル=マタリー  34分
カラウィー  45分
ナショナルスタジアム, シンガポール
観客数: 7,018
主審: ショーン・エヴァンス

2019年9月10日 (2019-09-10)
19:00 UTC+3
イエメン  2 - 2  サウジアラビア
カラウィー  8分
アル=ダヒ  37分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
バーヘブリー  23分
アッ=ドーサリー  48分
バーレーン・ナショナル・スタジアム, リファー, (バーレーン
観客数: 3,100
主審: シワコーン・ プードム

2019年9月10日 (2019-09-10)
19:45 UTC+8
シンガポール  2 - 1  パレスチナ
シャーキル  3分
サフワン  38分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
ハメッド  13分



2019年11月14日 (2019-11-14)
18:00 UTC+3
イエメン  1 - 0  パレスチナ
アル=ダヒ  54分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)
シェイク・アリ・ビン・モハマド・スタジアム, ムハッラクバーレーン
観客数: 530
主審: アドハム・マハドメ

2019年11月19日 (2019-11-19)
18:00 UTC+3
イエメン  1 - 2  シンガポール
アル=ガワシ  85分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)
ファンディ  19分
ノル  52分
シェイク・アリ・ビン・モハマド・スタジアム, ムハッラク, (バーレーン
観客数: 650
主審: 東城穣


2021年6月5日 (2021-06-05)
20:30 UTC+3
サウジアラビア  3 - 0  イエメン
アッ=ドーサリー  4分
アル=ムワッラド  17分32分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
キングサウード大学スタジアム, リヤド
観客数: 4,382
主審: ニヴォン・ロベッシュ・ガミニ



2021年6月15日 (2021-06-15)
21:00 UTC+3
パレスチナ  3 - 0  イエメン
ダバー  43分84分
マヨール  45+3分
レポート (FIFA)
レポート (AFC)
キング・ファハド国際スタジアム, リヤド, (サウジアラビア
観客数: 430
主審: マスード・トゥファイリー

グループE

チーム 出場権
1  カタール 8 7 1 0 18 1 +17 22 アジアカップ 2–1 0–0 6–0 5–0
2  オマーン 8 6 0 2 16 6 +10 18 アジア3次予選アジアカップ 0–1 1–0 3–0 4–1
3  インド 8 1 4 3 6 7 −1 7 アジアカップ3次予選 0–1 1–2 1 –1 1–1
4  アフガニスタン 8 1 3 4 5 15 −10 6 0–1 1–2 1–1 1–0
5  バングラデシュ 8 0 2 6 3 19 −16 2 0–2 0–3 0–1 1–1
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式



2019年9月5日 (2019-09-05)
19:00 UTC+5:30
インド  1 - 2  オマーン
チェトリ  24分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)
アル=アラウィ  82分90分
インディラ・ガンディー陸上競技場, グワーハーティー
観客数: 22,798
主審: ムード・ボンヤディファルド

2019年9月5日 (2019-09-05)
19:30 UTC+3
カタール  6 - 0  アフガニスタン
アリ  4分10分51分
アル=ハイドゥース  13分
ハサン  34分
フーヒー  67分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
ジャシム・ビン・ハマド・スタジアム, ドーハ
観客数: 10,950
主審: アジズ・アシモフ


2019年10月10日 (2019-10-10)
19:00 UTC+6
バングラデシュ  0 - 2  カタール
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
アブドゥリサグ  28分
ブディアフ  90+2分
バンガバンドゥ・ナショナル・スタジアム, ダッカ
観客数: 24,570
主審: ビジャン・ヘイダリ

2019年10月10日 (2019-10-10)
18:30 UTC+4
オマーン  3 - 0  アフガニスタン
アル=ムクバリ  27分38分
アル=ガッサニ  61分 (pen.)
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
スルタン・カーブース・スポーツコンプレックス, マスカット
観客数: 10,000
主審: アーメド・アル=アリ

2019年10月15日 (2019-10-15)
19:00 UTC+5:30
インド  1 - 1  バングラデシュ
カーン  88分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)
ウッディン  42分
ソルトレイク・スタジアム, コルカタ
観客数: 53,286
主審: マスード・トゥファイリー

2019年10月15日 (2019-10-15)
19:30 UTC+3
カタール  2 - 1  オマーン
アフィーフ  2分
アリ  71分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
アル=アラウィ  63分

2019年11月14日 (2019-11-14)
19:00 UTC+4
オマーン  4 - 1  バングラデシュ
アル=ハルディ  48分
アル・アラウィ  68分
アラウィ  78分
アル・ヒジ  90+1分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
アーメド  81分
シーブ・スタジアム, シーブ
観客数: 24,000
主審: ハンナ・ハットタブ

2019年11月14日 (2019-11-14)
19:00 UTC+5
アフガニスタン  1 - 1  インド
ナザリィ  45+1分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)
ドンガル  90+3分

2019年11月19日 (2019-11-19)
19:00 UTC+4
オマーン  1 - 0  インド
アルガッサニ  33分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)
シーブ・スタジアム, シーブ
観客数: 24,250
主審: ニヴォン・ロベッシュ・ガミニ

2019年11月19日 (2019-11-19)
19:00 UTC+5
アフガニスタン  0 - 1  カタール
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
アフィーフ  76分 (pen.)
パミール・スタジアム, ドゥシャンベ, (タジキスタン
観客数: 6,000
主審: ティムール・ファイズリン



2021年6月7日 (2021-06-07)
17:00 UTC+3
バングラデシュ  0 - 2  インド
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
チェトリ  79分90+2分
ジャシム・ビン・ハマド・スタジアム, ドーハ, (カタール
観客数: 495
主審: ザイド・ターマー


2021年6月11日 (2021-06-11)
20:00 UTC+3
アフガニスタン  1 - 2  オマーン
パーパルザイ  23分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)
ファワズ  14分51分

2021年6月15日 (2021-06-15)
20:10 UTC+3
バングラデシュ  0 - 3  オマーン
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
ガフリ  22分
ハジリ  61分81分
ジャシム・ビン・ハマド・スタジアム, ドーハ, (カタール
観客数: 885
主審: アリ・シャバン

2021年6月15日 (2021-06-15)
17:00 UTC+3
インド  1 - 1  アフガニスタン
アジジ  75分 (o.g.) レポート(FIFA)
レポート(AFC)
ザマニ  82分

グループF

チーム 出場権
1  日本 8 8 0 0 46 2 +44 24 アジア3次予選アジアカップ 4–1 5–1 6–0 10–0
2  タジキスタン 8 4 1 3 14 12 +2 13 アジアカップ3次予選 0–3 1–0 3–0 4–0
3  キルギス 8 3 1 4 19 12 +7 10 0–2 1–1 0–1 7–0
4  モンゴル 8 2 0 6 3 27 −24 6 0–14 0–1 1–2 1–0
5  ミャンマー 8 2 0 6 6 35 −29 6 0–2 4–3 1–8 1–0
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式



2019年9月5日 (2019-09-05)
17:00 UTC+8
モンゴル  1 - 0  ミャンマー
アマラ  17分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)
MFFフットボールセンター, ウランバートル
観客数: 3,221
主審: アルマン・ローワン

2019年9月10日 (2019-09-10)
18:00 UTC+6:30
ミャンマー  0 - 2  日本
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
中島翔哉  16分
南野拓実  26分
トゥウンナ・スタジアム, ヤンゴン
観客数: 25,500
主審: アーメド・ヤコブ・イブラヒム

2019年9月10日 (2019-09-10)
17:00 UTC+8
モンゴル  0 - 1  タジキスタン
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
エルガシェフ  81分
MFFフットボールセンター, ウランバートル
観客数: 3,455
主審: ハナ・ハタブ

2019年10月10日 (2019-10-10)
19:35 UTC+9
日本  6 - 0  モンゴル
南野拓実  22分
吉田麻也  29分
長友佑都  33分
永井謙佑  40分
遠藤航  57分
鎌田大地  82分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
埼玉スタジアム2002, さいたま
観客数: 41,122
主審: チェ・サンヒョプ

2019年10月10日 (2019-10-10)
20:30 UTC+6
キルギス  7 - 0  ミャンマー
ベルンハルト  5分10分87分 (pen.)
シュクロフ  20分71分
アリクロフ  26分
キチン  45分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
ドレン・オムルザコフ・スタジアム, ビシュケク
観客数: 13,000
主審: オマール・モハメド・アル=アリ

2019年10月15日 (2019-10-15)
17:00 UTC+5
タジキスタン  0 - 3  日本
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
南野拓実  53分55分
浅野拓磨  82分
パミール・スタジアム, ドゥシャンベ
観客数: 19,100
主審: ザイド・ターマー

2019年10月15日 (2019-10-15)
16:00 UTC+8
モンゴル  1 - 2  キルギス
ツェデンバル  57分 (pen.) レポート(FIFA)
レポート(AFC)
アリクロフ  13分
ムルザエフ  42分
MFFフットボールセンター, ウランバートル
観客数: 2,182
主審: フセイン・アボ・イェヒア

2019年11月14日 (2019-11-14)
17:18 UTC+6
キルギス  0 - 2  日本
レポート (FIFA)
レポート (AFC)
南野拓実  41分 (pen.)
原口元気  54分
ドレン・オムルザコフ・スタジアム, ビシュケク
観客数: 17,543
主審: ザイド・ターマー

2019年11月14日 (2019-11-14)
17:00 UTC+6:30
ミャンマー  4 - 3  タジキスタン
スアン・ラム・マン  10分41分
アウン・トゥ  48分
マウン・マウン・ルウィン  63分
レポート (FIFA)
レポート (AFC)
ジャリロフ  36分 (pen.)77分
ヴァシエフ  57分
マンダラーティエリー競技場, マンダレー
観客数: 7,365
主審: マスード・トゥファイリー

2019年11月19日 (2019-11-19)
17:00 UTC+6:30
ミャンマー  1 - 0  モンゴル
ライン・ボー・ボー  17分 レポート (FIFA)
レポート (AFC)

2021年3月25日 (2021-03-25)
18:00 UTC+5
タジキスタン  3 - 0  モンゴル
ジャリロフ  3分
ジャリオフ  50分
サミエフ  86分
レポート (FIFA)
レポート (AFC)

2021年3月30日 (2021-03-30)
19:30 UTC+9
モンゴル  0 - 14  日本
レポート (FIFA)
レポート (AFC)
南野拓実  13分
大迫勇也  23分55分90+2分
鎌田大地  26分
守田英正  33分
トゥヤー英語版  40分 (o.g.)
稲垣祥  68分90+3分
伊東純也  73分79分
古橋亨梧  79分87分
浅野拓磨  90+1分
フクダ電子アリーナ, 千葉, (日本)[注F 1]
観客数: 0
主審: オマール・モハメド・アル=アリ

2021年5月28日 (2021-05-28)
19:20 UTC+9
日本  10 - 0  ミャンマー
南野拓実  8分66分
大迫勇也  22分30分 (pen.)36分49分88分
守田英正  56分
鎌田大地  84分
板倉滉  90分
レポート (FIFA)
レポート (AFC)
フクダ電子アリーナ, 千葉[25]
観客数: 0
主審: ハッサン・アクラミ

2021年6月7日 (2021-06-07)
16:00 UTC+9
キルギス  0 - 1  モンゴル
レポート (FIFA)
レポート (AFC)
ミジドルジ  34分
ヤンマースタジアム長居, 大阪, (日本)[25]
観客数: 0
主審: 游銘訓


2021年6月11日 (2021-06-11)
16:00 UTC+9
ミャンマー  1 - 8  キルギス
ライン・ボー・ボー  69分 レポート (FIFA)
レポート (AFC)
ラスタモフ  22分
アリクロフ  29分
ムサベコフ  34分
シュクロフ  45分
ムルザエフ  45+2分61分78分
ボコレフ  63分
ヤンマースタジアム長居, 大阪, (日本)[25]
観客数: 0
主審: フセイン・アボ・イェヒア

2021年6月15日 (2021-06-15)
19:25 UTC+9
日本  5 - 1  キルギス
オナイウ阿道  27分 (pen.)31分33分
佐々木翔  77分
浅野拓磨  78分
レポート (FIFA)
レポート (AFC)
ムルザエフ  45+1分 (pen.)
パナソニック スタジアム 吹田, 吹田 [25]
観客数: 0
主審: オマール・アル=ヤクビ

2021年6月15日 (2021-06-15)
19:25 UTC+9
タジキスタン  4 - 0  ミャンマー
トゥルスノフ  34分
ジャリロフ  54分
ボボエフ  78分
サミエフ  87分
レポート (FIFA)
レポート (AFC)
ヤンマースタジアム長居, 大阪, (日本)[25]
観客数: 0
主審: オマール・モハメド・アル=アリ

  1. ^ モンゴルのホームゲームだが、モンゴル国内での新型コロナウイルス感染対策を踏まえて両国で協議の結果、日本開催へと変更された[24]

グループG

チーム 出場権
1  アラブ首長国連邦 8 6 0 2 23 7 +16 18 アジア3次予選アジアカップ 3–2 4–0 3–1 5–0
2  ベトナム 8 5 2 1 13 5 +8 17 1–0 1–0 0–0 4–0
3  マレーシア 8 4 0 4 10 12 −2 12 アジアカップ3次予選 1–2 1–2 2–1 2–0
4  タイ 8 2 3 3 9 9 0 9 2–1 0–0 0–1 2–2
5  インドネシア 8 0 1 7 5 27 −22 1 アジアカップ予選プレーオフ 0–5 1–3 2–3 0–3
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式



2019年9月5日 (2019-09-05)
19:00 UTC+7
タイ  0 - 0  ベトナム
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
タンマサート・スタジアム, パトゥムターニー
観客数: 19,011
主審: サウード・アル・アスバ

2019年9月5日 (2019-09-05)
19:30 UTC+7
インドネシア  2 - 3  マレーシア
ベト  11分38分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)
スマレー  36分90+6分
シャフィク  65分


2019年10月10日 (2019-10-10)
20:00 UTC+4
アラブ首長国連邦  5 - 0  インドネシア
イブラヒム  40分
マブフート  51分63分 (pen.)72分
アハマド  90+3分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)

2019年10月10日 (2019-10-10)
20:00 UTC+7
ベトナム  1 - 0  マレーシア
グエン・クアン・ハイ  40分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)
ミーディン国立競技場, ハノイ
観客数: 38,256
主審: ムード・ボンヤディファルド

2019年10月15日 (2019-10-15)
19:30 UTC+7
インドネシア  1 - 3  ベトナム
バフディム  84分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)
ド・ズイー・マイン  26分
クエ・ゴック・ハイ  55分 (pen.)
グエン・ティエン・リン  61分

2019年11月14日 (2019-11-14)
20:00 UTC+7
ベトナム  1 - 0  アラブ首長国連邦
グエン・ティエン・リン  44分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)



2021年6月3日 (2021-06-03)
21:45 UTC+4
アラブ首長国連邦  4 - 0  マレーシア
マブフート  19分90+1分
リマ  83分90+3分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
ザビール・スタジアム, ドバイ
観客数: 1,127
主審: キム・デヨン

2021年6月3日 (2021-06-03)
21:45 UTC+4
タイ  2 - 2  インドネシア
ナルバディン  5分
アディサク  50分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
アグン  39分
ディマス  60分

2021年6月7日 (2021-06-07)
20:45 UTC+4
アラブ首長国連邦  3 - 1  タイ
カイオ  14分
リマ  34分
エイド  90+4分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
スパナット  54分

2021年6月7日 (2021-06-07)
20:45 UTC+4
ベトナム  4 - 0  インドネシア
グエン・ティエン・リン  51分
グエン・クアン・ハイ  62分
グエン・コン・フオン  67分
ヴー・ヴァン・タイン  74分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
アール・マクトゥーム・スタジアム, ドバイ, (アラブ首長国連邦)
観客数: 225
主審: アハメド・アル・アリ

2021年6月11日 (2021-06-11)
20:45 UTC+4
マレーシア  1 - 2  ベトナム
ギリェルミ  73分 (pen.) レポート(FIFA)
レポート(AFC)
グエン・ティエン・リン  27分
クエ・ゴック・ハイ  83分 (pen.)


2021年6月15日 (2021-06-15)
20:45 UTC+4
アラブ首長国連邦  3 - 2  ベトナム
サルミーン  32分
マブフート  40分 (pen.)
ハミース  50分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
グエン・ティエン・リン  84分
チャン・ミン・ヴォン  90+3分


  1. ^ 当初はジャカルタゲロラ・ブン・カルノ・スタジアムで開催予定と発表されていたものの、インドネシアからの要望を受け、AFCは2019年10月6日に会場変更を認めたと発表した[26]

グループH

チーム 出場権
1  韓国 6 5 1 0 22 1 +21 16 アジア3次予選 とアジアカップ 2–1 5–0 8–0 N.C.
2  レバノン 6 3 1 2 11 8 +3 10 0–0 2–1 3–2 0–0
3  トルクメニスタン 6 3 0 3 8 11 −3 9 アジアカップ3次予選 0–2 3–2 2–0 3–1
4  スリランカ 6 0 0 6 2 23 −21 0 0–5 0–3 0–2 0–1
5  北朝鮮 (Y) 0 0 0 0 0 0 0 0 出場辞退 0–0 2–0 N.C. N.C.
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式
(Y) 出場辞退.



2019年9月5日 (2019-09-05)
17:30 UTC+9
北朝鮮  2 - 0
無効
 レバノン
鄭日冠  7分56分 レポート(FIFA)
レポート(AFC)
金日成競技場, 平壌
観客数: 40,000
主審: シェルゾド・カシモフ

2019年9月5日 (2019-09-05)
19:30 UTC+5:30
スリランカ  0 - 2  トルクメニスタン
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
オラズセヘドフ  8分
アマノフ  53分
コロンボ・レースコース・グラウンド, コロンボ
観客数: 1,120
主審: モハンメド・アルホイシ

2019年9月10日 (2019-09-10)
19:00 UTC+5
トルクメニスタン  0 - 2  韓国
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
羅相浩  13分
鄭又榮  82分
コペトダグ・スタジアム, アシガバート
観客数: 26,000
主審: アマル・アリ=ジェネイビ

2019年9月10日 (2019-09-10)
19:30 UTC+5:30
スリランカ  0 - 1
無効
 北朝鮮
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
張功哲  67分
コロンボ・レースコース・グラウンド, コロンボ
観客数: 1,258
主審: ティムール・ファイズリン

2019年10月10日 (2019-10-10)
20:00 UTC+9
韓国  8 - 0  スリランカ
孫興慜  10分45+5分 (pen.)
金信煜  17分30分54分64分
黄喜燦  20分
権昶勲  76分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
華城総合運動場, 華城
観客数: 23,522
主審: ハサン・アクラミ


2019年10月15日 (2019-10-15)
19:30 UTC+5:30
スリランカ  0 - 3  レバノン
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
マートゥク  15分 (pen.)
エル=ヘルウェ  38分 (pen.)81分
コロンボ・レースコース・グラウンド, コロンボ
観客数: 1,052
主審: アマル・マハフード

2019年11月14日 (2019-11-14)
16:00 UTC+5
トルクメニスタン  3 - 1
無効
 北朝鮮
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
コペトダグ・スタジアム, アシガバート
観客数: 26,500
主審: シバコーン・プードム

2019年11月19日 (2019-11-19)
19:00 UTC+2
レバノン  0 - 0
無効
 北朝鮮
レポート(FIFA)
レポート(AFC)

2019年11月19日 (2019-11-19)
16:00 UTC+5
トルクメニスタン  2 - 0  スリランカ
バシモフ  44分
アンナドゥルディエフ  59分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
コペトダグ・スタジアム, アシガバート
観客数: 26,304
主審: サウード・アルアドバ

(2021年6月3日 (2021-06-03))
北朝鮮  中止  スリランカ

2021年6月5日 (2021-06-05)
15:00 UTC+9
レバノン  3 - 2  スリランカ
オマリ  11分44分
クドゥフ  17分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
ラジーク  10分61分 (pen.)

2021年6月5日 (2021-06-05)
20:00 UTC+9
韓国  5 - 0  トルクメニスタン
黄義助  11分73分
南泰煕  45+2分
金英權  57分
権昶勲  63分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
高陽総合運動場, 高陽
観客数: 3,932
主審: ターキ・アル=クーデア

(2021年6月7日 (2021-06-07))
韓国  中止  北朝鮮

2021年6月9日 (2021-06-09)
15:00 UTC+9
トルクメニスタン  3 - 2  レバノン
ババジャノフ  59分
アンナグリエフ  85分
アンナドゥルディエフ  90+1分
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
アタヤ  73分
サード  75分
高陽総合運動場, 高陽 (韓国)
観客数: 52
主審: ハンナ・ハタブ

2021年6月9日 (2021-06-09)
20:00 UTC+9
スリランカ  0 - 5  韓国
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
金信煜  15分43分 (pen.)
李東炅  22分
黄喜燦  53分
鄭祥彬  77分
高陽総合運動場, 高陽 (韓国)
観客数: 4,008
主審: 沈寅豪

2021年6月13日 (2021-06-13)
15:00 UTC+9
韓国  2 - 1  レバノン
サブラー  51分 (o.g.)
孫興慜  66分 (pen.)
レポート(FIFA)
レポート(AFC)
サード  12分

(2021年6月15日 (2021-06-15))
北朝鮮  中止  トルクメニスタン

  1. ^ a b レバノン(ホーム)-韓国とレバノン(ホーム)-北朝鮮の試合は、レバノンにおいて反政府デモが生じていることに伴う安全面を考慮し、無観客で行われた[27][28][29]

各組2位順位

本大会の開催国であるカタールがグループEの1位になったため、2位国比較において上位5カ国目(=レバノン)がカタールに代わり3次予選に進出する。また前述の通り、グループHの北朝鮮の出場辞退に伴い、各グループ2位のチームの戦績を比較する際はグループAからGの2位のチームについてはグループ5位のチームとの対戦戦績を除外する。

中国はAFCアジアカップ2023の開催国を務める予定であった[30]が、この予選はアジアカップと2022 FIFAワールドカップ2次予選を兼ねているため中国も予選に参加した。詳しくは、AFCアジアカップ2023 (予選)を参照頂きたい。

チーム 出場権
1 A  中華人民共和国 6 4 1 1 16 3 +13 13 ワールドカップ・アジア3次予選ならびにアジアカップ
2 E  オマーン 6 4 0 2 9 5 +4 12
3 C  イラク 6 3 2 1 6 3 +3 11
4 G  ベトナム 6 3 2 1 6 4 +2 11
5 H  レバノン 6 3 1 2 11 8 +3 10
6 F  タジキスタン 6 3 1 2 7 8 −1 10 アジアカップ3次予選
7 D  ウズベキスタン 6 3 0 3 12 9 +3 9
8 B  クウェート 6 2 2 2 6 2 +4 8
最終更新は2021年6月15日の試合終了時. 出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式


各組5位順位

チーム 出場権
1 F  ミャンマー 8 2 0 6 6 35 −29 6 アジアカップ3次予選
2 D  イエメン 8 1 2 5 6 18 −12 5
3 E  バングラデシュ 8 0 2 6 3 19 −16 2
4 G  インドネシア 8 0 1 7 5 27 −22 1 アジアカップ予選プレーオフ
5 C  カンボジア 8 0 1 7 2 44 −42 1
6 B  チャイニーズタイペイ 8 0 0 8 4 34 −30 0
7 A  グアム 8 0 0 8 2 32 −30 0
最終更新は2021年6月15日の試合終了時. 出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式


脚注

注釈

出典

  1. ^ a b Groups finalised for Qatar 2022 & China 2023 race”. アジアサッカー連盟 (2019年7月17日). 2019年7月20日閲覧。
  2. ^ Line-up for AFC Asian Cup China 2023™ Qualifiers Final Round unveiled”. AFC. 2021年6月16日閲覧。
  3. ^ Update on upcoming FIFA World Cup qualifiers”. 国際サッカー連盟 (2020年3月9日). 2020年3月10日閲覧。
  4. ^ Update on upcoming FIFA World Cup qualifiers”. アジアサッカー連盟 (2020年3月9日). 2020年3月10日閲覧。
  5. ^ 3月と6月のW杯アジア予選が延期決定 事前承認などで実施可能性も”. サッカーキング. フロムワン (2020年3月9日). 2020年3月10日閲覧。
  6. ^ AFC announces proposed dates for upcoming Asian Qualifiers”. アジアサッカー連盟 (2020年6月5日). 2020年9月30日閲覧。
  7. ^ Update on upcoming FIFA World Cup Qualifiers in Asia”. アジアサッカー連盟 (2020年8月12日). 2020年9月30日閲覧。
  8. ^ Latest on upcoming Asian Qualifiers in March and June”. アジアサッカー連盟 (2021年3月2日). 2021年3月2日閲覧。
  9. ^ Centralised venues for Asian Qualifiers confirmed”. アジアサッカー連盟 (2021年3月12日). 2021年3月15日閲覧。
  10. ^ W杯アジア2次予選、5月31日〜6月15日に集中開催…F組は日本で”. サッカーキング. フロムワン (2021年3月12日). 2021年3月15日閲覧。
  11. ^ Latest update on Asian Qualifiers”. アジアサッカー連盟 (2021年5月16日). 2021年5月21日閲覧。
  12. ^ Latest decision on Asian Qualifiers”. アジアサッカー連盟 (2021年5月27日). 2021年5月28日閲覧。
  13. ^ a b c Asian Qualifiers draw to provide pathway to Qatar and China”. アジアサッカー連盟 (2019年6月17日). 2019年7月20日閲覧。
  14. ^ The FIFA/Coca-Cola World Ranking - Ranking Table”. 国際サッカー連盟 (2019年4月4日). 2019年5月21日閲覧。
  15. ^ RELIVE: AFC Draw for Qatar 2022 Qualifying”. FIFATV (YouTube). 国際サッカー連盟 (2019年7月17日). 2019年7月17日閲覧。(15:20-16:16を参照)
  16. ^ Guam's Matao, Syria switch home matches”. パシフィック・デイリー・ニュース英語版 (2019年9月25日). 2019年10月8日閲覧。
  17. ^ W杯2次予選A組、UAEで集中開催”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2021年6月1日). 2021年6月2日閲覧。
  18. ^ Dashrath Stadium not capable of hosting first two World Cup Qualifying matches”. The Kathmandu Post (2019年7月29日). 2019年8月21日閲覧。
  19. ^ Nepal to play first match in Kuwait”. ネパールサッカー協会 (2019年8月9日). 2019年8月19日閲覧。
  20. ^ Asian Football Confederation committee finds Dashrath Stadium unfit to host Nepal against Kuwait”. The Kathmandu Post (2019年11月7日). 2019年11月14日閲覧。
  21. ^ Bhutan's Changlimithang approved as Neutral Venue”. ネパールサッカー協会 (2019年11月11日). 2019年11月14日閲覧。
  22. ^ Joint Statement by FIFA, AFC”. アジアサッカー連盟 (2019年11月6日). 2019年11月14日閲覧。
  23. ^ Joint Statement by FIFA, AFC”. アジアサッカー連盟 (2019年11月7日). 2019年11月14日閲覧。
  24. ^ SAMURAI BLUE FIFAワールドカップカタール2022アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ中国2023予選 3/30 SAMURAI BLUE 対 モンゴル代表戦 日本での開催決定』(プレスリリース)日本サッカー協会、2021年2月10日https://www.jfa.jp/news/00026348/2021年2月11日閲覧 
  25. ^ a b c d e f グループF 日本でセントラル開催/テレビ放送およびキックオフ時間決定のお知らせ FIFAワールドカップカタール2022アジア2次予選兼AFCアジアカップ中国2023予選”. 日本サッカー協会 (2021年5月13日). 2021年5月19日閲覧。
  26. ^ Indonesia, Vietnam match moved to Bali”. アジアサッカー連盟 (2019年10月6日). 2019年10月8日閲覧。
  27. ^ サッカー韓国代表 異例の2試合連続「無観客試合」=W杯予選”. 聯合ニュース (2019年11月15日). 2019年11月15日閲覧。
  28. ^ Lebanon-Korea Republic match to be played behind closed doors”. AFC (2019年11月14日). 2019年11月24日閲覧。
  29. ^ Lebanon-DPR Korea match to be played behind closed doors”. AFC (2019年11月19日). 2019年11月24日閲覧。
  30. ^ 新型コロナウイルス感染症の流行により後に開催権を返上しカタールでの開催となった。

外部リンク


「2022 FIFAワールドカップ・アジア2次予選」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2022 FIFAワールドカップ・アジア2次予選」の関連用語

2022 FIFAワールドカップ・アジア2次予選のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2022 FIFAワールドカップ・アジア2次予選のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2022 FIFAワールドカップ・アジア2次予選 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS