サッカーマレーシア代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 14:02 UTC 版)
| ||||
---|---|---|---|---|
国または地域 |
![]() | |||
協会 | マレーシアサッカー協会 | |||
愛称 |
Harimau Malaya (Malayan Tigers) | |||
監督 |
![]() | |||
最多出場選手 | ソ・チン・アン(219[1]試合) | |||
最多得点選手 | モクタル・ダハリ(89[2]得点) | |||
| ||||
初の国際試合 |
1953年4月13日対大韓民国 2-3 | |||
最大差勝利試合 |
1962年8月27日対フィリピン 15-1 | |||
最大差敗戦試合 |
2015年9月3日対アラブ首長国連邦 0-10 | |||
FIFAワールドカップ | ||||
出場回数 | 0回 | |||
最高成績 | - | |||
AFCアジアカップ | ||||
出場回数 | 4回 | |||
最高成績 | グループリーグ敗退(1976, 1980, 2007, 2023) | |||
東南アジアサッカー選手権 | ||||
出場回数 | 14回 | |||
最高成績 | 優勝(2010) | |||
サッカーマレーシア代表(サッカーマレーシアだいひょう)は、マレーシアサッカー協会(FAM)によって構成される、マレーシアのサッカーのナショナルチームである。アジアサッカー連盟およびASEANサッカー連盟に所属している。ホームスタジアムは首都・クアラルンプールにあるブキット・ジャリル国立競技場。
ユニフォームの変遷
![]() |
---|
![]()
|
---|
成績
FIFAワールドカップ
- 1930年 - 不参加
- 1934年 - 不参加
- 1938年 - 不参加
- 1950年 - 不参加
- 1954年 - 不参加
- 1958年 - 不参加
- 1962年 - 不参加
- 1966年 - 不参加
- 1970年 - 不参加
- 1974年 - 予選敗退
- 1978年 - 予選敗退
- 1982年 - 予選敗退
- 1986年 - 予選敗退
- 1990年 - 予選敗退
- 1994年 - 予選敗退
- 1998年 - 予選敗退
- 2002年 - 予選敗退
- 2006年 - 予選敗退
- 2010年 - 1次予選敗退
- 2014年 - 2次予選敗退
- 2018年 - 2次予選敗退
- 2022年 - 2次予選敗退
- 2026年 - 2次予選敗退
AFCアジアカップ
開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
予選敗退 | ||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 4 | 1 | 2 | 1 | 5 | 5 |
![]() |
予選敗退 | ||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 12 |
![]() |
予選敗退 | ||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 1 | 2 | 3 | 8 |
合計 | 4/16 | 12 | 1 | 4 | 7 | 10 | 28 |
アジア競技大会
開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 4 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 |
![]() |
3位 | 7 | 3 | 2 | 2 | 20 | 13 |
![]() |
ベスト4 | 5 | 2 | 0 | 3 | 4 | 10 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 4 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 1 | 2 | 2 | 5 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 3 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 4 | 1 | 1 | 2 | 6 | 11 |
![]() |
不参加 | ||||||
合計 | 8/9 | 30 | 6 | 5 | 19 | 34 | 54 |
東南アジア競技大会
東南アジアサッカー選手権
開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
準優勝 | 6 | 3 | 2 | 1 | 18 | 4 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 |
![]() |
3位 | 6 | 4 | 1 | 1 | 12 | 4 |
![]() ![]() |
4位 | 5 | 2 | 1 | 2 | 9 | 5 |
![]() ![]() |
3位 | 7 | 5 | 0 | 2 | 14 | 9 |
![]() ![]() |
準決勝敗退 | 5 | 1 | 3 | 1 | 6 | 3 |
![]() ![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 6 |
![]() ![]() |
優勝 | 7 | 3 | 2 | 2 | 12 | 8 |
![]() ![]() |
準決勝敗退 | 5 | 2 | 1 | 2 | 7 | 7 |
![]() ![]() |
準優勝 | 7 | 3 | 1 | 3 | 13 | 12 |
![]() ![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 0 | 2 | 3 | 4 |
H&A方式2018 | 準優勝 | 8 | 3 | 3 | 2 | 12 | 7 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 4 | 2 | 0 | 2 | 8 | 8 |
H&A方式 2022 | ベスト4 | 6 | 4 | 0 | 2 | 11 | 7 |
H&A方式 2024 | グループリーグ敗退 | 4 | 1 | 2 | 1 | 5 | 5 |
合計 | 15/15 | 79 | 40 | 17 | 27 | 135 | 92 |
歴代監督
ジョゼフ・ベングロシュ 1986-1987
ダラー・サラー 2014-2015
オン・キム・スウィー 2015-2017
ネロ・ヴィンガダ 2017
タン・チェン・ホー 2017-2022
金判坤 2022-
歴代選手
GK
- アズミン・アズラム・アブドゥル・アジズ 1994-2005
- カイルル・ファーミ・チェ・マット 2010-
DF
- ソ・チン・アン 1968-1988
- ムハマド・カイロニザム・サハブディン・フサイン 2001-2008
- クナンラン・スブラマニアム 2009-2016
- モハマド・アイディル・ザフアン・アブドゥル・ラザク 2007-
- マハリ・ジャスリ 2009-
- ファドリ・シャス 2010-
- ワンザック・ハイカル・ビン・ワンノル 2012-
- ディオン・コールズ 2021-
MF
- ムハマド・シュコル・アダン 2001-2014
- サフィー・サリ 2006-2017
- モハマド・サフィク・ラヒム 2007-2017
- モハマド・ザフアン・アドハ・アブドゥル・ラザク 2008-2018
FW
- アブドゥル・ガニ・ミナ 1956-1963
- モクタル・ダハリ 1972-1985
- ジェームズ・ウォン 1974-1982
- ハッサン・サニ 1978-1986
- ザイナル・アビディン・ハッサン 1984-1996
- ダラー・サラー 1985-1996
- アズマン・アドナン 1991-2000
- ムハマド・カリド・ジャムルス 1997-2008
- モハマド・ニザルディン・ユソフ 1999-2008
- ハイルディン・オマル 2000-2015
- インドラ・プトラ・マハユディン 2002-2015
- モハマド・アムリ・ヤヒア 2004-2017
- ノーシャールル・イドラン・タラハ 2007-
脚注
- ^ “'Tauke' inducted into AFC Hall of Fame”. Four Four Two (25 November 2014). 29 March 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。29 March 2016閲覧。
- ^ Zulhilmi Zainal (19 June 2013). “Malaysian Football Legends: Mokhtar Dahari”. Goal.com. 29 March 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。29 March 2016閲覧。
関連項目
- U-23サッカーマレーシア代表
- マレーシア・スーパーリーグ
- マレーシアのサッカー
- サッカーマレーシア代表のページへのリンク