AFCアジアカップ1984
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/06 05:45 UTC 版)
| AFCアジアカップ1984 | |
|---|---|
| (英語): Asian Cup Singapore 1984 (中国語): 1984年亞洲盃足球賽 |
|
| 大会概要 | |
| 開催国 | |
| 日程 | 1984年12月1日 - 12月15日 |
| チーム数 | 10 (AFC連盟) |
| 開催地数 | 1 (1都市) |
| 大会結果 | |
| 優勝 | |
| 準優勝 | |
| 3位 | |
| 4位 | |
| 大会統計 | |
| 試合数 | 24試合 |
| ゴール数 | 44点 (1試合平均 1.83点) |
| 得点王 | |
| 最優秀選手 | |
| < 19801988 > | |
AFCアジアカップ1984は、第8回目のAFCアジアカップであり、アジア各国の代表チームによって争われるサッカーの大会である。本大会は、1984年12月1日から同年12月15日にかけて行われ、サウジアラビアが優勝を決めた。
予選
21か国が参加し4グループに分かれてリーグ戦を行い、各グループ上位2か国(計8か国)が本大会への出場権を得た。
出場国
他に予選を勝ち抜いた8か国を加え、計10か国が参加した。
中華人民共和国 3大会連続3度目
インド 5大会ぶり2度目
イラン 5大会連続5度目
カタール 2大会連続2度目
韓国 2大会連続6度目
サウジアラビア 初出場
シリア 2大会連続2度目
アラブ首長国連邦 2大会連続2度目
会場
| カラン |
|---|
| ナショナルスタジアム |
| 収容人員: 55,000人 |
本大会
1次ラウンド
1組
| チーム | 勝点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2 | 2 | 0 | 4 | 2 | +2 | |
| 5 | 4 | 2 | 1 | 1 | 4 | 2 | +2 | |
| 4 | 4 | 1 | 2 | 1 | 3 | 3 | 0 | |
| 3 | 4 | 1 | 1 | 2 | 3 | 5 | -2 | |
| 2 | 4 | 0 | 2 | 2 | 1 | 3 | -2 |
2組
| チーム | 勝点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 3 | 0 | 1 | 10 | 2 | +8 | |
| 6 | 4 | 2 | 2 | 0 | 6 | 1 | +5 | |
| 4 | 4 | 2 | 0 | 2 | 3 | 8 | -5 | |
| 3 | 4 | 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | -1 | |
| 1 | 4 | 0 | 1 | 3 | 0 | 7 | -7 |
準決勝
| サウジアラビア |
1 – 1 (a.e.t.) | |
|---|---|---|
| シャヒン・バヤニ |
シャルク・バヤニ |
|
| PK戦 | ||
| アブドゥラ アル=ジャワド ヌメイムフ アル=ジャムアン アル=ムサイベアフ |
5 – 4 |
3位決定戦
| イラン |
1 – 1 (a.e.t.) | |
|---|---|---|
| モハンマドハニ |
アル=ハダド |
|
| PK戦 | ||
| ハジロ アハディ デラクシャン |
3 – 4 |
|
ナショナルスタジアム (シンガポール)
観客数: 50,000人 |
決勝
最終結果
| AFCアジアカップ1984優勝国 |
|---|
サウジアラビア 初優勝 |
外部リンク
- AFCアジアカップ1984のページへのリンク