AFCアジアカップ1960
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/31 17:12 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年12月)
|
| AFCアジアカップ1960 | |
|---|---|
| 1960년 AFC 아시안컵 대한민국 | |
| 大会概要 | |
| 開催国 | |
| 日程 | 1960年10月14日 - 10月23日 |
| チーム数 | 4 (AFC連盟) |
| 開催地数 | 1 (1都市) |
| 大会結果 | |
| 優勝 | |
| 準優勝 | |
| 3位 | |
| 4位 | |
| 大会統計 | |
| 試合数 | 6試合 |
| ゴール数 | 19点 (1試合平均 3.17点) |
| 得点王 | |
| < 19561964 > | |
AFCアジアカップ1960は、第2回目のAFCアジアカップであり、アジア各国の代表チームによって争われるサッカーの大会である。本大会は、1960年10月14日から同年10月23日にかけて行われ、韓国が優勝を決めた。それに先がけ、予選が前年の1959年12月1日から開催された。
会場
| ソウル |
|---|
| 孝昌運動場 |
| 収容人員: 15,194人 |
本大会出場国
予選
西部ゾーン
結果
| 点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得 | 失 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 3 | 2 | 1 | 10 | 8 | |
| 7 | 6 | 3 | 1 | 2 | 12 | 10 | |
| 5 | 5 | 2 | 1 | 2 | 8 | 10 | |
| 2 | 5 | 1 | 0 | 4 | 7 | 9 |
イスラエルが本大会に進出
中部ゾーン
全試合シンガポールのジャランバザールスタジアムで開催。
タイは早々に、
カンボジアは1959年2月23日に、
ビルマは1959年5月4日に棄権。 また、
インドネシアは、AFC規約に違反したため参加資格剥奪。
結果
| 点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得 | 失 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2 | 0 | 0 | 5 | 1 | |
| 2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 5 | 3 | |
| 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 3 | 9 |
南ベトナムが本大会に進出
東部ゾーン
全試合フィリピン・マニラのリサール・メモリアルスタジアムで開催
結果
| 点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得 | 失 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2 | 0 | 0 | 14 | 8 | |
| 2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 11 | 7 | |
| 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 4 | 14 |
台湾が本大会に進出
本大会
| 5 – 1 | ||
|---|---|---|
| R.・レヴィ ステルマチ S.レヴィ メンチェル アハロニスキー |
トラン |
|
孝昌運動場, ソウル
観客数: 15,000 |
最終成績
| 点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得 | 失 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 3 | 0 | 0 | 9 | 1 | |
| 4 | 3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 4 | |
| 2 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 2 | |
| 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 12 |
最終結果
| AFCアジアカップ1960優勝国 |
|---|
韓国 2大会連続2度目 |
関連項目
- AFCアジアカップ1960のページへのリンク