AFCアジアカップ2027とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AFCアジアカップ2027の意味・解説 

AFCアジアカップ2027

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 15:02 UTC 版)

AFCアジアカップ2027
大会概要
開催国 サウジアラビア
日程 2027年1月 - 2月
チーム数 24 (1連盟)
開催地数 (3都市)
 < 20232031 > 

AFCアジアカップ2027: AFC Asian Cup 2027)は、2027年サウジアラビアで行われる予定の19回目のAFCアジアカップであり、アジア各国の代表チームによって争われるサッカーの大会である。

開催国選考

開催国は2023年2月のアジアサッカー連盟(AFC)総会で決定する予定であったが[1][2]、2022年12月5日までにインドが立候補を取り下げたためサウジアラビアが唯一の立候補国となり、開催が事実上決定し[3]、2023年2月1日のAFC総会にて、サウジアラビアが開催国となることが正式決定された[4]

出場国

出場国 予選戦績 出場決定日 出場回数 過去最高成績 FIFA
Rank
サウジアラビア 開催国 2023年2月1日 12大会連続12回目 優勝(198419881996 0?位
カタール 2次予選A組1位 2024年3月26日 8大会連続12回目 優勝(20192023
イラン 2次予選E組1位 2024年3月26日 16大会連続16回目 優勝(196819721976
ウズベキスタン 2次予選E組2位 2024年3月26日 9大会連続9回目 4位(2011
イラク 2次予選F組1位 2024年3月26日 8大会連続10回目 優勝(2007
アラブ首長国連邦 2次予選H組1位 2024年3月26日 7大会連続12回目 準優勝(1996
オーストラリア 2次予選I組1位 2024年3月26日 6大会連続6回目 優勝(2015
日本 2次予選B組1位 2024年3月30日[注釈 1] 11大会連続11回目 優勝(1992200020042011
韓国 2次予選C組1位 2024年6月6日 9大会連続16回目 優勝(19561960
オマーン 2次予選D組1位 2024年6月6日 4大会連続6回目 ベスト16(2019
ヨルダン 2次予選G組1位 2024年6月6日 5大会連続6回目 準優勝(2023
バーレーン 2次予選H組2位 2024年6月6日 7大会連続8回目 4位(2004
パレスチナ 2次予選I組2位 2024年6月6日 4大会連続4回目 ベスト16(2023
クウェート 2次予選A組2位 2024年6月11日 3大会ぶり11回目 優勝(1980
北朝鮮 2次予選B組2位 2024年6月11日 2大会ぶり6回目 4位(1980
中華人民共和国 2次予選C組2位 2024年6月11日 14大会連続14回目 準優勝(2004
キルギス 2次予選D組2位 2024年6月11日 3大会連続3回目 ベスト16(2019
インドネシア 2次予選F組2位 2024年6月11日 2大会連続6回目 ベスト16(2023

開催地

大会は3つの開催都市の8つのスタジアムで開催されます[8]

リヤド
キング・ファハド国際スタジアム キングサウード大学スタジアム キングダム・アリーナ イマーム・モハメッド大学スタジアム アル・シャバブ・クラブ・スタジアム
収容人数: 70,200 収容人数: 25,000 収容人数: 27,000 収容人数: 21,000 収容人数: 15,000
ジッダ アル・コバール
キング・アブドゥッラー・スポーツシティ・スタジアム プリンス・アブドゥッラー・アル・ファイサル・スタジアム アラムコ スタジアム
収容人数: 62,345 収容人数: 27,000 収容人数: 46,096

放映権

地域 事業者 備考
オーストラリア Paramount+ and ネットワーク10 [9]
インド ファンコード [10]
イラク Al-Rabia'a
日本 DAZN
中東 (除. IRN, IRQ, KSA, KUW, QAT and UAE) beIN Sports
カタール Al Kass
サウジアラビア Shahid and SSC [11]
韓国 Coupang Play [12]
アラブ首長国連邦 AD Sports and Starzplay
 ベトナム K+ [13][14]

大会公式スポンサー

脚注

注釈

  1. ^ 国際サッカー連盟はこの日(2024年3月30日)、同年3月26日に予定されていたワールドカップ2次予選(兼アジアカップ2次予選)の北朝鮮(ホーム) - 日本の試合が北朝鮮側の事情により実施できなくなった[5]ことについて、同試合を没収試合(北朝鮮の0-3での敗戦扱い)とすると通知した[6]。これにより、日本のアジアカップ本大会出場ならびにワールドカップ2次予選突破が確定した[7]

出典

  1. ^ Five Member Associations express interest to host 2027 AFC Asian Cup”. アジアサッカー連盟 (2020年7月1日). 2022年12月6日閲覧。
  2. ^ Qatar to host AFC Asian Cup 2023™; India and Saudi Arabia shortlisted for 2027 edition”. アジアサッカー連盟 (2022年10月17日). 2022年12月6日閲覧。
  3. ^ “27年アジアカップ、インドが立候補取り下げ サウジ開催へ”. AFPBB News. フランス通信社. (2022年12月6日). https://www.afpbb.com/articles/-/3442105 2022年12月6日閲覧。 
  4. ^ Saudi Arabia confirmed as hosts of the AFC Asian Cup 2027(TM)”. アジアサッカー連盟 (2023年2月1日). 2023年2月3日閲覧。
  5. ^ サッカー日本代表、アウェー戦の平壌開催が中止 北朝鮮が「難しい」”. 朝日新聞デジタル (2024年3月21日). 2024年4月1日閲覧。
  6. ^ FIFA規律委員会の決定について 3.26 SAMURAI BLUE 対 朝鮮民主主義人民共和国代表(平壌)~FIFAワールドカップ26アジア2次予選 兼 AFCアジアカップサウジアラビア2027予選~”. 日本サッカー協会 (2024年3月30日). 2024年4月1日閲覧。
  7. ^ 日本代表、中止となった北朝鮮戦の3-0不戦勝が決定”. Goal.com (2024年3月30日). 2024年4月1日閲覧。
  8. ^ title=Two-year countdown: Dates for AFC Asian Cup Saudi Arabia 2027™ confirmed”. The Asian Football Confederation (2025年1月7日). 2025年6月10日閲覧。
  9. ^ Guide: AFC Competitions on 10 Play and Paramount+”. 10play.com.au (2023年9月27日). 2023年11月24日閲覧。
  10. ^ AFC partners with Fancode to stream Asian football competitions in India”. AFC (2024年6月11日). 2024年6月12日閲覧。
  11. ^ Nicholson, Paul (2021年4月6日). “Saudi Sports Company wins AFC media rights in regional new deal”. Inside World Football. 2021年11月24日閲覧。
  12. ^ AFC confirms media rights deal for the 2025-2028 cycle with Korea Republic's Coupang Play” (英語). the-AFC. 2024年1月13日閲覧。
  13. ^ K+ sở hữu bản quyền các giải bóng đá của AFC” (ベトナム語). vnExpress. 2024年1月13日閲覧。
  14. ^ AFC teams up with Canal+ Group in Vietnam for the 2025-2028 cycle” (英語). the-AFC. 2024年3月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  AFCアジアカップ2027のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFCアジアカップ2027」の関連用語

AFCアジアカップ2027のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFCアジアカップ2027のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAFCアジアカップ2027 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS