AFCアジアカップ1976 (予選)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AFCアジアカップ1976 (予選)の意味・解説 

AFCアジアカップ1976 (予選)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/23 09:42 UTC 版)

イランで本大会が開催されたAFCアジアカップ1976の予選。

グループ1

  • バーレーン、レバノン、パキスタン、シリアは棄権

チーム 勝点 試合 得点 失点 得失差
 クウェート 0 0 0 0 0 0 0 0
 南イエメン 0 0 0 0 0 0 0 0
 バーレーン 0 0 0 0 0 0 0 0
 レバノン 0 0 0 0 0 0 0 0
 パキスタン 0 0 0 0 0 0 0 0
 シリア 0 0 0 0 0 0 0 0

グループ2


チーム 勝点 試合 得点 失点 得失差
 イラク 11 6 5 1 0 14 3 +11
 サウジアラビア 7 6 3 1 2 12 5 +7
 カタール 5 6 2 1 3 5 8 –3
 アフガニスタン 1 6 0 1 5 3 18 –15














グループ3


チーム 勝点 試合 得点 失点 得失差
 マレーシア 7 4 3 1 0 6 1 +5
 タイ 6 4 3 0 1 8 2 +6
 韓国 4 4 2 0 2 3 3 0
 インドネシア 3 4 1 1 2 3 5 –2
 南ベトナム 0 4 0 0 4 1 10 –9



1975年3月16日
マレーシア  2 – 1  韓国


1975年3月18日
タイ  0 – 1  マレーシア

1975年3月19日
韓国  1 – 0  南ベトナム


1975年3月21日
タイ  4 – 0  南ベトナム



1975年3月24日
タイ  1 – 0  韓国

グループ4

グループ割り当て決定試合:


1976年6月14日
香港  0 - 0 (4-3p)  日本
政府大球場, 香港
観客数: 26,000
主審: Watana(タイ

1976年6月15日
中国  1 – 0  北朝鮮


グループ4A


チーム 勝点 試合 得点 失点 得失差
 中国 4 2 2 0 0 11 1 +10
 香港 2 2 1 0 1 3 1 +2
 ブルネイ 0 2 0 0 2 1 13 –12


1976年6月17日
香港  3 – 0  ブルネイ

1976年6月19日
中国  10 – 1  ブルネイ

1976年6月21日
香港  0 – 1  中国

グループ4B


チーム 勝点 試合 得点 失点 得失差
 北朝鮮 4 2 2 0 0 2 0 +2
 日本 2 2 1 0 1 2 2 0
 シンガポール 0 2 0 0 2 1 3 –2


1976年6月17日
北朝鮮  1 - 0  日本
Se-Wook An  65分 (PK)
政府大球場, 香港
観客数: 30,000


1976年6月21日
日本  2 - 1  シンガポール
落合  40分
永井  81分
政府大球場, 香港
観客数: 20,000
主審: Tam Sun Luk(香港

準決勝


1976年6月23日
中国  2 - 1  日本
Li  6分
Ke  20分
荒井  43分[1]
政府大球場, 香港
観客数: 20,000

1976年6月24日
北朝鮮  3 – 3 (11-10p)  香港

3位決定戦


1976年6月26日
香港  0 – 1  日本
渡辺  6分[1]
政府大球場, 香港
観客数: 30,000
主審: Hashita(インドネシア

決勝


1976年6月26日
北朝鮮  2 – 0  中国

中国と北朝鮮が本大会に出場

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFCアジアカップ1976 (予選)」の関連用語

AFCアジアカップ1976 (予選)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFCアジアカップ1976 (予選)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAFCアジアカップ1976 (予選) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS