車両仕様の推移とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 車両仕様の推移の意味・解説 

車両仕様の推移

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 06:54 UTC 版)

東急バス」の記事における「車両仕様の推移」の解説

1980年代入ってまず行われたのが冷房車導入で、東急における冷房車登場周辺他社比べると遅い1981年度である。ただし冷房装置一部新製車両試験的に設置された。新製全車冷房装備するうになるのは1983年度である。その後非冷房車のうちエンジン出力の高い車両冷房後付け改造(とパワーステアリング化)も実施された。 1979年以降の車両仕様の推移は以下の通り1979年度250314号車座席はいすゞ車と三菱車が天龍工業製のパイプ椅子タイプシートUD車と日野車が現行タイプのクッションシートとなる。 当年度導入車は、1985年冷房改造・ロンリューム床施工モケット張替え等の車内再生工事施工されるようになる1980年度315384号車1981年度385441号車東急初のスケルトンボディ路線車として、日野中型車(K-RJ170AA)を導入一部新製冷房車登場高津日野大型車淡島三菱中型車のみ)。 前折戸の窓が2枚窓となる。当年式より車内再生時に優先席通路向きとなる。 1982年度443500号車)いすゞ車はフロントマスクがフェイスリフトUD車は5Eボディとなる。新製冷房車池上UD中型車弦巻のいすゞ大型車のみ。 1983年度501555号車)モノコックボディ車の導入当年度最後となる。全車新製冷房車となる。いすゞ車は中引戸窓を大型化1984年度556603号車)全メーカーがスケルトンボディとなる。三菱車のみ黒サッシとフィンガーコントロールミッションを初採用1985年度(旧・600番台目黒に「東急バス新交通システム専用車三菱ふそうエアロスターP-MP618K)を21配置目黒通り路線運用方向幕周り黒色化。三菱車といすゞ車に中4折戸採用。いすゞ車と三菱車の天龍工業製のパイプ椅子タイプシート廃止全車現行タイプのクッションシートを採用スタンションポール増設日野車は座席アシストグリップ増設1986年度(旧・700番台全車中扉4折戸フィンガーコントロールトランスミッション採用ワンロマ車一部営業所配属UD一般路線車にも座席アシストグリップ増設1987年度(旧・800番台虹が丘青葉台団地ラッシュ対策車としてオールロングシートの長尺3扉車を配置この年代の青葉台配属長尺3扉車に限り宗谷バス2013年除籍)と函館バス2004年除籍)に譲渡された。一部営業所貸切用途にも対応する本格ワンロマ車配置正面の「ワンマンサボ廃止既存車も車内再生時に撤去)、「入口」「出口表記車体直書き化。降車ボタン形状変更(旧800番台のみボタン書体明朝書体)、吊革形状三角形に、角型補助ブレーキランプバンパー上部装備されるなど比較変更点が多い。日野車のみ三菱車に続きサッシ黒色に、日野車のみ降車合図チャイム変更1988年度(旧・900番台目黒中型車12配置UD車は7Eボディフルモデルチェンジ方向幕書体変更長尺3扉車は引戸変更。公式側前中扉間のシートがオールロング優先席化。メーカー黒色サッシ降車合図チャイム音になる。 1989年度(旧・1000番台日野中型車側面方向幕位置車体腰部に、冷房吹出口グレーから黒になる。この年代の日野中型車限り阿寒バス2019年2月現在もなお1台現役である。 三菱車は冷房吹出し口回り形状と色が紫に変更三菱・いすゞの天龍工業シート形状変更1990年度(旧・1100番台青葉台虹が丘のオールロングシートの長尺3扉車はこの年持って一旦打ち切り。いすゞ短尺車はU-移行機にビッグマイナーチェンジを受ける。 中4折戸廃止され引戸に戻る。客室ベンチレーター廃止スタンションポール増設日野車は1800番台までブロンズガラス採用1991年度(旧0番台運転席ベンチレーター廃止三菱車と日野車はサッシ周り黒部分が増加UD車と日野車のみこの年代のみ異な音色中扉ブザー装備する。床ロンリューム柄の変更1992年度100番台前中扉間全優先席廃止三菱車は方向幕周り黒色部分増加1993年度(旧・1200番台1994年度まで一般的なシート装備した長尺3扉車を再度導入この年代の長尺3扉車は一切地方譲渡されなかったため現存せず。 バンパー濃茶色に変更既存車も車体再生時に変更)。車内LED案内機を搭載日野車は前換気口開口部大きくなる車内再生時に1700番台同様の新デザインのモケットシート生地採用UD車は純正シート形状変更されるが、翌旧1300番台から天龍工業製に変更される1994年度(旧・1300番台東急バスでは初となる日野HIMR大橋東山田導入(O1345・H1346。O1345は大橋営業所廃止時に目黒移籍しM1345となる)。この2台にはのちに東急バス10周年記念して鉄腕アトムラッピング施された。 東急バスでは初となる大橋日野リフトバス導入(O1348、大橋営業所廃止時に弦巻移籍しT1348となる)。 吊革5角形変更ステップステンレス化。当年度からUD車は天龍工業シート変更1995年度(旧・1400番台日野HIMR目黒に1台増備(M1428)。 車内再生前のスタンションポール降車口部のみ細いタイプ変更車内再生時にすべて細いものに交換されたため消滅)。旧1400番台2020年10月現在も越後交通日野大型車といすゞ大型車現役である。 1996年度(旧・1500番台日野リフトバス大橋に1台増備(O1534、大橋営業所廃止時に弦巻移籍しT1534となる)。当年度KC-代)からいすゞ・キュービックV8エンジン搭載全車マーカーランプ廃止一部東山田所属車を除く)、テールランプ角型化。優先席部の降車ボタン形状チャイム変更1997年度(旧・1600番台目黒三菱ふそう・エアロスター大型ノンステップバス21配置日野車はホイールハウス回り形状変更1998年度(旧・1700番台アイドリングストップ装置搭載し「人と環境にやさしいアイドリングストップバス」のステッカー貼付車内再生時に撤去)。方向幕ローマ字併記新書体へ変更既存車の方向幕新路開設時や、2001年11月16日神奈川県内系統番号付与時に新書体へ変更)。非常口ステッカーピクトグラム化。シートモケットを変更1999年度(旧・1800番台ツーステップ車の導入当年度最後となる。日野車は冷房装置キセ形状変更車内再生時に床ロンリュームが黒・スタンションポールオレンジ600番台合わせた内装カラースキーム採用2000年度(旧・1900番台当年度以降導入新車全車がノンステップ・ワンステップとなる(小型バス一部を除く)。東急バス初の西日本車体工業車体バス池上に5台配置当年度池上UD車5台と東山田三菱車5台のみ新製配置それぞれ新柄モケット採用されたが、UD車に採用され水色基調のものが800番台まで採用された(1900番台三菱車のモケット車内再生時に水色基調のものに交換)。 吊革優先席付近除き丸型変更300番台までの大半400番台一部後年車体再生の際に三角形吊革交換)。 2001年度200番台コーチ車の置き換えのため、観光マスクブロンズガラス日野車のみ)を採用した高級中型ノンステップ車瀬田青葉台導入ワンステップワンロマ車導入。 - この年代までは全車除籍済み2002年度300番台全車フォグランプ標準装備となる。前扉付近屋根上に丸型換気扇設置2022年1月現在、2002年8月導入のNI323(日野ブルーリボンシティ)が1台のみ残存し東急バス史上最長寿記録更新中。 2003年度400番台老朽化した長尺3扉車の置き換えとして、旧1000番台以来の中4折戸採用した長尺ワンステップバス虹が丘青葉台配置東急バス初の中型長尺車・KL-JP252NANを弦巻に7台配置2004年度500番台ワンロマ車リクライニングシート復活。いすゞ車は当番台下期にダウンサイジング直6エンジン搭載したPJ-LV234L1が登場三菱ふそうのメーカーサンプル車を購入したエアロスターノンステップのA585が登場2017年2月除籍南越後観光バス譲渡)。 - この年代まで2022年1月現在、路線車は全車除籍ワンロマ車特定車を除く)。 2005年度600・6600番台長尺ワンステップ車東山田初め導入2006年3月導入の6600番台からはUVカットガラス(熱反射ガラス)を装備内装配色大幅変更オレンジ色ポール採用され降車ボタン形状変更される。「入口」「出口表記ピクトグラム化(既存車も一部除き車体再生時に変更ワンロマ車サボ表記するため対象外)。 2006年度7007700番台車両屋根上に社番表記追加営業所記号省略例えばM1175号車場合は「東急バス 1175」と表記)。初期導入車を除き吊革形状を旧・800番台1200番台と同じ三角形変更優先席付近吊革三角形オレンジ色とする(既存車も交換ワンロマ車一部車両のみ)。優先席のシートモケット柄を変更2007年度(8700番台東急バスでは初めて、教習特化したUD安全運転訓練車高津新製配置(TA8730)。2007年初代HIMR(M1345)、初代リフトバス(T1348)が除籍2008年度800番台)いすゞ長尺車のみシートモケットの柄を新デザイン変更2008年末に最後リフトバス(T1534)が除籍2009年度900番台一部営業所ノンステップバス座席削減車両配置。シートモケットの柄を800番台いすゞ長尺車採用した柄と、三角形新デザインの柄に変更当番以降車両によってメーカー問わずこの2種類の柄を交互に使用2010年度1000番台中扉開閉時のブザー音をチャイム変更するとともに泰平電機製のドア開閉ランプ設置2011年導入車から丸型換気扇後部にも装備UD車両当年度最後導入となる。 2011年度1100番台東急バス創立20周年記念し歴代塗装復刻した記念塗装車を導入20周年記念塗装車は次の通り。AO1130号車、S685号車、T1139号車一般路線バス先代塗装 - S685号車2018年2月除籍。 SI1126号車、M1175号車観光バス初代塗装 H1179号車、I611号車、NI1178号車観光バス2代目塗装 - I611号車2018年2月除籍。 NJ1153号車、TA1136号車観光バスマーキュリー塗装 NI3175号車高速バスミルキーウェイ塗装 - 現在は貸切車となり塗色変更2016年にNI3662号車ミルキーウェイ塗装改め配置レゾナント・システムズ製の右左折警報器(ウィンカーチャイム)を導入既存車にも車体再生時に順次装備目黒中型車など車体再生に関係なく装備した車両もあり)。 2012年度1200番台三菱ワンロマ車久々導入となり12導入されるワンステップ車ツーステップ時代赤帯1本のカラーリングに戻る。 2013年度1300番台2014年度1400番台) いすゞ大型車池上のみオートマチック車導入三菱・エアロスターがビッグマイナーチェンジを受けた新型導入行先表示器輝度の上がった新型になったため、側面表示器の緑色濃くなった。また運転席横に設置されている音声合成装置操作盤据置型から埋込型に変更された。 2015年度1500番台東急バスでは初め新型エルガ新型ブルーリボン導入。いすゞ・日野大型ノンステップ車全車オートマチックとなる。当番台よりワンステップ車虹が丘営業所のみ導入となる。青葉台桐蔭学園特定用のトップドア仕様車を3台配置2015年国土交通省標準仕様ノンステップバス認定要領改定され一部新車は「標準認定ノンステップバスステッカーピンク色変更2016年度1600番台)M1662号車停留所名表示器がLED表示器からクラリオン製の液晶表示器に変更。のち目黒既存車両にも導入進み2018年からは他営業所車両にも液晶表示器の設置進められている。 2017年度1700番台)いすゞ車と日野車はヘッドライトディスチャージからLED変更される一部車両図柄入りナンバープレート導入2018年度1800番台導入される全車ノンステップバスとなる。 2019年度1900番台燃料電池バストヨタSORA」を初導入(M1999)。白色LED方向幕車を試験導入EDSS搭載車導入2020年度0番台新型コロナウィルス対策のため運転席後ろアクリル板大型化大型アクリル板2020年10月現在、既存車両車体再生時期に関係なく後付け急速に設置工事進行中丸形ファン中央部増設により丸形ファン3基搭載となる。白色LED方向幕本格採用2021年度100番台特定車日野ポンチョしか導入されておらず、一般路線用の大型車一台導入されなかった。

※この「車両仕様の推移」の解説は、「東急バス」の解説の一部です。
「車両仕様の推移」を含む「東急バス」の記事については、「東急バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「車両仕様の推移」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「車両仕様の推移」の関連用語

車両仕様の推移のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



車両仕様の推移のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東急バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS